X



【中学】家庭科〜洋裁やった?【高校】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/31(日) 17:45:01ID:???
>>267
結構同意できるものがあるが、「完璧に仕込む」ということ自体が、
学校教育の(少なくとも公立や義務教育の)枠を越えてるw
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/31(日) 22:57:45ID:???
34歳
小学 フェルトの小物入れ、ポシェット
中学 割烹着、ギャザースカート(ウエストゴム)、パジャマ
高校 開襟シャツ、タイトスカート、女児服(確か2歳ぐらいの女の子が着るという設定)

ボビンケースにボビンを入れたり、糸調子調整が苦手で家庭科大嫌いだった。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/01(月) 15:15:01ID:???
>>267
あとは洗濯関係も覚えた方がいいかも。
あ、洗剤や洗濯機の説明書き読めば済むことか。

洋裁なんて一部の人の娯楽・大半の人にはその後全く必要のないものなのに
わざわざ学校で習うのが不思議だ。
体育とかもそうだけど。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/03(水) 23:02:04ID:???
昭和42年生まれだけど、中学の技術家庭男女共修だったよ。
(どうやらモデル校だったらしい。1年生のときだけだけど)
本箱とか作ったり、電気コードの被膜むいて電源プラグつけて延長コード作ったりした。
ただ、男子と一緒には調理実習はしたけど裁縫はやってなかったと思う。
別学になった2年と3年時に確かパジャマとスカート縫った。

高校(こちらは別学。男子は柔剣道)でもスカートは縫った覚えがある。

小学校では刺し子のふきんと裁縫箱入れとエプロンと、あと刺繍の優勝旗w
(学年みんなでちょっとずつ刺繍して運動会で使った。)
そういえばエプロンのとき同じクラスの男子がミシンで手を縫って大騒ぎになった記憶が…
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/09(火) 14:44:53ID:NdRxLU22
age
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/09(火) 16:23:51ID:???
20歳
小学校ではボタン付け、縫い方を学び簡単なナップサックを作った。
 
中高は男子校だったからか、家庭科自体が適当だった(教科書をさっと流しただけ)。
裁縫は嫌いだったので自分には幸いでした(笑)
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/09(火) 17:52:25ID:???
家庭科で作ったもの。
小5→フェルトの小物入れ&手ぬいの手提げ
小6→ミシン縫いのエプロン
中1→スモック
中2→スカート
中3→パジャマ
高2→エプロン
作ったものをその後生活の中で使うことはなかった…。
調理実習で作った料理を家で何回も作ったことはあった。
家庭科クラブに入って自分の作りたいものを作ってるほうが楽しかった。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/16(火) 19:26:09ID:???
40代
小学校:あまり覚えてないが、コースター(染めあり)マクラカバー(刺繍あり)
確かミシンは電動だったと思うが。
中学校:割烹着(掃除の時に使う)袋物、パジャマ上下(市販レースをつける)、
あと普通の(?)スカート、調理。ミシンは足踏み。糸の調子あわせで時間を食う。
高校 ブラウス・・以外あったあっけ?あとは調理。ミシンは電動。
中高はエスカレーターで女子高。途中の段階で必ず先生に見せてチェックをされる
(チェック表は先生がもってる)ので、ごまかしようなし。
進みが遅い場合には放課後に先生付の参加者自由で補修あり。

小学校のマクラカバー、皆刺繍用の布(なんていうの?バッテンで刺しやすいやつ)と
すごい人は刺繍の図案を親が用意してそれに刺繍するんだけど
うちの母はもったいないとか言って普通のフキンみたいな布しかくれなくて
ヘロヘロの小さな刺繍がやっとだったよ。
お道具箱もせんべいのカンそのまま渡されるし すべてにおいてそうだったので
肩身の狭い悲しい気持ちの思い出になったよ。(その頃って、基本は皆同じ物を
持たされる時代だったので、本当に私だけw)
ビンボーにあらず、兄は全部普通に買ってもらってるw
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/23(火) 00:45:59ID:???
小学校4年…授業はない。けど刺繍(主にフランス刺繍)クラブに入部
小学校5年…巾着袋、フェルトのアップリケ
小学校6年…エプロン

中学校1年…スモック
中学校2年…スカート
中学校3年…パジャマ

高校…男女比9:1の工業高校に入学したためなし。

今年フランス刺繍を始めようと思う。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/02/03(水) 12:54:01ID:yyzCKf4Q
下がりすぎてるのでage
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/04(火) 08:32:26ID:???
20代後半です

小学校:フェルト小物、エプロン、ナップザック
中学校:キュロットスカート、小さい機織り機?でランチョンマット
    ステンシル、フランス刺繍
高校:エプロン、レッスンバッグ

中学のときが一番充実してたなー。織り物またやってみたい。
授業ではやらなかったけど、ろうけつ染めの道具も揃ってた。
先生が気合入ってたのかな?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/07(金) 13:11:19ID:bwWuhtMn
32歳・ペーパー家庭科教師(男女共修ではない)
公立小学校:フェルト小物、エプロン(刺繍したり)、ナップサック
公立中学校:かんとういみたいな原始的エプロン、三角巾、
      子供の為の自作創作おもちゃ、パジャマ
高校(私学女子校):雑巾
大学(家政系女子大):シャツブラウス(製図から)、スカート(製図から)

パジャマ、シャツブラウス・スカートが大変だった。
スカートの生地を持って行ったら、「この生地ではだめ(素材が)」と
言われて、時間がもったいないのに講義中に自転車かりて生地
買いに行った苦い思い出が。
でも手芸屋さんには適当な生地がなく、スーパー前でたまたま露天で
生地うってたおっちゃんから購入。(ラッキーだった)
チェック柄タイトスカートで、当時普通に履いてたな。
縫製が丁寧だから、今も全然悪くなってない。
自由に創作できる場合はあまり苦痛じゃないな。
高校は女子校なのに雑巾しかやらされなかったのは何故か?
最近はめっきり洋裁などしなくなった。
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/08(土) 14:08:15ID:???
小5 雑巾、フェルト小物、巾着袋
小6 エプロン、ナップザック

雑巾以外はいくつかパターンが選べる作成キットで作りました。

中学以降は裁縫ナシ!

