X



吉松 隆

04957分74秒
垢版 |
2012/05/21(月) 00:29:50.64ID:h935ZWqd
昔は貧乏だったけど、今ではゴールドカード3枚持ってて、サラリーマンの平均以上はあるってブログに書いてある
04967分74秒
垢版 |
2012/05/21(月) 00:47:11.31ID:A/ujw6Mo
年収500万円よりは上が確保できてるってことですな
スタジオ音楽家じゃないし月50万円をコンスタントにというわけにはいかないだろう
100万円台の作曲依頼を年に5本以上という感じ?
今年の大河は年収分くらいあるだろうけど、そうそう毎年はないだろうね
04977分74秒
垢版 |
2012/05/21(月) 13:53:42.82ID:nrFLAFmz
>>494-496
なるほど
>>495のサラリーマンの平均以上ってのは、
>>494の贅沢しなければ生活できる程度に当てはまるもんね

そう考えると>>496の年収500万以上ってのはリアルな線だろうね
車とかの派手な買い物はあまりせずに、飲み食いで多少の物欲を満たす
正に贅沢はせずに不自由なく暮らすレベル

やっぱ贅沢な生活て一千万前後からだろうね〜
うちら一般庶民には雲の上の話だけどさw
04987分74秒
垢版 |
2012/05/21(月) 21:36:38.51ID:A/ujw6Mo
>>497
自分も「そこらへんのサラリーマン」だけど、夫婦共働きのときは
世帯年収1千万円というのを経験したことがあるけど
1000万そこらあっても、贅沢っていう感覚はなかったなあ
04997分74秒
垢版 |
2012/05/21(月) 21:44:11.28ID:nvhRoqxG
共働きで計一千万越えの家庭は少なくないだろうね
でも家を買ったり子供の学費がある人はその金額では贅沢できないよね
独身で一千万だったら贅沢な暮らしを満喫できるだろうけど
05007分74秒
垢版 |
2012/05/21(月) 22:00:08.12ID:/1PiOeb5
てかこの流れw
何スレだよw
05017分74秒
垢版 |
2012/05/22(火) 22:44:56.24ID:7KQX31Wg
現代芸術の話題として収入はとても大事な話だ
むしろ真摯な議論といってもいい
05027分74秒
垢版 |
2012/05/22(火) 23:12:21.44ID:TxFNGRmc
吉松でこんなだし他のゲンダイオンガク家は推して知るべし
岩代太郎とかの類だったらぶいぶい儲けてるのかね
05037分74秒
垢版 |
2012/05/25(金) 06:21:37.71ID:QPhs6+oP
>>502
大学の先生やればいいのだよ
05047分74秒
垢版 |
2012/05/26(土) 02:21:49.78ID:BZDq78bi
才能がある人に教えると商売敵になるからまずいし、才能のない人に教えるのは無駄でしょ?
だから、作曲なんてものは教えるのも教わるのも私には不可能、と。
(魚座の音楽論 より)
05057分74秒
垢版 |
2012/05/26(土) 05:04:54.43ID:vU8WHUzi
飛びます 飛びます
05067分74秒
垢版 |
2012/05/27(日) 05:23:24.72ID:WnN3VSTZ
トリフィドの日
05077分74秒
垢版 |
2012/06/02(土) 16:23:06.33ID:bYle85Ik
ほんとにこの人、鳥が好きだよね

ケンタッキーとか好きなんだろうか
05087分74秒
垢版 |
2012/06/03(日) 07:20:08.72ID:Lm7KZa6+
>>507
別にメシアンの影響でもなさそうだしね。
05097分74秒
垢版 |
2012/06/03(日) 09:51:22.97ID:meioV7In
隆ちゃんは飛びたいんだよ
05107分74秒
垢版 |
2012/06/04(月) 22:56:24.11ID:JsatnVqu
I can fly!
05117分74秒
垢版 |
2012/06/07(木) 00:45:12.77ID:QZVqB13B
>>503
矢代秋雄みたいに若死にしちゃうよw
05127分74秒
垢版 |
2012/06/09(土) 03:00:37.37ID:rRIHADmw
お蔭で矢代の行年よりもずいぶん長生きできたね。
05137分74秒
垢版 |
2012/06/09(土) 06:58:34.44ID:SwArjC87
いやー、でも
原子心母や神の啓示、悪の経典をオケ版にしたら
世界から注目浴びるだろ
別な意味で、自己ブランド化が出来れば収入倍増の道になる

ぜひ、吉松先生には、タルカス路線のオケ化を継続いただきたい
心から思う
輸入品を魂を正確に精神性まで継承し
手抜きなく完璧に完成させるのはむしろアジアでも日本人だけの伝統と特性
世界に冠たるメイドインジャパンとして
プログレのオケ化を継続してほしい
05147分74秒
垢版 |
2012/06/09(土) 13:02:48.94ID:ndtC9wd2
それって「オリジナル作品はいらね」ってことでしょ
逆に吉松に対して失礼な気もするんだがw
05157分74秒
垢版 |
2012/06/10(日) 09:48:08.14ID:UHlCDtfG
いや、そうではない
世界の辺境の日本では、いくら良いものつくっても
認められる機会は少ない
人生の時限は短い
良いオリジナルがあるならばこそ
世界の耳目を集める拡販活動も重要で
それが契機となって、オリジナルの評価につながるという展開もある
まずは聴いてもらえなければ、評価もありえない
そういう意味で、アレンジ能力も問われるオケ編曲作成も重要な営業要素
割り切ってやるべき
youtubeの反響を見ても海外へのアピール効果は絶大なのだから!
05167分74秒
垢版 |
2012/06/11(月) 02:52:37.40ID:l95KsdgA
吉松センセはもう隠居モードなんだからあれこっきりでしょw
05177分74秒
垢版 |
2012/07/21(土) 08:14:35.88ID:gJYB11UP
8月に佐渡さん版「タルカス」がエイベックスから出るんだね
佐渡さんは目立ちたがり屋だから、いつかはやると思ってたけど、やっぱりね
こんどは、管楽器が音外さないように丁寧なテイクをお願いしたいところだな

