X



真空管ギターアンプの修理・改造スレ3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/25(金) 19:31:02.76ID:okpprW7q
メーカー問わず 妄想、思い込み、悪質業者のステマ、なんでも歓迎。
ただし、程度の余りに低いネット情報のコピペは非推奨。
自分で測定、撮影、録音/録画した資料を出して思いっきり罵りあいましょう。
どうよ?

真空管ギターアンプの修理・改造スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/compose/1407271563
真空管ギターアンプの修理・改造スレ2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1482073956/l50
0002ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/25(金) 19:32:08.09ID:okpprW7q
ほ1
0021919
垢版 |
2022/02/25(金) 19:49:54.34ID:okpprW7q
前スレ続き

マーシャルJTM30のLEDが点かない
チャンネル切り替え不可
リバーブ効かない
センドリターンが使えないといった故障

前スレ>>996の続きで
D108(1N5408)テスターにて動作不良確認
D107(1N4007)基盤上でチェック、反応が怪しかった
レギュレーターのREG1(79L15)、REG2(78L15)を交換したら直りました

助言頂いた方、ありがとうございます
0022ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/25(金) 20:03:38.33ID:okpprW7q
他に交換したパーツは
電解コンデンサ全部と、黒く焦げ通電不可になっていたC119のセラコンと
C111,C112のセラコンを交換済み
トランジスタのTR1〜TR5を交換してあります

原因は焦げていたC119はじめ
レギュレーターか、D108のダイオードだと思われます
アースに上手く電気が流れていなかった?かもです

IC類は元の部品で大丈夫でした
0023ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/25(金) 22:01:04.36ID:pQxDTV4g
前スレの974(musicmanRD112-65)です
983さんの言われるようにプレート電圧計りました
ハイ707V、ロー347Vで正常範囲かと存じますが
スタンバイで20数Vありました
可能性として何が考えられますでしょうか?

追伸:念のためスイッチ、フィルターキャップとD10,D11,R49,R50を
新品に交換しました
また回路図の下から2番目のGD-2が当該モデルです
https://el34world.com/charts/Schematics/files/Musicman/Musicman_2165_rd_2100_rd.pdf
よろしくお願いいたします。
0024ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/26(土) 10:27:37.38ID:Sw7Nc0eN
>>22
お疲れさまです。
真空管回路以外のところは難易度高いですね。
レギレーター壊れてたのは確実ですね。
探求したいのでしたらトランジスタチェッカーがついてるテスターお持ちでしたら交換したトランジスターもテスターでチェックしてみるのもいいかもです。
C119はフェーズインバーターのプレートをコンデンサーで繋いで高域を減衰させてるだけですね。
D109はD108、R134、C128と一緒に回路のグランドをシャーシから浮かしてますね。
レギュレータと一緒に何かあってまとめて飛んだんですかね?
C119とD109は壊れたままでもとりあえず動くと思います。
0025ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/26(土) 10:43:47.15ID:Sw7Nc0eN
>>23
フィルターコンデンサーのチャージが残ってる感じですかね?
グリッドは接地でトランジスタでカソードからドライブする変わったアンプは触った事ないんでなんとも分からないですが。
電源コード抜いて電圧確認してからフィルターコンデンサーC32,33をショートさせて完全に放電させればプレートの電圧ゼロになって音でないですよね?
手順間違えると危ないですが、探究心があれば是非。
0026ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/26(土) 13:56:15.10ID:VN8QxzYl
>>24
ありがとうございます

レギュレータはおっしゃる通りで確実に故障していたと思われます
元のものに戻すとまたF1のラジアルヒューズが飛んでいましたので

前スレの>>987の際に、一度元のレギュレーターに戻し
新しく取りつけ外したものをテスターで確認した所、
REG2の78L15(1番OUT、2番common、3番IN)の1番ピンにテスターの赤、3ピンに黒を繋げ
抵抗測定するとO.L表示で、他の新しいものは18MΩ程の抵抗値が測定できました
ただ元々の78L15は測定できて、新しいものと同じ挙動なので謎です

REG1の79L15(1番COMMON、2番IN,3番OUT)は
元のものは3番に赤、2番に黒で抵抗測定するとO.L表示
新品は約23MΩ程の抵抗値が測定でき挙動が異なっています

故障の特定はできませんがREG1が主な原因だったかもしれません
トランジスタのチェッカーは所持していないのでREGも確認できるならほしいですね
0027917
垢版 |
2022/02/26(土) 14:04:00.23ID:VN8QxzYl
>>24
あと書き忘れていましたが、JTM30数分使用していると
音量が下がるという症状もあったのですが
ネットで見つけた情報でDB1(BR62)のブリッジダイオードも今年の初めに交換していました

以降はアンプを使用中に音量が下がる症状も無くなっていたので
それも上手く直ったと思われます

あとは元のリバーブがどれくらい効いていたか忘れてしまっているので
気のせいかもですが若干リバーブの効きが悪いような気がします

外してネジで本体キャビに固定してないのでそのせいかも?ですが
様子見て見ます
0028917
垢版 |
2022/02/26(土) 15:12:19.19ID:VN8QxzYl
スプリングリバーブのユニットを交換で
充分な感じでリバーブかかりました

元のリバーブはテープでコイルが巻かれた部分が
ゆるゆるになっていたので、そのせいかもです
0029ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/02/28(月) 17:06:59.97ID:CKxx5m3B
ロシア金融制裁でsovtek, elehamo は暫く品薄になるんでしょうな。
0034ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/01(火) 10:04:36.22ID:3tR2T12o
AC15だけどエレハモのEL84が一番好きなんだよなぁ
今のうちに買っておくか…
0035ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/03(木) 08:21:24.10ID:2hAqeg6x
>>25
>フィルターコンデンサーのチャージが残ってる感じですかね?
まさにそんな感じの音の出方です
過去に450V感電食らった小心者ですので
万全の絶縁装備でやってみますw
0037ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/03(木) 20:48:37.70ID:E9klNtB+
>>35
Fenderのツインとかと違ってスタンバイスイッチがフィルターコンデンサーの手前についてるので、スタンバイスイッチオフにしてもフィルターコンデンサーが放電するまでしばらくはおっしゃるような音は出ますね。
0041ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/05(土) 00:15:52.17ID:W679wxJa
写真は70年代以前の古い国産アンプについててほぼ全滅してる奴かな。
オイルコン、東一の奴は昔買ったことある。
リード線が細くて弱っちい、音も弱っちい印象だったからリピートはしてない。
東一の値段は覚えてないけどこの共立のやつ、けっして安くないね。
オレンジドロップかM150が無難でいいんじゃないか?
0044ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/03/08(火) 09:42:37.44ID:NAWB956d
>>35です
前スレでフィルターキャップと放電用抵抗を新しくしても同じだったと書きましたが
STBYで音が出たのにガッカリし注意を怠っていました
よくよく検証しますとSTBYにした直後は確かに音は出ますが
5秒ほどで完全無音になります(以前は延々出続けた)
結果的に抵抗の不具合だったようです
>>25さん>>37さんありがとうございました
0045ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/04/29(金) 22:24:11.63ID:hon08IO2
76年製の銀パネのチャンプ買ったんですが、トーンの効きが弱いような、特にBASSが5位から上があんまり変わらないような。
こんなものなのでしょうか?誰か御教授お願い致します。
0047ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 05:44:51.66ID:j+Xgiam8
>>45
おそらくそんなものですかね。

Champもその他の2トーンのFenderと全く同じ回路構成です。
ですがChampはスピーカー8”ですから低音は150hzあたりからだら下がりですんで80Hzあたりをが中心周波数のBassコンントロールあげても効きは悪いと思うかもしれないですね。

プリ管のヘタリで低音出ないってそりゃないでしょ。
0048ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 12:21:15.13ID:Ka2qYHxW
>>45
電圧が海外仕様の120Vのアンプってオチでは

よく確認しろ
0049ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 12:24:23.85ID:Ka2qYHxW
>>29
サウンドハウスでSOVTEKとエレハモの
真空管が2.5倍ぐらいの値段になってた

でも高値なのも今年ぐらいまでかねぇ
来年以降はわからん
0051ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 14:45:51.87ID:Yx9LTSk0
フェンダーもマーシャルも90年代まで100V仕様で出してないでしょ
代理店が120V仕様を100V仕様って言ってただけ
0052ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 15:05:03.43ID:Ka2qYHxW
法的には電圧を偽って販売しても
問題無いのかな?
アメリカだと訴訟にでもなりそうだがw
0053ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 15:17:11.21ID:Yx9LTSk0
バイアスは100V仕様で調整してあるはず
電源トランスは120V仕様のまま
輸入代理店通った100V仕様って書いてるやつはステップアップトランスで安易に120Vにしないほうがいい
0054ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 15:18:07.40ID:uSB5tMsw
別に鳴るし
レンジがチンできないなら返品できるだろうけど
0055ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 15:25:11.74ID:Ka2qYHxW
中身が120Vのアンプの
バイアスを100Vで調整してるって
ものすごくコスト掛かると思うのだが

代理店はわざわざそんな面倒な事は
しないのでは無いだろうか
何百台も調整し直すか?
最初から120Vで売る方が安上がりだわ
0056ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 19:01:43.39ID:OKU6N3lP
US仕様のFENDERは経験から言うと120Vと100Vでほとんどバイアス電流変わらないよ。
チェックしてみて調整し直した事は無い。
100Vで動かすとプレート電圧下がるけどバイアス電圧も下がって電流値は相殺される感じかな。
私見だけどBLACK FACE以降のFENDERは真空管の規格以上の電圧かけてるんで、真空管の持ちを考えれば100Vで使う方が良いと思う。

電圧低めの方が少し落ち着いた後、高めは張りのある音というかヒステリックな音になる印象があるかな。

ロシアの12AX7はヒーター電圧の影響を受けやすいようなので規程以下の電圧では使わない方が良いと思う。
以前、真空管試験機のヒーター電圧6.3Vのままチェックしてたら、NOSの球は多少反応するんだけどロシア球はメーターがピクリとも動かなかった。
規程のヒーター電圧で使っても音もクソみたいというか気に入らないから使わないけどね。
005745
垢版 |
2022/05/28(土) 20:28:33.58ID:ckduTV+S
おー全然レスなかったから久しくチェックしてませんでした。レスしてくださった皆さん本当にありがとうございます!
>>47
効いているのは効いているみたいなので、おっしゃられてるとおりかもしれませんね。
>>48
山野のステッカーが貼って無いので120Vだと思います。
>>56
なるほど勉強になります!