中学の家庭科は調理とか服の表示マークごとの洗濯のしかたとかアイロンのかけ方とか。
高校では多重債務がどうとか親は1親等だとか遺産相続とか、そんなのをやりました。

こうしてみると高校(私立)の家庭科は異常だなw
埼玉在住26才。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/12(水) 00:16:46ID:???
関東在住、40代後半
小学校→運針 雑巾
中1→パジャマ
中2→絞り染め 
家庭科室に学年女子全員分の染色用のバケツが並んでいて恐かったし、くさかった。
中3→浴衣 運動会の仮装用の衣装(キャンディーズの舞台衣装みたいの)
二年の染色のバケツの上に、提出された三年の浴衣がぶらさがっていた。

中学では、ミシンは足踏みで、一班5〜6人に一台。
放課後は家庭科室常に開放状態の無法地帯。
夏、冬休みの宿題で自由製作物1点以上だったので、
夏に本格フランス刺繍のテーブルクロス
(2m×1.5m縁取りのレースも自作で編んだよ)を出し、
冬に極細毛糸でソックスを編み、以降自由製作提出物免除。
いやな中学生だった。
そして、今にして思えば、先生がものすごく熱心だった。
楽しかった。

高校は公立だったはずだが、教師がなぜか食中毒大好きだったので、
教科書まるっと無視で、授業の六割が食中毒の実例とか予防とか、
そんなものばかり。
残る四割が家計簿のつけ方だった。
なんか作りたくてたまらなくて、漫画同好会のコスプレ衣装を作っていた。
文芸部のコスプレ衣装も作った。

現在ミシン持っていないので、アミモナーになり、
太から細からレース糸から、年間100玉くらいかぎ針で編みまくっている。
最近タティングもはじめた。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/05/24(月) 23:20:23ID:???
東北南部出身40代前半

小5から中3までと、高2のときに被服分野の授業があったが、
(高1・3は食物分野だけ)
大嫌いで苦痛な時間だったので、完成品を出せたかどうかすら覚えていない。
中2でパジャマ、高2でジャンスカを作った覚えがあるくらい。

ただ、中3のときに通常の家庭科とは別口で成績をつける授業があって、
フランス刺繍、木目込み人形、刺子、クロスステッチなど楽しかったので、
未だにそれらが趣味になっている。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/16(水) 13:12:30ID:???
18歳

小学校:巾着、エプロン、ナップザック、あと小物。
中学校:あんまり大きなものを作ってないので記憶になし。
高校:パジャマ、パーカー、ワンピース、ショートパンツ、コート、ゲストドレスなど。

高校では家庭科に特化したコースに所属していました。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/06(火) 12:15:29ID:???
29歳 九州
小4 ポーチ
小5 ナップサック (手縫い 学校指定)
小6 エプロン (手縫い 学校指定)
中1 刺繍とか
中2 覚えてない
中3 選択で手編みマフラー
高1 エプロン (ミシン 学校指定)
高2 調理実習のみ

小学生から家で色々作っていたので家庭科は割と得意だったが
洋裁やったよーという程やってない。全て学校指定キットであまり楽しくなかった。
中学の時は技術の方が好きだった。
高1の頃のエプロンはロックミシンが楽しかったような。
中学も高校も調理実習の方に力を入れていた。
男もやるので恐らく被服は時代に合わないということで軽視されていたんじゃないかと。
パジャマとかスカートとか習いたかったな・・・
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/15(水) 22:17:39ID:???
>277とほとんどかぶってる、40台前半
小学校の頃はカット済みキット
中学の頃は製図済み切るだけ型紙
高校の頃は製図作成から裏付きスカートと段々レベルアップしてた
古着リメイクした記憶もある。

ミシン少ないのに、仕上がらなくても居残りさせてもらえなくて
家で完成させろって言われてた。つまり家にミシンがあることが前提の時代
今ミシンある家なんて何割なんだろね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/24(火) 03:40:10.10ID:YTUHDp1T
29歳男 東北
小4 エプロン(足踏みミシン)
小5 クッション(足踏みミシン電動化改造元年)
小6 ナップサック(ジャノメミシンがスポンサーで水平釜の卓上ミシンが
全員分レンタル)
中学 なし
高1 なし
高2 ズボンの裾上げ

高校が工業高校で建築科。担任が家庭科教師で建築学科出身。建築科はインテリア
以外、他の科はインテリア中心にやってた模様。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/25(水) 16:14:24.30ID:z4BMmCPE
このスレおもしろいね。

41歳 北部九州
小5 フェルト小物・手提げバッグ(教材用キットで手縫い)
小6 エプロン(教材用キットでミシン フランス刺繍をした)
中1 前開きのスモック(教材用キット 調理実習時に使用)
中2 スカート(型紙は学校配布)・絞り染めのハンカチ
中3 パジャマ(型紙は学校配布)
高1 あまり記憶がないけど、調理実習用にエプロン縫ったかも
高2 スカートかジャンスカ(型紙は学校配布)
高3 授業なし

小中と必修クラブは手芸だったので、小物とかレース編みとかいろいろやってた。
中3の時は選択も家庭科。スウェーデン刺繍のランチョンマットとか編み物をした。
調理実習もおいしい物いろいろ作って、家庭科は楽しかったし好きだった。
うちの子達は縫い物はほとんどやらないし、調理実習も少ないみたい。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/05/28(土) 11:16:54.51ID:???
24歳 中国地方

