X



【ギター】木材を語るスレ【ベース】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2021/11/08(月) 16:49:01.43ID:DR0qvLSV
復刻版です

どんな木材、杢目が好きか、とある木材はどういうサウンドキャラクターを持っているか…など木材についてなら何でも語りましょう
0513ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/07(火) 00:16:09.19ID:QvtHxI4t
>>511
シダーって杉系でしょ?
アコギのトップとかに使われてる
0515ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/07(火) 02:56:06.25ID:I7XkWlnl
軽ーいアルダーがほんとに無いな。
ヴィンテージストラトの音狙うなら必須なのに。
0516ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/07(火) 10:49:59.22ID:uqHTlQJj
>>511
チャンドラーのPC-TEがスプルーストップだった
弾いたけど普通のソリッドの音だったけどなあ
0517ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 06:56:54.89ID:5YabdHck
ギターに使う杉はアメリカンレッドシダー
日本の杉とは種類が違う
0518ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 07:50:26.25ID:xCKWIqPE
杉ってクラシックギターでは使われるんじゃないの?
吉野杉のクラシックギターって聞いたことあるけど
0520ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 09:47:45.74ID:nzcxYJ/Q
>>519
マホガニー植林しようとした人がいたけど日本の冬越せなかった
その他色々植林してたけど唯一育ってたのが何故かハワイアンコア
0522ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 20:30:45.81ID:2N53ErYd
まぁ日本は南北の気候差が激しいから、地域や海抜にもよるんだろうけどね
0523ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 20:37:47.60ID:8yYcxIEJ
杉は日本家屋では比較的低級な材料で、便所の柱や天井板などによく使われていた
目立つところはヒノキとかの耐久性の高い高級材を使うのが伝統だったようだ
でも俺の内も含めて田舎の山って杉の植林だらけで、近年需要がなくなってからは花粉症の原因となるばかりだね
0525ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 22:37:29.17ID:1ZSw9LYD
杉は過去スレでもたまに名前出るけど、強度も足りないし、
あとよく反るらしいんだわ

