X



テディベアーを手づくりする2

0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 13:10:06ID:???
>>75
何を買いたいのか、があなたの場合まず問題。
近くや、行ける範囲に手芸店があるなら、たいていプラスチックジョイントと目ぐらいはあるし、
やわらかいフリースみたいなマイクロファーとかフェイクファーぐらいは置いてあるはず。
デニムやネルで作る人もいる。
パターンは手芸本や、ネットのテディベアサイトや、テディベア資材屋さんで無償公開されてたりする。
キットだって、まともな手芸店行けば必ずある。(ウェディングベアかもしれないけれど)
何を買いたいの?
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 14:35:27ID:???
>>75
不景気の影響を受けていなければいいのですが、
札幌東急にテディベアのお店があったはずですよ。
北海道には東京の表参道のギャラリーのHPに品出ししておられるほど、
売れている作家の方もいらっしゃいますし、
特色ある観光地ですので、北海道メイドをブランドにできる強みもあると思います。
頑張ってくださいね。裾野がより広がって趣味や実益を兼ねて作る人が増えてくださると、
材料もずっと販売店や通販で手に入りますので、元々作っている人から
してもとてもうれしいですしありがたいです。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/31(金) 16:18:11ID:???
>>75
まず通販サイトを見てみる。
「テディベア 材料 通販」で検索。
>たいていプラスチックジョイントと目ぐらいはあるし
北海道でそういう店となると、ほんとうに大きめの街にしかないので
下手したら100キロ以上離れてる可能性が高いんだよね…

札幌に出られるなら東急のこみやまやを見るのがいいと思うけど、
売り場自体が縮小されてしまってテディベア材料も少ないです。
通販のほうがいいと思う。
モヘア以外の布を探すならカナリヤのような大型店のほうがよさげ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況