X



JAZZ BASS ジャズベーススレ part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4396-YA/1)
垢版 |
2021/03/07(日) 06:49:23.46ID:wRXnKEzI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スレ建ての際は、これを2行冒頭に書いてください

ジャズベースの魅力に取り付かれた人たち
この名器について楽しく語りましょう
ジャズベに関することならどんなことでもOKです
オールド、現行、フェンダー非フェンダー等垣根を越えて楽しくやりましょう
荒らしは無視して和気あいあいでお願いします

前スレ
JAZZ BASS ジャズベーススレ part26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1601910774/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0392ドレミファ名無シド (ワッチョイ 29b9-WhoA)
垢版 |
2021/07/24(土) 07:53:37.09ID:JsZk1/m20
ベースの音がモコモコ!ってそれトーン絞ってんじゃないの?

って思ったけど全部のベースがそう聴こえるなら耳の側の高音域が死んでるのかもね
0395ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa5d-eRJq)
垢版 |
2021/07/24(土) 11:41:23.12ID:e/rq2Na2a
>>376
君のその文章がベーシストのソレではないんだわ。
だからベースをモコモコじゃなく弾く技術も、
音を聞き分ける耳も、持っているようには思えない。

まずはもっとベースの音に聞いてベースを好きになること。
そうすれば楽器屋で試奏しても違いがわかるようになる。
0403ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-/iMq)
垢版 |
2021/07/25(日) 05:47:18.45ID:iWU3Sc9M0
ガールズバンドは直ぐにどこかのメーカーにパーソナルモデルを作ってもらえるイメージ
0406ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7116-3/W2)
垢版 |
2021/07/25(日) 08:46:17.21ID:g5Is1w6T0
音楽と言う数値で表せない、逆に言うと感性で勝負するあやふやな世界でイキって良いのは、ある意味売れた人だけだと思う
それ以外の人は謙虚に音楽を楽しめばいい
0407ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b23-/Jt1)
垢版 |
2021/07/25(日) 08:56:25.48ID:a/aYk9TA0
スタジオでもそうなんだけど下手くそほど何かにこだわって結果を出せないでいる
まわりがこうすれば?ってアドバイスしても聞かないし挙句の果てにまわりのせいにする
ギターが悪いからドラムが悪いからって
自分の音が多くの人に認めてもらったってエビデンスがないなら謙虚でいろって思うけど
謙虚になる前に音楽やめるからどうでもいい
0413ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-/iMq)
垢版 |
2021/07/25(日) 20:31:17.48ID:iWU3Sc9M0
いやピンクノイズとレッドノイズを足さないと全帯域にならないと思う
0416ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbd7-VInl)
垢版 |
2021/07/26(月) 08:05:53.69ID:I9EVn/fJ0
結局低音のバランスだろうね
ロー〜ローミッドの音が出過ぎててもダメだし出てなさ過ぎてもダメ
0417ドレミファ名無シド (ワッチョイ 29b9-WhoA)
垢版 |
2021/07/26(月) 09:09:03.23ID:ojaW0LIY0
音抜けと言うのは、文字通り他のパートが出す音の隙間を抜けてくるってことでは?