ハワイアンコアは、ハワイ以外で育てたらそれは別のアカシアってことにならんのかな?
0526ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 22:50:30.91ID:2N53ErYd
反るつっても普通に5ピース7ピース9ピースってことにすれば良いんじゃないのか?
高級ギターでもよくある手法だし
0527ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 22:58:43.32ID:OtBTHmfH
市販とかで出てる最大は11ピースかな?
あれだと全然反らないもんなのかね
0528ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/08(水) 23:45:11.19ID:3Sj5b/Ya
杉とか絶対辞めたほうがええぞ
間仕切り下地の垂木なんて反りと捻じれのハイブリット
テクのある大工さんなら切れ込み入れて上手く使うが
0529ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 05:17:43.93ID:MBpKSuyr
反りとねじれなんて出し切ってから使うもんだから問題無いだろ
0530ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 08:05:39.58ID:O5boCPRX
最近の学童用鉛筆は合成材みたいなものが使われてるが
俺がガキのころは普通の鉛筆はどれもスプルースだか杉だかの針葉樹ばかりだった
鉛筆削りのニオイとしてよく覚えてるが、あの木材はシトカスプルースだったのかな?
0531ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 08:09:02.37ID:O5boCPRX
すまん、調べたらすぐにわかった。インセンスシダーというヒノキ科の針葉樹だって
http://www.pencil.or.jp/eco/syokurin.html
0532ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 08:12:10.17ID:O5boCPRX
間違えた。ヒノキ科じゃなくて、香りの強いシダー系のものを全部シダーウッドと総称してるそうだ
0533ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 12:01:12.16ID:5XyLEAvo
そうそう、匂いが似てるせいで広葉樹なのにスパニッシュシダー(セドロ)って名前の付いてるのもあるな
センダン科だから分類上はむしろマホガニーの仲間
0534ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 13:38:16.68ID:O5boCPRX
セドロはどう見てもマホガニーの仲間だよな。なんでスパニッシュセダーとか呼ばれてるのか不思議だったけど、匂いが似てるからなのか
0535ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 13:39:52.70ID:O5boCPRX
セドロってサペリと同じく杢理交差が見られるね
昔からギターに使われているホンジュラスマホなんかとはちょっとだけ見た感じの印象が違う
0536ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 13:48:52.52ID:Sj/Vj3X0
クラギは高級品のネックがセドロなんだよな
マホガニーと見分けつかないけどな
0537ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/09(木) 13:51:22.98ID:O5boCPRX
着色しちゃうから見分けは付かないけど、着色前のいろはセドロはけっこう淡い印象だね
ホンジュラスマホおほうが赤茶色で密度も高いし、交差杢理も見られないね
0541ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/29(水) 03:46:30.43ID:5JO/xPq+
日本人特有の遺伝子は?
アリゾナ大学の研究の結果によれば 、日本人男性62.1%の遺伝子は、Y染色体 D1b 34.7%、O-47Z 22% 、C- M 4.4%という固有の遺伝子を持ち、他国には見られない特殊な遺伝子であり、この配分の遺伝子 配列は 海外における遺跡人骨の中には未だに出土せず、ほぼ日本に限定されています。
0544ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/29(水) 16:55:18.89ID:m0Shmm3v
何万年も前の大陸と地続きだった大昔の話を持ち出してなにがしたいんだか
明らかに敵国である今の現実から逃げられると思うなよシナ野郎
0545ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/29(水) 22:42:59.67ID:za/flwu6
>>544
中国が敵国?
ほんの数ヶ月輸出を止めるだけで日本は食糧危機だよ
中国が日本に勝つには戦争すら必要ないの
頭お花畑も大概にしとけアホウヨ
0550ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/30(木) 23:26:39.34ID:tsbKIMDV
>中国が敵国?
この一言だけでお里が知れるな。工作員は自分の国に帰れ
0551ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/31(金) 05:57:34.42ID:d4PyCQeE
ネトウヨは現実を認識できなくなる疾患というのがよく分かる
0552ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/31(金) 09:53:03.51ID:i3jMYoZG
5ちゃんねるにネトウヨが少なくなったのは安倍が死んでネトサポが撤収したのと、統一教会の悪行がバレて活動しにくくなったから。
今残ってるのは極少数の野良ウヨだけ。指示系統を失ってるからより一層頭が悪い。
0553ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/31(金) 22:52:22.60ID:jOBp+j1t
立憲小西が絶賛やらかし中で虫の息のパヨちんがこんなところでイキがってもなあw
0558ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 11:09:46.73ID:L25XNzU0
アガチスって昔は鳴らないって言われてたけど、それはアガチスが
アルダーの倍の乾燥時間が必要で有るのが知られてなかっただけで
最近はちゃんと乾燥させてるから鳴るようなったって外国のレビューであったわ。
真相やいかに?
0560ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 14:36:46.13ID:vNxk5VD/
>>489
アセトンで脱脂すれば塗装も接着もできる

脂の多い松材とかは接着用途にするため
切り出してから屋外に放置し雨風に10年くらい晒して脂を取りきったりする
量産ソリッドギターだといろいろ面倒だから松材ボディはエラーということになったんだろう
0561ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 14:50:03.12ID:vNxk5VD/
ちなみにですがいわゆる松でもマツ属のホワイトパインと
アコギトップに使われるスプルースはぜんぜん違う。(スプルースはトウヒ属)
よく「スプルースは松だから松のヤニ成分の粘りが音としてアコギのトップにふさわしく…云々」とかいうがスプルースはサラッとしててヤニ感はない
パインとか日本の松とかは切ったり触ったりするうちネチャネチャしてきて手が黄色くなってくるくらいヤニ多い
0563ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 18:57:12.41ID:SLNkbAma
精神保健からみた左翼思想―個人的経験から
http://medg.jp/mt/?p=7828

●「造反有理」−左翼の特徴的な世界観
マルクスの経済学体系では、「頭脳労働(とりわけ管理労働)に固有な困難などなく、頭脳労働と
身体労働の「兼任」など簡単にできると信じるマルクス主義者が、革命を成就して実際に政権を
にぎれば、現実の人間の能力(特に個人間の情報伝達能力)をこえる管理上の問題が、あらゆる
生産拠点においてもちあがり、「生産力の破壊」という破局が生じるというのである。このような傾向の
背景には、「敵階級を絶滅すれば、敵の能力を吸収することもできるはずだ」という、「科学的因果性」
によっては説明しにくい「魔術的因果性」の認識があるのだ。左翼に対してはよく「批判ばかりで対案がない」、
さらに厳しくは「破壊ばかりで建設がない」との批判がなされるが、そういう体質の背景に、社会的「事実」に
対するある楽観論があることが、ここでみてとれる。

