X



C(#,++)、Java、Perlなどで電子音楽
00017分74秒
垢版 |
2009/03/22(日) 03:32:19ID:3Xb3wg2H
Maxなんか使いたくねー。
高いし、結局おフランスに従属してるだけのような気がして。

あんな高いものみんな買ってるの?


あんなんじゃなく、一般的な言語を使って作曲してる人いませんか?
00057分74秒
垢版 |
2009/03/28(土) 19:56:03ID:3QTSATsW
一般的な言語でどうやるの?
00067分74秒
垢版 |
2009/04/03(金) 13:11:45ID:H+fROret
age
00077分74秒
垢版 |
2009/04/11(土) 01:03:41ID:37+SJUAf
良スレ
00087分74秒
垢版 |
2009/04/11(土) 03:11:08ID:7H8ztffx
>>5
他の音楽ソフトが何で出来てると考えてるんだ。
00097分74秒
垢版 |
2009/04/11(土) 13:04:29ID:zVcLoqZs
Cだったら何かできそうな気がする
UNIX系OSやLINUXで作ればフリーだし。
00107分74秒
垢版 |
2009/04/11(土) 18:24:33ID:1V6lZtor
>>8
C言語"で"作曲するんだろ
00127分74秒
垢版 |
2009/04/17(金) 18:22:08ID:KJDDYq+l
アゲアゲ
00137分74秒
垢版 |
2009/04/18(土) 23:14:41ID:WtYpDeoV
良スレ
00147分74秒
垢版 |
2009/04/19(日) 15:21:04ID:crs9YoYT
作曲はしてないけど、VC++2008無料版で直接APIに音送ったりして音はあやつっとるよ。
00157分74秒
垢版 |
2009/04/20(月) 17:07:06ID:cqr9xNg0
あげまんこ
00167分74秒
垢版 |
2009/05/10(日) 04:00:18ID:waOsvXz8
テリー・ライリーの "In C" をC言語のプログラムで演奏するなんてのは
もう誰かやってるだろうな。

そういえばCsoundというのが昔からあるよね。
http://www.csounds.com/
00177分74秒
垢版 |
2009/05/10(日) 22:39:17ID:1JuqCFqN
ちょっと考えてみたが、プログラミング言語Cで In Cを演奏というのは、どういう状況なのかわからんかった
ソースコードをCで記述したとしても、そのプログラムはコンパイルかインタプリットされ、
結局CPU上で動作している言語は機械語になるし。
00187分74秒
垢版 |
2009/05/10(日) 23:46:07ID:md/nQ35M
Maxも知らない私ですが
プログラマでありながらDTMの難解さにうんざりし、使う気になれなかったクチです。

言語で作曲したほうが早いと考えたのですが、昔のPCのようなMMLが現代の言語には無いんですね
で、個人的に便利なMMLを自作しエディタプレイヤー機能を加えたのが

http://www.psychosistem.jp/software/jmmlplayer/

です。
コードと歌詞とメロディーをテキストエディタに書いたらカラオケのように再生できるソフトです。
プログラマがちょっとした作曲をするのにうってつけと思いますがいかがでしょう?
00197分74秒
垢版 |
2009/05/11(月) 00:23:21ID:L+9HXPvp
出来た曲をエディタからMIDI形式でエクスポートできると便利だな
00207分74秒
垢版 |
2009/05/11(月) 00:52:38ID:kloWjFS7
楽譜なんてプログラムみたいなものなんだけど、普通は繰り返しの場所や
回数も決まっているから、プログラムとしては大して複雑じゃないんだよね。

もっと条件分岐やwhile文や再帰みたいなのを取り入れてもいいと思うんだ。
というわけでちょっと古いけどHMSLなど。
http://www.softsynth.com/hmsl/hmsl_details.html