だから他のパートが出す音域と重ならないことがポイントでしょ
0420ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbd7-VInl)
垢版 |
2021/07/26(月) 12:01:16.13ID:I9EVn/fJ0
>>419
まあ結局詰まるところはそうなるんだけどね
最悪音域被ってても同時に弾かなけりゃ音は被らないし他との相性にしか過ぎない
ベースが抜けすぎて聞こえすぎててもダメでしょってなる場合もあるからね
0423ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-/iMq)
垢版 |
2021/07/26(月) 12:32:04.47ID:x5Y4jpm30
>>417
20Hzから20kHzをそれぞれの楽器で割るわけではないぞ
結局音として中核を成す帯域はかなり重なってるし
0424ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b23-/Jt1)
垢版 |
2021/07/26(月) 12:47:43.39ID:1SRlb5nY0
バンドメイドがスタジオ練習からホールのライブまで動画あげてるからわかりやすい
ホールではあの音でも抜けてるけどスタジオの時は低音回り過ぎて草生える
でも60Hz以下はばっさり切ってる感じ
0429ドレミファ名無シド (アウアウキー Sa15-kVM/)
垢版 |
2021/07/27(火) 17:05:06.58ID:EIBDfbX9a
中学生の頃「うおーベースってかっけー!」って初めて思ってベースを買うきっかけになったのが吉川晃司のサイケデリックヒップという曲だったけど
今思えばあれはシンセベースだったような気がする
0433ドレミファ名無シド (ワッチョイ 935d-qCnf)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:11:41.19ID:2ZHrVN/l0
アルダーの代替品で使われてただけでしょ
バスウッドって木材的にはすごく広域で使われてる名称で
まったく似て異なるバスウッドがあるらしいので見極めがむずいので嫌われてるんでしょ
0437ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbd7-VInl)
垢版 |
2021/07/28(水) 22:14:12.01ID:YU/mQaJr0
アルダーはマジで言うと柔らかくて加工性が良いし入手しやすいから使われてただけ
アルダーの音がーとかいうのはある程度は選んで採用したと思うけど今の人が言うレベルの拘りではないと思う
木材は名前じゃなくて硬さと重さで音は変わるからそこで選べば良い(材ごとの特性は調べたら出てくるし重さなら測って貰えばOK)
0440ドレミファ名無シド (ドコグロ MMbd-NSMM)
垢版 |
2021/07/28(水) 23:27:03.86ID:sZbUoLRXM
>>437
固くて重くてもパープルハートみたいに良い意味で鳴らない木材もあるのだが
要素が重さと硬さだけなら樹脂や金属でいくらでも何とかなるんだよね
ジャズベの場合質量が多いからバスウッドでも選べばよく鳴る。
でもバック材に大量の脂肪ののった腹があって太い指から出る音は何ものにも変え難いものがある
0441ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbd7-VInl)
垢版 |
2021/07/29(木) 00:03:56.86ID:765Vs9F50
>>440
いや硬くて重いと理論上はなりにくい≒振動しにくいよ(便宜上硬いって言っちゃってるけど正確には剛性ね)
もっと正確に言うと硬すぎると高次振動がどんどん聞こえにくくなるならわかりやすい表現で言うと倍音が少なくなって硬く感じる音になる
しかしマジで自分の身体も振動に影響するってのはちゃんと調べてみたいよね理論的にはベーシストはこういう体型が理想とかあったら面白い
0443ドレミファ名無シド (ドコグロ MMbd-NSMM)
垢版 |
2021/07/29(木) 04:54:39.67ID:GgWyWN5tM
固くて重くても鐘の様にめちゃくちゃ鳴るものはある。木材だからほとんどが金属よりは鳴らないけども同じ比重で同じ形でも金属張りに鳴る木もあれば全く響かない木もある。スゴく重くても木肌を軽くタッピングした時に華やかでふくよかな不思議な響きをする材木があったけどそこまで重いと楽器としては使えなかった。。
てかジャズベースのボディはギターやエレキベースの中では質量は大きい部類だよ。
0444ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3a4-VInl)
垢版 |
2021/07/29(木) 07:36:03.09ID:vj3Iq8jP0
ベースの上におっぱい乗せたらいい音する
0445ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-/iMq)
垢版 |
2021/07/29(木) 07:41:10.06ID:uvmMicYm0
バスウッドとかハードウッドは実際に何の木を使ってるか分からないから当たり外れと言うかロットとかによる個体差がかなりありそう
0447ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b23-/Jt1)
垢版 |
2021/07/29(木) 09:02:43.96ID:ni02TyNZ0
>>445
個体差というよりメイプルとかエボニーとかは木の名前だけどバスウッドってたんなる呼び名で木材の名前ではないでしょ
こういう木はバスウッドと呼びましょうなんて意味あるのって思うよね
金魚っていっても金魚の中には100万を超すものも餌になるものもあるってのに
0448ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b23-/Jt1)
垢版 |
2021/07/29(木) 09:07:18.05ID:ni02TyNZ0
理系のおれには「質量」ってそういう意味でつかってるのかまったくわからん
そういう楽器用語でもあるのか
ジャズべという形にすれば質量は大きくなるのかプレべは小さくなるのか?
0450ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbd7-VInl)
垢版 |
2021/07/29(木) 12:12:34.81ID:765Vs9F50
>>448
まあジャズベの方がデカイからおんなじ密度の材使えば必然と質量値は高くなるよ
まあ正直ボディ質量と剛性よりネックの質量と剛性の方が音に対する寄与が大きそうだけども
0453ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbd7-VInl)
垢版 |
2021/07/29(木) 14:57:42.64ID:765Vs9F50
>>451
丁寧に説明してあげるなら質量密度×体積=質量だからね
質量密度が同じでボディ体積が違うなら質量はその分だけ変わるんだよお勉強頑張ろうね
0454ドレミファ名無シド (ワッチョイ 499d-/iMq)
垢版 |
2021/07/29(木) 15:02:46.28ID:uvmMicYm0
質量保存の法則をここで引っ張り出すのはちと違う気がする
0456ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7116-qo0K)
垢版 |
2021/07/29(木) 20:12:00.55ID:6ln0zhbh0
独り言や
所有している、とあるベース弾くと何故か自分のテンションが下がり、別のベースに持ち替えてもしっくり来なくなる
不思議だなーなんて思ってその日はベースを弾くのをやめる
基本的には音源とベースをミックスしてヘッドホンで聞いてる
後日 別のベースで弾き始めると楽しく終われる
なんでだったと思う?
実は生音で聞いたら許容範囲ギリオーバーでバズってた
けどヘッドホンをしてるからそれに気づかず、無意識でに右手のピッキングで微調整してたんや
だから別のベースに持ち替えても右手の微調整が残ってて、違和感があった
ちなみに弦高を適切にしたらお気に入りの楽器に変身したわ
下手に歴だけ長いと無意識に調整してしまう っていう、灯台下暗しな話でした
0457ドレミファ名無シド (ワッチョイ d3a4-VInl)
垢版 |
2021/07/29(木) 20:43:52.63ID:vj3Iq8jP0
理系だから云々とか言い出す奴は、大抵自分が理系であることにしかアイデンティティを見出せない可哀想な奴であることが多い
0461ドレミファ名無シド (ワッチョイ fbd7-VInl)
垢版 |
2021/07/29(木) 22:29:38.73ID:765Vs9F50
ベースという楽器レベルで比較的倍音が多いか少ないかで話してたつもりだったからスルーしちゃったわ
オルガンみたいな基音が強い楽器とベースでは大分音の特性違うのは波形詳しい人ならわかるよね
0465ドレミファ名無シド (ワッチョイ bafe-nzU0)
垢版 |
2021/07/30(金) 11:47:21.77ID:cvn3DOsG0
専門的な言葉とかなんて
知らないこと自体は問題ないよ。
知らないのに知ったかぶって
間違った使い方をしたりしなければ。
0475ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-U40B)
垢版 |
2021/07/30(金) 13:31:09.67ID:FBhNyof8a
てか読み飛ばしてるから教本クリアして無いじゃん笑