小学校(公立)…雑巾、エプロン、ナップサック
中学校(公立)…刺し子
高校(私立)…無し

どちらかというと被服より調理の方が多かった気がする。更に言うと実習より座学が多かったと思う。
浴衣とか縫ってみたかったな。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/11(土) 08:43:46.89ID:???
東北北部出身35歳

小学校:フェルトのペンケース、エプロン(デザイン・買い物と裁断から)
スモッキング刺繍の何か
中学校:覚えていない
高校:食物科だったので被服授業もあった(選択していない)
2歳女児ワンピース、浴衣、ベストスーツ、ウールジャケット
冬は自由なモノが編める編み物の時があった。5本指の手袋。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/06/21(火) 21:39:22.44ID:???
青森県 30半ば
小学校:フェルトの小物、エプロン、ナップサック
中学校:パーカー、パジャマ
高校:菱刺しかこぎん刺し
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/01(金) 08:54:11.63ID:???
40代
小学校:フェルトで裁ちばさみカバー作り(現役)
中1:スモック
中2:スカート
中3:パジャマ
高校:浴衣
大学(教育学部だったんで男女とも必修w):パッチワークのポーチ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/14(日) 00:40:27.95ID:???
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/09(金) 22:57:56.19ID:???
>>282
ハンクラ人のまっとうな生き方を実践されたんですね。
何か作りたいからコスプレ衣装とか。尊敬します。

10代後半。東北。現在は関東。
小学校 エプロン フェルトのペンケース 体操着入れ 全部手縫い
中学校 ペットボトルケース(キット) お弁当入れ(キット) 花びら帽子(先生自作のパターン)
高校  編み物のサンプルと刺繍のサンプル作成のみ。あとは調理実習。つまらなかった。
現在 専門学校で模型たくさん作ってる。今が一番たのしいです。
0296環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
垢版 |
2011/09/11(日) 13:14:23.45ID:T0PQVdor
「絞り染め」「家庭科」で検索したら辿りついてしまった。ここはどこかいな
昭和47年(1972)生まれ三重

小学校 絞り染め。三角巾に刺繍。最初から完成している生成り地のエプロンキットに
     自由図案刺繍(アニメキャラとかでも良かった)
中学  パジャマ・・・ミシンのボタンホールが上手く出来なくてぶち切れた覚えがある。スカート
高校  忘れた・・・調理実習はあったけど被服で何か作ったっけな・・?
 †
( ゚∋゚) 小学校までは男子も家庭科あった世代だと思うが、昭和46年大阪生まれの旦那が絞り染めなんか知らんとか言ってた
     浴衣習った人イイナア
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/13(火) 10:52:54.31ID:???
20代後半 鹿児島

幼稚園 ハンクラーなばぁちゃんの横で布が形になることに感動。
    ハンカチをリカちゃんに縫い付けて、服もどきを作ってママンに怒られる。

小学生 ナップザック エプロン 
    後は調理ばかりだった気がする。

中学 弁当箱 手提げバッグ

高校 工業高校だったから?今思えば家庭科の授業がなかった。
   KERAとか見てリメイクとか黒歴史な服作りに燃えた。
   調子こいてたらミシン針が指を貫通w
   痛くはなかったけどショックで貧血起こして病院で抜いてもらった。
   それ以降トラウマになってミシン怖いで離れた。

現在 夫がミシンで裾上げしてるのを見て悔しくなって
   超低速から頑張ってトラウマ克服。
   子の服やら家の細々した小物なんか作りながら楽しんでる。
   今年はコートに挑戦してみる。

最後に、ミシン針が貫通したら自力で何とかしようとせずに病院行ってね。
消毒やらしないとマズイことになるってお医者さんが言ってた。
   

0298297
垢版 |
2011/09/13(火) 10:54:47.14ID:???
弁当箱ってなんだよw

×弁当箱
○弁当箱入れ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 14:06:01.78ID:???
39才、札幌。
中1の1学期だけ男子家庭科、女子技術だった。
中1 前開きスモック
中2 ギャザースカート
中3 裁縫の実習無しで家庭科の知識と調理実習のみ

高1 制服のスカート←先生が業者さんに交渉して制服と同じ生地を入手して実現した。
          これはすごーくよかった!
高2 家庭科での作り物は…調理実習のみで裁縫はなかった。
高3 選択科目に家庭科が追いやられていたので家庭科好きだけが集まる。
   時間が極端に減ったので裁縫は肌襦袢と運針テストのみで、後は知識と調理実習のみ。

今、息子が高1だけど男の子も家庭科やっているからありがたいなと思った。
中学のときはハーフパンツやら洋服のデザインやらで楽しそうだった。
今時は必要な知識を楽しく教えてくれていていいな〜と思ったよ。
この前は染め物をやってきて範囲広いな〜と思った。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/12(土) 17:15:43.77ID:???
40才 静岡
小学校 裁縫箱を入れる袋 ミシンの練習で雑巾
中学 スモック (調理実習で強制使用) パジャマ スカート
高校 刺し子
刺し子の授業中のクラス全体のテンションの低さと不毛感といったらなかった。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/15(火) 21:38:54.41ID:???
50才京都
小学校 ぞうきん まくらカバーなど
中学校 パジャマ 編み物(マフラー?) スカート パジャマ
パジャマをつくった時
上手くできなくて、遅れがちになり
先生に「出さないと2がつくよ」と言われたけど
2でいいなら出さなくていいのか・・と考えたくらいだった。

なのに、今は手芸大好きおばさんになってる
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/19(土) 11:39:39.17ID:???




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?






