X



JAZZ BASS ジャズベーススレ part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4396-YA/1)
垢版 |
2021/03/07(日) 06:49:23.46ID:wRXnKEzI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ建ての際は、これを2行冒頭に書いてください

ジャズベースの魅力に取り付かれた人たち
この名器について楽しく語りましょう
ジャズベに関することならどんなことでもOKです
オールド、現行、フェンダー非フェンダー等垣根を越えて楽しくやりましょう
荒らしは無視して和気あいあいでお願いします

前スレ
JAZZ BASS ジャズベーススレ part26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1601910774/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4fea-asoi)
垢版 |
2021/07/01(木) 19:31:10.56ID:mDEOapnM0
>>255
基本オーダーだけど極稀に在庫あるのも見る
ファンフレでも別に良いんだけどね道具として見たときにクソ長いのも気になるし意外と買うまでの最後の一歩が出ない楽器よね
0261ドレミファ名無シド (ワッチョイ 539d-kbTj)
垢版 |
2021/07/02(金) 08:35:49.03ID:bWcf1WYM0
ファンドフレットレスに見えた(´・ω・`)
0262ドレミファ名無シド (ワッチョイ a323-26BI)
垢版 |
2021/07/02(金) 09:16:01.34ID:8vBAZrnI0
ファンフレットじだいの話題がそれほどないフレットだけなら
ジャンボとかレギュラーとか色々あるけど
チャーキングを多用しないベースにジャンボは何のメリットあるん
ビブラートは多用する人もいるけど
0263ドレミファ名無シド (ワッチョイ aaa4-afP7)
垢版 |
2021/07/02(金) 10:09:54.05ID:qNYjr2390
昔と違ってメーカー個別スレは超大手ぐらいじゃないともたないよ
レイクランドも消えた
0266ドレミファ名無シド (ワッチョイ 869f-FmKD)
垢版 |
2021/07/02(金) 15:06:22.19ID:TrFUdws30
>>262
俺はあんまりわからないけどフレットの高さある方が軽いタッチで弾けるから早いフレーズ弾きやすいっていう人もいる
後はまあ物理的な話になるけどすり合わせ可能回数多いとか?
0267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7bb0-iTGN)
垢版 |
2021/07/03(土) 17:38:34.19ID:4FfbGx/t0
>>236
持ってるよ。
5弦のCombustionってヤツだけど作りはしっかりしてる。
長いネックやファンドフレットも慣れるとさほど気にならない。
何より5弦のハリのあるテンション感がいい。

Jazz BassはSuhrの使ってる。
0270ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9e20-vpsA)
垢版 |
2021/07/06(火) 23:01:29.16ID:binXbtp40
フェンダーとレイクランドのジャズベもってるが両方ヘッドが重く好きになれない
座って弾いても立って引いてもバランスよくてストレスかんじないスティングレーは、レオ・フェンダーの最高傑作な。
ペグのレイアウトのお陰でヘッドがおちないんだろうな
0278ドレミファ名無シド (ワッチョイ aaa4-afP7)
垢版 |
2021/07/07(水) 20:19:20.61ID:lTzfEb9w0
俺もレイクランドSLのジョーオズモデル持ってるけど、ヘッドが重いとは思わないな。全体の重さはあるが。
同じくレイクランドSLの4-94も持ってるが、軽くていいけどネックが動く動く
0279ドレミファ名無シド (ワッチョイ 53f8-ZqwZ)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:42:10.38ID:i9+hGBSr0
つーかフェンダーとレイクランドがヘッド重いってあと何が残るんだよって話だよな
いきなりスティングレイとか全く違う音の事言い出して話の焦点ずらしてるし、レイクランドにレオ・フェンダー関係ないし
多分釣りだろ
0282ドレミファ名無シド (ドコグロ MMa9-msFN)
垢版 |
2021/07/10(土) 14:40:23.18ID:J98RvhpqM
金ためてやっとStingray買えたから嬉しいのは分かるけどベッドのデカさをディスるならFenderやLAKLANDに加えてフォデラの文句も付け加えてくれないとだな…
0284ドレミファ名無シド (ブーイモ MMc9-lmGV)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:35:52.41ID:eaRsBeLjM
学生さんや若手社員には結構大きな買い物でしょ
0285ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bd7-bbPg)
垢版 |
2021/07/10(土) 16:42:33.75ID:oBQzET3W0
まあヘッド小さいベース弾くとタイトで良いなあとは思うよな
ヘッドでかいとネックの固有振動数下がるからネックの剛性にもよるけど低音弾くとネックが振動してボワーっとした音になるのは感じる
ボワーっと広がる方が良い人ももちろん居るから好みなんだろうけどね
0288ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd96-u7yY)
垢版 |
2021/07/11(日) 02:28:46.58ID:Ii+Z3zRd0
音出しながらハムキャンセルと片方のボリューム絞るすると
丁度ハムキャンセルになるあたりでガリみたいなノイズが少し乗るんだけど、
これって原理上そういうものですか?
0295ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-FpXj)
垢版 |
2021/07/12(月) 18:27:11.02ID:0p4gj+h70
ブリッジは皆様どうしてる?
自分の中では何だかんだでビンテージタイプでスパイラルサドルのが一番良く鳴るイメージなんだが
見た目同じでも日本製よりアメリカ製の方がサステインもよく伸びて良いような気もするし
0300ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd40-FpXj)
垢版 |
2021/07/12(月) 23:08:22.65ID:iQrejZVP0
某リペア屋さんのYouTube見てたらスパイラルブリッジにこだわってるベース弾きがいるって話題で
「スパイラルのブリッジはモコモコして音が伸びないからそれが良いって事なんだろうねえ」とか言ってて
分かってねえなと思ったわ
0304ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1bff-56/R)
垢版 |
2021/07/13(火) 00:10:54.42ID:yXkpj4J80
はじめまして!
プロから買ったジャズベ売ってるんで誰か買ってください!
初心者ですが弦は張りっぱなしにしてます!!
アニメが好きです!よろしくお願いします!!!!