しかし、どうせなら、海外の一流オケでやればいいのに
ネタ的には、海外の方が、注目浴びるだろうし
まあ、吉松版「タルカス」第二弾発売(祝)というところで

最近、プレヤデス舞曲集(田部京子)買ったけど
見事に嵌ってしまった
US版CDも入手困難だけど、もっと流通してほしいわ
05187分74秒
垢版 |
2012/07/28(土) 14:41:24.39ID:cIMa+KB3
サティの曲とパスカル・ロジェの演奏目当てでCrystal Dreamを買ったら
この人の曲が凄く気に入ってしまった…
05197分74秒
垢版 |
2012/07/28(土) 14:44:07.46ID:1hD1fvTy
吉松隆の仕事場ってコックピットに乗り込むみたいだな
電子ピアノとPCで囲い作ってその中にもぐりこむみたいな
05207分74秒
垢版 |
2012/08/02(木) 11:00:26.68ID:PlJCa30x
西村朗が初めて仕事場に行った時「脳の中に入り込むようだ」と驚嘆したらしい
05217分74秒
垢版 |
2012/08/02(木) 20:30:42.44ID:cGqimBeD
地震来たら終わりじゃね?
05227分74秒
垢版 |
2012/08/02(木) 22:12:28.93ID:0jvjuYwj
>>519>>520
それは実家時代の話で今の仕事場の話じゃないよね?
作曲家がゆくで書いてあったエピソードでしょ
05237分74秒
垢版 |
2012/08/02(木) 22:14:13.19ID:GOucZsB5
吉松と西村って仲いいなあ
05247分74秒
垢版 |
2012/08/03(金) 00:10:14.01ID:HBhb8Njx
吉松がまだ無名時代に、西村が吉松の才能に嫉妬して
吉松の自宅の番号を調べて電話かけて交流を始めたと
西村本人が語ってたよw
05257分74秒
垢版 |
2012/08/03(金) 00:35:46.59ID:5lNKJywX
>>522
NHKが吉松の仕事場へ押しかけ取材してて
平清盛のテーマの例の部分、初音ミクに歌わせてたから
つい最近の状況だと思うんだが
05267分74秒
垢版 |
2012/08/03(金) 16:50:03.65ID:b43irKsI
>>519>>520が違う時期の仕事部屋の話をしてるからねw
05277分74秒
垢版 |
2012/08/05(日) 15:45:46.50ID:+O5fMQom
ていうかホームページに仕事場の写真あるんだから
それぐらい見ろよw
05287分74秒
垢版 |
2012/08/05(日) 18:40:35.39ID:i0ywIKkg
>>522
住んでるとこや仕事場が変わっても
今も昔もずっとコックピットスタイルだよ
05297分74秒
垢版 |
2012/08/05(日) 23:04:01.05ID:7JtQPIdZ
70年代にプロぐれKeyデビューだったら
売れたかも
05307分74秒
垢版 |
2012/08/11(土) 13:52:45.14ID:YQ1htiYF
ピアノの小品とかは、ギターや琴に書き直したバージョンがあるよね

マンドリンオーケストラのための作品があるらしいけど録音あるん?
弦楽合奏の編曲バージョン作ればシャンドスとかで出せそうだけど
05317分74秒
垢版 |
2012/08/14(火) 11:40:12.25ID:fUXmJ71/
虹色機関
つべにはないみたいだけど
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm15112599
05327分74秒
垢版 |
2012/08/14(火) 17:58:46.09ID:0hxfUdr5
佐渡さん版ブラバンタルカスの評判はどうですか?
05337分74秒
垢版 |
2012/08/14(火) 19:18:22.40ID:5tDnpmNw
>>530
CDでもあるよ
盤名も虹色機関だったような
05347分74秒
垢版 |
2012/08/14(火) 21:41:34.11ID:Tl5ul2Xj
>>531,533
おお、音源もありがとう!
アマチュアらしいが、ここの団体の力量なのか、録音のせいなのか
演奏はざらざらブルドーザーみたいな印象だなあ

曲はモーダルの2度がぶつかったり解決したり、管弦楽ならさぞかし
れいんぼーな響きがするんだろう
トランスしそうなオスティナートもいい感じ

うーん、やっぱりオケ編作ってくれないかなあ
05357分74秒
垢版 |
2012/08/20(月) 23:33:06.05ID:jlRMQkUc
>>532
店頭で試聴したけど、なんかオーケストラのガイコツ聴いてるような印象
縦の線は合ってるし、佐渡節で爆音煽ってるにもかかわらず
藤岡/東フィルのライブ盤のほうがはるかに鬼気迫った迫力感じる
05367分74秒
垢版 |
2012/08/23(木) 18:07:07.79ID:cwrQiODa
ほんとだ
05377分74秒
垢版 |
2012/08/23(木) 22:56:13.57ID:jtBnif9P
ま、吹奏楽編曲って、そんなモンだし
管弦楽以上の何かを期待するのか?
05387分74秒
垢版 |
2012/08/24(金) 14:49:13.47ID:zVwsnwGO
オケの響きに似せようとする吹奏楽編曲って、何であんなに多いのかねぇ
合奏体としては全くオケと異なる編成なんだから、もっと編成を活かした編曲にすればいいのに
05397分74秒
垢版 |
2012/09/21(金) 00:23:55.42ID:RgHU893I
来年3月に個展(還暦w)あるの知ってる?
まだ良席残ってる感じ
個人的にはシャンドスすらも録音してくれない「ドーリアン」が聞けるのが買いなのだが
05407分74秒
垢版 |
2012/09/21(金) 00:34:45.78ID:iLTJcNpL
>>538
試聴機で隣に並んでた自衛隊wのジブリの編曲ものが
人気の作曲家を起用した気合いの入った編曲でこれが
意外に良くてへえって思ったな

ドラムセットや電子楽器入れてない編成なのもあって
いまどきの邦人作品聴いてるみたいな感じ
05417分74秒
垢版 |
2012/09/21(金) 11:57:45.38ID:iLTJcNpL
平清盛サウンドトラックの其の二

なんてのが出てるな
05427分74秒
垢版 |
2012/09/21(金) 11:59:12.44ID:iLTJcNpL
あそびをせんとやの初音ミクバージョンも入ってる
05437分74秒
垢版 |
2012/09/22(土) 01:05:40.15ID:1swfcder
調教ショボミクは蛇足
デモは入れるもんじゃないな
05447分74秒
垢版 |
2012/09/29(土) 07:43:33.23ID:BltzxYMv
平清盛その弐は、いたく気に入りました
デノンの録音もいい オーデイオチェック的にも最高

ただ、初音ミクがいらない、ピアノで入れてほしかった
あと買うきっかけになった、冒頭のタルカスの演奏が今一
タルカスはライブ盤の方が良い

タルカス、遊びをせんとやの二大目玉がこけても
その弐のアルバムとしての全体価値は落ちないところが凄い
05457分74秒
垢版 |
2012/09/30(日) 21:12:50.44ID:Yg+jdSW0
平清盛、ちらっと見たらカッチーニのアヴェマリアかかってた
タルカスといい、既存の吉松CDからいろいろ拾ってるの?
05467分74秒
垢版 |
2012/11/24(土) 08:12:15.54ID:mwzMr77I
>>492
>>494
貧乏でも結婚してる人は結婚してる。
吉松氏が独身なのは収入とは別の理由からだろう。
05477分74秒
垢版 |
2012/11/27(火) 15:19:32.30ID:XQ2Vz2re
>>546
まあ貧乏だと普通は結婚しようなんて思わないよね
よっぽど愛しあえる人とじゃないと
05487分74秒
垢版 |
2012/12/10(月) 01:44:55.33ID:YlC5Ptil
そうなりかけた人もいたみたいだが、
色々と考えた末にやっぱ結婚しなかったとかじゃなかったけ?