0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/23(水) 08:48:39.54ID:Xci3AUKE
30代半ば

小5→雑巾.フェルトで小さな財布作り.裁縫箱入れる大きさの巾着。
小6→足踏みミシンでエプロン作り。
中1→たぶん調理実習のみ。
中2→ミシンでスカート作り。やる気なくてもうグダグダ。着れた代物では
なかったと思う。今考えるともったいない事をした。
中3→変な布巾みたいなやつに刺繍をしただけ。
高1→家庭科はあったが調理実習のみ。
高2→家庭科の授業なし。
高3→家庭一般という教科。確か編み物でルームシューズ
いきなり初心者に大作かと驚いた。
途中まで作ってギブアップ。親が近所の人に下手に作ってくれと
頼んだやつを提出。

当時はあまり好きではなかった。
中学生の時なんかはなんで女子だけスカート縫うんだよ?
ふざけんなとか反抗的だった。
が、今ではその知識だけを頼りに
なんちゃってごまかし手芸を楽しんでる。
もう少し真面目にやればよかったなと反省。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 15:19:56.28ID:???




おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ


その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?








0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/11/28(月) 16:11:11.07ID:???
28才関東
小6 お弁当袋兼ランチョンマット(リバーシブル)を手縫い、雑巾をミシンで。
中1・2 調理のみ。
中3 選択科目で手芸と調理を選ぶやつ。手芸を選んだが、内容はクロスステッチの熊w

高校は被服科に進んだため、3年間むっつり洋裁。2年の夏に浴衣縫った。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/07(水) 14:57:38.26ID:sUiaHCdp
下がりすぎているのでage
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/08(木) 10:04:52.27ID:???
24

小学校5〜6年生
・手縫い
玉留めの仕方等の基本
ポケットティッシュケース

・ミシン
ナップサック
エプロン
クッション
ティッシュケース

中学
・ひたすら手順に沿って縫っていく

以上
高校は調理科があったせいか一切縫い物には触れなかった
普通科はやったかもしれない
中学もテキストだけで、ほとんど栄養とか調理関係
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/09(金) 11:23:12.35ID:???
小学5年生〜6年生
・手縫い
裁縫箱収納巾着袋
ピアニカのマウスピース収納巾着袋

・ミシン
足踏みミシンの練習

中学1年
調理実習用スモック

中学2年
ひだスカート

中学3年
パジャマ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/27(金) 19:38:40.75ID:???
サルを完全に破壊する実験って知ってる?

まずボタンを押すと必ず餌が出てくる箱をつくる。
それに気がついたサルはボタンを押して餌を出すようになる。
食べたい分だけ餌を出したら、その箱には興味を無くす。
腹が減ったら、また箱のところに戻ってくる。

ボタンを押しても、その箱から餌が全く出なくなると、サルはその箱に興味をなくす。

ところが、ボタンを押して、餌が出たり出なかったりするように設定すると、
サルは一生懸命そのボタンを押すようになる。

餌が出る確率をだんだん落としていく。
ボタンを押し続けるよりも、他の場所に行って餌を探したほうが効率が良いぐらいに、
餌が出る確率を落としても、サルは一生懸命ボタンを押し続けるそうだ。
そして、餌が出る確率を調整することで、
サルに、狂ったように一日中ボタンを押し続けさせることも可能だそうだ。


のちのパチンコである



0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 11:05:41.12ID:0oFWofC2
小学校の家庭科の授業で
三大栄養素はデンプン・たん白質・脂肪と教えられたが,脂肪は必要なかった。
国民を病気にした最大の原因ですね。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 11:36:23.75ID:???
30代

小学校5〜6年
ナップザック、エプロン
クラブでフェルトマスコット

中学校
パジャマ、スカート

高校
キルティング布で半纏
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/14(火) 13:29:17.53ID:???
>>311
脂肪は必要、取り過ぎが問題

洋裁人口が激減している為、個人洋裁店の跡継ぎが無く廃業
小物道具、ミシンも、まともな道具が売られていない。
販売側も知識が無い。

そんな道具を知らずに買い、使い方も知らずに使って、やりにくく、ますます洋裁から遠ざかって行く。
せっかく入園入学用に無理に道具揃えても使わなくなっていく。

学校でも教えなくなってきている。最小限道具の選定と使い方は教えるべき。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/08/25(土) 00:03:59.26ID:???
高校家庭科は、実習室が全滅で座学ばっか、それも何の役にもたたんフェミニズム
手芸なら教室で出来ただろ
同じ座学でも、栄養学とか、もっと教えるべきことあっただろ

最後の方で先生が替わって、ちょこっと出来たけど、調理だった
一学年下はパジャマ縫ってた。ウラヤマシス
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/11/10(土) 22:47:29.67ID:???
そうみたい。地球は狭い

>>2にほとんど同じな大都会県。四十
中三 パジャマ 丸衿
高校は一年だけかな。ジャンパースカートを作ったような気がする
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 06:25:49.20ID:???
二十代後半

小学校高学年
ナップザック・エプロン(難易度の違う2種から選べた)・自由制作
綾テープのほつれどめはガスコンロで端を焼いて
溶けたところを指(もちろん素手)で潰せと言われた。無理

中学
短パン
前はパジャマも作っていたが最後まで作れない生徒多数でやめたらしい
作りたかったので残念

高校
一度だけ袋物を作ったような気はするが覚えていない
使い道のないものだったので即捨てたのだと思う
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/01/05(土) 12:50:11.44ID:???
> 前はパジャマも作っていたが最後まで作れない生徒多数でやめたらしい
これ私だww30代半ば。
あの頃はお裁縫が苦痛だったけど
今じゃ子供の物ばんばん縫ってるよ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/02/13(水) 12:22:49.87ID:???
40代
中・高と提出なにもしなかった。
いまさら40年前のミシンを発見して
いそいそとハンクラ板にやってくる。
もすこし前なら編み機もあった。クヤシイ。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 19:11:29.20ID:44fM9PeU
不登校だったから知らねぇ…(´・ω・`)
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/14(火) 22:38:07.63ID:AeWRF929
スレチだったらすまん
なめし革にハトメをつけたいのだが、やっぱ専用工具いるんかね。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/15(水) 01:29:50.98ID:???
>>325
確かにスレチ
ハンクラ板にレザークラフトのスレがいっぱい立ってるよ