https://www.mercari.com/jp/items/m67851477740/

NO@プロフィール必読
https://www.mercari.com/jp/u/130275698/
0308ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bd7-bbPg)
垢版 |
2021/07/13(火) 09:23:08.86ID:enOMM7Zu0
>>300
その動画なら俺も知ってるけどそういう解釈になるか??
元々ムスタングの話で(スケールの問題もあるだろうけど)スパイラルだからサスティーンないよね替えたいね
って所からベースだとスパイラル好きな人も居るって流れでなおかつバダスを比較対象に出してるんだから話の筋としては間違ってないでしょ
0310ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd40-/6+5)
垢版 |
2021/07/13(火) 11:46:05.72ID:9VVtyvnS0
>>300のおかしな人です
自分はビンテージタイプのスパイラルのやつが好きで、更にはフェンダージャパンの楽器にもUSAのやつに載せ替えたりしてるけど、それは別に「音が伸びないのがいい」と思ってるわけではないな
昔はバダス2とかも使ってたけど、その楽器(ジャズべ)をたまたまUSAの普通のに変えたらそっちの方が印象がよくてさ、うまいこと説明できないけど倍音感があるというかそんな感じだろうか、軽い楽器だったからその辺も関係してるのかもしらん、あと自分の「良い音」の基準がもっと昔に持ってた64年のオールドということも

この辺は経験からくる自分の主観の話になってしまうから反対意見もあって当然だろうけど、>>309みたいに「インターネットで言ってた」みたいなのはなんだかな
ご本人で色々試したことあるんだろうから、その話を聞かせておくれ
0312ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7523-Pl3t)
垢版 |
2021/07/13(火) 11:53:34.39ID:q4RXIU8K0
サスティンってサドルだけが要因じゃないんだよ
要因の一つであってすべてではない
サドルがすべてと語ってる>>310はおかしな人
0313ドレミファ名無シド (ワッチョイ 059d-dXc4)
垢版 |
2021/07/13(火) 12:03:05.77ID:qOtDZAn50
バダスはすげー楽器を選ぶ
そこの相性が良くても、その後にすげー人を選ぶ
そこもクリアできたらもう最高だろうね
ちなみに俺は好きじゃない
0314ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c3-56/R)
垢版 |
2021/07/13(火) 12:21:21.39ID:+IjkBB4q0
>>312
文字読めなくてスレ荒らすのが大好きな発達障害かな?
0315ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd40-/6+5)
垢版 |
2021/07/13(火) 12:23:09.29ID:9VVtyvnS0
>>312
ああ、そういう論点で言ってるのかなるほど
自分はバダス2とスパイラルサドルが乗ったビンテージタイプのブリッジ丸々の比較の話をしていたんだよ、サドル限定の話はしていなかったよすまん
「要因の全てではない」かいいねえいろいろ試してみたんでしょ?その話を聞かせてほしいわ、自分は馬鹿馬鹿しいと思いつつも色んなところのネジ緩めたりして遊んでるよ

