X



結局幼少からバレエやってるかどうかだよね 3年目

0001踊る名無しさん
垢版 |
2008/10/20(月) 08:22:43
結局、幼少からバレエやってる奴とやってない奴じゃ
もう目に見えてレベルが全然違う
女だけじゃなくて当然男もね

前スレ
結局幼少からバレエやってるかどうかだよね 2年目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dance/1223255927/
0506踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 01:18:15
502ですが、ちなみに子供達には
「○ちゃんパッセの足はね〜」
「●ちゃんお顔付けて〜」って感じに注意。大人それを神妙に聞いてる。

着替える時に「コンクールとか発表会があるのかな〜?」と聞いたら、
「別にない。」とかえってきた。

自分が子供だったら大人の入門クラスをわざわざ受けないだろうな。
0507踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 17:19:08
大人の人は気持ちの良い汗を流せれば満足。
注意されなくても良いと思っている人がいるようだ。
鏡を見て自己管理もする人もいるしね。
子供と同じように注意されたらげんなりすると言う人もいる。
大人でも、子供でもお稽古の人数が適当になるならどっちも
クラスの行き来はOKなんじゃない?3人とかだと大人も子供も辛いし。
先生の労働単価は低いし。
ダメダシで捕まるのは子供ばかりだけど、皆何とも思わないみたいよ。
0509踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 20:24:29
うちは中学生以上が成人クラスになって、夜のクラスは上級クラスと入門クラスしかない。
入門クラスはOLさんには来られない時間からのスタートなので、
仕方なく上級クラスに出ている初心者さんもいる。
基本的に上級クラスなので学生・大人を問わず上級レベルの人しか注意しない。
よそで育った上級レベルのかた以外、注意されない=出来ているという
感覚を持てる人以外はいたたまれなくなって辞めていく。
0510踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/03(月) 22:29:59
飛び級はバレエでは無理なことだからね...
ある程度以上やってないと、注意しても分からないということがあるかもしれない。
ただ身体を動かしたい、というだけの人ならいいけど、上手になりたいと思うなら、きちんと順番を踏んで入門初級から上がっていかないとね。
そういう教室はなかなか見つからないかもしれないけど。
0511踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 18:50:08
ぐちゃぐちゃなピルエットダブル回る生徒だらけのスポーツクラブには
ゲンナリしているけれど、先生も注意しないし、本人は出来てると思って
いるんだろうな。
普通の教室に行きたい。w

0512踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 20:18:48
スポクラなんてそんなもんでしょ
ぐちゃぐちゃピルエット
グリッサードと変わらないグランジュッテ
お尻開きまくりのバットマン
設備にこだわるならともかく周りの風景が気になるならお教室に行きましょう
0513踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/04(火) 22:35:01
スポクラで好き勝手やって踊ってきた人は、ヘンな癖がついてるから、普通の教室に行っても相手にされないと思う。
そういう人に限って、先生が注意してもがんとして聞かない人が多いし。
だからスポクラに骨を埋めた方がいいよ。
0514踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 21:13:43
 ふむ
0515踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 21:27:51
スポクラから流れてきてもいいけど、フィットネスウェア(?)で
レッスンに出ると悪い意味で目立つよ。。
0516踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 21:28:55
おひょ
0517踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 22:34:23
50代の初心者さんで自転車用スパッツでお稽古に出てた人は
さすがの大人入門クラスでも目立ってたな。
0518踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 23:01:49
レオタードからパンツはみ出てる初心者に比べたらマシかな...
0519踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 23:25:21
あぁ〜、私の所にもいらっしゃるわ。
大人からのクラスの50歳代の先月入ったかた。
上品な方なんだけれど、ラクダ色のガードルがいつもレオタードから5cm位はみ出してる。
身だしなみには厳しい先生なんだけれどどうして今回は注意しないんだろう。
0520踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/05(水) 23:49:25
そうそう、厳しい先生なのに注意しない相手っているよね。
あまりに堂々と下着見せてると、言いにくいのかも。
0521踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 02:56:05
ジャージのズボン?でレッスンしているオバサンいるけれど、
ある意味器用だと感心する。