なめし革にハトメ位なら、
@つけたいハトメの内径の穴あけパンチで予備穴開ける
Aハトメパンチでハトメをつける  
つまり工具は必要やね。
以上
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/15(水) 20:58:53.96ID:???
25歳

小学、よく覚えてないけど、一般的な練習布は使った。

中学、家庭科の教諭がいなかったため、女性の数学の先生か、国語の先生が教えてた。
女子生徒よりちょい下手だった。

高校、被服科だったので色々。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/16(木) 22:59:06.31ID:???
やっぱ明らかなレベル低下だよなあ。
普通はこういう技術的なことこそレベル維持が基本だと思うけど。

九州、32で高校1年でロックミシンを使ったエプロン1枚しか作らなかった。
私の地域では料理の方に力を入れていたみたいだ。
>>285とほぼ同じ。中学の選択でのマフラーもかぶってる。
友達はクロスステッチ刺繍を使ったクッション作ってた。ミシンで色々作りたかったなあ。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/05/19(日) 15:09:59.22ID:???
小学校
エプロン・フェルトの小物・キルティング地のポーチ

高校
検定関係で、基礎縫い・ショートパンツ・半袖ブラウス・スカート・浴衣・よだれ掛け作ったな…

中学校は行ってないから分からん
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/14(土) 12:16:46.91ID:???
40代
小学校 フェルトにボタンや刺繍でアクセント付けたブレスレッド
中学校 エプロン ハンカチの染色 クッション
高校
 1年 高校総体があったのでマスゲーム衣装のためほとんどミシン縫いの浴衣
 2年 被服なし
 3年 家庭科の授業自体なし
教師が家庭クラブの活動に熱心で、授業開始時に歌を歌わせたり(ホームメイキーンっての)
男子トイレを掃除させたりしたんで生徒は家庭科を教師ごと軽視してた
夏休みの課題は自由だったんでハンクラ持ってくる子が多かった
もらいものを持ってくる子が多くておかんアートぞろいだった

被服科とかだとみんな南部ダイバーみたいに喜んで歌うのかな
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/09/18(水) 22:25:34.91ID:???
中3の時、スカートを作った。
布は各自購入。
私は無難に紺無地、他の子はかわいいプリント地が多かった。
そんな中、茶系のぐでんぐでんした地味な柄(どんなだ)の生地を持ってきた子がいて、口には出さなかったけれど「うわぁ」って思った。
でも、実際出来てみると、その柄のスカートがとても素敵だった。
その体験?が自分で洋裁する時の布選びに役立っている。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/01(火) 21:34:30.69ID:???
この春高校卒業したばかりの俺

小5→手縫いでティッシュケースやポーチ。その後ミシンか手縫いでナップザック(キット)
転校先の小6→ナップザックかショルダーバッグの選択制(これもキット)
元の学校は小6エプロンだけど転校先は小5でエプロン作ってた

中学→全く覚えていないが、ミシンを使った記憶はない。
転校先で中3の選択授業の家庭科でフエルト手縫いのサッカーボールとミシンでマスクを作ったぐらいか

高校(進学校)→OLYMPUSの刺繍キット。

中学も高校も、クラス全員が「チョーリジッシュー」とうるさく、選択科目にも被服がなかったので調理実習ばかりしていた。

服飾の専門に行って周りに聞いてみたけれども中高はどこもそんな感じらしい。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 00:38:57.66ID:WrjjcaHx
自分、大阪の35才だけど、自宅で作ったものと混同してよく記憶にないのがティッシュケース。
家でよく作ったからなー。小学校でナップザックはあった。
中学校で順不同だけど豹のぬいぐるみ。これは毛のついた布の切り方を細かく説明されて納得したが、以後同じような布は扱ったことない。
そしてパーカー。ここで家庭科の教師にあなたはできない人かと思ってたと勘違いしてた発言されるw
そして、英語のテストが学年一位になり、校長先生が誉めてたと教えてくれてびっくりしてたのもその先生。どんだけ私ができない人だと思ってたのかw
高校がほとんど記憶になく、何やらかぎ針の9号より太い長い木でできた針を渡され、何を編んだのか記憶にあらず。
0334333
垢版 |
2013/10/16(水) 00:46:21.48ID:???
>>333の高校は、和歌山の初芝橋本高校です。
女子の家庭科、この木製かぎ針で何を編んだのかご存知の同学校出身の方、教えてくれると嬉しいです!
マフラーやら多少自分の編みたいものを選べたんだっけ?確か最後までやれなかったような…。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/10/16(水) 17:59:04.18ID:???
>>333=>>334
そういうのは地域の掲示板とか、新聞の投書欄で聞くもので、このスレや板向きじゃない
下手すると身バレするよ?
それともちょっと足りない人なの?それともその人に対する嫌がらせなの?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/21(木) 10:19:23.56ID:???
東北、40代
小・・・裁縫箱用の袋
中・・・パジャマ、スカート
高・・・ウールのブラウス
高校は普通科だけど家庭科が必修でブラウスのパターン作りからやらされた
小学校の裁縫セットのハサミじゃだめと言われて、高い裁ちバサミも買った
生地も自分で用意したけど、ブラウスにできるウールは数が少なくて高かったのに
縫いやすさ重視でダサいデザインにしてしまったので一度も着てない
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/23(土) 10:21:23.73ID:???
たしかに小町とか知恵袋行けよ、と思う人間がいるね

自分は中学の時にはロックミシンでパジャマ作った
ただ、巻き込んじゃって背中に穴あいたw
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 11:31:26.60ID:45Gt5yLs
小学校の時に、裁縫箱を入れるカバンを作った
布と糸はハンクラーな母の在庫から持ち出して、ポケットとかつけてた
すごいもの作るんだ!って希望者のみ使えるコンピューターミシンだったかで、取っ手とポケットに飾り縫いした
盛大に下糸が絡んだりしてるけど、高校で作った短パンより出来がいい気がするのはなんでだろう

