X



◆◆マルチエフェクター総合スレ 39◆◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ db96-XiM8)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:03:40.88ID:+RX/Ix5o0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
BOSS
hps://www.boss.info/jp/
DigiTech
hp://www.digitechjapan.jp/
Line 6
hps://line6.com/effects
ZOOM
hps://www.zoom.co.jp/
Fractal Audio
hps://www.fractalaudio.com/
TC Group
hps://www.tcelectronic.com/brand/tcelectronic/home
Avid
hps://www.avid.com/
Kemper
hps://www.kemper-amps.com/
mooer
hp://www.mooeraudio.com/
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572051178/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0103ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-bEKw)
垢版 |
2020/01/11(土) 08:47:41.77ID:Q4Cf/AW70
>>102
あれを使いこなせば最強だと思ったがオレには無理だった
0106ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa53-bEKw)
垢版 |
2020/01/11(土) 13:29:24.56ID:gKZW2jeua
>>104
まぁそのbossのアサインすらも凌駕する可能性があったのがzペダルでg5で次でやめないで続けてくれれば変わってたかもしれないが
真空管入りといいg5は実験機として楽しかった
バンドでは使わないがたまに出して遊ぶには最高な一品 真空管を変えると音もリアルになるしな
0108ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f41-YoTs)
垢版 |
2020/01/11(土) 14:20:59.98ID:9KqlKUBb0
上にはBOSS、下には中華
八方塞がりか

G5nはかなり良かったんだけどな
毎月アップデートのときは楽しませてもらった

若くてきれいだけど荒削りな愛人作って
20代の1番いい頃味わい尽くしたみたいな
0113ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa7f-p1dq)
垢版 |
2020/01/11(土) 15:40:21.79ID:6a77c8yFa
ちょっと酷がギターを始めた中高生が御小遣いで買うのがZOOM
最初の出会いが悪いと後々もその印象を引きずる
デジタルものはまがい物、やぱっぱりデジタル臭いな、とかアレルギー反応
0116ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f41-Hp8P)
垢版 |
2020/01/11(土) 16:48:34.75ID:9KqlKUBb0
もう中国のほうが人件費高いしな
おまけに品質ももう抜かれてる
0118ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-lVr9)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:28:56.70ID:ejZSqkmvd
>>98
音はまだ未知数だけど、これケンパーとかよりポテンシャル全然上らしい

もうアナログ音響技術とデジタルの融合が勝負ならSONYとかが本気で作ったら怪物マシンできそうだよね
0120ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffa2-tSNB)
垢版 |
2020/01/11(土) 19:57:11.88ID:DYfBf69D0
>>118
音の傾向は同社のPC上のプラグインと同じでしょう
ケンパーとはアンプモデリング方式が違うみたいだし、将来の可能性は不明。ポシャるかもしれなし(笑