0523踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/06(木) 16:09:58
レッスン着としてふさわしいかどうかは別として、
ジャージだと踊れないってことはないだろう。
いろんな衣装もあるんだし。
0524踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 01:05:32
ジャージって着てない?
ウォーミングアップの時、着てる人多いよ。
バレエ団の人とかも。
特に男性。
0525踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 02:13:21
ウエストサイド物語はジャージで踊ってるでそw
0526踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 02:34:50
バレエ団の男性、タイツの上にジャージ着てるよね
発表会のゲストさんが、タイツ、ジャージ上着、ジャージ短パン、
太ももまで伸ばしたレッグウォーマー姿で現れた時は笑いそうになった。
ストレッチ、バー、センターと進むにつれ、1枚ずつ脱いでいった。
リハが終わる頃はフルヌード?と期待したが、短パンは脱がなかった。
0527踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 11:09:57
>>526
タイツ、ジャージ上着、ジャージ短パン、レッグウォーマー
どこが笑えるかが分からん。
1枚ずつ脱いでいくなんてよくやることだし。
舞台前のよくある光景だが。


0528踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 12:07:56
以前、ストッキングのような素材の
黒いタイツやら短パンやらトップスの長い
の短いのを何枚もピチピチに重ねて、
センターになる頃にはもう半裸と言う男性がいた。
それはもう破廉恥な光景だった。
0529踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 12:40:58
>>526は、プロや本格的にやってるジュニアとかを
見る機会もない人なんでしょうね。
舞台本番じゃなくても、身体を冷やさないために
そんな感じでレッスン始める場合だってあるしね。
0530踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 15:16:37
うーん
>>526はおもしろ話を書き込んだつもりだろうけど
ちっともおもろないな。
だって普通やもん。
0531踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 19:00:51
526だけど、中学の時の話ですよ。
それまで男性ダンサーをゲネやリハで見た事はあったけど
クラスで御一緒したのはその時が初めてだったんだよ。
タイツの上にジャージは普通だけど、
短パン+太ももまでのレッグウォーマーがツボってしまったんだw
ちょうどルーズソックス全盛期の世代だからさ。
0532踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 19:22:56
分かる分かるw
いっぱい着込むのは普通だけどさ、
面白い人居るよね。
あ〜、こういう履き方もする(出来る)んだなーって思う。

ジャージの上からレッグウォーマーとか。
0533踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 19:53:56
>>531
わかるよ。
その時代、汚い系の格好が流行っていて、当時のバレエ団なんかはズタボロのレッスン着着てる人が多かった。
それがカッコ良い時代だったのよね。
普通のお教室はみんなきちんとしてるから、子供らは驚いたでしょうね。
0534踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 20:45:04
汚い格好も流行れば素敵なオシャレの扱いだからね。w
0535踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/07(金) 23:36:52
今は何でもアリの時代だからね。マジレスだが動き易ければ良いんじゃないか?
0537踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/08(土) 03:00:32
>>536同じく。教室によって雰囲気とかカラーがあるからね。子供の方が敏感だから「皆と同じのにして」と親に訴えても「ウチは他の家とは違う」と一蹴。恩着せがましく金出してやってんだから有難がれと。ハブられるのは子供だから悲惨だよ…
0542踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/10(月) 00:18:31
ダンス板はID無しだからメンヘルとか育児他のストレス解消板として格好の嵐スレみたいだね
0544踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/10(月) 19:46:06
ジャージの下にレッグウォーマーは見たことあるけれど、
上からは見たことない。
クリスマスのチキンの足っぽい感じを想像してしまう。
0546踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/11(火) 14:18:57
私もこの季節ジャージの上にレッグウォーマーだな。
習う立場として失格なのは分かってるけど。
0548踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 08:15:43
怪我される方が周りにも迷惑かかるしね。
レッスン前に体が温まるまで動いておくのが理想だけど。
0549踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/12(水) 18:24:30
家が近い人ほど、レッスン開始ギリギリに入ってくるよね。
遠くから通っている人は、早めにスタジオに入って身体を温めてる。
0550踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/13(木) 11:38:07
見た目より機能性を重視
だからジャージの上にレッグウォーマーでも全然OK
踊れない人にかぎって見た目にこだわるよね
0552踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/14(金) 13:43:30
そうそう、見た目といえば、
大人からの全然ダメな人にヒラヒラぶりぶりのスカートやレオタードって多いよね。
上手い人はシンプルというか、機能性を重視してますよ!の格好が多い。
0553踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 08:20:57
家から近くてギリに行くけど、
家でストレッチして行くよ。
0555踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/15(土) 17:14:42
早めに行ってスタジオでストレッチすればいいのに
なんでわざわざ家で?
0560踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/16(日) 21:41:29
レッスン前に限らず、家でストレッチしてる人はえらいな。
私は寝る前にお風呂に入るので、上がったらやろうと思いつつ、寝てしまう。
0561踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 00:03:36
>>560
お風呂上がりのストレッチは血行とかも良くなって体に良いらしいね。体も柔らかくなっているし。
0562
垢版 |
2008/11/17(月) 13:50:16
逆に年寄りが無理しすぎて筋肉痛める危険性もあると聞いた。