●「造反有理」への親和性?−躁的傾向とはなにか
躁病患者の行動的特徴は、幼児的万能感や刹那的・破滅的気分とともに、徹底的に俗っぽい価値観にも、
つき動かされるところにあるらしい。筆者の友人や、あるいは左翼の場合には、最後の「俗っぽい価値観」
というのは、あてはまらないかもしれない。だがあとさき考えず、「既成の秩序をこわしさえすればいい」と
楽観的に考える姿勢に、躁病患者と類似した気質をみてとるのは、それほど困難ではないとも思われる。
0566ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/02(日) 10:06:01.13ID:1TKImbOM
まあでもネットに公開する記事で適当書いちゃうような店員使ってる楽器屋って…てなるよね
0567ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/02(日) 10:20:06.92ID:zesd4LAx
木材に詳しくない店員なんて腐るほどいるが、会社としてそういうとこをチェック出来てないことが問題
0568ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/02(日) 11:56:42.99ID:jY5vkLWB
>>567
たかだか楽器店に何を求めてるんだ?
コンプライアンスとかリーガルチェックなんかあるわけないだろ(笑)
0569ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/02(日) 18:15:12.97ID:zesd4LAx
Webサイトに載せる記事が担当任せでノーチェックなんだぜ?
0571ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/02(日) 18:55:20.27ID:6WHkXfrA
ストラトで3.2kgを切るスワンプアッシュのギターはやめたほうがいいかね?
0572ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/02(日) 21:20:30.10ID:AcDMJFhi
ちょうど3.2kのk.nyuiのアッシュメイプルのストラト買ったけど良いよ
経験豊富ではないので色々比べた上でホントに良いモンかはわからんけど気に入ってる
0573ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/02(日) 21:56:24.40ID:vg2tV0Yz
まず何故やめたほうがいいかもと思ったのかを書くべきではないかね
0574ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/05(水) 02:42:37.99ID:SMwYSktH
軽量故の取り回しや音質に魅力を感じないなら
高価なライトアッシュのギターをわざわざ選ばなくていいでしょ
だって他人が言うからそうするって話じゃないよ
言えるのは軽量アッシュが希少で下取りには有利ってこと位
それが気にならないなら自分で好きなのを選べばいい
0575ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/06(木) 14:17:38.05ID:jMpyzFPD
柔らかい木でも圧縮とか樹脂含浸して理想の響きを持つ素材に出来るようになるといいな。
希少木材確保で高コスト化しなくていいし。
0577ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/06(木) 15:39:49.22ID:63ACeePY
>>576
センが値上がりしてアッシュとあんま差がなくなってきたから使わなくなったらしいよ。
うちにセンのギター2本、ベース1本あるけど、見た目はアッシュと変わらんな。
0579ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/06(木) 21:49:41.31ID:JHYroNeF
センは家具需要で値段がね>>577の言う通り上がってしまって
昔はそんなに安かったのかって気もするけど
0580ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/07(金) 18:30:16.09ID:4hyQrOi7
糠栓はよく見るけど鬼栓っての見た事無いや
材木屋行ったら鬼栓てあるかな
0581ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/08(土) 00:06:55.40ID:hX9IVpLe
ギターに使うセンって鬼センばっかなんじゃないのか
自分持ったことあるのクソ重いやつしかなかったんだが
0582ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/08(土) 00:25:44.81ID:Py32El+v
昔のグレコのテレキャスには軽い個体もあった
音もしっかり詰まってたから本物のアッシュに近かった
0583ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/08(土) 02:23:20.02ID:Tq5gSxmZ
重い材はホローにするといいよ。
硬くて軽くて良い。
0585ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/09(日) 10:02:16.16ID:i9BBwYL0
>>583
メイプルでホローが最高だね。
個人的にはホローのセミソリッドがいい。
0586ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/12(水) 14:08:59.11ID:wffA6nYL
センのせいか塗装が厚塗りすぎるからか分からんがグレコのGOは音がテロンテロンで好かん
詰まってるって言っても堅くて使い道に困る
0587ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/21(金) 17:39:03.37ID:+Eu832c4
>>586
グレコのテレビCMで和田アキラが弾いてたやつか、懐かしいなあ
GOB2をフレットレス改造したら生音はウッドベースっぼくなった
0588ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/12(月) 21:06:08.01ID:e5Eb1zCS
例えば同じ時代の同じ場所で伐採された木材でも
こっちは地形的に日当たりが良くてこっちは少し日当たり悪くて、とか、乾燥の工程でもこっちは窓や壁に近くて
とか、結局一つ一つ内容違うと思うんすよね
だからフェンダーのそれこそ、その時代に量産してる同じ木材の中にもいろんな違いがあって、人それぞれ好みもあるので、結果から言えばこれはと思うトーンの楽器見つけたときは死ぬ気で大事にするべきかと思うんすよね
僕は今まで一番やばかったのはMTDのアッシュバック、マンゴーウッドトップ、ホンジュラスマホガニー指板、メイプルネックだったと思うんすよね
本当に手放して後悔してその音を探すハメになってますね
長文ですいません
0590ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/13(火) 18:13:32.91ID:nSzi5TIr
真空乾燥調べてみたらこういう技術もあるんすね
この方法だと既存の方法より早く的確に水分が抜けて行くらしいので、今までの木材とは違う音になりそうですね
推測ですけど自然乾燥で今までのものが大半つくられてるとしたら、水分が戻りながらまた抜けて行くんじゃないかと思うすね。材料としては同じものでも音がだいぶ違う気もするすね。
0591ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/13(火) 21:43:24.03ID:82uzz2us
真空乾燥は建築材に使うから、強度と安定性はいいと思うんだけどな
0592ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/26(月) 22:04:07.70ID:8UZ0v0Bi
https://i.imgur.com/39RR5Vr.jpg
ヘッドの茶色シミみたいなのは消せたりできますか?
0593ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/26(月) 22:05:31.88ID:8UZ0v0Bi
592の茶色のシミみたいなのは消せたりできないですか?
0594ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/27(火) 17:00:19.32ID:qwhQlXRy
俺のカバーを聞いてくれ!