自分が入手したのはパーツフルオリジナルでコントロールもガリ等無くて、真空管もオリジナルだと思います(ネットでチャンプをリペアされてる写真に真空管もオリジナル
と注釈がありその管と3本とも同じでした)ノイズも全くありません。
ただ、コンセントとプラグのホットとコールドを合わせないとノイズが結構のります(弦の上を指で軽く滑らすとパリパリというかチリチリというか)2Pのアダプターを付けてますが、ホットとコールドが入れ替わっているような?気がします。
2Pのアダプターの中で元のプラグのホットとコールドが入れ替わる事ってあるのですかね?不思議です。
昔から使っているブルースデヴィル4?10ではそんな事ないんですが。
ここのスレは最初から見てると専門的で有益な情報が多くて良いですね。
ブルースデヴィルについても皆様に是非ご指導していただきたい事があるのでまたよろしくお願いいたします。
0058ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/28(土) 21:45:28.47ID:j+Xgiam8
>>57
山野のステッカー貼ってあっても銀パネCHAMPはトランス120V仕様ですよ。
以前知り合いの銀パネVIBROオーバーホールした事あるだけで良く覚えてないのですが、GNDスイッチはないのでしたっけ?
電源プラグの極性でノイズの変化の件ですが、電源ケーブルを3芯に替えてGNDをシャーシに落とせば多分解決します。
ついでにいわゆるdeath capを外して捨てるのが王道ですね。
壁コンが2Pでアースが取れない環境でしたらちょっとお金かかりますが絶縁トランス、ノイズカットトランスというのを使うと良いです。
これはバズノイズに効果てきめんです。
感電防止にもなります。
安いオートトランスのステップアップトランスじゃあダメです。

フルオリジナルでしたら良い物を手に入れられたと思います。
銀パネチャンプは電源トランスがPRINCETONと同じ物が使われていますが、真空管がPRINCETONよりも少ないので、電圧がかなり高いんです。
ですので100Vで使った方が良いと思います。
ロシア製の5Y3は絶対に使わないでください、NOSよりも30V程高い電圧が出ますので本当に危険です。
知り合いのもロシア製が入ってて6V6が死んでました。
トレブル、ベースを両方絞りきればほぼTWEED CHAMPの音と言っていいと思います。
なんか問題出るまでそのまま楽しんでください、万能とは言えませんが本当に良いアンプです。

ブルースデビルは私は知りません。
0059ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/29(日) 00:07:26.85ID:o17FeA7v
>>58
早速のレスありがとうございます!
ノイズの件は早速検討してみたいと思います。
真空管はJJの6V6、グルーブチューブの5Y3をサウンドハウスに発注したのですが
最近の世界情勢により5Y3が数ヶ月待ちとの回答でした。値段もぐんぐん上昇してるっぽいです。
トーンを両方0でツイードチャンプの音ってすごい情報感謝です。
実はフルボリュームで鳴らしたときに色々イコライジングのバランスをやってみたのですが
全く期待せずに両方0にしてみたら中域が出て歪がタイトになって、これ一番好きかもと思ってたんです。
そういう事だったんですね。本当に色々有益な情報ありがとうございます。大感謝です。
また質問があればレスして気長に待ちます。よろしくお願い致します。
0060ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/29(日) 00:16:15.59ID:o17FeA7v
>>58
と言うかいわゆるプロ業者さん?なのですか?
こんな親切な方がリペア業者さんなのだったらオーバーホール発注したいくらいです。
0062ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/29(日) 09:24:40.89ID:o17FeA7v
>>61
俺たちの味方サウンドハウスも殆どがお取り寄せになってますよね。グルーブチューブとか五ヶ月待ちとか。
値段も6L6とか5~6年前はペアで三千円台で買えてた記憶がありますけど。
ロシアと上海ロックダウンとかが収まらないと安定供給は難しいのかな。輸入が安定してきても値段は下がることはないでしょうね。
0063ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/29(日) 10:05:22.15ID:izQ5izj2
クリーンサウンドしか出ない
120Vのアンプって、わざわざ
電圧上げる意味あるのかしら

電圧240Vのceriatone SSSがあったけど
スルーしたわ
歪まないアンプを昇圧するなんて面倒くさい

上げるとミドルの張りが違うとかそんな感じか
0064ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/29(日) 10:12:02.66ID:izQ5izj2
>>57
古いアンプはトランス内部がゲル化しててプラスとマイナスが入れ替わって
ノイズが出るみたいな事を
ヤングギターのウォーレンデマルティーニのインタビュー記事で読んだような
0065ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/29(日) 10:36:07.12ID:hH8LxWWE
>>59
Groove Tubeは真空管作ってる訳じゃなくてロシア中国スロバキアの奴に自社ロゴつけてるだけですよ。
うちにもGroove Tubeの5Y3あるけどロシア球ですね。
JJの6V6Sは500Vかけられるという話ですのでこれとの組み合わせなら安全面についてはいいかもしれません。

現行球が品不足で高騰してNOSと何倍も価格差ないようでしたらNOSを探すのをおすすめします。
サウンドハウスのGroove Tubeの5Y3って3980円もするんですね。
もっと安くオクでNOSの5Y3買えますね。

理想が高いうえ現行球の音が嫌いなのでアンプ修理は生業にはできませんね。
個人的には真空管に限らず電子部品はメーカーで保証されたスペックで使うべきだと思います。
そこらのドラックストアで真空管売ってた昔とは状況ちがいます。
トランスそのままで電圧を下げる手段はいくつかあります。
その出音が万人に受けるかはわかんないですが、確実に長持ちさせる事ができますね。れ
0066ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/29(日) 16:34:06.77ID:o17FeA7v
>>64
ラット懐かしです。なんか色々トラブルの原因って多いですね。
>>65
グルーブチューブって作ってないんですね。物自体が少なくてメーカーを選択できる状況じゃなくなって来てますよね。
あるもの買っとけ状態になっちゃって・・・。オクで早速探してみます。煽られることもなく真面目に答えていただき本当に色々勉強になりました。皆さんには感謝です。
割とまじでオーバーホールお願いしたかったですが(笑)業者さんじゃなかったんですね。
0067ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/30(月) 06:35:13.92ID:n9isNif5
>>66
ちなみにオーバーホールしたいアンプの機種、現在の症状とかは?
0068ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/30(月) 23:06:58.57ID:b9xKjJHZ
>>67
ここで相談したチャンプ銀パネをオーバーホールしたほうがいいのかな、と。
特に悪いところは感じてないのですが、フルオリジナルということでコンデンサとか交換しないとだめなのかなと思いまして。
0069ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/31(火) 09:41:06.92ID:O6GLMC1v
>>68
問題なく使えてるあいだはオーバーホールする必要はないでしょう。
“業者”さんなら小銭稼ぐために高そうな部品を使ったプランをおすすめしてくるかも、ですけど。

ちなみにビンテージ物は世間一般的に手付かずのフルオリジナルが1番価値が高いですし、このスレで言うのもアレですが自分も所有のビンテージ物に手を入れなければならなくなった時はとても寂しくいやな気分になりましたね。

手を入れるのは何か不具合出てからで良いでしょ?
これだいぶ前ですが某業者が主催してたSNSのグループで言ったらものすごいバッシングくらいましたね。
0070ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/31(火) 10:13:22.11ID:6TvFxjh8
なんかvintageモノのアンプを買う意味ってあんまり無いですね

メンテは絶対に必要になるし
部品変えると価値は減るし
0071ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/31(火) 12:22:21.35ID:O6GLMC1v
>>70
あなたにとって意味ない、買えるだけの金銭的余裕が無いってだけでしょ。
趣味の物なんだからこれからも買える人は買うんで心配しないで大丈夫です。
僕も余裕無いし心配してません。

あとメンテが必要になるのは現行品も一緒ですからね。
もしもメンテを楽しめる気持ちが微塵も無いのでしたらこのスレ来ない方が良いのでは?
0072ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/05/31(火) 12:25:06.09ID:xjHdKrz0
ヴィンテージじゃないとでない音は確実にあるから、手を入れるときもなるべく当時のものに近い音が出るパーツを手配して実装して、あーこれじゃない、はい次ためなさなきゃってのも楽しみかたの一つですな
007368
垢版 |
2022/05/31(火) 21:59:32.13ID:lvzrlrU7
>>69
自分もあなたと全く同じ考えです。ネットで調べるとビンテージコンデンサーは劣化してるから絶対交換しないととか
転ばぬ先の杖、的な考えもわかるのですが、そう言われると洗脳されちゃいますよね。
ビンテージである以上オリジナルのパーツでの音って大事ですよね。
メンテも楽しめる気持ちは、的確な表現だなと思いました。自分も楽しみたいと思います。
>>72
そうですよね。後は自分の手に渡ってくるまでにどんな歴史がこのアンプにあったんだろうかとか妄想しちゃいます(笑)
>>70
まあ、予算と相談して好きなアンプを手に入れれば良いと思いますよ。それが最新でもビンテージでも構わないですよ。
ただ>>71>>72の方がレスされている事はビンテージを所有する事のある意味核心をついているのではないでしょかね?
資産価値ではなくて楽しみとしてね。僕たちはコレクターじゃなくてプレイヤーじゃないですか。
0074sage
垢版 |
2022/06/01(水) 08:33:25.10ID:gYFNoxsL
なんで0か100かみたいな話になってるのかわからないw

劣化するのは電解コンだけだよ。トランスが劣化するか、抵抗は少し数値が増すかもしれないがだいたいOKだし。8割ぐらい昔の部品が残ってたらそりゃ昔の音が出るよね。
0075ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/01(水) 10:55:53.73ID:lbeRxCl0
ちなみに電解コンデンサーは
容量抜けしてなければ
チャージ出来るらしいが

Mojave アンプのビルダーが
インタビュー記事でそんな事を言ってた

場合によっては交換する必要無かったりする
0077ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/01(水) 11:12:54.04ID:6AD9ah+f
>>74
これはまたありがちな広くて浅い知識かお持ちでない可哀想な人ですね。

知ってるだけでも
50年代のFENDERに使われている黄色いASTRON
50年代のUS製のペーパーコン
60-70年代の日本製に使われてる灰色のオイルコン
は現時点でおそらく100%DC漏れしてます。
程度によりますが、ボリュームやトーンのポットの手前のがDC漏れするとガリがでますしパワー管の手前の奴の程度が悪化するとバイアス電流増加でパワー管が壊れますよ。
それらのアンプに載ってる電解コンはというと見た目はぷくっと漏れが観察されても容量はスペック保っていたりしてなんとか使えていたりしますね。
電解コンは他の不具合があった時についでに交換しとこうかな、くらいなもんでメンテ行う緊急性は低いと思います。
最近のオレンジドロップやM150なんかも容量が抜けるとかじゃなく絶縁低下、ショート方向に壊れますね。
これらは実体験ですよ。

こんな事は実際にアンプいじってれば皆んな知ってる事だた思うんですが。
あと少し英語わかればYouTubeでもいろんなアンプいじりの動画上がってますよ。
0078ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/01(水) 16:05:27.45ID:y8GlZUFt
>>77
悪いけどぜんぜん違うねそれは
一番交換用度が高いのはどう考えたって電源に使われてる耐圧の高い大きな電解コン。
5~60年代のペーパーコンの劣化とは意味が違うので同列で比較するのはおかしい
君の電気知識がなさすぎるのが分かるよ
0079ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/01(水) 18:22:13.11ID:6AD9ah+f
>>78
はいはい、君はそう信じてればいいよ。
なんとなく察せられるんだけど君真空管アンプ修理の実経験ほぼゼロだしひょっとして真空管アンプ持ってすらないんじゃないか?
あんまり興味ないんだけどひょっとして70君なのかな?
もう構う気は無いんでまあ頑張って電解コン交換して脳内妄想アンプテックとして生きていってください。
0081ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/09(木) 16:25:20.99ID:O8YnA42I
>>22
あと、プリアンプ2段目に入ってるゲインチャンネルのクリッピングダイオードが鬱陶しいので、ちょっとパターンカットして1段目と同じ回路構成にしたら、ギターのボリュームノブを下げるとクリーントーンが出るようになります。
代わりに歪みにくくなるけど、JMPやJCM800っぽいプレキシサウンドになるから、お好み次第で。
それと、JTM45の回路図と照らし合わせてプレゼンスを追加するのは超おすすめです(ノブは背面に付ける)
0082ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/09(木) 17:11:08.79ID:gXyGq+ht
前にこのJTM1のクローンのHTM-1ってのを作った者ですが、もう少しキラキラキンキンしたハイが出ないかと思ってます
よくアイスピッキーと言われるあれですが、回路的にパーツ交換とかでは無理なんですかね?
https://drive.google.com/file/d/1dOxZRBTyQ88mBMBvLs_ONZL3Uk_z9zCD/view

因みに同じものを作った人が動画を上げてて、自分のもほぼこんな感じです
https://youtu.be/KZK2cIv_24g
0084ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/10(金) 00:19:48.32ID:YT4IT9HU
ちょっと調べてみたんですが、負帰還ってのを利用した回路が必要なんですね
0085ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/10(金) 06:51:03.05ID:phne6cgB
>>82
動画のアンプも回路図どうりに組んであるならそういう音がしてると感じます。
無帰還で三極管出力のアンプってこういう音かな、と思いました。
初段のカソードのCRや小さな出力管のカソードバイパスコンデンサーでおそらく低音が出過ぎないように試行錯誤して音を決めていったんじゃないですかね?
はなからアイスピッキーな音は目指してないアンプだと思います。
多極管アンプを3結にしたりNFB外してみたことがあれば言ってる事わかると思います。
0086ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/10(金) 19:58:17.46ID:YT4IT9HU
今までプレゼンスも他のトーン回路みたいなもんだと思ってましたが、ヒントをもらって勉強になりました
アンプ内蔵のエキサイターやエンハンサーみたいな役割なんでしょうかね?