Dr. Nerve というアバンギャルドロックバンドがこれで作った曲を人力演奏してた。
00217分74秒
垢版 |
2009/05/11(月) 03:41:24ID:DGf5M7gB
> 一般的な言語で作曲
そんな非効率的なことを良く考えるな。
自分専用のプログラムを作ってそれで作曲する、ってのならわかるが。
002218
垢版 |
2009/05/14(木) 02:11:33ID:513UC+NV
>>19
ほほーなるほどって事でMIDIエクスポートつけてみた、今の所MMLにエラーがあるとおちちゃうけど。
002318
垢版 |
2009/05/14(木) 02:21:11ID:513UC+NV
>>20
HMSL初めて知りました、多機能なんでしょうね〜
でも難しそう(作るのも使うのも・・)

>>21
それそれ!まさにプログラマの強みですね

00247分74秒
垢版 |
2009/05/14(木) 04:56:54ID:5SU8Evno
オブジェクトコードとにらめっこしとけよ
002519
垢版 |
2009/05/15(金) 00:36:45ID:FaUw+8wF
>22
MIDIエクスポート機能の実装ありがとうございます。

私も昔MMLを書いてましたので自然な流れでプログラムはMIDIを生成するものかと思っていたのですが、
CubaseとかSonarとか最近のツールの主流はMIDIではなくてWAVが出てくるみたいですね。
002618
垢版 |
2009/05/20(水) 00:38:11ID:gbTUzKBz
>>24
にらめっこして直しましたよ 笑

>>19=25
いえ、ろくにDTMも使えない私ですが、強力なツールに仕上げたいので
要望は貴重な情報です。こちらこそありがとうございます。

>>20
それを突き詰めると、プログラム言語で作るのが最強!
という事になるんでしょうね
00277分74秒
垢版 |
2009/05/28(木) 02:16:26ID:yIfCoKdC
MIDIなんてしょせんインターフェース規格だし結局決まりきったことしか出来ないんじゃないの?
エクスクルーシブ使えば多少マシだろうけど
それより自分でゼロから波形生成してストリーミングで再生しようぜ
00287分74秒
垢版 |
2009/05/30(土) 01:14:35ID:hih5Rpod
そして時間だけが過ぎてゆく
00297分74秒
垢版 |
2009/05/30(土) 15:17:18ID:jscB2BoX
私見だが“ゼロから波形生成”←“音=波高値の時間変化=PCMデータを生成”という発想自体が限界を形成していて、
この発想で作ってしまうとどんなことをしても既存のPCM音声生成ソフトの枠に収まってしまうように思うな。
“何らかの方法で音を出すハードウェアを製作し、計算機はそれを制御する”方式のほうがまだしも可能性を秘めているんでは。
00307分74秒
垢版 |
2009/06/06(土) 12:45:48ID:o5ihquEf
CDに収められてるデータもPCMなんだが。
00317分74秒
垢版 |
2009/06/06(土) 13:46:19ID:YdNg0RPl
>>30
だからどうしたの?
00327分74秒
垢版 |
2009/06/06(土) 21:56:11ID:3b0H8ffA
まあどんな音もPCMにはなるだろうね。
00337分74秒
垢版 |
2009/07/24(金) 12:29:11ID:xgfBVNuE
PCMからの脱却なら、最近のD級アンプの制御をするプログラムを書いてみるとかな
それをシミュレータで動かして、波形生成するとか
結局どういう風にローパスフィルタを設計するかって所になるんだろうけど

音響じゃなく作曲をやりたいのなら、
とりあえずイリアック組曲が出力可能なプログラムを逆算してCで起こしてみたらいいんじゃね?
モンテカルロ法での実装という制限があるから楽だし、確率論的な作曲の勉強になる
今だったらMusicXMLで出力すると楽かも
00347分74秒
垢版 |
2009/12/20(日) 01:00:05ID:+hHsLmG2
現代音楽初心者です。
ライブエレクトロニクスとは電子音楽の事ですよね。
エレクトロアコースティックとは電子音楽+生楽器という事でしょうか?
また、ライブ・エレクトロニクスとはMaxやカオスパッドで生で変調させたりする音楽の事でしょうか?
前に質問したらEXILEがライブエレクトロニクスとか言われちゃったんで、どなたかマジレスお願いします。
00357分74秒
垢版 |
2009/12/20(日) 01:23:02ID:BpxfTXDZ
ライブエレクトロニクスは電子音楽の生演奏だってば。
00367分74秒
垢版 |
2009/12/20(日) 14:46:40ID:7BSmnaak
ライブエレクトロニクスは電子音楽の生演奏。
テープ再生と生楽器の演奏もライブエレクトロニクスと呼ぶ。
Maxやカオスパッドで生で変調させるのはライブエレクトロニクスです。