0563踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 16:54:58
それは自己責任でトシ考えて変に頑張らないことだな
0564踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/17(月) 22:43:34
ストレッチの話してるのになぜ「無理して」って言葉が出てくるんだ?
それは間違ったやり方でしょ。
正しいストレッチすれば年齢とか性別とか関係ないことですよ。

ていうか、そんなこと書いてるのって、大人からの人じゃないの?
スレ違いだから出ていけば。
0568踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 12:44:23
>555
床が冷たいから。
風呂→用意→ストレッチ→3軒となりへgo→ウォームうp
0569踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 18:26:22
ここが、再開組大人バレエの私が、カキコしても罵倒されない幼少スレとか言う所ですか?
0571踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 20:07:53
>>569
大人から始めて股関節が開く人を知ってるだけの大人からの人に
才能なくて挫折したんだねpgrと罵倒されるよw
0572踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 21:30:13
>>570
あらら、お下品。
そういう言葉、そのまま自分に返るんですって。
0574踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/19(水) 23:22:06
>>570
アラアラ随分と御上品でいらっしゃいますのね。夏はどちらのスキー場に御出ででいらしゃいますの?
0575踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 03:04:02
育児板からの出張婆どもは醜いなwwwww

子供と脳みそ産んだらしいwwwww


0578踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 12:10:42
脊髄反射レスを禁止して欲しい。
勝気なだけの人間って奴は。
0579踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/20(木) 12:22:56
ID出る所で排斥されたからって出ない所で暴れるのも無しね
0583踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/21(金) 21:11:27
ハーイ!
0587踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 17:25:20
過疎ってるな。
ちょっと前、大阪から来た変なヒトが、色々あおってオモローかったのに。
大人からスレでは、『再開は幼少スレに逝け』とか云うヤシが沢山いて、賑わってるかと思えば…。
何か、寂しいシャッター通り見た感じがするっス。
0588踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 18:05:22
結局幼少から見たり演ったりしてない人って余裕無いのな。
0589踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 18:12:08
幼少からバレエって、いくつから始めた?
私は記憶がないけどオムツとれたらすぐ行ってたらしい。
初舞台は3歳。
記憶ないけど。

6歳くらいから、自分の意志で習い始めた子の方がずっと上達が早いよね。
0591踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 18:29:43
昔助手をしていた教室で、それこそ2歳からやっていた子がいたんだけど、
あとから同級生が入ってきて、その子に才能があったもんで、親同士の嫉妬と
バトルで大変なことに・・・
0593踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/24(月) 21:55:24
11歳から始めたけどなんちゃって教室で、20年くらい続けたあげく、三十路過ぎてからちゃんとした教室に通い始めてそろそろ8年。
この場合は大人バレエに行った方がいいですか?
0595踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/25(火) 22:31:03
>>593
どんな風になんちゃってだったのですか?
私は、どう見てもモダンダンス系の教室なのに、トウシューズをはいてるところに数年在籍したことがある。
0597踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 02:21:16
>>591
1桁の歳の子達には有りがち。気の毒だけど。親達のバトルが更に見苦しい。
0598踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 09:31:16
さんざん親とその子のバトルにさらされてきたが
なにがあってもやめるとはいわず、
ついに高一まで続いた。
おとなしくて地味な子だと思ってたが芯が強かった
いまや不動の地位を築いてる
わが娘ながらすごいと感心
0605踊る名無しさん
垢版 |
2008/11/26(水) 14:04:15
>>601
ずいぶんな態度よね
幼少からバレエできたのは親が大金払って習わせたおかげでしょ
今の自分が大人からバレエの人より多少うまいからって、そこまで上から目線に
なるか?
それに、あんたの親は多分かなり立派なラリママだったはず
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況