この動画を見ると凄い簡単な回路でビックリしたのですが
ポットとコンデンサによるローパスフィルタが全てで、他の部品との関連性は考えなくていいのでしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=H5fFb5_9xyA&t=322s
0087ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/10(金) 20:56:39.31ID:phne6cgB
>>86
アンプの不帰還については興味があれば自分で調べてくださいね。
はしょりますが不帰還かけると結果的にかける前よりゲインが下がりますが歪成分やノイズも少なくなります。
プレゼンスコントロールはCRのローパスフィルターを帰還経路に入れて高域の帰還量を減らす、高域のゲインを減らさない、ただし歪もノイズも減らない、という感じですね。
単に高域持ち上げるだけでなくクロスオーバー歪等も大量に出力されるという事です。
ですので単純なトーンコントロールとは得られる音はちょっと違います。
0088ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/11(土) 15:36:34.14ID:pYSMOt6E
とりあえずR15の左から線を出して5kと0.1ufの組み合わせで試してみます
0090ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/11(土) 19:08:40.90ID:x2FSn3ck
R15の左ってV2Bの2ピンっていう事?
そことGND間に0.1ufと5KΩのボリューム直列にしたもの入れようと思ってるのかな?
だとするとどのボリュームの位置でもほぼ無音になりそうな気がする。
すぐ元に戻るならなんでもやってみれば良いと思うよ。
0091ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/11(土) 21:48:56.02ID:pYSMOt6E
もしかしてそこに繋ぐと全部GNDに落ちちゃうんですかね
やっぱそんな簡単じゃないのか
0092ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/12(日) 00:34:13.46ID:YD6K0d0k
気がついた?
フィルター入れるならR15の右側で、0.1uFとボリューム5KΩを使うつもりならそれはいいとして、帰還の取り出し=出力トランス側は16Ωしかないんで直列に抵抗も追加するようですね。抵抗プラスボリュームにして周波数も可変にしてみるのが良いのでは?
0093ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/12(日) 18:01:34.53ID:2yvrtBPc
>>81
歪みチャンネルのダイオードクリップの
カットする箇所がわからないです
どこかのダイオードの足を外せばいいのでしょうか?スイッチ取り付けできればいいですが
0094ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/12(日) 18:03:10.32ID:A7im98GN
抵抗+ボリュームって、このように4.7k抵抗と25kポットを並列に置く感じってことなんでしょうか
ポットの矢印が上だとNFB全開放で、下に行くと周波数が変わっていくって認識でいいんですかね
てかローパスの認識もおかしかったようで段々分からなくなってきました
https://robrobinette.com/images/Guitar/Voicing/Presence_and_Resonance_Controls.jpg
0095ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/12(日) 23:36:41.70ID:YD6K0d0k
ちなみにそのアンプNFB外すとどれくらい変化する?
0096ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/13(月) 19:54:48.14ID:DruwIR0q
>>95
R15の右側をGNDに落としてみたらクリーンの位置でも凄い歪むようになりました
ただ歪むようになったんではなく低中域が減って薄っぺらくなった感じです
それとボリュームを上げていくと12時手前くらいからピーって発振します
0097ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/14(火) 09:23:20.72ID:25orzO/+
>>96
自分で何をやってるかわからないみたいですね。
出力をC11通してGNDに落としてどうなるか考えてみて。

NFB外すっていうのは出力トランスからC11に繋がってる線を外すっていうこと。
多分音量が上がるはずだけどどのくらい上がるのか調べてみて、その上がるにが高域だけだったらどんなじゃな、とイメージしてみて。
この回路だと位相反転のゲイン無いしほとんどNFBかかってない気がするからやる価値あるかどうかまず確認ですね。
0098ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/14(火) 12:00:52.88ID:PNDZVkL1
そういうこと、だから20W未満のそれ風アンプはパワーアンプ部分が違いすぎるから音が違うと言う話なんですよね。
0099ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/14(火) 21:01:41.21ID:RuY8HnrS
要するにNFBを外した時の音が全てでそれ以上の音は出ないってことですよね

500Kのポットと0.001ufのコンデンサが出てきたので試してみました
高音域はいい感じで歪んでましたが、ポットを絞り切っても音がけっこう変わっちゃうのと
ボリュームを上げていくとヒーンって音が混ざってくるのでダメっぽいです
0102ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/29(水) 23:20:47.16ID:TAoAf2Wi
65’ヴァイブロチャンプ。音が気に入ったから買った。
120Vとか気にした事がなかったけど、日本の100Vだと本領発揮できてないって事?
0103ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/30(木) 11:53:00.10ID:4zgiZifL
>> 102
65という事はビンテージですか?

Black face以降のFENDERは回路電圧が真空管のスペックをオーバーしてるのでステップアップトランスはパワー管の寿命を考えるといれない方がいいと思います。

本国では最近の壁コンセントの電圧が昔よりも高くなってるのでビンテージのFENDERのトラブルが多いという情報を目にします。
100Vで使ってちょうどいいんじゃないですか?
何度も書いてますがロシア製の5Y3はさらに電圧高くなりますから要注意です。

カソードバイアスだからパワー管の交換は無調整でいいとゆう浅はかな情報が溢れてますよね。
でもテスター使ってプレート電圧とカソード電流を測って自分のアンプのパワー管の損失はチェックすべきと思いますね。
必要ならカソード抵抗の値を加減したりする必要があります。
昨今の真空管の供給や相場考えるとなおさらそう思います。
0104ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/06/30(木) 12:09:53.74ID:/A4n2Rr2
>>103
詳しい解説ありがとうございます。ではそのまま使っていくことにします。
65'のチャンプ、20年以上前に買いました。まだ5万くらいだったんですよ。
一度も調整する事なく元気です。自宅ではフルテンは無理なのでリハスタへ持ち込んで
鳴らしてます。
0105ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/07/01(金) 06:05:38.77ID:HfHVzJ0f
>>104
20年前くらいだと僕も65 PRINCETONと57 CHAMP買いましたよ。
どっちも5万くらいだったですね。
PRINCETONは6V6が2本違うやつがついてたので気にいらなかったので、けっこういろんな球を買い集めて試しましましたね。
購入後時の2本違うのも悪くなかった気がしますね。
コンデンサーはまだ交換の必要なしです。
このスレで60年代のTWEED CHAMPについてのご相談があって、これは業者さんにオーバーホールだしたんですが、カップリングコンデンサーはそのままで戻ってきたようです 。
業者さんのFaceBookに写真付きであがってるの見ましたよ。
この年代のブルーモールドは丈夫みたいです。

CHAMPも外観がかなり悪かったので安かったですが中身は真空管以外フルオリでした。
購入後1年ほどでノイズが酷くなったので一通り手を入れました。
結局ブティック系のレプリカやFENDERのリイシューみたいな配線や部品に変更してます。

お手数ですが現在付いてる真空管は何だか教えてください。
興味あります。
0106ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/07/01(金) 14:29:01.76ID:WjYPZvg7
>>93
え〜と、いま手元に回路図がないんで説明しにくいんだけど、ダイオードを2本とも外して、そこにプリアンプ初段と同じ4400uFの電解コンデンサを付けるようにすると、必然的にどこのパターンをカットすればいいかわかります
0107ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/07/01(金) 20:50:59.04ID:Wkg4acS6
>>105
覗いてみまし。
RCAと書いてあります。
0109ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/07/29(金) 17:24:54.05ID:4flboYgU
>>108
電圧も十数V~60V程度増加するため、使用する際は真空管およびアンプの最大定格を超えないことを確認するようアナウンスしている。

アンプのこと詳しくないので使うのに躊躇してしまう
0111ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/07/30(土) 23:19:17.42ID:ayrLbydo
>>109
その製品は5AR4の同等と書いてあるので、多分ダイオードと直列に相応の抵抗が入ってるのでは。
WEBERからは、5Y3や5U4差し替え用とかも出てたと思う。
自分でソケットの裏に半田付けすれば部品代は100円くらいかな。
抵抗値調整して電圧も多少調整できる。
0112ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/15(月) 07:27:16.78ID:hNJuMluO
すいません素人質問なんですが
ボリュームやEQペダル的な物をヘッドとキャビネットの間にかまして
アッテネータ替りに出来るもんなんですか?
0113ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/15(月) 07:45:58.88ID:/5JhWcG+
できないからアッテネーターなんてものがあるわけだが…

センドリターンでゴニョゴニョする手法はあるが、クソみたいな音にしかならんので、わざわざ真空管アンプ使う意味が見出せない

家で適当な音量で使いたいなら、キャビシム買ってヘドホンなりモニターから出しとけ
0114ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/27(土) 13:03:44.15ID:u3Kf9Kun
すまん助けてくれ、こんどガールズバンド組む事になったんで先輩からアンプ買えって言われてプリンストンリバーブっていう最強のを買ったんだがスイッチ入れるとプーンていう音と薬品ぽい匂いがするんだが壊れてんのかこれ?ここで聞けばプロが教えてくれるって聞いたんで来てみたわ。アンプ使うの初めてなんで頼んだわまじ。
0115ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/27(土) 13:42:50.19ID:7hp3/2yD
一応プロなので直し方を教える
今いる部屋を見渡して窓があるなら外に誰もいないことを確認した後
放り投げろ
健闘を祈る
0118ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/08/27(土) 20:48:19.23ID:JI3jRW0z
>>114
そろそろマジレスすると薬品っぽい匂いはフラックスの匂い。
ブーンは・・・・・わからんスマン。
あと最強のアンプはデラリバだぞ、異論は認めない。
0119ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/16(金) 23:02:00.81ID:R3fmqN24
デラリバ銀パネのトレモロドライバーのチューブは12AX7なんだけど12AT7に変えた方がかかり方がはっきりとかかるようになった。何でだろう?
0120ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/17(土) 11:03:49.70ID:OnjOHtkd
なんでだろ なんでだろ ななななんでだろ
0123ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/17(土) 12:06:00.10ID:UAWlBGes
>>121
ありがとうございます。だけどAT7の方がゲインが低いのでは?
うまい具合に伝わらないのですがAX7は揺れが埋もれている感じ?でAT7は揺れ音とのバランスがいいというか。うまい具合に言えなくてすみません。
0124ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/18(日) 12:50:23.75ID:DisKTEa6
12AX7のゲインや増幅率が高過ぎて
音に影響が出てたのかな

まぁ、メーカーは何故か歪みやすく
音量稼げる真空管を入れてたりするから
自分で交換して調整しろという事だな
0125ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/19(月) 19:18:55.26ID:aLqv2vQZ
オンにして10分以上ギターがジーッっていうノイズ拾いやすいし音に張りがない
シールド抜いてみるとアンプ単体ではノイズが出てないし不思議
時間が2~30分立つと音に張りが出てノイズもほとんど消えてくるんだけど何でなのかなあ?
真空管の劣化ならプラグインしなくてもノイズが出そうなものなんだけど
安定するのに2~30分って、こんなものなの?
0127ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/09/21(水) 08:26:17.01ID:Bdsjr97K
ああ、こりゃ確かに真空管使ってそうな症状だな
0130ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/01/15(日) 16:44:29.43ID:sj0ZJoQe
昨年このスレでJTM30の修理アドバイス頂いた者です
ほんと感謝しかないですが、過疎ってて悲しいw
0132ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/01/15(日) 23:08:00.39ID:6oxfAb+T
unko
0133ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/10(金) 07:44:37.31ID:nyOeBpjK
>>130
お、いけました?
歪みチャンネルでクリーントーンを作れて、マスターボリュームを上げないと歪まないプレキシMarshallになってたら成功ですよ
0134ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/19(日) 00:04:54.62ID:DrxhSfUH
最近fenderの70年代のアンプを買ったんですが、現行と比べてノイズが気になります。
ギターのvol絞ったり、ハーフトーンにしてるとまぁノイズはほぼ無いんですが、歪みペダル入れたりすると現行アンプよりジーノイズがでかい気がします。
そういうモノなのか、パーツがへたってるとかなんでしょうか。