何かの話でそんなエピソードを聞いた気がするのだが
05497分74秒
垢版 |
2012/12/10(月) 01:49:26.62ID:smODvxEg
by吉松氏の脳内
05507分74秒
垢版 |
2013/02/12(火) 18:05:36.31ID:ElttsaBw
いずみシンフォニエッタ@大阪: 八分音符の憂鬱
ttp://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2013/02/post-20ab.html

6番は7月に大阪で初演かぁ・・・
05517分74秒
垢版 |
2013/02/13(水) 00:14:48.38ID:9+y5v0qz
5番から6番まで長かったな、CDはよ

シベリウスにちなんで7番で打ち止めにするのか
第九番で合唱入れるまで頑張るのか
ショスタコ目指して15番まで続けるのか
05527分74秒
垢版 |
2013/02/23(土) 16:52:24.30ID:vMCp64lN
>>550
第31回定期演奏会 『吉松隆 新作・交響曲第6番!』
<日時> 2013年7月13日(土)16:00 プレコンサート15:30〜 
<出演> 新田幹男(トロンボーン)、飯森範親(指揮)、いずみシンフォニエッタ大阪
<曲目> モリコーネ:ヴィヴァルディのための4つのアナコルーティ
     ニーノ・ロータ:トロンボーン協奏曲
     吉松隆:鳥は静かに op.72
         交響曲 第6番「鳥と天使たち」op.113(委嘱新作・初演)
<料金> 一般¥5,000 学生¥1,000 
05537分74秒
垢版 |
2013/02/26(火) 23:46:39.95ID:cPxtICOg
鳥と天使たち、か
なんか吉松ワールドの総まとめっぽいタイトルだな
交響曲はこれで打ち止めなんじゃないかね
05547分74秒
垢版 |
2013/02/28(木) 18:27:23.26ID:6ihQfPwy
室内オケで打ち止めはないんじゃない
委嘱がないだけで書く気はありそう
05557分74秒
垢版 |
2013/03/02(土) 03:05:02.79ID:N5B7Fk9N
ああそうか室内オケなんだな
となると「室内オケで6番?」と逆に興味がわいてきた
05567分74秒
垢版 |
2013/03/21(木) 00:32:09.25ID:7J84wrCF
還暦の個展、長かったぁ
3時間も同じ音楽聴かされると、さすがに食傷だね
いちばん良かったのは、やっぱり初期の作品、ドーリアンはさすがに稚拙だったが、ランダムバードの頃の不協和音を恐れていなかった頃のが、今でもちゃんと聴ける。
調整「だけ」になっちゃってからは、はっきりいって判子ついた様な音楽の連続…
05577分74秒
垢版 |
2013/03/21(木) 03:35:08.84ID:h3aPnAI3
第1部 (第1部の曲順は未定)
プレイアデス舞曲集より
(ピアノ:田部京子)

ランダムバード変奏曲より(1985)
(ピアノ:田部京子/小川典子)

夢色モビールより(1993)
(チェロ:長谷川陽子)

タピオラ幻景より(2004)
(ピアノ:舘野泉)

スパイラルバード組曲より(2011)
(ホルン:福川伸陽)

夢詠み(2012)
(チェロ:長谷川陽子/二十絃:吉村七重)


第2部
鳥は静かに・・・(1998)
…静謐を湛える鳥たちへの鎮魂歌。透明な夢の詩情

サイバーバード協奏曲(1994)
…天空を翔け大地を疾走する超絶のコンチェルト降臨
(サックス:須川展也、ピアノ:小柳美奈子、パーカッション:小林洋二郎)

ドーリアン(1979)
…幻のデビュー作復活!青春のシンフォニックロック


第3部
「平清盛」組曲(2012)
…NHK大河ドラマ「平清盛」を彩る壮大な平安交響絵巻

タルカス(2010)[原作:キース・エマーソン&グレッグ・レイク]
…プログレッシヴ・ロックの名曲オーケストラ版、ついに再演!


http://www.japanarts.co.jp/concert/concert_detail.php?id=38
いやあすごいプログラムでしたねー
05587分74秒
垢版 |
2013/03/21(木) 08:35:58.82ID:LZ1WYMev
一番の代表作である「朱鷺」はやんなかったのか。
05597分74秒
垢版 |
2013/03/22(金) 13:18:17.95ID:QzRWeJFM
>>556
同感
ランダムバードのあの激しく沸騰するクラスターと静謐との対比が好き。
しかし、この曲の演奏、豪華な顔ぶれのデュオだったんだな。
聴きたかった。
05607分74秒
垢版 |
2013/03/25(月) 22:49:04.43ID:HxfYQZ2d
この人、「七夕」に何か思い入れあるの?
05617分74秒
垢版 |
2013/03/30(土) 20:11:18.35ID:/Z80CB9d
>>557
よくメンツ集められたな
もう同じレベルの個展は吉松が生きている間、無理かもしれない
05637分74秒
垢版 |
2013/04/25(木) 22:56:52.59ID:jwhapUs2
「七レス夕」
05647分74秒
垢版 |
2013/05/06(月) 19:49:07.90ID:zSOrz+6j
「ドーリアン」初CD化されるな。
できればchandosでの再録希望。併録は7月初演の交響曲とタルカスで。
05657分74秒
垢版 |
2013/05/08(水) 15:23:08.82ID:X6rXsy/b
助川・・・いやなんでもない
05667分74秒
垢版 |
2013/05/11(土) 12:00:36.76ID:pUC7ltyV
吉松恵
05677分74秒
垢版 |
2013/06/02(日) 15:34:17.62ID:qBd/krOM
昨日知った。こんなカッコイイ曲作ってた人いたのね。
05687分74秒
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:CwB1e5Cn
三島由紀夫の近代能楽集の劇伴やるみたいね
能っぽくない音楽を期待w
05697分74秒
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:rL4NDNQy
ポツリポツリとした感じで?
05707分74秒
垢版 |
2013/09/01(日) 22:27:42.85ID:EXK3chKy
ところで7月の大阪での新作初演、聴いた人いる?
マリンバコンチェルトと合わせてCDになるらしいけどいつのことだか…
05717分74秒
垢版 |
2013/09/03(火) 02:14:55.79ID:GH5iYbLi
こんな金太郎飴作曲家の新作に期待している人がいるんだ・・・。
正直どれ聞いても同じ。
05727分74秒
垢版 |
2013/09/03(火) 22:32:00.78ID:MGP0IVJ0
まさに日本のフィリップグラスと言えよう。
05737分74秒
垢版 |
2013/09/06(金) 16:04:45.13ID:7K1E8Lym
ピアノソナタを作って欲しい
05747分74秒
垢版 |
2013/09/09(月) 01:28:11.65ID:fJfp1LOK
うん。何か形式的に思いっきり枠にはまった曲を書いてみて欲しい。
吉松がアカデミックな書式で書いたら、逆に面白そう。
05757分74秒
垢版 |
2013/09/09(月) 08:45:21.14ID:ZpqDWF70
オリンピックの音楽やってほしい。
05767分74秒
垢版 |
2013/09/09(月) 21:59:54.75ID:DKVZGvmK
止めて! 鉄腕アトムの二の舞になる…
05777分74秒
垢版 |
2013/09/13(金) 15:39:11.11ID:n7lfCV31
鬼太郎ワルツが気になる
05787分74秒
垢版 |
2013/09/14(土) 07:45:26.23ID:/tS1tDpr
>>577
アトムサントラのワルツも尋常じゃなかったからね
05797分74秒
垢版 |
2013/10/12(土) 08:08:57.54ID:W722RHza
>>577
PVみた
話題のワルツは最初まさしく「熊倉一雄の歌う『ゲゲゲの鬼太郎』」だがあらよあらよと華麗に変奏。
「葵上」の近代フランス風味もよし。
映像もオードソックスだが良質。
05807分74秒
垢版 |
2013/11/10(日) 15:27:58.13ID:vtivzHTh
来週の日曜、11月17日(日)14:00〜15:55、
NHK-FM「きらクラ!」に吉松隆がゲスト出演。
吉松への質問やメッセージを番組ホームページまたは郵送で受付中。
http://www4.nhk.or.jp/kira/
0581 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5)
垢版 |
2013/12/06(金) 09:37:00.11ID:cSYgtwJ5
復帰
05827分74秒
垢版 |
2013/12/07(土) 15:41:05.57ID:FIGy5HTR
ふかわに値踏みされたorz
05847分74秒
垢版 |
2014/02/10(月) 20:33:32.73ID:P/xnTfaG
なんか今話題の人と色んな意味で被ってるよな
聞くがわのお前らにしても
05857分74秒
垢版 |
2014/02/12(水) 10:46:58.55ID:zruPVEpo
偽ベートーベンこと佐村河内守の一連の騒動についてのブログ記事