SONYのどの部署が? SONYの音響機器は神奈川の小さなアキュフェーズ社の製品よりクオリティは数段低いよ。
Quad Cortexも10年以上前のSHARCチップの周波数やコア数を増やして処理能力上げてるってのが現実で、そのエフェクトへの応用は10年変わらず。
っていうか楽器用との既存エフェクトは枯れたアルゴリズムで変わる必要もない。
0128ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-bEKw)
垢版 |
2020/01/12(日) 04:40:43.41ID:0RcNFXSt0
>>127
モノラルよりステレオの方がどう考えてもいいからzoomの勝ち
って言うかモノラルコーラスなら30年近く前のme6にすら負けるぞ
0129ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffa2-tSNB)
垢版 |
2020/01/12(日) 17:57:26.83ID:kohf2yqg0
げ、使ってるMS-3のコーラスはモノラルだぁ
ZOOMに負けたの?
HOF miniもモノラルだ、、、TCのミニペダル、ステレオじゃないことでZOOMに負けらしい。
0136ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa53-rcOA)
垢版 |
2020/01/13(月) 13:16:29.81ID:yMvUhABSa
いい年したオッサンがドフで買った何十年も前の初心者用アンプを自宅で鳴らしてるだけだろ笑
0138ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-Bt1B)
垢版 |
2020/01/13(月) 18:26:27.48ID:P9ph/onr0
amperoとzoomb3nのベースアンシミュはどちらがクオリティーとして高いですか?
0141ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f0b-elwi)
垢版 |
2020/01/13(月) 22:25:19.37ID:7pW9xS5F0
bossのGT-100相当の練習機js-10
持ってるけど、レイテンシが酷い。
js-8でそこが不満で10が出た時改善されたかと
買い増したが全く同じ。
歪系みたいな100%通過の音が酷いので
歪系だけ外部エフェクト使ってる。
bossのデジタルってみんなこうなの?
0142ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-bEKw)
垢版 |
2020/01/14(火) 02:17:21.66ID:/4PoAXNu0
>>140
普通にライブだとステレオどころか3ウェイのサラウンドにしてドライと左右に空間系とかしてるぞ ハーモナイズも原音弾いたら右5度左8度ってすると混ざらなくて綺麗なハモリになるぞ 対バンではあまり見ないけど普通だと思うぞ
0144ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5ff0-rcOA)
垢版 |
2020/01/14(火) 07:09:49.31ID:j1m9LNWc0
>>142
それ本当だとしたら無駄なことしてPAさんや対バンに迷惑かけるなよ
毎回毎回あのオッサン、セッティングに時間かかるわ色々うるせぇアホだって後ろ指刺されてるぞ
0145ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-bEKw)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:27:58.29ID:/4PoAXNu0
>>143
パニングディレイとか使った事あるか?3種類音変えてるし中音はドライのみだしね 
0146ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-bEKw)
垢版 |
2020/01/14(火) 09:32:31.96ID:/4PoAXNu0
>>144
現場セッティングはそんなに面倒でないしむしろPA楽しんでるよ
0147ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 10:25:19.15ID:iUtHu/NDr
おっとステレオ談義はそこまでだ
マルチエレクターの話しようぜ
0150ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-bEKw)
垢版 |
2020/01/14(火) 13:00:26.50ID:/4PoAXNu0
>>148
音作りを真剣に考えるならPA付きでホールリハして会場で音作りするのをオススメするよ
0151ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:15:38.74ID:iUtHu/NDr
>>143
そうとは限らないんじゃないかな
当然箱によるが最近はステレオで出してくれるところも増えてきたと思う

中音がモニターのことを指してるならむしろ中音がモノラル
0152ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:18:26.37ID:iUtHu/NDr
>>144
いやがる人も確かにいるけれど
やりたいことをちゃんと伝えて迷惑かけないと言っとけばOK
ただし事前のコミュニケーション必要
当日いきなり言うと、何もいわなくても内心むかついてたりするかも

セッティングはもう決め打ちで即できる
マイク2本か3本たてることになって面倒だけどよろしく、、、といっとけばOK

当然設定や接続は練習しとく必要あり

はじめてのところでやり逃げとかなら知らんけどだいたいのところは
何度かライブやるだろ、信頼関係作っていくぐらいはやってもいいんじゃ?
0153ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:18:57.10ID:iUtHu/NDr
>>144
いやがる人も確かにいるけれど
やりたいことをちゃんと伝えて迷惑かけないと言っとけばOK
ただし事前のコミュニケーション必要
当日いきなり言うと、何もいわなくても内心むかついてたりするかも

セッティングはもう決め打ちで即できる
マイク2本か3本たてることになって面倒だけどよろしく、、、といっとけばOK

当然設定や接続は練習しとく必要あり

はじめてのところでやり逃げとかなら知らんけどだいたいのところは
何度かライブやるだろ、信頼関係作っていくぐらいはやってもいいんじゃ?

君はやり逃げみたいなことばっかやってんの?
そういう発想からくる発言に見えるよ
0154ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:19:03.27ID:iUtHu/NDr
>>144
いやがる人も確かにいるけれど
やりたいことをちゃんと伝えて迷惑かけないと言っとけばOK
ただし事前のコミュニケーション必要
当日いきなり言うと、何もいわなくても内心むかついてたりするかも

セッティングはもう決め打ちで即できる
マイク2本か3本たてることになって面倒だけどよろしく、、、といっとけばOK

当然設定や接続は練習しとく必要あり

はじめてのところでやり逃げとかなら知らんけどだいたいのところは
何度かライブやるだろ、信頼関係作っていくぐらいはやってもいいんじゃ?

君はやり逃げみたいなことばっかやってんの?
そういう発想からくる発言に見えるよ
0155ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:19:19.25ID:iUtHu/NDr
>>144
いやがる人も確かにいるけれど
やりたいことをちゃんと伝えて迷惑かけないと言っとけばOK
ただし事前のコミュニケーション必要
当日いきなり言うと、何もいわなくても内心むかついてたりするかも

セッティングはもう決め打ちで即できる
マイク2本か3本たてることになって面倒だけどよろしく、、、といっとけばOK

当然設定や接続は練習しとく必要あり

はじめてのところでやり逃げとかなら知らんけどだいたいのところは
何度かライブやるだろ、信頼関係作っていくぐらいはやってもいいんじゃ?

