X



◎◎◎牧阿佐美バレヱ団◎◎◎ [無断転載禁止]©2ch.net

0001踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 18:54:26.52
ttp://www.ambt.jp/
60周年ですが、正念場です
0028踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 12:27:31.95
>>27
トロワは大きい人だった
5が誰のことを指してるかは分からん
0029踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 12:58:02.46
>>28 トロワは2日とも米倉大陽さんと言う人だね。大きい印象というより
小さいと思ったけれど、その辺りは自信ない。でも脚が上がらないなあ(後ろへ)と
思ったのと、ジャンプが低めだな、とは思った。というか、この人トロワに
抜擢される人?とは思ったが、流れは上手くまとまっていた。
0032踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 14:38:30.72
今度はバレエ団でチケットを扱わなくて、すべて文京シビックホールで
チケットを一括して扱っているのに、団員がまとめ買いするとかあるのだろうか?
0034踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 22:10:44.62
>>31 団員さんがダフ屋になって当日はホールの前で「余り券あるよ〜っ」って?
無いよそんなのww
0035踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 22:57:30.96
ノートルダムも行きますので、またゲスト公演をお願いします。
白鳥同様、2日ともS席以上で臨みますので、何卒。
0036踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 14:28:54.38
>>34
知ってるよw
>>35
今度のゲスト、水香さん、ラカッラ、アレクサンドロワに匹敵するかな〜
0037踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 01:17:43.90
白人のゲストを入れると日本人の団員が対比でみすぼらしく見えるからよくないと思うんだけどな〜
東洋人だけで構成したほうがよいんじゃないだろうか?
お客が入んないか..
0038踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 10:32:49.71
確かに対比でみすぼらしく見えることもある。
今回の白鳥もそうだった。でもチケットが
売れないと存続が厳しいし、本当に家族しか
来ない発表会となってしまうね。それでも
最低限存続だけできれば良いというのなら
家族でチケットを買って団を支えればいいし。
自分は今回の白鳥は、新国でも塔婆でもなく
牧さんに2日行ったからなあ。。何人そういう人が
いるかは知らないけど、日曜なんて8割以上埋まってたのでは。
白鳥で年1回くらいは素敵なゲストを呼んで稼いだら?
0039踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 14:35:49.13
>>38
そういうあなたは青山さんの白鳥は見たのかな?
逸見さんのように「職業王子」と言えるようなタイプの人が今の牧には不足かも
0040踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 15:28:19.81
>>39 いえ、だからゲスト目あてで牧さんに伺ったので、青山さんの白鳥は
みておりません。
0041踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 17:37:00.04
今回は良かったけど、ゲスト大外れだったことが多いです
0042踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 17:51:04.26
クラシックは若くて現役バリバリの旬のダンサーで見るべきものだと
つくづく思いました
0043踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 20:40:02.63
ルイジ・ボニーノの感性はどうなんかなー
故プティが突然、正木亮羽を抜擢したり、水香さんを起用したとき
ものすごくワクワクしたけど(遠い目)

ミラノスカラ座の見目麗しいダンサーたち、踊りたいしたことないのはありがちだからなー
カジモドやフロロが彼らを食ってしまうことを期待しよう
0045踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 01:18:59.29
ラカッラがゲストの時より格おちだね

ゲストなんか呼ばなくても
大畠さんがリーズで根岸さんがアランの舞台の頃は
本当に素晴らしくて団内でやっていけたのにね
0046踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 09:53:30.76
そりゃね。プティのミューズからスカラだからね。でも今プティの所
良いのいるのかね。
0047踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 09:54:54.52
バランシン財団みたいな状態で、ボニーノが仕切ってるだけじゃないの?
0048踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 13:31:18.99
じゃあ、スカラから呼ぶのが一番良いのかも。パリじゃコネないでしょうし、
パリがいいとも限らない。
0050踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 19:54:19.80
>>48
ボニーノがイタリア人だからイタリアから呼んで来てるだけだよ
0051踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 20:37:41.32
>>50 まあそうだろうね。ただ、プティのバレエ団ってもうないってことだよね?
それからパリ以外でノートルダムをレパートリーに持っている
名の通っている(スカラも一応ね)バレエ団ってどこ?
0052踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 23:39:39.56
スカラ座ではオーシポワが客演してたりね
エスメラルダは憧れの役なんだよ
0053踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/24(水) 23:41:23.96
プティはマルセイユバレエの芸監を長く務めたことはあるけれど
プティのバレエ団というものは持ったことが無いと思う
0054踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 13:21:51.82
>>53 ありがとう。バレエ・ド・パリとかいうバレエ団を昔昔に
設立して運営していたようだ。そのことを読みかじって勘違いしていた。
マルセイユも、マルセイユローラン・プティバレエ団という名前で
日本では見ていたので間違えた。ここからゲストを呼ばないのは、
プティ作品の後継者がいないというより、ボニーノの母国びいきというのは
合ってるかもね。
0055踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/25(木) 15:49:25.85
>>54
それもそうだけど、去年ミラノでノートルダムやったからじゃないかな
0056踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 09:11:34.93
>>55 そうなのか。じゃあそういうつながりかもね。まさかミラノは初演だったのですか。