S氏騒動
http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2014/02/s-02c6.html
続S氏騒動
http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2014/02/s-379a.html
またS氏騒動・長文多謝
http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2014/02/s-cf5e.html
しつこくS氏騒動・交響曲編
http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2014/02/s-c3d0.html
ひとまずS氏騒動
http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2014/02/post-411c.html
なるほどS氏騒動
http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2014/02/s-e554.html
まだやるかS氏騒動・演奏家編
http://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2014/02/s-d65a.html
05867分74秒
垢版 |
2014/02/12(水) 11:31:34.85ID:tyB1syuf
この人の読むと
他の騒いでる連中が馬鹿か下衆にしか見えん
穿って見れば巧いなとなるがw
05877分74秒
垢版 |
2014/02/24(月) 10:46:28.20ID:QjqXz6PP
音友から出ている「ピアノ名曲120選 中級」に
この人の「さりげない前奏曲」とかいう短い曲が入っていました

ちょっと弾いてみると、NHKの「平清盛」の劇伴とそっくりなんですが・・
この人は似たパターンを使い回す人なんでしょうか?

調整音楽だから使い回すとすぐわかってしまうとは思うんですが・・・
05887分74秒
垢版 |
2014/02/24(月) 10:48:55.36ID:+XLV/U9U
どれ聴いても「平清盛」です(キリッ
05897分74秒
垢版 |
2014/02/25(火) 22:37:00.82ID:ek7KWD0Y
結構使いまわしはいろいろあるよ。
05907分74秒
垢版 |
2014/02/25(火) 23:21:32.06ID:7FQFx6LR
劇伴で使いまわしは当たり前
伊福部しかり、芥川しかり、吉松しかり、、、
05917分74秒
垢版 |
2014/02/27(木) 11:16:42.77ID:xLdd232a
伊福部昭先生という偉大なる先人がいるから大丈夫
05927分74秒
垢版 |
2014/04/21(月) 12:39:27.69ID:fzmLjPIp
楽譜サイト
管理・経営してるのは他人だけど
かつて「撲滅」をうたってたwジャンルもOK、いやむしろ歓迎な懐の深さ。
05937分74秒
垢版 |
2014/04/23(水) 09:59:06.80ID:eKjrx3Sa
CD発売age
05947分74秒
垢版 |
2014/05/03(土) 00:32:47.45ID:7JrHvqHS
例の現代のベートーヴェン事件が発覚する前に、吉●さんや●枝さんがベタほめしていたが、俺は発覚する前から●松さんや三●さんの審美眼を疑ったね。
結局味噌と糞の区別がつかない、この程度の人達だったことがはっきりとした。
作曲の腕前と他人の曲の審美眼は別ものだと言うことがよく分かった。
05957分74秒
垢版 |
2014/05/03(土) 01:36:47.00ID:KzRzOwXm
>>594
新垣隆のOEM商品だっただけの問題じゃないか。
05967分74秒
垢版 |
2014/05/03(土) 07:55:38.22ID:Hxomp1t2
>>594
みたいな事言ってる奴は
「こんな1920年代以前の音楽語法を使ってる曲は駄目」を「贋作駄目」にすり替えてるだけなんだが。
05977分74秒
垢版 |
2014/05/03(土) 09:43:12.29ID:yvV3bTNZ
いまだに作品自体の評価とゴーストライター問題をごっちゃにしてる人がいるのか。
05987分74秒
垢版 |
2014/05/03(土) 20:10:48.76ID:7JrHvqHS
誰が作ろうとも、作品だけを聴いてみても、あれが芸術のランクかね?
CDがたくさん売れたと言っても、取りあえず話題性で買ったのではないのかね。
05997分74秒
垢版 |
2014/05/03(土) 23:13:41.06ID:KzRzOwXm
味噌と糞の区別がつかないんじゃなくて調性のある現代音楽が流行れば
自分たちの立場が強固になるってことだろ。
マーラーのパチもんをそれなりの職人が作ったんだからそこそこ喜ばれて
当然だろ。
06007分74秒
垢版 |
2014/05/04(日) 02:01:13.64ID:cfxAWkO4
あくまでも、そこそこレベル。
私は作曲はやらないが耳は肥えているつもり。あのオケ曲め含めて、本質的に芸術とは言えるレベルではない。
06017分74秒
垢版 |
2014/05/07(水) 09:19:51.53ID:JPkPqbbN
まあ吹くのは自由だ
06027分74秒
垢版 |
2014/07/02(水) 17:31:57.49ID:tTAH7Uiq
今夜 NHKFM17:30-21:10
06037分74秒
垢版 |
2014/07/06(日) 12:58:22.61ID:hsNCYXzQ
交響曲6番、悲愴パクってる?
06047分74秒
垢版 |
2014/07/06(日) 17:25:54.34ID:AJWMi9bd
パクるって言うか
オマージュやパロディとしては出てくる
吉松の常套手段じゃないか
今さら何言ってる?
06057分74秒
垢版 |
2014/07/06(日) 20:16:14.98ID:fs6tfHYl
5番はジャジャジャジャーンなわけだし
06067分74秒
垢版 |
2014/07/12(土) 23:12:24.93ID:an+Flk+H
シベ6もでてきてるよ
あと交響曲4番では幻想交響曲とか
06077分74秒
垢版 |
2014/07/14(月) 02:35:13.35ID:drUk6PTV
いずれにしても吉松は偉大だよ
06087分74秒
垢版 |
2014/07/14(月) 09:41:33.16ID:mHfUervv
来るべき7番はアレか
アレをやるか
06107分74秒
垢版 |
2014/07/20(日) 22:32:10.24ID:h0jRj6RC
吉松の場合、標準編成よりも縛りがあったほうがいいと思う。下手に編成に厚みがあるとどうも持て余してる風に思えるので…
七番あるなら弦楽+ピアノとか、ビックバンドとか、各楽器一本ずつ(イベールのコンチェルト・ダ・カメラ的な)といった編成でお願いしたい。
06117分74秒
垢版 |
2014/07/23(水) 23:03:36.16ID:oif6Ve/f
次は重厚長大型じゃなかろうか。
06127分74秒
垢版 |
2014/07/23(水) 23:38:10.45ID:M8xoa/iA
まさかのバロック調
06137分74秒
垢版 |
2014/07/31(木) 01:39:09.08ID:Lu+yM4yt
いずれにしても楽しみ
06147分74秒
垢版 |
2014/08/06(水) 01:12:09.47ID:+ZGi0fDT
シベリウスに倣って初の単一楽章とか。
06157分74秒
垢版 |
2014/11/03(月) 08:20:35.13ID:MMBBUsVG
この人は協奏曲の人
0616 【東電 73.5 %】
垢版 |
2014/11/05(水) 07:58:41.61ID:+0Fr8YPe
>>611
やあ、調子はどうだい?今日もこの時間がやってまいりました。またこれを見てしまったね。ところでキミ…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