今は一時期離れてた裁縫に戻って、人形服作ったり刺繍したりしてる
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/11/24(日) 11:51:45.94ID:???
昔は小学校の家庭科で裁縫箱を入れる巾着袋とか手提げを作るのが定番だったけど
最近の裁縫箱は最初から手提げ型になってるのが多いんだね
0344sage
垢版 |
2013/12/07(土) 16:18:13.58ID:++x08/kF
先生が妊娠中、家庭科作品なんて誰も使わないとかの理由で、
生まれてくる赤によだれかけを作って!
あっ、希望者だけでいいから。と言いつつよだれかけなんている人いないんで
みんなあげてた。
先生が職場復帰、子供用のワンピース。これも寄付を募ってた。
今思うと、とんでもない先生やったな。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 11:51:39.29ID:ro3gZ6/2
>>344
希望者って…先生の方じゃないかwクレクレの代表格だな。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2013/12/29(日) 14:16:24.45ID:???
中2以降の家庭科が男女共習になったのは中学が平成5年度、高校が平成6年度から。
その前に実験校として共習だった学校はあると思う。
中1だけは技術科と家庭科を半年ずつ履修するんだったような。

四半世紀以上前の記憶なんてそうぴっちり残ってはないと思うよ。
【中学】家庭科〜洋裁やった?【高校】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1080050092/
この辺のスレもご覧になって
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/02(火) 14:07:17.01ID:68fZ6twm
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

イヤホン紫外線ディレクターTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券野菜映画アマリモノ林吾内伏低質ポロ算定緑地率約46%
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/01(水) 10:04:15.44ID:???
高校の家庭科で、原形から型紙を起こしてウールのブラウスを作ったけど
手順を減らしたくて前立て無しにして、ボタンは適当にあるものを使ったらデカすぎて
人民服そっくりになってしまった
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/07(月) 10:31:21.83ID:???
そういえば、中学〜高校と、学校においてあるミシンは直線縫いオンリーの足踏みミシンだった
実家のミシンは当時の最新式で刺繍もできる高級ミシンだったけど、ジグザグ縫いはただの模様だと思ってた
ジグザグミシンで端の始末をすることは、大人になって自分のミシンを買ってから覚えた

で、家庭科で作った作品の布端の始末をどうやってたか、記憶がすっぽり抜け落ちてる
袋縫い?バイアステープ?手でかがった?
カフスやシャツカラーの縫い方はぼんやりと覚えているのになあ
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/08(火) 23:28:34.14ID:???
時代にもよるんだろうけど、昭和の中期あたりだとバイアステープ処理が多かった記憶
できあがり線に合わせてバイアステープ縫い付けて、縫い代をくるむようにしてまつり縫い

…ぶっちゃけた話、仕上がりが厚ぼったくてダサいと思ったw

パジャマは袋縫いだったかな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 13:52:24.04ID:???
353だけど、布端は手縫いでまつってたような記憶がうっすらと…
あの頃は、家庭科大っきらいだったから、よく覚えていないんだよね
0355 【ゾヌ】 【396円】
垢版 |
2016/01/01(金) 17:05:40.29ID:???
家庭科苦手だったなー
それなのに社会人になってから洋裁にはまるとは
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/07(水) 12:13:06.43ID:???
部活や選択でもやってたから記憶が授業と混ざってるけど
ミシンは小中では家庭用がふたりで1台くらい(20ほど)、ロックと職業用2〜3台ずつ、小学校は足踏みが展示用にひとつあったよ
手縫いの回もあって、裾まつれるようになって制服で重宝した
小学校で運針もやったなあ雑巾ぬった気がする
高校の選択で浴衣ぬったわ、かんたんに着付けもやったな
かけはりが裁縫箱にあるけど正体知らなかったから謎がとけた思い出
地元は織物や染色が盛んなので機織りとか綿花栽培もしたわ、いい経験できたかも
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/12(月) 21:08:54.12ID:???
中学生のボタン付け授業で
四つ穴ボタンは絶対クロスの形にせず2本の平行線にするようにって教わったけど
最近のワイシャツってボタン糸クロスになってるよね
かわいいけど強度だいじょぶなんだろうか
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 10:51:34.86ID:???
むしろクロスがけの方が強度は高いよ。
昔の市販シャツは二の字がけだったが、それはクロスがけにする機械が無かったから。
クロスがけ=手仕事=丈夫で美しい高級品だった。
最近クロスがけのシャツが多いのは機械でできるようになったから。
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/13(火) 21:58:21.82ID:???
>>363
鳥足こそオーダーメイドのお高いボタン付けだと思ってた
学校の教科書には鳥足はのってないよね?
専門?服飾科?
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 15:29:07.40ID:u18USFQI
中1→覚えてない
中2→ロウケツ染め
中3→パジャマ
高1→産着
高2→レース編み
高3→覚えてない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/03(月) 06:46:45.83ID:???
亀レスだけど、強度は 二の字 ≧ 十文字 > 鳥足
十文字は上の糸が擦れて切れやすいと言うが、そうそう切れるもんじゃない
鳥足は糸足が中心からズレるので、厚いボタンの掛け外しがしやすい
強度を上げたいなら、普通のボタン付け糸じゃなく麻のツレデを使った方がいいし
根巻きをカッチリ、1巻きごとにコブを作ってしっかり締めた方が効果高い
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 14:32:17.33ID:???
昭和49年生まれ 静岡西部地方

小学校
水色地に白の大きな水玉模様の生地で手縫いで巾着を作る。
忘れ物がひどいのとやる気のなさで、授業中に終わらず、休み時間にちまちまやってた。
エプロンも作ったような。
でも手芸には憧れて、毛糸と針を買って変なポシェットみたいなのは作った。

