宗教的な献身力だろう。
自分を犠牲にしてでも重要な作品を残そうとする衝動と意思だね。
残念ながら日本には一人もいないようだけれども。
さっきみたいに坂本龍一と混同してるくらいだから現代音楽どころじゃないね。
ケージは死んだけど作品は完全に残ったね。
あんな物凄い知名度でもアメリカのどこの音大も作曲の教授として雇わなかったのは日本の芸大と同じだね。
だからマイクロバス運転して園児の送り迎えしたのさ。
貼り付けにされたキリストみたいなものだね。