では、またどこかでお目にかかろう。ちゃんとミカン食べて風邪引くなよ。
巡回してくるね!
06177分74秒
垢版 |
2014/11/13(木) 17:26:12.63ID:KvloNFBE
佐村河内・新垣の「ヴァイオリンのためのソナチネ」は、私もよいと思う。
世界的に見たらそうたいしたものではなかろうが、
日本人の作った曲としては、最高レベルの一つではないか。吉松氏がほめたのもうなずける。
なお、同曲は、佐村河内のアイデアがあってこそのもので、だから共作というべきだろう。
事件に関してのみならず、この「偽ベートベン・コンビ」の曲についても、
あれこれと非難めいたことが言われているけれど、大半は、出来もしない者のやっかみだという感じがする。
たとえば、いちおう私の遠くない親戚にあたる、高学歴で両親とも有名人の現代音楽作曲家姉弟は、
この程度のポップな曲は、まず作れないであろう。
06187分74秒
垢版 |
2014/11/13(木) 22:38:16.48ID:hHZ0P+qC
あれがポップっていうのもどうかと思うが、まあこの国ではそういう見方が自然になるか
06197分74秒
垢版 |
2014/11/13(木) 23:46:38.42ID:1/uVoGWV
劇伴のようだ、というのはおよそ、ポップということだろう。
同曲は、イギリスのある種の文芸ドラマなどには、それなりに合いそうではないか。
もちろんヨーロッパには、もっと「劇伴」の上手い人がたくさんいるだろうから、
ジャパンマネー目当て、とか、特にそういう裏事情がなければ、
依頼はされないと思うが。
06207分74秒
垢版 |
2014/11/14(金) 07:16:28.49ID:AcUTN3F7
ポップ吉松
06217分74秒
垢版 |
2014/11/14(金) 08:05:15.70ID:LBh9V/bs
ステップ門松
06227分74秒
垢版 |
2014/11/14(金) 11:33:02.46ID:EkJNlSXb
〈そもそも「音楽」は人間という生物の「音に反応する感覚」の上に成り立った行為なのだから、
感性を切り離して知性で作る音たちは「音群」ではあっても「音楽」ではない。
「音楽」の領域を極めるための実験として「音群」を知性で制御してみようと試みるのは勝手だが、
それは「音への試み」ではあっても「音楽」ではないのだ。〉

上は吉松の武満追悼文からの引用である。

思うに、吉松という人は、音感というものを、人間の生理的な、種としての「本質」に基づくもの、
と、たいへん素朴に決めつけているようだ。しかし、じっさいは、かなりの程度は、
歴史的に形成されたものだろう。
マルクスは、「五感は世界史的産物」といったが、
これは、かの大先生にしては、珍しく正しい見解だったと思うものだ。
問題は、現代音楽が頭でっかちだということにあるのではなく、
頭の使いどころを間違っているところにあるのだろう。
ようするに、日本のものは特にだが、「天分」を要さず勉強すれば誰でも出来るような、
しかも、さほど高級とも高尚とも言えない、「現実離れ」した数理経済学や、
あるいはm、たんなるボードゲームでしかない囲碁将棋にも似たような、
いわばパズル的なもの(「創造力」の乏しい日本人でもこれならできる)を、
芸術だと自ら望んで錯覚している(才気貧困でありながらも芸術家ぶりたい人には、
この勘違いは居心地が良い)ことの結果なのではないか。