中学校
一年生でスモックを作るも、上記と同じくやる気なしで未完成。
二年生あたりでスカート、三年生でパジャマを作った。これは一応、完成させた。
調理実習で作ったスモックを着ることになり、しかたなく未完成のを無理やり着てた。
家庭科(裁縫 ミシン)は苦手なのに、やはり手芸には憧れがあって、手芸クラブ(部活とは別)に入り、変なものをいくつか作った。

三年生の時には技術の授業で、ログハウス型オルゴールつき小物入れを作った。

高校
一年でキュロットを作る。
二年生からコース選択制だったため、いくつかあるうちから調理コースを選ぶが、なぜか手芸の授業があり、かぎ針編みの円座を作ったり、かぼちゃ型小物入れを作ったりした。
これは楽しかった。
(ちなみに被服コースもあったけど、人気がなくて20人くらいしかいなかった)


それ以降
不器用でめんどくさがりのくせに、手芸には憧れが(以下
人形にはまり、簡単な服をいくつか作るも当時のオタク仲間が洋裁を得意としていて、その子に頼んだ方がよっぽど可愛く仕上がるので、自分ではやらなくなった。

現在は子供の着替え入れの巾着を作ったり、たまに作業着の裾上げをする程度。
でも、いまだに手芸には(以下
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/30(水) 19:34:21.73ID:uVvKPSXo
未完成でも評価されるんだ?
うちんとこは未完成は許さないって残されてたなぁ。
居残りとか面倒だからたったか作ったけど、あとの期末テスト?だったかな?の筆記で
「○○、○○、○○、○○…これらの技法の内、使わなかったはありますか、またそれはどれを?なぜ?」みたいな設問に
「ミシンの順番待ちしてたら間に合わなくなりそうだったのでやむを得ず〜」みたいな事バカ正直に書いて減点食らった上に赤ペンで叱られた思い出。

バカ正直ってか、まあ言い訳はいかんよね、と恥入った私。
あんな恥ずかしい思いするくらいなら言い訳なんかしなきゃ良かった。なんでうまくやれないんだろうなぁ。
しゃらーっと未提出する度胸はちょっと無いくせにさ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/31(木) 16:55:30.68ID:6HxTtWC0
?どういう質問だったといっているの?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 09:33:59.04ID:k1nkDo/W
サゲ進行ってどこのルールだったっかなw何知識?w
>>371
人が殊勝になってると、追いつめたくなるヘキがある人っていますよねー
そういう人って、人に弱みとか見せたくないと思ってるからこその裏返しらしいよ。

おまけにこの狂人ぶりだし…気にしなくていいと思う。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/04(月) 13:01:58.11ID:???
今でこそ発達障害のチェックとかも一般的になったけど
昔はこういう人も“ちょっとおバカ”“天然ボケ”くらいの認識で野放しだったんよ
バカ正直ってかただのバカなんだけどね
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/29(日) 21:47:34.42ID:???
ここで授業内容ついでに裁縫箱がどんなんだったかきいたら楽しそう
象牙色の箱に扇子や毬の世代とかうちのタマとか
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 13:18:59.10ID:???
未完成で提出とか、誰もいなかったな
てか、作り終えるのが当然!という感じだった

なので、ミシンの糸の調子を合わせるだけで
授業時間終了とか、先生が縫い方の説明する
のに見本にされちゃうと、仕上がりがイマイチ
で気に食わなくてw、当時はリッパーなんて
知らなかったから、解くのに時間もかかって、
帰宅してから残りをやることが多く、でも、
うちは商売してたから母に手伝って貰うのも
無理で、私の中では洋裁イコール宿題だったわw

なので、高3で理数科クラスに入ったから
家庭科は一切、なかったので、洋裁の宿題
から解き放れた安堵感がハンパなかったw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 18:51:37.66ID:???
高二の家庭科で、一学期かけて原型から型紙おこしてウールのブラウスを作ったんだけど、
なんでこんなことしなきゃならないのかわからなくてほんとトラウマ級
何度も何度も縫い直しさせられたっけ
提出日が毎週金曜だったから、木曜の夜はいつも涙目でミシン使ってた
先生は「みなさんにはちゃんと外に着ていける服を作ってもらいます」と何度も言ってたけど、デザインがダサすぎて完成後は一度も着てない
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 18:47:59.42ID:???
今でも学校用のミシンて直線縫いオンリーなのね
端の始末はどうやっているんだろう

そういう私も家庭科で端の始末をどうやっていたのかさっぱり記憶にない
フレアスカートの裾をえんえんと手でまつったことだけは覚えているけど
ジグザグミシンのジグザグが端始末用だと知ったのは卒業後に自分でミシンを買ってから
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/06(土) 17:29:07.26ID:???
小学校5年 ギンガムチェックの教材布(男水色/女ピンク)でエプロン
小学校6年 木工と調理実習(5年で作ったエプロン使用指示有)
中学校1年 調理実習
中学校2年 自分で用意した生地でパジャマ
中学校3年 調理実習
高校1年 調理実習
高校2年 自分で用意した生地でタイトスカート、夏休みの自由課題でパジャマ
高校3年 調理実習
短大1年 原型起こして好みのスカート
短大2年 原型使いスーツかワンピースドレス(挫折して単位放棄)