昔はリアルタイムで音響処理するのが難しかったからテープ再生を行ったけど、
現代ではコンピュータの処理速度が上がっているので
生演奏と共に、もしくはソロで演奏される。
だからPAを演奏者とすればEXILEもライブエレクトロニクスです。

エレクトロアコースティックとは日本語で「電子音響音楽」。
これはミュジーク・コンクレートと電子音楽の音楽性が
混ざってきた時代に生まれた言葉です。
00377分74秒
垢版 |
2009/12/20(日) 22:13:07ID:+hHsLmG2
超分かり易い説明ありがとうございますました!
でもまだこうだ!っていう線引きは出来てないんでしょうね。
特にエレクトロアコースティック(電子音響音楽)ってまだ少し?が残るぐらいですし…。
00387分74秒
垢版 |
2009/12/20(日) 23:20:25ID:7BSmnaak
エレクトロアコースティックは、
そこらへんでレコーディングしてきた音を加工したり
電子音を入れたりして作る音楽です。
コンサートではミキサーを操作して何台ものスピーカーで演奏します。
アクースモニウムとも言います。

こんな感じ:
ttp://www.myspace.com/acousmaticjp
00397分74秒
垢版 |
2010/01/10(日) 00:25:26ID:ldF8puze
保守
00407分74秒
垢版 |
2010/02/10(水) 12:06:54ID:6cXCPkLY
MacOS付属のAppleScriptで、Csound用のコードを生成するプログラムを組んで鳴らしたことがあります。
00417分74秒
垢版 |
2010/02/14(日) 01:27:45ID:ph0DKAoA
mileeceみたいに言語自体作っちゃえよ!
00427分74秒
垢版 |
2010/03/06(土) 21:32:29ID:LrKdh/wv
WINAPIではレイテンシの問題から、ライブ演奏には向かない気がします。
00437分74秒
垢版 |
2011/06/03(金) 13:38:10.51ID:xIJb8DyV
あげ
00457分74秒
垢版 |
2012/05/15(火) 05:55:04.15ID:mh70smpZ
来たぜ〜
00477分74秒
垢版 |
2014/02/10(月) 11:47:16.68ID:WrWgVe2G
これからは佐村河内も新垣さんに頼むのではなく
今までためた金でプログラマーを雇い
自動作曲システムを作ってもらうのが良いかも
00487分74秒
垢版 |
2014/02/13(木) 10:47:52.36ID:NPcSd2mh
佐村もオルフェウスで作ればよかったのに
00497分74秒
垢版 |
2014/02/13(木) 17:57:13.61ID:WIFiFLjG
電子音楽というからには12音階に拘らない 楽譜が描き難いものを期待したいな。
00507分74秒
垢版 |
2014/02/14(金) 07:01:25.50ID:XuSve6WS
波形データまで作れって事か?  デジタルでやるとサイン波は簡単なんだが矩形波に苦労した記憶がある。

下手なアルゴリズムでやると周波数スイープ(矩形波をスイープするとサイレン音)すると、フォーンと音と一緒にシュワンシュワンと
00517分74秒
垢版 |
2016/01/27(水) 23:21:58.37ID:gRMRzRat
!!無料でデザインしたアイテムを、自分で販売できます。
http://goo.gl/8i5Ly7
00527分74秒
垢版 |
2018/04/28(土) 11:32:34.49ID:kVc5lKNr
ユニークで個性的な副業情報ドットコム
役に立つかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3G99Y
00537分74秒
垢版 |
2018/06/27(水) 23:03:05.33ID:Kke9mvs+
とても簡単な嘘みたいに金の生る木を作れる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

GVX
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況