回路的には↓のやつになります。
https://schematicheaven.net/fenderamps/fender_ultralinear_pro_rev.pdf
0135ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/02/19(日) 17:55:46.36ID:Wwe7kMTf
コンデンサ抜けてるかも?
0136ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/01(水) 10:39:19.78ID:1FuodGmG
120V仕様のアンプを
家庭用コンセントの100Vで鳴らすと
ノイズ入ったりするよ

家で普通に使えると思ってないだろうな
0137ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/01(水) 10:41:47.80ID:1FuodGmG
>>130
どんな症状だっけ?
修理レポもよろしく
0138ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/01(水) 11:38:51.61ID:4xIdHYFu
>>136
そんなことはありえないwどういう原理でそういうことが起こるか説明してみろ
0139ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/01(水) 12:46:00.52ID:1FuodGmG
過電流とか?
peavey 6505miniの120Vのヤツを
100Vで使ったらサーというホワイトノイズ?が入ったとレポはあった

>>他の書き込みに電圧について書いてあったので、昇圧器(変圧器)を買ってきてつなげました。
昇圧器無しだとサーという小さな音がしてランプの色も安定しない感じですが、音は悪くないと思いました。
昇圧器つないで使用すると、サーという音がなくなり、ランプも安定して緑に点灯します。
0140ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/01(水) 12:47:26.45ID:1FuodGmG
SOLDANOのアンプでも似たような現象があったから同じなのかもね
0143ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/02(木) 10:35:02.49ID:/aSg3nHg
ノイズは、「電流や電圧が急激に変化するところ、すなわち磁界や電界が急激に変化するところ」に発生します。

トランスのレギュレーションが原因だろ
自分で調べろよ
0144スレ主
垢版 |
2023/03/03(金) 17:55:24.37ID:SRl9u2J8
70年代のFenderなら、まず一通りの分解メンテ組み直しでノイズは改善されると思う。

もしもその70年代のアンプが僕の手元に来たら
シャーシをまずキャビネットからおろす
ノブを全て外す
全てのジャック、ポットの取り付けナットの締り具合を確認するために緩めてからキッチリと締め直す
Fenderならばポットやジャックには菊座ワッシャーが付いてるのでシャーシへのアース不良が復活してノイズが減る可能性は大きい
目的は接触不良修理なので横着しないで一箇所ずつ確実に
ついでにポットは一個づつ洗浄する
ジャックの接点もクリーニングする
真空管の足、ソケットの接点もクリーニングする

こんなかんじですかね。
接点保護、復活スプレーの使用に抵抗なければ僕は有効だとおもいますので推奨します。

真空管テスターを持っていれば健康度をチェックする
そしてパワー菅のバイアス電流を測定値する!
0145スレ主
垢版 |
2023/03/03(金) 18:23:51.86ID:SRl9u2J8
120V仕様ギターアンプの100Vで使用の見解だけど

音は問題なく出る
これは昔山野たYAMAHAが正規品としてそのままシールだけ100V仕様としてFender,Marshall販売してたぐらいなので素人が憶測で騒ぐことではないね。
真空管のプレート電圧、バイアス電圧、ヒーター電圧は2割程さがる。
プレート電圧が下がるのは真空管が長持ちして良い方向
バイアス電圧が減少するとプレート電流は増えるけどプレート電圧下がる分プレート損失はそんなに変化はない(経験的な意見)
ヒーター電圧の減少はあんまり好ましいと思わない。
特に現行のロシアや中国の球の場合は特に。

最近真空管試験機を使ってた時だけど
12AX7をまとめてチェックした時の話だけど
うっかりヒーター電圧6.3Vのまま測定はじめたら
なんかどれもこれもやけに弱い、そしてロシア、中国の球はピクリともメーター振れない!
という事を発見しました。
電圧半分は極端な話ですがね。
0146ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/03(金) 19:17:35.70ID:DzpeNFbl
120V仕様を100Vで使ったらLED点灯の定数変えないとチャンネルランプは安定しないだろ
ノイズは知らん
0148ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/03(金) 22:24:15.77ID:IF2yDwwZ
各所の電圧も下がるし色々あるわけだけど、実物イジって「120vのアンプを120で使ったらノイズも減って良くなりました」って言うなら、もうそれが正解だしそれで良いじゃんw
0155ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/10(金) 22:08:41.61ID:bN3lwx1k
Unitedの6L6が無いー!
eBayであっても円安で高すぎる泣
こんなに高くなるなら買い置きしておけば良かったよ。
0156ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/10(金) 23:14:46.30ID:TSAC07p/
パワー管と整流管は財布に余裕ある時に買いだめしとかないとな
0159ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/12(日) 10:03:53.04ID:JuYX+A+m
自己バイアスアンプは真空管の寿命が短いと言うけれど
AC15C1のパワー管は10年も交換して無いけど元気に鳴ってる
殆ど使わないトップブーストのプリ管は弱って交換したけど
品質の悪い無印中国管のせいかも?JJ管に交換してからは問題出てない
0161ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/12(日) 12:17:14.71ID:GwMGCiiz
オーディオではあんなに無理させないからな。貴重なヴィンテージ本物管を大切にするし。
0164ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/14(火) 20:59:20.97ID:lvbCDb4r
ギターって言ってもロッ糞とかの低レベル連中だろが
0165ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/15(水) 00:28:49.89ID:eIiXA59u
そうだがロック以外のギターなんて頭でっかちなだけの超底辺だよ。
0166ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/15(水) 02:09:12.55ID:UmF9Fz1G
オーディオは高くなればなるほど真空管の特性を消してるもんな
0167ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/16(木) 20:26:54.98ID:I+x/acN+
高級と言えど実際の音より艶めかしく実在感たっぷり聴かせてくれる
0168ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/16(木) 20:47:24.72ID:54CyFxb2
ダンピングファクターの音だわ。あとは見た目。詳細に検証してる奴がいる。
0170ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/16(木) 21:22:20.46ID:I+x/acN+
管楽器も高級なのは偶数高周波が多くキレイに響いてくれる
0171ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/16(木) 23:10:48.16ID:54CyFxb2
頭沸いてるね、そんな音重なってたらアンプとしてはめちゃくちゃだよw
提灯評論家の書く記事ばかり見てたらこんなになるんだね。
0172ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/16(木) 23:55:34.06ID:I+x/acN+
高周波の乗りも適度さが肝
てか、管楽器や管球オーディオアンプの経験が無いか少なさそう
0173ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/16(木) 23:57:37.75ID:I+x/acN+
バイオリンも名器とされる物は木材の結晶化が進み高周波がキレイに響く
0174ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/17(金) 00:12:52.61ID:XsRaUuFo
真空管アンプ独特な中域の張りはダンピングファクターの関係?
0177>108
垢版 |
2023/03/25(土) 08:33:44.53ID:BxHZuLpB
ダークテラーを魔改造しました。
ビフォー(拾い画)はもちろん普通の。
https://i.imgur.com/p6VHwOv.jpg

アフターはこんな感じです。
https://i.imgur.com/TwXhqiY.jpg
https://i.imgur.com/YxpOiSO.jpg
https://i.imgur.com/LyxC4ta.jpg

①ミッドのキャラクターを操作してた"SHAPE"は廃止して上位モデルと同じ3トーンスタックに置き換えた。
シンプルに扱いやすい。
②NFBのコントロールを追加した。
シャリッとするけど線は細くなる。
③出力トランスをアップグレードして5極管接続 or ウルトラリニア接続を選べる様にした。
④OD/クリーンの切り替えスイッチ追加と電源ランプの移設
⑤DEEP ヒューケトの回路で見られる様な3トーンスタックの下にコンデンサを追加するかどうかのスイッチ。
⑥ヘッドキャビネット化した。
ジャンク品のクラッシュ20を買ってきてトーレックスを剥がし、イイ感じの大きさにノコギリでカットしてトーレックスを貼り直した。

【今後の改善点】
DEEPスイッチは効果が地味なので要らない気がしてる。
クリーンチャンネルに切り替えた時の音量差を解消すべく、マスターボリュームをもっといい感じにしたい。
スムースでクリーミーな歪みでこれはこれで好きなんだけど、もっと明るくてMATAMPみたいなギャリギャリ!バビバビ!っていうファズっぽい歪み成分にしたい。
0181>108
垢版 |
2023/03/26(日) 20:02:29.91ID:arpa6qad
改変した回路図だけテキトーの描いたので上げときます。
https://i.imgur.com/CRA0OzH.png
まずカソードのパスコン3つを100ufに交換。
容量は16V耐圧でも大丈夫なのでビンテージの紙コンデンサでも付けられます。
SHAPEは丸々パーツを取ってロッカーバーブと同じ3トーンスタックに換装。
DEEPスイッチはここで、ミドルを暗くする作用があります。(良くも悪くも引っ込む)
そしてNFBコントロールはR38をカットして入れ替える。
ここの回路はフェンダーアンプのパクリなのですが、可変抵抗は2.5KBで代用しましょう。
出力トランスは東栄のOPT-20R-8Kに換装しました。
20Wに上がるし、一次側に中点(SG)があるのでそこでウルトラリニア接続もできます。
R43とR44の接続先が電源B接点なら通常と同じ5極管接続で、R44をSG1にR43をSG2にそれぞれ接続先を変えるとウルトラリニアになります。

【注意点】
ちなみにここのセメント抵抗は巻線抵抗とかに変えるとインダクタンスがあるので経年で破損するリスクがあるから変えちゃダメです。
変えるなら酸化被膜抵抗とか。
この東栄のトランスの出力は16オームが無いので参考になさる場合は買う前に気を付けて下さい。
5極管↔ウルトラリニアの接続を切り替える際は、面倒でも必ず電源を切ってから切り替えて下さい。
出力トランスにダメージが加わってしまいます。

元々はメタルっぽいグングンザクザクしたダークな感じだったと思うんですが、この改造ではミドルのレンジが広がったことによってかなり歪みつつも元気なギュンギュンって感じの音も作れます。
ウルトラリニアモードにすると、より歪みがきめ細かくなり適度にコンプ感が出ます。
例えるならチューブスクリマーを薄く掛けたような。
0183ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/03/31(金) 21:36:36.29ID:yrbO9qM9
コンデンサとかをシャーシに固定する接着剤で
よく外人のテックが使ってる白い不透明の奴の銘柄わかる人います?
普段はホットボンド使ってるがいまいち信用できなくて
0186スレ主
垢版 |
2023/04/01(土) 08:00:29.27ID:vxkCl+jm
接着剤、透明は嫌いなの?
私ははセメダインスーパーXのクリア使ってる。
耐熱性もあるのでまだ元気だけどハカマが緩んでしまったGT菅にも使ってみたけど良好だね。