なお、頭の使い方を間違っている、というのは、知的でない、ということであろう。
06237分74秒
垢版 |
2014/11/14(金) 11:49:02.69ID:fdFPW0tA
前半はわかるが、後半はまったく同意できない
囲碁や将棋を単なるボードゲームと言ってみたり
この学際の時代に経済学を貶してみたり、了見が狭いね
しかも最も頭の使い方をまちがえている作品で有名なものに日本のものなんかないわけだが……
06247分74秒
垢版 |
2014/11/14(金) 11:49:09.80ID:EkJNlSXb
マックス・ヴェ―バーは、西洋近代音楽の「世界制覇」は、
合理化によるもの、としていた。
ヴェ―バーによれば、おそらく吉松が良しとしている種類の創作法こそが、
知性的なものなのである。
この合理主義は、盲信的公理主義(よくいう合理化の不合理をもたらす)を意味するわけではなく、
むしろ、妥当性のない公理理系は破棄されてしかるべきとする、
「実用主義」的なものだろう。
06257分74秒
垢版 |
2014/11/14(金) 11:53:44.43ID:EkJNlSXb
経済学一般ではなく、新古典派に代表されるような、
数学モデル弄りばかりしている、公理論的数理経済学ね。
囲碁将棋は、たんなるボードゲームだろう。
盤や駒・石がなくとプレイできる、ほぼかんぜんに形式的なものだ。
音楽は、理論のみでできているわけではなく、音という内容を有している。
06267分74秒
垢版 |
2014/11/14(金) 12:12:56.26ID:EkJNlSXb
それと、わたしは、現代音楽一般がダメとは思わない。
たとえば、クセナキスでも、ブーレーズでも、いいなと思った曲はある。
ただベリオの曲は、良いと思ったことはない。つまらないと思う。
ようするに、現代音楽は、出来の良いものが、異常なまでに少ない、
ということが問題なのではないか。
とくに、日本人の作品は、まずまず、がちょっとあったくらいで、
良いと言えるものには、お目にかかったことがない。
06277分74秒
垢版 |
2014/11/14(金) 18:58:32.42ID:6RieuLVU
ポップを蔑称にしている時点で失笑
06287分74秒
垢版 |
2014/11/14(金) 21:23:18.21ID:AcUTN3F7
雑餉隈のオヤジのことなら違うだろ
06297分74秒
垢版 |
2014/11/19(水) 15:50:04.14ID:9KkRkO0A
よい作曲家が大成するには、良いパトロンが必要だ。
下らないことに金を使う余裕があったら,才能ある
作家を援助してそれによって作られた作品と共に
作家のパトロンとしてその名前を永遠に歴史に刻み
記憶されつづけることを選ぶ方法もある。
 ずっと昔に完成済みの作品を愛でているだけの
受け身は貧乏人にまかせておけ。ゴッホのひまわり
の絵を布でぐるぐる巻きにして倉庫に積み上げて
死んだら棺桶に入れて焼いてくれという愚かな
成金よりも、貧乏画家を抱えて肖像画でも描かせる
代わりに、生活に困らない金を出す方がずっと
マシ。
06307分74秒
垢版 |
2014/12/15(月) 13:25:40.83ID:wWC0yYRD
https://twitter.com/ShinyaMatsuura/status/544331367098490880
> 松浦晋也
> @ShinyaMatsuura
> ん?、現代音楽じゃなかったんだ。 悪魔崇拝系バンドがCIAの拷問に使われた曲の
> 使用料として666,000ドルを請求 - GIGAZINE
> http://gigazine.net/news/20141215-cia-torture-compensation/
> 現代音楽を拷問に使うというネタは吉松隆「魚座の音楽論」で取り上げていたが。
06317分74秒
垢版 |
2015/04/30(木) 18:04:15.84ID:8NEUREPj
新しい楽譜出るみたいですね。尼の内容紹介に惹かれつつある。
T持ってる人に聞こうと思ってここ来たけど、Tは出版されてない感じぽいなぁ。
06327分74秒
垢版 |
2015/07/15(水) 02:13:07.97ID:s4YWWFla
交響曲第7番
0633クラウド自分で停止しろ!
垢版 |
2015/08/17(月) 03:38:54.54ID:ZgAiuKJ6
クラウド自分で停止しろ!坂本龍一総理になる!我々が政権をとる!わかったな!クラウド自分で停止しろ!原発も停止しろ!マイナンバーやれば戦争で世界は滅びる!言う通りにしろ!そうでないと壊す!ウイルス300000000バージョン作成した!
06347分74秒
垢版 |
2016/11/11(金) 22:08:25.04ID:PXRct2fE
朱鷺によせる哀歌
06357分74秒
垢版 |
2016/11/22(火) 22:46:45.73ID:UMre7z1K
バイオリン協奏曲「ピスケス・バランス」
06367分74秒
垢版 |
2017/02/03(金) 22:14:26.58ID:UJqdhe69
「アストロボーイ・鉄腕アトム」のBGMをまとめてLP1枚の交響詩に
しないかな。
06387分74秒
垢版 |
2017/02/06(月) 03:28:20.67ID:EOWGEnCA
7番まで作って欲しいが…
もう流石に交響曲は厳しいだろうか
06397分74秒
垢版 |
2017/02/23(木) 03:02:35.57ID:z9JoMs0Y
あの人なら自作からディープラーニングさせて作らせそうだ
06407分74秒
垢版 |
2017/03/29(水) 07:30:32.07ID:7beJcHjx
この人今の純音楽的立ち位置じゃなくてゲームとかアニメの劇伴行った方が絶対評価されると思うな
結構歳いってるし長い間やってきたプライドもあるのかもしれないけど、どの曲聞いても少し個性的かつ高水準な消費音楽という感じがする
劇伴といっても大河みたいな生々しいドラマ表現じゃ池辺さんにも千住さんにも完敗してるけどゲームアニメの表現なら作風と合ってそう
06417分74秒
垢版 |
2017/03/29(水) 08:31:15.54ID:X+YUVoEI
大河はタルカスにハマった人からのオファーだっけ
06427分74秒
垢版 |
2017/03/29(水) 19:58:37.24ID:XNwNR49s
海外ではその池辺や千住より評価されてるし
国内も大河の作曲家っていう称号得たんだから
もうこのままいけばええんちゃう?
06437分74秒
垢版 |
2017/04/19(水) 12:43:32.03ID:Ag+Jb9hj
ファイナルファンタジーXVI
音楽:吉松隆
06447分74秒
垢版 |
2018/01/21(日) 10:36:02.37ID:C3MGM+Nm
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
06457分74秒
垢版 |
2018/02/13(火) 22:07:21.27ID:k0iYhxNE
交響曲第7番「鳥の星座」
06467分74秒
垢版 |
2018/04/28(土) 09:13:27.45ID:kVc5lKNr
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RYP28
06477分74秒
垢版 |
2018/05/20(日) 13:52:27.51ID:84XRoYOv
ボーカロイドを起用して、何か大がかりなイベントはできないものかな。
06487分74秒
垢版 |
2018/06/27(水) 22:09:55.80ID:Kke9mvs+
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2XM
06497分74秒
垢版 |
2018/08/03(金) 13:51:40.06ID:eHXyE+tD
ゲンオンage
06507分74秒
垢版 |
2018/08/08(水) 23:51:40.44ID:pzXVV458
フルート協奏曲「鳥の祭典」
06517分74秒
垢版 |
2019/06/14(金) 06:51:27.21ID:9gj88fYT
吉松編曲版タルカスって、結局のところ英米ではどの程度知られているのか、それとも全く知られていないのか。
向こうの指揮者やオーケストラが演奏会の曲目として取り上げたりとか、
ChandosからCDを出したりはしないのか。
06527分74秒
垢版 |
2019/06/14(金) 08:26:37.29ID:9T5tBQY+
原曲より現代的に聴こえるんだよな
オーケストラの普遍性なんだろうが
06537分74秒
垢版 |
2019/06/14(金) 13:13:13.56ID:9gj88fYT
>>651
米国と英国のアマゾンでもDENON版の「タルカス〜クラシック meets ロック」は購入可能で、
www.amazon.com/dp/B003M13XBM/
www.amazon.co.uk/dp/B003M13XBM/
評価も5点満点のところ平均約4.5点と高評価なんだけど、実はよく見ると、この評価は
タルカスの全てのバージョンの商品への評価の平均のようで、
レビューで上がっている文章はすべてELPのオリジナルに対する絶賛で、
吉松版へのレビューは見当たらなかった。
06547分74秒
垢版 |
2019/07/01(月) 00:12:55.49ID:V1twJcdS
吉松好きだけど、タルカスは全く意味不明。原曲レイプとしか思えん。吉松もプログレ好きなら自分でわかるやろ。
06557分74秒
垢版 |
2019/07/01(月) 13:29:04.64ID:f9Ax0ryz
そんなこと言いだしたら編曲物全滅
06567分74秒
垢版 |
2019/12/23(月) 22:30:32.92ID:4Hm43f8M
この人の作文って本当に浅いよね笑
それっぽいこと書いてそうだから読み進めて良かった試しがない笑
いくら作曲家でも酷すぎる笑
06577分74秒
垢版 |
2020/01/07(火) 22:19:50.59ID:jnsw39nD
>>656
私は作曲家としてより評論家としての吉松隆の方が好き
特に初期の『魚座の音楽論』『世紀末音楽ノオト』が良い
06587分74秒
垢版 |
2020/01/08(水) 10:39:43.03ID:Bs4/dHnH
日曜午後のFM番組の喋りが好きだった
06597分74秒
垢版 |
2020/01/14(火) 22:43:00.12ID:Mxy+S7iK
>>657
『世紀末音楽ノオト』が出た時に許光俊が酷評したのをよく覚えている
二人共慶應OBだが二人に対談してほしい
06607分74秒
垢版 |
2020/01/20(月) 21:26:01.57ID:31Hv+vSQ
つか、一時Chandosでバガバガ録音されてたが、この作曲家、大河以降、なにか仕事してんの???
06617分74秒
垢版 |
2020/01/21(火) 09:41:07.11ID:4mWv8Ecq
冷蔵庫が空になったら仕事します
06627分74秒
垢版 |
2020/01/21(火) 21:17:33.24ID:cVg6TauZ
?落語のサゲか何か?
06637分74秒
垢版 |
2020/01/22(水) 10:42:33.02ID:qYuMgplN
カラヤンをそう言わしめたという
吉松ではないがw
06647分74秒
垢版 |
2020/01/31(金) 08:00:32.64ID:kpQbd/be
>>660
会社員だったら定年退職後じゃん
仕事しなくても食べていけるクラスなんだろう
06657分74秒
垢版 |
2020/01/31(金) 19:26:15.48ID:DN9vdUC5
今でもNHK-FMの番組で週一だか月一だかでレギュラーの出演枠を持ってるんじゃなかった?
それでどの程度のギャラになるかは知らないけど。
06667分74秒
垢版 |
2020/02/03(月) 21:25:15.82ID:tpWkjzCn
いしづかにボロクソに言われてたな
06687分74秒
垢版 |
2021/03/04(木) 09:58:17.28ID:RBQ1842D
復刻!世紀末CDノート(1999年版)
ttp://yoshim.music.coocan.jp/~data/BOOKS/NOTE/NOTE1999.html
|★これは音楽現代誌に1994年1月より連載された「世紀末CDノート」のオリジナル復刻版です。