あとサステインに限った話をしてないじゃん、「サステインが無いのが良くてそれを選んでいるんでしょ?」っていう意見に対して「サステインの有る無しじゃなくて倍音感がもっとあるように感じるから選んでます」って言ってるわけで
もちろん自分ではスパイラルの乗ったブリッジが特にサステインがないとは思っていないけども、まあそれも主観
0316ドレミファ名無シド (ワッチョイ e3c3-56/R)
垢版 |
2021/07/13(火) 12:23:29.72ID:+IjkBB4q0
「あのサイトわりとまともなこと言ってる」って時点でお察しレベルでしたね
0317ドレミファ名無シド (ワッチョイ d59d-mpRV)
垢版 |
2021/07/13(火) 12:50:43.83ID:ygctHPx/0
スパイラルってただヴィンテージを再現した意匠性だけのパーツだけどそんなにありがたがる音だったっけ
すぐ五島に交換したから覚えてないや
0319ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9bd7-bbPg)
垢版 |
2021/07/13(火) 13:00:05.85ID:enOMM7Zu0
>>315
そういう反論の仕方になる時点で批判したいのが先に来てる感じがして俺は違和感がある
ムスタングはサスティーンないから使いにくいと思うけどベースの人はあえてサスティーンないのを好んで使うんだろうねって話に対して
俺はそんなつもりでスパイラルブリッジ使ってない!何にもわかってねえ奴だな!ってのは会話になってない印象なのよ
あなたの書いてることに俺はかなり共感できるけどちゃんとした会話にしたいなら変に噛みつくんじゃなくて
ベース弾きにとってはサスティーンが短いのは実用面でさほど気にならなくてそれ以上にスパイラルブリッジにはサウンド面のこんな魅力があるんですって主張で良くない?
0320ドレミファ名無シド (ワッチョイ fd40-/6+5)
垢版 |
2021/07/13(火) 13:17:32.61ID:9VVtyvnS0
>>319
あなたの気分をえらく害してしまったみたいで謝るよ
あのチャンネルはすごい好きでよくみてるんだけど、あれは妙に引っかかってしまってさ、そりゃないだろって
わざわざここに書くことではなかったね
0321ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb6a-C2iY)
垢版 |
2021/07/13(火) 13:25:10.07ID:0gtJrOvY0
ちょっとした事で噛み付いてるとか憤慨するやつ最近多くね?
懇切丁寧に話する場所でも無いし流せば良いだけなのにムキになって長文反論
コミュ症かよって笑
リアルでもくっそ長いライン連発して嫌われてんだろうな
0322ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-FpXj)
垢版 |
2021/07/13(火) 18:08:13.47ID:yQ4aJBTy0
どうでも良いけどsustain、サステインな
英語っぽくカッコつけようとして間違うのは結構恥ずかしいぞ
オマケでつま先もトゥじゃなくてトウtoeだ、靴板で書き込む時は要注意だな
以上
0325ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Spa1-dXc4)
垢版 |
2021/07/13(火) 20:48:22.06ID:zYIYptikp
コミニュケーションとかわかりやすいのならともかく、細かい英語のカタカナ表記にやたらこだわる奴ってアホだよね
んなこと言ったらどれも不正解だっつーの
0327ドレミファ名無シド (ワッチョイ 63a4-bbPg)
垢版 |
2021/07/14(水) 16:28:17.04ID:k6zmKowK0
レイクランドオリジナルの丸っこいブリッジ結構好き
0333ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a5d-BuM5)
垢版 |
2021/07/17(土) 07:57:22.56ID:h/QkzN6A0
真っ先にPU替えるだろ(そのPUに合わせて作られているのは除外)
20万以上のものなら各パーツに不満はないだろうけどコンデンサー変えたり
ピックガードの厚さ変えたりは普通にするだろ
傷が目立ってきたので塗り替えたりもした
0337ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6940-yayT)
垢版 |
2021/07/17(土) 18:33:59.97ID:s8+4/tKq0
>>336
大変な苦労だす

よく考えたら自分もやってた
フレット抜いてメイプルで埋めてレジンでコーティング加工という定番のやつ
硬化したレジンを指板のアールに削り出すのが無茶苦茶大変で、その作業だけで1ヶ月かかってしまった
0341ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1afe-++Tn)
垢版 |
2021/07/18(日) 14:03:43.01ID:ryInlxu40
試してみてピンとこなかったらすぐ戻せる
ってのは魅力的。
0342ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4116-dgLr)
垢版 |
2021/07/20(火) 19:14:53.27ID:3lt0ipwq0
この流れなら聞ける!
ベースでアナログエフェクターを5-6個使ってるんだけど、パワーサプライって使った方がいいの?
1つのアダプターから分岐じゃダメなのかな?
0344ドレミファ名無シド (ワッチョイ 959d-0xIa)
垢版 |
2021/07/20(火) 20:29:04.92ID:/IwvfSK60
>>342
どうも、物好きです
エフェクター毎に消費アンペアっていうのがあって、その合計がアダプターに記載されているアンペア数を下回ってれば問題ないですよ
アナログのペダルは消費アンペア数が少ないことが多いので、大丈夫じゃないかな
0350ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ed7-tqpx)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:31:32.41ID:V0eGTzKR0
ただただ音とかスペックがヴィンテージ風なのが良いならアメオリが一番な気がする
本当にヴィンテージ欲しいなら70年代のジャズベならワンチャンで硬いとこならCS中古だけどCS中古なら本当にアメオリで良い
とにかくレリック欲しいなら受け入れられないの承知でexotic勧めとくわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況