タレットボードすらつかってないCARRのアンプを以前メンテした時、おそらくこれらしきやつが部品の固定?振動防止に使われていた。
普通のシリコンよりは固いけど柔軟性もある。
除去もそんなに大変ではない。
0187>108
垢版 |
2023/04/01(土) 14:26:19.20ID:oGSVWy01
たまに自作エフェクターで基板の絶縁にホットボンドでぐちゃ~っと塗り固めてる人いるけど、ホットボンドは経年で通電したりするのでショートする原因になるからあまりやらない方が良いです。
例えばLine6のM5は起動しなくなってるジャンク品のほとんどが内部のホットボンド剥がすだけで直ったりする。
パーツにもよるけど、アンプのデカいパーツは面倒でも金具で固定した方が良いと思うなー。
熱を持つ箇所なら万が一剥がれてショートしたり燃えても危険だしさ。
0188ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/01(土) 20:38:43.72ID:6c2T1pcb
みなさんありがとうございます
別に透明が嫌なわけではなく単に白いヤツは何だったのか興味があっただけです>>186
仰るように耐熱、絶縁性に適したものであればなんでも良いのでみなさんの意見を参考に
探してみます
0189>108
垢版 |
2023/04/02(日) 09:24:20.98ID:8ONtlK7R
信越とかの絶縁ゴムがモノタロウで買えますよ。
0191ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/13(木) 04:09:10.54ID:knseyiX9
ギターキャビネットに貼られているボワボワしたフェルトみたいなやつの正式名称は何ですか?
どこかで売られていますか?
0192ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/13(木) 07:26:59.43ID:lQb0h0jx
ギター弾きはプレート最大損失の70%がデフォとか真に受けてる馬鹿ばっか
0196ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/15(土) 10:16:02.34ID:TTxunDyv
>>195
おー、コレだこれ。やっと名前が分かった。サンキュー!!
0197ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/04/20(木) 16:07:52.83ID:uxnk70kc
先輩方に質問です
下記badcatmini2のlineoutを使う場合
スピーカーを抜いて使っても大丈ですよね?
R17がダミーロードかと思うのですが・・・
(中を見ると実際には10Ω/25wクラッド抵抗が入っています)
https://imgur.com/RByNGNM
0198スレ主
垢版 |
2023/04/30(日) 11:22:18.77ID:DrW7Yr2C
>>197

大丈夫です。
安心してスピーカー抜いて使ってください。
0200スレ主
垢版 |
2023/04/30(日) 16:38:42.77ID:hm/Kb0ng
>>199
初段は12AX7パラにしてゲイン稼いでVOXのトークスタックですね。
B電圧も300Vちょっとしかかけてないんですね。
信頼性も考えた良いアンプみたいですね。
0201スレ主
垢版 |
2023/04/30(日) 16:39:39.42ID:hm/Kb0ng
トーンスタックの間違いでした。
0202ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 07:47:41.03ID:eVREHZw0
スレ主様
はいVOXライクな音が気に入ってあわよくば超狭いハコで
使おうと思って居るのですが
セッティングを歪側に振れば歪み切らず
かといってクリーン側では歪み気味と、いかんせん5Wの限界で
とりあえずクリーン寄りにしようとC2の値をいろいろ弄っております
他に何かアドバイスありましたら是非お願いします
0205ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 12:36:50.96ID:eVREHZw0
スレ主様、後出しになる前に追伸です
一応球ころがしは各銘柄一通り行い
初段に12AT7も試したりしましたがやはり
設計通り12AX7のゲインが適正に思いました
またスピーカーも入れ替えたりしましたが結局デフォ(純正の中身は
OEMセレッションのV30です)に落ち着きました
自分的にはトーンスタックの各定数かなぁと思って居ますが・・・
0206スレ主
垢版 |
2023/05/02(火) 21:42:36.94ID:qnD4GJRL
>>205
クリーンで歪気味の意味がわからないです。
MasterフルでVolumeを満足する音量にすると歪むということなら5Wのこのアンプじゃ無理ですね。

いっそのことトーンスタック全部バイパスしてはOSTILSOいかがですか?
0207ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/02(火) 23:09:36.56ID:eVREHZw0
スレ主様
おっしゃる内容の通りです
5wなりにももう少しヘッドルームが欲しいな、と
OSTILSOとは何ですか?
0208スレ主
垢版 |
2023/05/03(水) 09:07:42.33ID:ZtvVPiX0
>>207
スマホで書き込んでますが意味不明なアルファベットがついてしまいました。無視してください。

マスター半分ぐらいにしてボリューム上げていってプリアンプ段で歪む手前にする。
マスターをさらにあげていくとパワー管が飽和状態になって音量は変わらないけど飽和感、歪みだけが増していくようになる。
これがクリーンの限界です。

もしも歪のみを考えるなら例えばトーンスタックバイパスすればトーンスタックでロスしてたぶん、深い歪みは得られます。
0209ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/04(木) 23:14:05.19ID:wY3gyo61
>>208
確かに仰る通りですね
色々とありがとうございました!
これからも精進いたします
0211ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/08(月) 17:45:00.49ID:1jXoagP9
久し振りに価格調べたら
少し下がってきたんだな
0212ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/14(日) 17:43:54.02ID:7/N7UpDg
アメリカの偉大な真空管を復活させるための一人の男の挑戦
貴重なレトロオーディオコンポーネントは、そのほとんどがロシアや中国で製造されています。
今、ジョージア州の小さな会社がアメリカ生産を再起動させようとしている。

テネシー州との州境にあるジョージア州ロスビルは、ハイテクタウンには見えない。
シャッターを閉めた会社や繁盛している酒屋に混じって、ジューシーなフライドチキンと甘い紅茶が自慢の家庭的なレストランがひっそりと佇んでいるような場所である。
物価はそこそこ、犯罪は多発、政治は赤、人口は3,980人まで減少している。
しかし、企業家チャールズ・ホイットナー氏は、ロスビルは米国の技術や製造業を復活させるのにうってつけの場所だと考えている。
真空管は、トランジスタの登場により、電気回路の電流を制御するガラスと金属の電球で、ほとんど時代遅れになる前は、米国で最後の真空管メーカーだった。
真空管は今でも高級Hi-Fi機器や、フェンダーのような音楽機器メーカーがその独特のサウンドで珍重している。
しかし、世界の供給量のほとんどはロシアと中国のメーカーによるもので、1960年代にトランジスタの時代が本格的に到来すると、彼らは価格を引き下げることで米国の真空管産業の存続に貢献した。
発明家、ビンテージHi-Fiコレクター、レッド・ツェッペリン愛好家を自称する69歳のホイットナーは、1995年にAT&Tの閉鎖された真空管事業を買収して復活させた。
この事業は、主に高級Hi-Fi機器の真空管という小さな市場に、1938年に大西洋横断電話を可能にするために設計された「300B」というモデルを提供することで、安価な海外製真空管の時代にもかかわらず、時を刻んできた。

しかし、最近、ウクライナへの再侵攻やワシントンとのイデオロギー対立を理由に、米国がロシアと中国に貿易制限をかけたことで、真空管の価格が高騰している。
2022年のある時期には、通常10ドルで販売されている真空管が100ドルを超える価格で提供されていたと、レコード業界のクライアントのために広報活動を行っているダニエル・リストンケラーは言う。
ロシア製真空管の出荷は再開されたものの、価格は高止まりしており、海外の真空管の品質は常に信頼性に欠ける。
www.wired.com/story/one-mans-quest-to-revive-the-great-american-vacuum-tube/
0213ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/14(日) 17:51:37.61ID:7/N7UpDg
フェンダーの上級副社長、ジャスティン・ノーベルは「気に入った30本を手に入れるには、100本の真空管を買わなければならない」と言う。
ギタープリアンプ用の手頃な真空管は現在およそ30ドル。つまり、同社は基準を満たす真空管を1本入手するために約90ドルを費やすことができる。
ホイットナーは、現在の高価格の瞬間を、自社や米国の真空管業界、さらには真空管とは何かという考えを再活性化するチャンスととらえている。
ウエスタン・エレクトリック社は現在、21世紀にふさわしい近代的な真空管設計に取り組んでいる。
この真空管は、ギタープリアンプやその他の音楽機器によく使われている12AX7という真空管の改良版で、ホイットナー氏の推定では、その市場規模はプレミアムHi-Fiビジネスの10倍以上、現在ではほとんど海外のサプライヤーが供給している。
最近、価格が高騰していることから、ロスビルで、既存の設計よりも信頼性、耐久性、経済性に優れたものを作れば、米国を再び真空管技術の強国にすることができる、と彼は計算した。

そのため、ウェスタン・エレクトリック社は、技術製造業を米国に呼び戻し、コンピューターチップや電気自動車のバッテリーなど、一般的には海外から調達する重要な製品の供給を保証しようという膨張運動の変わり種となった。
同社は、フェンダー社をはじめとする音楽会社が必要とする量の近代化された真空管を生産するために、ビンテージと新品の機械を組み合わせて工場フロアを再編成しているところです。
ホワイトナーは完璧主義者である。この夏、12AX7を発売することを目標にしているが、これまで発売が遅れたこともある。
ロスビル、オーディオファン、ギターヒーロー、国内製造業、そしてホイットナー自身の運勢を向上させ、真空管を出荷することができれば、彼の工場はアメリカをオーディオ真空管の主要な供給地にすることができるだろう。
「ロシア真空管をめぐる状況は、明日にでも変わるかもしれません」と彼は言う。「ウォルマートの世界だから、リスクもあるんだ」。
0214ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/14(日) 21:41:32.20ID:LIWJEMJZ
>>213
おばあちゃんおはよう てとこまで読んだわ
0215ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/15(月) 13:11:43.13ID:7CZPCmGd
真空管の品薄状態は解消されたけど価格は高止まり
円安も響いてますね
0216ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/15(月) 15:32:37.79ID:OonUioW/
何故かAmazonが安め
Amazon販売Amazon配送のやつ
0217ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/19(金) 11:11:38.40ID:bzlfJ4BP
お、真空管の品不足解消されたの?
仕方ないのでコロナ禍になってからAxe-fxIIしか使ってなかった
だいぶ設定詰めたのでこれでもいいんだが使うギター毎に設定変えないと美味しいとこ出てこないので少々面倒に思ってた
PUの差とか繊細に拾い過ぎだし入力段、出力段で調整出来過ぎるが故に沼にハマってしまう
0218ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/19(金) 21:02:33.85ID:oT4GbdwY
ゼネラルトランスの12AX7一本のギターアンプキットがありますが、このOPTの仕様が非公開になっています。
東栄のT-850 が2個余っているので、その一次側7Kを直列にして、二次側8Ωを並列にすると、一次側は何Kとみなせますか
0219ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/05/20(土) 11:35:40.96ID:Z4bf0CCJ
>>213
なるほどねぇ
フェンダーにアンプ注文したら一年待たされた
いくら戦中で入手困難だからといって、1本2本ならどうにでもなるだろうにと思ってた
アマで真空管調べても、そこそこの値段でそこそこ在庫があるんだよね

いやぁ、奥が深い
勉強になりました
0220ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/07(水) 10:32:34.63ID:4LFCAhqe
クリーンchとドライブchの音量差少なく切り替えられるようにしたくてクリーンchは分圧抵抗で真空管への入力を減らしてるんだけど、そうすると音量が落ちてしまいドライブchとの音量差が出てしまって困ってる。
こういう場合ってドライブchの音量を下げるしかないのかな?
0221スレ主
垢版 |
2023/06/08(木) 13:22:19.58ID:eU6tVmX6
>>220
分圧抵抗とはどこにはいってるのかな?
クリーンchとドライブchのミキシングの抵抗の事?
出来合いのものなら機種名、あれば回路図、自作なら手描きで良いから回路図あげてください。
0222181
垢版 |
2023/06/09(金) 11:59:34.61ID:kcEsMdlz
>>221
すみません、>>181でオレンジのダークテラーを改造してる者です。
>>181の回路図に海外のフォーラムで見た『R6:220KとR10:470Kにそれぞれ33Kの抵抗を並列にグランドに落とすことによってゲインが下がるのをスイッチで切り替える』というのを真似てみたのですが、音量もぐっと下がってしまいました。
ただ、可能であればクリーンch用のゲインは増設したくないんです…