高齢情弱者ってまず本読んでからって洗脳されてんもんな
しかもそうゆう本って結構嘘書いてあったりして騙されちゃってる場合も多い

てかさなんて教本かタイトル教えろよ笑
0481ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65f0-6NBL)
垢版 |
2021/07/30(金) 19:42:39.41ID:M+qAijgw0
昔お世話になったグレコの教則カセットテープ(講師=スティーブ・フォックス)
60分テープのA面のひっくり返す手前あたりで「色々なベースギター」の紹介
ジャズベースについては「これは今スタジオで最も評判いいベースです。ネックは細めで、音は深みがありパンチがあります」
0484ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-U40B)
垢版 |
2021/07/30(金) 21:52:29.83ID:FBhNyof8a
>>482
コレ読んでも読み書き出来ねぇよな?笑
てかこんなん読んでるからジジイどもは面白みもねぇ演奏なんだ
理解した
てかこれ読んでクリアって誰が決めんの?
まさか自己満で出来ちゃった気になったらクリアって言ってる?笑
0488(ワッチョイ fa5d-4FQG)
垢版 |
2021/08/03(火) 00:35:49.12ID:mwm5ySYZ0
>>482
それ全部読んだ
で、結論は「なんでもあり」てこと
禁則のほうが少ないんだからどんだけ好き勝手でけるか
そういう結論に至りました。 要するに無法松の一生ですね
どんだけ無茶でも相手が納得したら無茶でなくなる
心と心の勝負ですわ

ギブソン弾いてるのに「新型ジャズべ」ですか? て聞いてきた人もいてますw
まあビクトリーはジャズべっぽいですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況