>>986

木材、というかボディ材による音の差はそんなに大きくないね。
ネックの剛性とピックアップで出音が8割が決まると個人的に思ってるし、そこがダメだとなにしてもだめな気がする。
あとフェンダー系のギターならネックとボディのジョイント部分がボルト外してもキツキツにハマってるやつは駄目個体が多い。メキシコ製のいい加減な作りの個体でもよく鳴ったりするのはジョイント部に適度に遊びがあるからで、逆にフェンジャパで全然鳴らない個体は遊びがないからだと思う