というのが先程までだったのですが、
今さっき下記の回路図を新たに考えてみたんですがどうでしょう?
変更したのはサクラ色で囲った部分です。
https://i.imgur.com/R5HuvOK.png
RockerVerb50のチャンネル切り替えをアレンジしてみた感じです。
初段だけ共通でそこからDirty chは今まで通りで、Clean chにすると今までグランドに落ちてた220k x 2本(R6,R14)を通って3トーンスタックの手前までスキップし、Dirty ch側で使ってた1M2連からの出力はR13:470kと一緒にグランドに落ちます。
疑問なのはR5とR6の位置関係を逆にしているのですが、これでも機能するでしょうか?
0223スレ主
垢版 |
2023/06/09(金) 19:04:52.74ID:AjjXLu+p
>>222
ダークテラーの改造の方でしたか。
僕はTH-100を持っていてシェープコントロールがとても気に入ってるのです。
なのでふーんそんな事をする人がいるのか、と思っただけで回路図までは見てなかったです。
スマホで回路図ながめています。
ダークテラーのプリはほとんどTHのダーティーチャンネルのみの構成で、2段目と3段目をバイパスしてクリーンにしてるおまけ機能という事みたいですね。
クリーンの時はR6とR14が直列で440k、これがV2Bのグリッドストッパーというわけですね。
クリーンとダーティーの音量バランスを変えるならR6とR13とR14の値をいじれば良いのではないですか?
クリーンの時
V1Aの出力がR13/(R6+R13+R14)に分圧
ダーティーの時
V2Aの出力がR14/(R13+R14)に分圧
こんな事良く考えつきますね。

なのでクリーンの音量をもっとあげておきたければR14を小さくするかR6を小さくする。
クリーンをもっと下げておきたければR13をもっと小さくするかR6を大きくするで如何ですか?

これらの抵抗値変えるとV2Bの浮遊容量で構成されるハイカットフィルターのカットオフが変わるので音色にもかなり影響でますけどね。
どの抵抗も大きくすればハイが落ちます。
多分もともとこのアンプクリーンは暗い音なのでは?

あとドライブchのゲイン変えたら音量も変わるんでクリーンにもボリュームつける事考えた方が良くないですかね?
0224ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/10(土) 16:12:58.34ID:6gQ/k7vh
グヤトーンのFRIP25ってアンプをGETしたのですが本来の音量が出るまでしばらくかかったり、クリーンチャンネルの音量が急に半分程に落ちてしまう時があります。どんな原因でしょうか?
自分ではいじれないので修理に出す事になるんですが、教えてもらえたら
0226ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/10(土) 18:25:48.25ID:xcKGaGQw
>>225
小型の真空管をアダプター経由で大きいのに付けられるのが売っているね
あれならもっと安く上がりそう
0227ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/10(土) 19:12:26.57ID:KSYZ5Pbn
>>226
どこで買えますか?
0229ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/10(土) 19:46:28.42ID:KSYZ5Pbn
>>228
すみません何て調べたら良いでしょうか?
0230ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/10(土) 22:14:22.55ID:VihR8tQ5
>>226
>小型の真空管をアダプター経由で大きいのに付けられるのが売っているね
これって>>224の人についてのサジェスチョン?
失礼だけどあなた全然電気の知識ないでしょ?
最悪事故につながるような無責任な発言はダメですよ?
0231ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/10(土) 22:46:14.32ID:AwUPrWAW
>>230
親切にありがとうございます。
224です。自分じゃ何もできないので私は大丈夫なのですが、これは真空管が駄目になってるのですね。けどドライブチャンネルは壊れてないんですよね
0232スレ主
垢版 |
2023/06/11(日) 10:54:46.16ID:tr3pML9A
>>230
くだらない聞きかじりの書き込みへの苦言、感謝します。
これからもよろしくお願いします。
0233スレ主
垢版 |
2023/06/11(日) 11:00:07.74ID:tr3pML9A
>>231
FLIP25で検索しても情報少なくてわかりません。
バックパネル外して写真とれますか?
FLIPシリーズなら真空管とソリッドステートのハイブリッドだと思いますが。
あなたが思うようにドライブチャンネルが本当にいきてるのならたいした事はない気はしますね。
0234ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/11(日) 11:58:46.45ID:ywyK71qG
>>232
いえいえこちらこそいつもスレ主さんには助けられておりますので
私自身400Vの電撃を何度か喰らいながら学んできましたが
不幸な事故だけは事前に防げるものは、と思い出しゃばらせて頂きました
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
0237ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/11(日) 16:58:07.39ID:ZWJ8h8Kj
>>233
そうなんです。ハイブリッドです。
比較的新しい90年代の物だと思います。古いカタログにもないんで
バックパネル開けたら写真あげます
0239ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/11(日) 19:39:17.56ID:s1t9+GPH
120Vのアンプを100Vで使うときバイアス調整をちゃんとすれば問題ないというのは知らなかった
0241スレ主
垢版 |
2023/06/11(日) 23:05:05.50ID:tr3pML9A
>>240
見た感じだとプリアンプは真空管、多分12AX7を一本使っていてパワーアンプがソリッドステートですかね。
オーバードライブはコンパクトエフェクターの中身を組み込んでるのかな。
真空管のカバー捻って外して真空管を数回ぬきさしして足のクリーニングすれば調子良くなるんじゃないですか?
それくらいやってみてください。

クリーンとオーバードライブの音量は別々にボリュームあるんですからお好みに調整できるでしょ?
多分両方12時にした時にオーバードライブが大きいと感じるんでは?
だとしたらそれは壊れてるのではなくて設計者の感性でそのようにレベル設定してるんだと思いますよ。
0242ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/12(月) 12:01:26.52ID:tHwnfRkT
>>241
クリーンとの音量差はそのような気もするんですが、古い中古アンプだと判断難しいですね
とりあえず真空管のメンテナンスやってみます!ありがとうございました
0244スレ主
垢版 |
2023/06/16(金) 15:56:22.28ID:KTgcT3uF
近年のグヤトーンは中国菅なんですね。 
自社のシルクがはいってるんですね。

管の劣化は外観からは大丈夫ですね。
アルコールやケミカル類は別にいらないとおもいます。
そのまま元に戻せば真空管ソケットの接点も磨かれて接触が確実になります。
この世のおおかたの真空管アンプのメンテはこんなもんで済むものも多いです。
と言いながら、有名メーカーの昔の復刻物なんかは当時の真空管で平気で使えてた内部電圧そのままで現行の粗悪なロシア中国の球使っていてすぐに真空管が劣化する物も多いようですけどね。

グヤトーンのこのアンプが真空管に何ボルトかけかけてるかは知りませんが、僕の知る限りちゃんとした工業製品を作ってきた会社ですのであんまり気にせずに長い事使えるんじゃないかと想像します。
0245181
垢版 |
2023/06/18(日) 16:19:01.29ID:xpDNSdZK
>>223
忙しくてレスが遅くなりました。
クリーン用のボリュームを追加しない理由としては、今後は現在のマスターボリュームをVSS式のマスターボリューム(B電源電圧可変式のアッテネーター)に換装予定だからです。
仰る通りクリーンがオマケっていうのもありますが。

前レスで上げた仮の回路図で実際に組んでみたんですが、結論から申し上げると文末の回路図にアップデートすることになりました。

クリーンも意外と実用的だったのですが、ハイファイ過ぎるつまらない出音だったので元々並列でグランドに落ちていたR6 220kとC3 470pfを一緒にしてみたらクリーンもいい感じになりました。
このC3はシルバーマイカに変えました。
また、前レス回路図では1M2連のゲインのクロストークがクリーンにもノイズとして出てしまったのでここをスイッチでカットしました。
ここまでが改善点です。

ついでにC2のコンデンサは、ここも過去のオレンジアンプのF.A.Cに習って6接点の切り替え式にしてみました。
それに伴い、トーンスタックの下に付けていたDeepスイッチは廃案としました。
しかしながら、どちらも音の変化としては劇的ではないのでどっちを採用するかは好みだと思いました。
F.A.Cは低域の窓を開ける感覚に近くハイファイで、Deepスイッチは気持ち中低域がコントロールしやすくなる感じです。
https://i.imgur.com/KaG1M6g.png

ただ、色々といじり過ぎてECC81(V3)がジーという異音を放つようになり叩くとスピーカーからマイクロフォニックが聞こえ、今まではゲインMAXでも問題なかったのに3時以降はピー!と発信するようになってしまったので他の12AT7に交換してみても同じなので原因を追ってます…
0246ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/29(木) 12:48:08.22ID:ZInQiFLA
tubeMeister36のパワー管を交換してTSCランプを確認したら正面からみて1番右だけ点滅回数が10回くらい多く、そのあと点灯したままになってしまいました。
ギターを鳴らすと消えて音量はおそらく問題なさそうです。
入れ替えたり他のマッチングとれたパワー管に変えても症状変わらず•••
何が原因か分かる方いませんか?
0247ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/06/30(金) 01:45:58.43ID:gND/c7BD
>>246
つべにtsc tutorialの動画があるから参考にしたら何かヒントがあるかもよ。
0248スレ主
垢版 |
2023/06/30(金) 05:49:11.15ID:IWPpF2oN
>>246

TSCのLEDの点滅は取説みた限りだとプレート電流の異常を感知している状態みたいですね。
回路図見当たらないのでなんとも判断はつきません。
バイアスの自動調整がついてるみたですが、その回路自体の不良なのか、他の回路の不良なのか、真空管の不良なのか、それらの複合なのかどれかでしようね。
隅々までマニュアル精査した訳じゃないですが、ペアチューブを使えとかいてありますね。

僕がそのアンプみるとしたら一本ずつプレート電流を測定してみますね。
あと、パワー菅のプレートの電圧もテスターでチェックですね。
グリッドの電圧もチェック、バイアス回路が正常かの目安になります。
これらは基本中の基本です。

ご自分でこれらができないのでしたら修理頼むのをおすすめします。

あと、お使いのチューブ、ペアがとれている根拠はありますか?
自分で電流値確認しましたか?
0249ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/01(土) 10:58:28.25ID:MY2ynpye
ブルースジュニアのボリュームにガリがでたのですが、ショップで交換修理すると、どれくらいの費用でできますか?
0251ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/01(土) 11:44:25.32ID:cxKlwnbe
見積もりとってみたらいいのでは
たぶん状態や店舗によって上下ある
0252ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/01(土) 12:38:52.71ID:OwOAgOeA
一般的な楽器店の場合は常駐のリペアマンなんて居ないし、アンプは送料もそれなりなので見積もり依頼するだけで料金取られると思うよ。
ガリっていう不調が明確なので、掃除して直らなければ自分で交換しちゃった方が早い。
まずは交換前の患部の写真を撮っておく(重要)
ポットに繫がるハンダを吸い取って熱しながら接点を基板あるいはパーツから外し、それと同じ大きさ、値、カーブ、シャフトのポットを探して買ってきたら写真の通りに配線するだけ。
0253スレ主
垢版 |
2023/07/01(土) 13:00:36.59ID:6s9WIEG8
現行製品の修理は販売店経由でメーカーなり代理店に出せばいいでしょう。

アンプのボリュームのガリ、とひと言で言ってもノブをグリグリしてればきえることもあるし、シャーシおろしてスプレーでポット洗浄すれば治ることもある。
洗浄で駄目なら基板外して交換になりますね。
最近のFenderだとポットは基板に実装されていてポットが基板のマウントもかねてると思いますから秋葉で適当な物買ってきてつけるのはあまり好ましくはないですね。

カップリングコンデンサーの不良でDC漏れしていて交換が必要な事もあるかもしれないです。
現物見ないと見積りの判断できないと思いますよ。

もしも5,000円で治るとか言う低脳な修理屋がいても信用しない方がいいですね。
あとであれもこれも言い出して揉める事は予想できますね。だいたい国内でFenderの純正部品って出てくるのかな?