|第68回「カナリアは歌の歌い方を思い出すか?」
(中略)
|あの戦争(大東亜戦争)、アジアの同胞たちを侵略している欧米列強国を排除して(現代ヨーロッパにおけるEUのような)
|「アジア人による共同連合(大東亜共栄圏)」を作ろうとしたのがそもそもの目的だったはず。

実際の日本は、欧米列強を追い出して自分が代わりにアジアの支配者になろうとしただけだったけどね。
圧政、搾取、収奪、弾圧、虐殺、実際の所業は欧米植民地主義者と一切変わるところがなかった。
吉松隆は、「大東亜戦争はアジア解放を目指す正義の戦争だった」なんて妄説を信奉しているバカウヨだったんだな。
上記の通りこの文章そのものは20年前のものだが、より近年のブログ等でも似たような言いぐさはときどき漏らしている。
06697分74秒
垢版 |
2021/03/05(金) 11:20:43.27ID:pR0GbtRV
圧縮、燃焼、膨張、排吸気のオットーサイクルなら知ってる
06707分74秒
垢版 |
2021/03/12(金) 11:52:39.96ID:C37g98be
>>660-665

NHK-FMの仕事、この3月をもって卒業だってさ。

ttp://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2021/02/post-c26925.html
>というわけで、これからは年金と印税で細々と食いつなぎながら、猫を膝にひきこもり隠居暮らしを楽しもうかと…(笑)。
06717分74秒
垢版 |
2021/03/15(月) 11:07:36.79ID:FnoThyqK
これまで以上に仕事を選ぶと言っているのだな
06727分74秒
垢版 |
2021/03/15(月) 12:26:35.97ID:v1GQtXlu
吉松隆、どの作品の印税で一番稼いでるんだろ。
もしかして(しなくても?)「ランニング・ショット」だったりしてw
06737分74秒
垢版 |
2021/06/02(水) 09:52:41.53ID:NakWf2KQ
かけクラに出てたんだがお前らスルーか
06747分74秒
垢版 |
2021/07/23(金) 23:48:57.00ID:a8xWWouG
開会式に突如
06757分74秒
垢版 |
2021/07/23(金) 23:49:13.88ID:a8xWWouG
開会式に突如
06767分74秒
垢版 |
2021/07/23(金) 23:53:17.56ID:oLgCMXM3
まさか開会式で流れるとは…
06777分74秒
垢版 |
2021/07/23(金) 23:57:27.39ID:b2L8h3xw
ビックリした
カメラータで出したやつだ
06787分74秒
垢版 |
2021/07/24(土) 00:01:16.70ID:fS2vobpn
転調後にまた戻るボレロからの at terra にワロタ
06797分74秒
垢版 |
2021/07/24(土) 07:20:30.42ID:xnmBK1Km
しょぼいわバッハ話長いわの式が吉松で一気に締まった
と言えよう
06817分74秒
垢版 |
2021/07/25(日) 03:36:05.52ID:9Lo7tht6
>>680
原田氏
吉松のチクルス演りたいって言ってるな
…7番献呈してもいいんでね?
06827分74秒
垢版 |
2021/07/25(日) 23:34:42.58ID:vOjJFn2K
今から新交響曲を書く気力体力はまだあるのかな。
06837分74秒
垢版 |
2021/07/30(金) 12:57:55.14ID:s8dkb3Uy
>>674-679
吉松本人はブログで「あれ鎮魂曲なんだけど五輪開会式で流して良かったの?」って言ってるけど。