君はやり逃げみたいなことばっかやってんの?
そういう発想からくる発言に見えるよ
0156ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:19:31.04ID:iUtHu/NDr
>>144
いやがる人も確かにいるけれど
やりたいことをちゃんと伝えて迷惑かけないと言っとけばOK
ただし事前のコミュニケーション必要
当日いきなり言うと、何もいわなくても内心むかついてたりするかも

セッティングはもう決め打ちで即できる
マイク2本か3本たてることになって面倒だけどよろしく、、、といっとけばOK

当然設定や接続は練習しとく必要あり
0157ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:19:48.52ID:iUtHu/NDr
>>144


はじめてのところでやり逃げとかなら知らんけどだいたいのところは
何度かライブやるだろ、信頼関係作っていくぐらいはやってもいいんじゃ?

君はやり逃げみたいなことばっかやってんの?
そういう発想からくる発言に見えるよ
0158ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:21:00.39ID:iUtHu/NDr
>>145
深くかけても原音くっきりぬけてくるので楽しい

>>146
わかりみ
0159ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:23:48.37ID:iUtHu/NDr
>>148
そうは思わない

いままでやってきた環境にもよる


ただ、出音モノラルの箱もまだあるにはあるし(特に老舗)

対バンありではステレオPAの箱でもやりたがらない」オペレーターもいるのは確か


そういう君は箱にめぐまれてなかったんだろうと思うし
そういう箱のオペは客に恵まれてなかったんだろうなあと思う
0160ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:23:52.21ID:iUtHu/NDr
>>148
そうは思わない

いままでやってきた環境にもよる


ただ、出音モノラルの箱もまだあるにはあるし(特に老舗)

対バンありではステレオPAの箱でもやりたがらない」オペレーターもいるのは確か


そういう君は箱にめぐまれてなかったんだろうと思うし
そういう箱のオペは客に恵まれてなかったんだろうなあと思う
0161ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 14:24:41.76ID:iUtHu/NDr
>>150
そうなんだけども
PA付きでホールでライブとか一生しない人もいるから
0164ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-bEKw)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:11:21.21ID:/4PoAXNu0
>>161
3ウェイでやってる本人だけど、このやり方がすべての人にベストとは思わないが、fractal fx3、helix 、gt-1000の3機種はこういう使い方を想定したルーティンで製作されてるね kemperや中華系はそうじゃないからgeとかモノラルコーラスなのもよくわかる 
個人的にこの使い方でハモリよりワウがいいね ワウの半ドメみたいなのをドライとワウにしてmixするとめっちゃ気持ちいいサウンドになるぞ
0165ドレミファ名無シド (ワイーワ2 FF7f-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:26:55.30ID:gKcGw0WQF
>>164

GT-1000もAXEもHELIXもないころから3ウエイやってたよ
ライブだけでなくリハでもかなり効果あったよ

つか一回やったらやめられんよね
0166ドレミファ名無シド (ワイーワ2 FF7f-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:28:02.59ID:gKcGw0WQF
>>163

わろた、、、村祭り
0168ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-QH7m)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:46:28.28ID:5+HCgR2Nd
>>151
中音がモニターとか言ってる時点でお察しだよ
箱ライブは基本モノラル
ワンマンなら別に好きにステレオとか要求しなよ
ここでライブ経験の少ない人はよく分かってなさすぎだよ
0169ドレミファ名無シド (ワイーワ2 FF7f-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:48:40.41ID:gKcGw0WQF
>>168


 
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)<箱ライブは基本モノラル
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)



へー
0170ドレミファ名無シド (アウアウカー Sa53-bEKw)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:54:07.90ID:DfKueOlBa
>>168
ツアーで回ってる時にPAに3又出し拒否られた事なんてないけたどな
自分はシングルギターのバンドだけどツインギターとかの方がPA的には遥かにめんどくさいと思うし 自分のバンドだとギターなんかよりも同期の方が面倒くさがれるな
0171ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 15:58:36.73ID:OMccZLfBr
まあPAオペレーターなんかめんどくさいことだらけだよ

あまりそういうとこ気にせずにやっちゃったほうがいいよな


ただしPAさんの手間をはぶく工夫は最大限にやった上でね
0172ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-f1j9)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:13:33.32ID:sOCdDM+5r
PAでステレオミックスしてもらうのって
アンプからプリアウトしてステレオ化してヘッド二台のリターンにインしてキャビも二台って使い方?
じゃなくて単にJCにマイク二本立てるって話してるだけ?
0173ドレミファ名無シド (オッペケ Srb3-Hp8P)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:22:11.59ID:OMccZLfBr
>>172