修理代ですがアンプ持ち込むなり配送するとしましょう。
見積もり出すために作業場までアンプを持って行ってシャーシをおろす事になるでしょう。
その手間だけでもはや5,000円は安すぎると思いませんか?
もしも自分でできない事を他人に頼むなら払うものは払いましょう。
0254ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/01(土) 17:28:23.08ID:MY2ynpye
皆さんありがとうございます
0255ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/01(土) 17:43:09.71ID:9dBQWPUZ
まあ、部品だけなら2000円もしないけど、商売でそんな面倒くさいのやらなあかんなら10000円はもらわなやってられんだろうな。それに往復送料もかかるだろうし。
0256ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/02(日) 09:07:24.50ID:CcknKq0r
>>247
ありがとうございます。確認してみます。

>>248
該当箇所のソケット端子が開いていたので接圧調整と真空管ピンへ接点復活材塗布したのとソケットピンと基盤の導通が怪しかったのでハンダを溶かしてみたのですが変化ありませんでした。
安いサーキットテスターしか持ってなく自動車電装程度の知識しかないので下手に触らない方がいいかもしれないですね•••
0257スレ主
垢版 |
2023/07/02(日) 12:28:00.44ID:hE31QVZw
>>256
そのアンプはEL84のようですから、内部電圧は400Vくらいだとおもいますから、デジタルテスターなら安物でも大丈夫かと思いますよ。

資料が何も見当たらないので推測です。

各EL84のカソード〜グランド間に1Ωの抵抗がついててその電圧を感知してバイアス電流を調整してると想像できます。
EL84の8番ピンがカソードです。真空管側から見て隙間があるところから時計回りに2つ目です。
電源切ってテスターの抵抗モードでカソードとシャーシの抵抗値見てください。
1Ω抵抗が入ってるようだったら電源入れてDC電圧測ればその値が電流値です。
その時にプレートとグリッドのDC電圧もチェックしてください。
プレートは7番、グリッドは2番です。
これを全部記録してください。
何かわかるかもしれないです。
0258スレ主
垢版 |
2023/07/03(月) 13:30:22.29ID:KQ6mvMdR
Grandmeister 36のサービスマニュアルは見つかったので見てみた。

Tubemeisterと同じパワーアンプだとしたら

バイアスは4本のパワー菅ごとに調整される。
カソード〜グランド間にFET(これはオンオフスイッチとして働く)と電流検知用の1.5Ωの抵抗が直列にはいってる。なので電源切ってカソード〜グランド間は抵抗値出ません。
電源入れてカソードの電圧もその数値イコール電流じゃないですが、他の物との比較材料にはなりますので気がむいたらぜひ。

LED点滅中、点灯中、消灯中それぞれどうなのかがわかった方がいいですね。
0259ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/04(火) 08:27:08.16ID:+uMTPKEh
Musica-Samっていうアンプリペア屋さんを調べても出てこないんだけど情報ある方教えてください。
0260ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/06(木) 19:59:57.62ID:9lT1Iova
メインのパワー管が逝ったようだけど
6L6GC、高すぎて買えないよう
0261ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/06(木) 20:05:50.96ID:QVLpCz9b
予備のチューブ買ってないんだ…
まぁセットで一万くらいだから
数年に一度どの出費と諦めるしかない
0262ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/06(木) 22:04:26.13ID:qXEtdOcR
ホント高くなったね
戦争前比べて2倍くらいか
ロシアが輸出止めたからしょうがない
ほんとオールチューブアンプは終わったのを実感する
0264ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/06(木) 22:59:28.99ID:gnwFWdTP
ソヴテック6L6WGCなんて15年位前に買いだめたけど一本1200円とかだったよラジオデパートで
フェンダーアンプに入れるといい音だった
いまやマッチドペアであれが1万とかするんだね
0265ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/07(金) 07:14:32.02ID:5w+49OT+
一本10-5万時間に一回の出費なら終わったと言うほどでもないのでは
0266ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/07(金) 14:28:43.24ID:rvbx8AuC
>>262
当たり前。
真空管などという前時代的な電子部品はとっくに淘汰されたんだし
こんな化石みたいなデバイスをいまだありがたがってるのはエレキギター界隈がおかしいだけ
0267ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/07(金) 15:02:45.59ID:PMJn2Qw9
おかしいつったって歪んだ音が違うものは仕方ないよなあ。オーディオで使うのはマジ意味不明だが
0268ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/07(金) 17:22:21.93ID:6RGI5zGV
良くできたオーディオ用管球アンプもソリッドアンプとは次元の違う音を出してくれる
0271ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/08(土) 01:19:55.04ID:WgAkrik4
DSPのデジタルは壊れたら終わりじゃん。直しようがない
チューブアンプは直せるからね何度でも
特に基板でなく昔のPTPなら直せるように出来てるから
そこが魅力だな
0273ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/08(土) 11:48:06.14ID:4RnXx78W
ププ
散々お前みたいなやつを改心せしめる動画がいくらでもあるからそれみてこいよ。聴き分けテストもしてくれてるから三極菅の清楚感も聴き分けしてくれw
0274ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/08(土) 13:56:15.64ID:ZXVV7zcV
好きなパーツで好きな回路を組んだらいい。
例えば、自転車を漕ぐスピードは乗る人の身体能力の差が圧倒的に大きいのにやれカーボンが軽いだのチタンが最強だのモリブデン鋼がしなるだの、結局はそいつの趣向をこらしてこだわることになるんだ。
オーディオも楽器も聴く音楽や演奏次第のはずなのにこだわりたくなる。
僕はサンガモやマイカコンや、シャーシにビス止めするくらいどデカいオイルカンが大好きで誰になんと言われても気にならない。
他人に薦めたりはせんがな。
0275スレ主
垢版 |
2023/07/08(土) 13:58:04.63ID:WCU/Iush
たかがYouTube動画みて全てがわかったような事言ってんじゃないよ。
おまえが検証したってわけじゃあるまいし。
みっともなくて不愉快だからここに来んなよ。
お前なんかいなくても誰も困らん!
0276スレ主
垢版 |
2023/07/08(土) 14:05:39.82ID:WCU/Iush
>>274
自分の物を好きにいじる、そのスキルを身につける、そして結果が出た時の達成感、やらない奴にはわからないですよね。
0277ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/08(土) 14:09:15.40ID:4RnXx78W
残念ながら俺はギターアンプは真空管で自分で組んでるからよく知ってて言ってるんだよ。たぶんお前よりなw
ギターアンプと違ってオーディオでは真空管アンプは「組むことそのもの」以外に存在意義はない。
0278ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/08(土) 14:28:24.24ID:ZXVV7zcV
>>276
そうね。
知的好奇心ほど百聞は一見に如かずという言葉が当てはまると思う。

便利な時代だからさ、市販の白だし使っても1から昆布だし採っても、どちらも変わらず美味しい訳よ。
でもそれと同じ様に普通は有り物を買ったり組み合わせるだけだけど、電気知識がある我々は音を出すための色んな方法を選べるし、組み合わせる時に自分で作った物は知ってるから「こっちの機材は一部デジタルだから電源のGND別けてみよっか」みたいに考えられるっていうアドバンテージはクソデカいと思うんだよね。
0280ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/08(土) 14:48:58.17ID:ZXVV7zcV
>>277
楽器も嗜む人なら、“良い音”の定義について「お前の良い音は違う」みたいな話がいかに不毛か考えた方が良いと思う。
例えば、音楽を聴いて「感動した」と感じてる人に「そんな事で人は感動しない」なんて否定できないのと同じである。
心の中で「こんな音楽で感動するなんて分かってないなw」と思う事もまた自由だけどそれで否定できる強制力はないよ。

もし真空管は非効率だ、無駄だ、っていう部分で語りたいのであれば「理論上は」とか「自分はそう思う」と付けないと主語がデカくなりすぎるんじゃないかな。

ただ僕は、真空管アンプを使って演奏された音を真空管マイクプリを使ってエンジニアが非効率で劣化も進みやすい磁気テープで収録してる時点で、最後のアウトプットである部分がソリッドが良いかどうかなんて、それこそ本当に好みだと思うけどね。
0281ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/08(土) 15:14:39.78ID:lzaE1Wx6
俺もオーディオ用アンプはソリッド派だったけど
あるジャズ演奏家の家で聴かされた自作アンプの管楽器の生々しい音に度肝を抜かされた
それまでは真空管アンプは濁った歪っぽい音と言う認識だったけど
考えを改める良い出会いになった
0282ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/08(土) 16:11:18.90ID:PtJI5BGh
1%程度までの適度な歪みは心地よさを感じるし生々しさはDFによる盛り上がりや能率のいいスピーカーから感じてるんだろうね。
0284スレ主
垢版 |
2023/07/09(日) 09:16:01.57ID:og7AEDAn
>>272
3極菅はクリーン専用のギターアンプにも良いですよ。
家用に6550の無帰還シングルアンプは一度試してみてください。
3極菅/ビーム菅切替スイッチつけて。
もちろんB電圧はチョーク使うか安定化電源にしないと大きなハムが出ますけどね。
プッシュプルだとあんまり3極菅のよさは実感ができません。
近年のメーカー製も単にパワーを落とす目的とした切り替えスイッチつけてるみたいですね。

僕は基本的に中華、ロシア球は使いませんが電圧400Vとかで組めば安い中華6550でもけっこう結構安定して良い音です。

400Vならほぼ全ての8pinが差替えられます。
プレート、スクリーングリッドに1Ω抵抗入れてテストピンジャックつければ新しく仕入れたパワー菅の試験機としても使えます。
0285ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/09(日) 09:25:16.46ID:2Zyo/Gdk
>>283
そうじゃなく、真空管などに懐疑的な人が聴いてる音楽も理論上は真空管みたに非効率なデバイスが多用されてるけどそこは疑問に感じないんだな、って話。
ヴィーガンさん、あなたがありがたがって食べてるゼリーのゼラチンって何にで出来てるかしってます?wみたいなさ。
0286ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/09(日) 15:47:35.59ID:Wq2YMRNf
ぜんぜんわかってないね、音作りの時点では理論や非効率なんか関係なくて真空管の歪みの特徴そのものを使ってるんだよ。出音だけが問題なの。

再生する場合はそれをそのまま出すのが最適なわけだからぜんぜん違う話。
0287ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/10(月) 01:19:25.16ID:aLVLlctF
ここは真空管ギターアンプの修理改造スレだから、あくまで真空管を中心とした音作りが前提という趣旨になるからさ。
あなたが言うことはひとつの正論かもしれないけど、ここの住人はプリアンプのトーン回路と同様に真空管も“そういう音になる”という音作りのひとつとして気概にしてる人が多いからそれを否定しても価値観が違うから無意味だし、音作りではなくモニターの観点から話をしたいならスレチだからピュアオーディオスレにでも行った方がいいよ。
ヴィーガンがいくら牛や豚や鶏が可愛そうと訴えても、僕らは「牛さんかわいいね!だけど美味しいぞ!ありがとう!」って食べるのと同じくらい相容れないと思う。
0288ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/10(月) 07:21:44.97ID:2v/nk9oP
ピュアオーディオアンプの話題を出してきたのは俺じゃなくて、それを揶揄してるだけなんだが。文盲?
0289ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/10(月) 08:21:08.74ID:NInsIcLt
ピュアオーディオで笑い物の創造の館信者か?
ギターアンプ板ならマウント取れると思ってんのか?
ダンピングファクターって覚えた俺スゲー、ってか?
スゲー貴殿の制作したギターアンプ、アップしてみ?
0290ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/10(月) 09:17:09.32ID:/DLukfq8
ピュアもギターも被ってるやつなんか掃いて捨てるほどいると思うが誰と戦ってんの?
0291ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/10(月) 11:21:32.52ID:wUIwgfIZ
>>286
そのままの記録された音を求めるのならソリッドアンプとモニタースピーカーで良いんじゃね?
果たしてそれが音楽的に良い音かは疑問
スレ違いすまん
0292ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/10(月) 12:10:59.66ID:oT4YI4SA
音楽的とかよくわからんな、リリースする側の意図した音ではあるだろうな。実際今のモニタースピーカーって一昔前と比べるとめちゃくちゃ性能良くなってる。
0293ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/14(金) 10:05:45.46ID:ELHkoCls
当たり障りのない無響室用スタジオモニターはイマイチだけど、リスニング環境でテストするリスニングモニターなら格別
それでもスピーカーは真空管アンプ並みに製品によって音が違うから好みで選ぶしか無い
0294ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/17(月) 01:53:36.85ID:fPfgw2Y0
真空管なんて熱損失ひどいし耐久性もトランジスタと比べたら圧倒的に低いし