実際使ったのなんてパジャマのみ
ミシンと毎回喧嘩して締め切りに追われ居残りしてた記憶しかないな
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/13(土) 17:16:18.17ID:???
小学校
教材キットでエプロン、以降調理実習で着たければ着る
これもキットでリュックorレッスンバッグ、どちらか好きな方〜工場見学やキャンプなどでそれを使う。
教材キットで刺繍、クロスステッチ。キット図案どおりじゃなくアレンジ可。余力あればクッションなどに仕立てる。学期中に仕上がらなければ休み中に家でやる。先に終わった子は2作目か自習。
中学
型紙だけ学校の用意、各自で好きな生地を調達。
パーカー…布はくのヤッケみたいフードとポケットがあるやつ
パジャマ
高校
必修で袋もの、バッグでもなんでも可。型紙や材料も自由で各自調達。早く終わった子は他の子を手伝うか自習。
選択と部活でメンバーがほぼ一緒で区別がないけど浴衣制作と編み物。
小中高とロックミシンありました。人数分は無く小中は先生がやってくれました。高校は洋裁そのものが少なかったですが必要なら使うかんじでした。
部活の活動場所が家庭科室で顧問と授業が同じ先生だったので記憶が混ざっている…
0390389
垢版 |
2020/06/13(土) 17:23:28.12ID:???
書き忘れ、パジャマ
型紙や材料は自由だけど学校の教材キットも選択肢にあり。
教材キットは全時代で型紙、生地、工程表のセット。
家が手芸屋さんや仕立屋さんだったりこの機会に知ったり家族がやってもばれなかったり思い出があります。
そもそもおそろいだらけになるんですが好きな人とおそろいになって嬉しかったり。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 14:00:55.30ID:V+niU7xL
今年高校卒業見込みの者です。

小4 ポケットティシュカバー等
小5 手提げ鞄
小6 エプロン

中1 作った気がしますが忘れました。
中2 キュロットスカート
中3 家庭科の担当の先生が変わったため、被服の授業がなかった。

高1 変形スカート、チュニック
高2 浴衣(手縫い)
高3 襟なしコート、ドレス
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 14:03:12.40ID:V+niU7xL
>>391
高1のとき、セミタイトスカートも作りました。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/16(日) 16:45:53.60ID:???
アラフィフ

小4 必修手芸クラブでピンクッションとフェルトマスコット、かぎ針編みのコースター、ソープバスケットw
小5 学校教材でピンクのギンガムチェックのエプロンと三角巾(男子は水色のギンガムチェック)
小6 キルティングで巾着リュック
中1 技術で椅子と棚 家庭科なし
中2 タイトスカート(裏地なし)
中3 開襟長袖パジャマ
高1 短パン
高2、高3 記憶が行方不明
短大1 手織りのテーブルセンター、原型から作る裏付きタイトスカート、ブラウス
短大2 スーツ(ぶっちぎって単位未習得)

もう少し真面目にやってたらよかったと今更後悔の嵐
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:47:41.14ID:???
中高時代はテキトーにこなしていた家庭科だったけど
手芸が趣味になって
裁縫全般のほとんどを既に一度習ってることに気付いたわ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:42:14.17ID:???
30代後半。
繊維や鉄加工が強い町に生まれた故にかなりハードだった。
隣町はミシンの本社がひしめいているような場所。
スタートから工業用ミシン(フットコントローラーに細工あり、フルスピードは出せない)

小2、小3 ・給食用三角巾やエプロン
小4・手縫い浴衣

ここでテストをクリアしたら一本針2本糸のロックミシン開始
以下クリア組の内容

小5・Vネックのシャツ
小6・簡単な子供用喪服

中1・部活のユニフォーム
中2・レーザー加工機導入開始、大人用スーツ
中3・仏具に使う布製品や神輿の装飾

高校・なし


20年以上前だから出来た荒技だと今では思う。
普通にそこら辺のおっちゃんが焼酎片手に自分のトランクス縫うような地域だった。
他県に引っ越して分かった故郷の事実。
でも今はプログラミングに時間割かれて昔ほど裁縫に力入れてないみたい。

凄まじかったのは、これらのミシンはほぼ全て寄付、修理は技術屋の親御さんやOBが賄ってくれたこと。たまに先生も治してた。
学校に唯一あったSINGERの古いジーンズステッチ用ミシンは裁縫好きのこの憧れだった。

しかし二年前に手に入れた家庭用ミシンで大苦戦。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 20:38:54.01ID:???
>>394
身についてるかどうかはともかく一応一通りは教わってる人が多いよね

今回のマスク騒動で日本は布マスク作る人が多かったけど中国とかでは
とんでもマスクとかがニュースになってたよね
ニュースになるくらいだから向こうでもネタ扱いなのかもしれないけど日本では
そんな人は皆無だったからやっぱり家庭科の浸透度というか普段は
やらない人が多くても必要に迫られたらやる人は多いんだなと感じた
家庭科って世界的にはほとんどない科目なのかな
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 00:11:26.54ID:???
>>395
ほんと羨ましい
当の本人が楽しんでやってるんなら尚良しよね
授業の一環であまり興味ないのにノルマ的にやってるなら
少しかわいそうな気もするけど、大人になって気づくのかもね
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/23(日) 02:56:44.54ID:???
いいなあ
そのへんの人がプロだしちょっと教えて〜て高度なのを習っちゃったりするのね
今のミシンは車でいうオートマだし勝手がちがうかも
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/24(月) 07:51:50.17ID:???
小学生低中学年の頃は特に材料を台無しにするからとか工程が多いと飽きるからという理由からか
授業でも家とかでも端切れしか使えなかったりあまり役に立つものを作らせてもらっていなかったな
でもあれくらいの時の頃の方が何かを作り出したい欲が強かった気がする
色付きビニールの大きいごみ袋を頭と手が通るようにハサミで切って作った服にひもを腰に巻いた
衣装づくりとかあったけど布で作った本物が欲しかったなとか
そういう時期に>>395のようなちゃんと物を作らせてもらえてたら楽しかっただろうな
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/31(月) 16:12:04.04ID:???
小5 ナップサック
中2 シャツ
だけだったかな
シャツは作るのがすごくめんどくさかった記憶がある
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/09(水) 12:28:32.14ID:cZTErRXS
中学の家庭科で使ったミシンは足踏み式!だった
家庭科は女子だけだったが人数分あった
生徒の知らないとこで先生が整備してたのかな?
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/09(月) 17:36:30.40ID:???
ミシン整備にマメに顔出てれば大口の注文が貰えるんだから、地元業者は日参する勢いでメンテするよ
学校はどこもいい食いモノ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況