ttp://yoshim.cocolog-nifty.com/tapio/2021/07/post-c59d18.html
06847分74秒
垢版 |
2021/07/30(金) 15:23:17.58ID:Bvdn1cVV
ある意味日本の終わりの始まりだからw
06857分74秒
垢版 |
2021/08/09(月) 17:26:19.26ID:1x5h3fv2
ミューザ今オワタ
ご本人がいらした
盛り上がったわあ
団員が舞台はけても拍手鳴り止まず
06867分74秒
垢版 |
2021/08/09(月) 17:30:32.67ID:1x5h3fv2
トークがちょっとあったが
バッハの長話の間に寝落ちして
自分の曲の出るところを生で見逃した由
06877分74秒
垢版 |
2021/08/11(水) 18:22:19.10ID:rQaTbB2n
地球よりの四楽章版
もっと聴き込みたいから音源化して欲しい
…ケフェウスノートとのカップリングでいかがだろうか
06887分74秒
垢版 |
2021/08/16(月) 08:23:08.98ID:ZvGMbrbr
勢いでCD化きぼんぬ
去年リモート演奏会でやったように
06897分74秒
垢版 |
2021/10/10(日) 10:03:10.88ID:qFJJ7lbY
サンジャポでBGMにタルカス使ってるな
大河以来か?
06907分74秒
垢版 |
2022/04/24(日) 19:23:07.36ID:fFCnPief
「朱鷺によせる哀歌 作品12」
吉松隆:作曲
(指揮)尾高忠明、(管弦楽)大阪フィルハーモニー交響楽団
(13分08秒)
06917分74秒
垢版 |
2022/09/25(日) 20:25:22.44ID:Ccl9U6Lf
今日のミューザ川崎に行った
ケンタウロス・ユニット
独奏チェロ頑張った。凄い作曲家だな。マーラーよりスケールが大きいと思う
本人登壇して指揮者を称えていた
カムイチカプ交響曲
これも傑作。生で聴くとオーケストラが良く鳴る。これほどオケの美しい作曲家が他にいるかな?
06927分74秒
垢版 |
2022/10/18(火) 21:26:12.41ID:1uC+0qOK
そんな凄い作曲家のスレに何故、誰も来ないの?
06937分74秒
垢版 |
2022/10/19(水) 13:18:56.83ID:sZrJuPzp
来ない様子を見たのか?
06947分74秒
垢版 |
2022/12/24(土) 21:17:03.84ID:50q01Bx5
宣伝が下手なんだと思う。
故冨田先生を見習って、クリプトンと組んで
初音ミクをプリマとしてコンサートを開けば
客が呼べるのに。
06957分74秒
垢版 |
2022/12/25(日) 01:24:30.11ID:wtKPwbdj
そういえば、藤岡幸夫がプッシュしてシャンドスから出た一連のBBCフィル演奏のCD、
イギリス本国ではちゃんと売れたのかね。
06967分74秒
垢版 |
2022/12/27(火) 12:56:02.43ID:kRwtGx6K
女王陛下が吉松ファンだと聞いたことはないな
06977分74秒
垢版 |
2022/12/27(火) 14:04:33.56ID:QiWJDbVM
吉松が女王様好きとも聞かない
06987分74秒
垢版 |
2023/01/01(日) 04:40:13.72ID:0yM3aiU+
吉松ってマゾじゃないのか?
07007分74秒
垢版 |
2023/01/03(火) 14:59:37.44ID:MNsil3J4
アトムは良かった。
07017分74秒
垢版 |
2023/01/04(水) 10:29:38.25ID:7B25jy/W
クイーンは世代じゃないん?
07027分74秒
垢版 |
2023/01/05(木) 09:26:00.10ID:VPM6wzKJ
このオッさん
ハイヒール👠で踏みつけられるとヒィヒィ言いながら喜ぶんだろw
07037分74秒
垢版 |
2023/01/05(木) 11:59:50.91ID:tqHZ40iE
あれはいいものだ
07047分74秒
垢版 |
2023/03/08(水) 14:48:00.86ID:jGDFquxL
3/11タルカス他聴いてくる
07057分74秒
垢版 |
2023/03/12(日) 10:45:09.70ID:ITniE37q
大田区でもタルカスやってたんだな
07067分74秒
垢版 |
2023/03/15(水) 11:58:40.04ID:uiq2YzFg
www.youtube.com/watch?v=h3xbapirj38
厳選クラシックちゃんねるに吉松がゲスト出演してた
URLが直接貼れなくてすまん
07077分74秒
垢版 |
2023/03/16(木) 16:01:30.03ID:eBlbmfOs
スケベオヤジが若い子に鞭打ちでもされんかな
07087分74秒
垢版 |
2023/04/22(土) 22:57:15.18ID:SweXdroe
第二のフジオカサッチー、ケイタロがせっかく演奏してるのに何故盛り上がらないんだ?
07097分74秒
垢版 |
2023/06/08(木) 02:15:26.27ID:LlCAWtOd
https://i.imgur.com/9M1BKwi.jpg
https://i.imgur.com/AXN2K0w.jpg
https://i.imgur.com/MSJy5MT.jpg
https://i.imgur.com/M6N8dkG.jpg
https://i.imgur.com/xZBcAYp.jpg
https://i.imgur.com/uHT9RRH.jpg
https://i.imgur.com/Nv7z7Kf.jpg
https://i.imgur.com/oYUb6Mw.jpg
https://i.imgur.com/m9feh9i.jpg
https://i.imgur.com/OPPMuZp.jpg
https://i.imgur.com/dbG3YIY.jpg
https://i.imgur.com/bFESgIn.jpg
https://i.imgur.com/dwjtAvV.jpg
https://i.imgur.com/HXboE7P.jpg
https://i.imgur.com/UjKuNlQ.jpg
https://i.imgur.com/MoA9vmC.jpg
https://i.imgur.com/JQYolvR.jpg
https://i.imgur.com/YqbYOde.jpg
https://i.imgur.com/DK6PS5y.jpg
07107分74秒
垢版 |
2023/06/16(金) 09:05:48.90ID:UonwhJ/N
原田の鳥たちの時代も聴いてみたい
大友、広上、藤岡、(つべに上がってた)ペリー・ソー
同曲異演に恵まれた一曲だからこれらとは違う解釈で作って欲しいなと。
個人的には広上の日フィルヨーロッパ公演live盤が一番好み。
07127分74秒
垢版 |
2024/03/05(火) 17:56:31.52ID:PHR30hOW
https://kusa2.jp/news/20240304-2/
> 本年の草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァルは、昨年の西村朗音楽監督の急逝を受け、
> 音楽顧問に作曲家吉松隆氏を迎え入れ新たに出発致します(着任は2024年4月1日を予定)。
07147分74秒
垢版 |
2024/04/29(月) 03:08:20.31ID:X/nttupP
吉松 隆
07157分74秒
垢版 |
2024/05/01(水) 07:29:26.08ID:inxkzO4L
スクリプト荒らし襲来中につき対抗age
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況