俺ももうひとりの人がいってるのも前者なんじゃないかな

でもJCに2本たてるのもうまく立てればステレオ感でるよ
0174ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f14-HKqQ)
垢版 |
2020/01/14(火) 16:41:30.42ID:xLKTfVAP0
ワンマンで自前で雇うPAならともかく
対バン形式とかでクイーンのブライアンメイが試行錯誤の末に完成させたシステムみたいなことをやらせようとして
断られたとしても文句は言えまい
0175ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-bEKw)
垢版 |
2020/01/14(火) 17:18:45.46ID:/4PoAXNu0
>>173
3ウェイの話だとjc二本立てステレオは反対の音も拾ってしまうから空間系ステレオ効果薄いからオススメしない
逆にモノラルリターンにするとスピーカー2台で同じ音出す作りだから空間系抜いたドライ音をモニターとして使うのはいいアンプだな
0177ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-bEKw)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:23:07.78ID:/4PoAXNu0
>>176
それはありえない お前ライブやった事ねーだろ
モノラルって事はスピーカー1台しか無いって事だからな 普通に練習スタジオでもLRで2台あるってのに マイクがないならまだわかるが
0178ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-Bt1B)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:28:37.67ID:DNXkr79Q0
amperoのdjentの音作りのポテンシャルはどれほどのものですか?
0181ドレミファ名無シド (スプッッ Sd9f-U3Az)
垢版 |
2020/01/14(火) 18:52:09.43ID:OcHdDiC1d
             / ̄ ̄ ̄ ̄\
              |) ○ ○ ○ (|
          /″   ν.    \  
        /________\
         ̄ \_\__/_/  ̄

         /          \


              彡⌒ミ スー



              (´・ω・`)
              (つ ⊂)
               |__∧_|


              ..____,,'
0189ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd5d-ERbb)
垢版 |
2020/01/15(水) 05:30:09.93ID:Q4ZMCNfF0
対バン形式のライブハウス演奏ならシンプルにモノラル。RECの時は空間を楽しむ為にステレオ。使ってはるのはHXエフェクト
0190ドレミファ名無シド (オッペケ Srd1-muX5)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:27:58.87ID:zmcge5qlr
モノ⇔ステの議論が続いてるけど、機材とか会場とかそんなんで決めてるのかよ
音楽はどこへいったんだ?

曲的に必要か
他メンバーがどうか

のほうが重要なんじゃねえの?

たとえばkeyが何段も積んでミキサーでまとめて空間系かけまくり、広げまくりのようなところで
ギターごときが広げてもヌケなくなるだけだろ
そゆときはアンプ一発で残響もすくなめでバキっとぶち抜くし

逆にバンドはギタートリオとか、鍵盤がほとんどピアノのみとかアナログモノシンセでぶっとい音で
ぐりぐりとかだったらギターは広げてふんわり周り埋めるとか

そういうのを先に考えるな
0191ドレミファ名無シド (オッペケ Srd1-muX5)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:30:54.61ID:zmcge5qlr
 
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)<あれあれ、手段と目的が逆になってますよ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
0192ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9214-E85n)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:31:56.20ID:g/Xd80lF0
ブライアンメイかスティーブルカサーか誰かの機材紹介とインタビューを読んで影響を受けて偉そうに知ったかぶりをする
0193ドレミファ名無シド (オッペケ Srd1-muX5)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:35:52.88ID:zmcge5qlr
>>192


 
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)<何も言い返せないストローマンさんちいっす、誰からも承認してもらえない気分はどうっすか?
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
0195ドレミファ名無シド (オッペケ Srd1-muX5)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:45:16.79ID:zmcge5qlr
 
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)<言い返せないやつは全てバカセってか、バカセも大変だな、同情はしないけれど
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
0196ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1d5d-A78j)
垢版 |
2020/01/15(水) 13:56:56.77ID:Nqc+8eEh0
ギターってのは比較的高い機材相手にしてるから、「高い投資が間違ってる」なんて到底許されない
だから自分が使ってる機材以外は糞というメンタリティーが多いし、その機材に根ざしたメソッドが最強で他は糞というロジックを平気で吐露する
この板見てると認知的不協和のいいサンプルになると思うよ
平和なスレなんて極々わずかしか無い
0197ドレミファ名無シド (ワッチョイ bde3-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 14:16:53.61ID:Hsnc5q1g0
何買っても上手くなるわけじゃなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況