とにかく使うだけエネルギーの無駄なんだよね今となっては
0296スレ主
垢版 |
2023/07/19(水) 21:59:40.04ID:ZXe1YAMs
オーディオの議論したければ他所に行ってやったらどうだ?
ネットでひろったあさはかな知識を場違いなとこでひけらかして何が楽しいわけ?
ただ空気読めないすごく頭の弱い奴にしか見えないんだけどな。
0297ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/26(水) 20:57:26.48ID:b0t31dGv
最近老眼が進んで数字とかカラーコードが見えない
メガネタイプのルーペ買おうかとおもうんだけどオススメある?
0298ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/26(水) 22:02:45.60ID:5HryUHTx
ヘッドルーペがいいよ 
もう20年ほど使ってる
不要な時、すっと上にずらせば良いのもポイント
例えば
「ヘッドバンド拡大鏡 ヘッドルーペ 光学アクリル双眼拡大鏡 1.8-3.5倍率」
などで検索
結構安い
0299ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/26(水) 22:24:38.86ID:8NlsPln1
前に勤めていた工場ではスタンドタイプでサークライン付きの拡大鏡を使っていたよ
プロ用でお高いんだけど、最近はアマ用のお安いのもあるみたい
0300ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/28(金) 22:33:45.76ID:yZAN/N/i
>>297 です
お二人共ありがとう
アマゾンでヘッドルーペ1800円の買った
安もんだけどLED照明もついてて良い感じ
0301ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/29(土) 10:15:12.88ID:VU+h2Gwy
wow
0302ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/30(日) 17:01:41.50ID:oZQXoXIq
wow
0303ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/07/31(月) 22:00:48.35ID:KbkUrD/j
wow
0305ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/02(水) 13:20:52.90ID:kworV9K3
wow
0306ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/11(金) 14:20:36.60ID:Fiiztqip
音のいい12AX7とダメな12AX7の違いが外観でわかるようになってきた
0307ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/08/14(月) 05:04:33.05ID:grCThhog
見分け方教えてくれよ
0308ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/27(水) 00:40:45.68ID:a1vBPSpP
>>277
>残念ながら俺はギターアンプは真空管で自分で組んでるからよく知ってて言ってるんだよ。たぶんお前よりなw
>ギターアンプと違ってオーディオでは真空管アンプは「組むことそのもの」以外に存在意義はない。

買ってきてスイッチを入れるだけで満足できるの?
0309ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/09/28(木) 20:20:36.78ID:IpDQcsgv
オーディオアンプはラックスキットで満足してたけど
流石にギターアンプ組むスキルは無いから買ってきてスイッチ入れて音出しするだけ
0310ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/05(木) 19:19:19.91ID:DEV37JUE
Blues Jr IIIなんですが、スタンバイスイッチを付けようと写真のスイッチ(ブルースジュニア改造用として売っていたもの)を購入したのですが、配線を付け替えだけでできますでしょうか?現在のスイッチ(写真の物も4P)です。
0312ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/08(日) 08:39:26.78ID:rsJ4W8Rb
このレベルがわからんやつは、感電するかぶっ壊す前にやめといたほうがいいぞ。
0314ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/08(日) 15:36:08.67ID:fVum26Ot
感電するかぶっ壊すかしないと電気いじりなんて覚えらんないからガンガンいじるべき
とは思うが知識ないならアンプはやめとけって俺も思う
ギターとかエフェクターだったらどんなにバカしても死にはしないけどアンプは死ぬよ
0316ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/13(金) 20:34:05.63ID:6jsgxmBh
真空管アンプ(デラックスリバーブ)からのノイズが結構出るので、楽器店に持ち込み鳴らしたところ家のノイズの半分程しか出ませんでした。
家ではコンセントの位置やプラグの向きを変えても変わりありません。アースの付いたコンセントは部屋から遠いので使ってません。
一応蛍光灯やWiFiの電源も落としましたが、変わりありません。
改善策を教えて頂けるとありがたいです。
0318ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/14(土) 07:00:30.84ID:tjde9ZJC
>>316
モノみないと、だけど、楽器店と家で周りの音も違う、いえのほうが静かだから、店ではわからなかっただけかもね。
0320スレ主
垢版 |
2023/10/14(土) 08:14:59.24ID:q4mq7+bR
>>316
デラリバは最近のですか?
最近のFenderは触ったことないですが。
Fenderアンプのデザインはあまり優れたもんじゃないです。
特にアース周りの設計。
インプットジャックのコールドはパネルに落ちてるし、理想とされる一点アースからは程遠い設計。
最近のアンプではVOXやOrangeなんかは樹脂製のジャックでパネルからはうかしてあります。
OrangeなんかはPCBのグランドパターン見るとシャーシに落とすネジ穴から見事に放射状一点アースになるように設計してある。
VOXはシグナルアースは抵抗とコンデンサーで浮かした作りになっていていろいろ考えていますね。
最近のFenderはどうなんでしょうかね。

僕は古いFenderには電源に絶縁トランスを挟みますよ。
アースを取るのではなく、完全に遮断してしまいます。
家は2Pプラグのコンセントの古い日本家屋ですがこれでノイズは激減しました。
まともに買うと良い値段のようですが、投資の価値はあるんじゃないかと思います。

オシロのプローブをオープンにして観測するハムノイズの波形、昔よりも汚い気がしますね。
0321ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/14(土) 21:07:44.29ID:za9SvGYu
316です。デラックスリバーブは2000年頃新品購入で2ヶ月前にメンテナンスにだし、真空管も全て新品にしました。
絶縁トランスを挟むとわずかながらノイズ減りました。
アンプをトランジスタアンプに繋げても同じすごいノイズです。
ギター→FuzzFace→NovaSystem→アンプの接続順でFuzzFaceをMAXに設定、FuzzFaceのみONでノイズは少しなのですが、NovaSystemオーバードライブ(ドライブ15%)ONてシャーシャーノイズが酷いです。
0323ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/15(日) 14:09:28.03ID:qJkg7gkX
すみません。楽器屋に持って行きます
0324ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/18(水) 10:06:25.88ID:FjU7LDcu
電圧が120Vのアンプだったってオチは
やめてくれよw

ノイズ問題は奥が深いねぇ
0325ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/18(水) 11:24:54.24ID:M5fn2DUZ
>>324
素人質問すまんですが120Vか100Vかの仕様の違いはどこで判断出来ますか?
0326@t8Xv8nnxSr37UZa
垢版 |
2023/10/18(水) 16:12:39.81ID:6aOrU5WE
こんなゴミ以下の音楽()に必死な雑魚乙^^

ここの雑魚共俺特定素材いっぱい残してきたけどいまだなにも出来ないのワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwこれでチンコ勃ったり飯食べれたらマジ笑えんだけどザーコ^^つか寝れもしねーだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwまず韮川小学校出身であることは分かると思うけどそこの雑魚イジメた事もレスしまくったからね〜^^こっちチンコ自動で勃ちすぎて触らなくても射精しちゃうんだがガチでwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww飯も超旨いし毎日よく寝れるわ〜^^なんとなく想像できると思うけどwつかマンコや尻穴やフェラや食事や睡眠の時俺のレスでも思い出そうね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

↑なんjに置きまくってるけど特定できない雑魚草w 俺は神で白人よりも上の存在だから白人でそれやってても優位性無いからねw
0328ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/19(木) 14:23:37.61ID:TT/rpvRn
凄く初歩的な質問ですみませんが教えて頂きたいです
最近買ったアンプの電圧が110Vと120Vが10刻みで選べるのですが
手持ちの昇圧トランスの表記は110V〜120Vの表記で悩んでいます
気にしないで良いのかもしれませんが大事にしたいので
アンプに良い方があれば教えてください
0330ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/19(木) 16:34:34.46ID:jSzGrCl7
ブルースジュニア100V仕様にダウントランス117V入力100V出力は使えますか?絶縁トランスでノイズが減るとあったので。
0332ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/20(金) 14:39:04.04ID:t4ghGfWa
おじゃまします
https://www.soundhouse.co.jp/images/shop/prod_img/j/jensen_c10rc.jpg
こういうスピーカーの端子(オス)って二股になってるけど違うアンプヘッド同時に繋げても大丈夫ですか?

やろうとしてるのはブルースジュニアのキャビにmv50の出力を入れてみようかと思いまして
キルスイッチつけるかセレクターかましたほうがいいかな?
0333ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/10/21(土) 10:24:53.63ID:4WZcmpvF
ちょっと質問させて頂きたいのですが
アンプのスピーカーを許容入力値が大きめな物に変えると音質的にはどう変化するのでしょうか。
高域が弱くなるという話もありますがデメリット以外にも何かメリットってあるものなのでしょうか。
0334ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/11/10(金) 18:05:53.95ID:sUAugeqo
12AX7 1本の小型アンプにビンテージの12AX7に交換するとだいぶ音色は変わるんでしょうか。
0336ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/11/12(日) 05:54:43.45ID:HrzHXCxX
>>334
ちょっとボケ気味の国産付けたら落ち着いたわ
新品の玉は俺個人としては元気良すぎな感じがした
0337スレ主
垢版 |
2023/11/12(日) 08:07:36.62ID:oX7n2MM+
>>334
12AX7のブランドで音は変わりますよ。

私見ですがクリーンで顕著に変わりがわかります。
もしもオーバードライブさせて使うなら高いビンテージはもったいないかな。

音が変わらないという人はビンテージ管の音を聴いた事ないんじゃないですかね。
お金に余裕があるならビンテージのRCAやムラードを聴きくらべてみては?

国産でも東芝と松下は全然違う音色です。
0339ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/11/12(日) 12:22:04.50ID:nAbdH8xX
真空管をとっかえひっかえし始めたらオーディオオタみたいに沼にハマるような
互換球も多いしね
0340スレ主
垢版 |
2023/11/12(日) 16:12:42.57ID:4cTOiY2p
球転がしは底なし沼ですね。
これから集めようと思ってもビンテージ物は値段は高騰してますしは偽物も多く出回ってます。
そんなに変わらないと思い込んで手を出さない方が幸せかもしれませんね。
気分だけ味わいたいなら復刻版もあります。
0341ドレミファ名無シド
垢版 |
2023/11/28(火) 13:34:41.08ID:02n6Vkj0
BadCatの真空管をそろそろ交換したいのですが、おすすめのメーカーありますか?
0344ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/01/08(月) 21:31:09.03ID:ez0bnc3Z
>>343
ありがとうございます
0345ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/01/11(木) 14:03:41.69ID:ZshRMLNx
Fender40w 6L6gc×2本でバイアス調整をしてますが、プレート損失21w(70%)プレート電圧460V🟰45maぐらいですが、アンプの最大で25maまでしか上がらないのですが、どこが悪いのでしょうか
0346ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/01/11(木) 15:07:21.45ID:ZshRMLNx
テスターが調子悪かったです。お騒がせしました。
0348ドレミファ名無シド
垢版 |
2024/01/16(火) 22:28:48.77ID:xHhvQ1/G
バイアス調整はプレート損失は70%くらいにして、あとは耳で調整するものでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況