名もなき詩/Mr,Children Cover. 2023.4.9「エンタメまつり」From Niigata Mix Sand♪
平野民雄

https://youtu.be/vHC7oz_48No
0595ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/27(火) 17:24:36.91ID:5Oobg51y
木目だから無理
0596ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/30(金) 09:29:01.46ID:67HUJKIg
ウチのFender Japanのフジゲンストラトは
木目もあまり無くネックポケットも白いので
バスウッドだと思うのですが重いのです。
そういうバスウッドもあるんですか?
0597ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/30(金) 10:40:01.38ID:cFxt00bg
バスウッドのギターやベースが重いのは普通じゃない?
音は兎も角
0598ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/04(火) 05:53:43.50ID:VR6S2Icv
私物のイエローポプラのデシャーベルも結構重い
小振りなのにアルダーストラトより重い
0599ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/09(日) 22:35:07.79ID:3oeGXE0o
アガチスのスクワイアベースもやたら重い
0600ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/10(月) 03:37:32.94ID:LJAT/liK
材質そのものより密度とかの違いの方が
音の違いってわかり易いとかありますか?
0601ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/10(月) 09:02:24.77ID:9b/xu1/0
水に浮く材は軽いよ。
0602ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/10(月) 09:50:19.92ID:eIx+WpvR
>>600
同じ型、同じ材でも1本1本音が違うのはそういうことなんじゃねーの?
0603ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/24(月) 10:49:09.81ID:iyj+QcFn
ハワイアンコアのバリトラトップのレスポールがほすい!
0604ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/29(土) 10:24:54.74ID:OMyYaSVs
wow
0605ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/30(日) 17:34:59.49ID:Yr4rVMFm
wow
0606ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/31(月) 22:09:05.26ID:qN69DTQb
wow
0607ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/02(水) 02:54:09.30ID:7JJV3HJw
wow
0610ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/03(木) 21:03:51.42ID:sV8qPud5
wow
0611ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/04(金) 13:39:54.87ID:hrzexzRN
最近はバールが流行ってるらしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況