どちらにしても自分も15年ぶりくらいに見ますので楽しみにしています。
0057踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/26(金) 20:00:05.45
>>56
初演じゃないでしょ。
牧時代の上野水香さんががミラノでノートルダムやったときゲストで
エスメラルダ踊った
マッシモ・ムルがカジモドだった
0058踊る名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 21:32:30.10
【告知】
ダンス板に(BBS_USE_VIPQ2=2)設定が追加された事により、
強制コテハン・IP表示・ID表示・ID無しを選んでスレ立てできるようになりました。
この機能を利用したい方は以下の説明をよく読んでスレ立て時に設定コマンドを入力して下さい。

■2ch新機能 スレッド個別設定機能
スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 「vvvvv」で強制コテハン 「vvvv」でIP表示

◆設定例
・ID非表示
!extend:none::1000:512

・ID表示 強制コテハン無し (2ch標準設定)
!extend:checked::1000:512

・ID表示 IP表示 (シベリア板化)
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン (地下板と同じ)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン&IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

■一例として、「ID表示 強制コテハン設定」だとどういう表示になるか確認したい方は以下のスレでどうぞ
 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/dance/1456745586/
0059踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 12:53:10.65
不正に対していまだきちんと対応できていない件
0060踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 17:55:30.69
三谷さんが計上したお金も受け取っていないという
そういう「不正」だから
0061踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 20:48:24.54
オケは結局変わらないんだよね?
ノートルダムどうしようかなー
みたいんだけど無駄金は使いたくない
0062踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 21:10:41.75
ノートルダム・ド・パリの音楽は録音テープ使用ですわよ

映画「アラビアのロレンス」の音楽作ったモーリス・ジャールの音楽だけど
打楽器の使い方イイよね
0063踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/17(木) 21:59:09.42
>>62
そうなの?じゃあ行く!!
踊りに集中してみれる!
教えてくれてありがとう
でも本音を言えば、上手なオーケストラならば迫力ある曲が多いから生演奏で聴きたいんだけどね

でも新作飛鳥はいつものオーケストラに戻るんだよね…ちょっと複雑…
0064踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 00:55:05.44
それを言うなら年末のくるみ割り人形のオーケストラのが変えて欲しい、だったら録音テープのがいい
0066踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 13:17:11.01
60周年記念公演なのに縁もゆかりもないゲストを呼んで、しかも録音テープ使用なんて…
0067踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 13:22:24.95
不正なんかする上に良いオケ使わないから自業自得
膿を出そう
0068踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 16:58:49.65
>>66
ノートルダムとピンクフロイドバレ江はずっと録音だった記憶
0069踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/19(土) 17:01:24.89
>縁もゆかりもないゲスト

いつもいつも縁もゆかりもないゲストだよ
振付家が呼んで来るわけだから
0070踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 00:03:55.59
>>61
バレエ協会の眠れる森の美女みてきたけどオケうまくて引き込まれた、指揮は先月の白鳥の湖と同じバクラン、こうも違うかと、オケのプロフも面白い、ここも含め一度参考にしてみては
0071踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 08:35:15.55
>>70
新国のお偉方たくさん来てたね
オーケストラもそうだけどバレエがかなり期待値以上で素晴らしかったー
牧はしばらく改善は無理そうだね
0072踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 09:51:55.13
バレエ協会全公演完売だってさ
0074踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 12:48:04.91
>>71
>演奏:ジャパン・バレエ・オーケストラ

どういう人選のオーケストラなの?
0075踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 21:03:47.95
牧は老舗の底力を見せてほしいです
諦めたら終わり
0076踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 21:55:10.52
だったら不正発覚後この不誠実な状況はなによ?
なにも変わってないじゃないか
0077踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 12:23:12.35
>>73
今回入手するのが大変だった、ノルマだけでは完売はないだろ
キャストが良かったからだと思う
0078踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 13:55:03.29
>>76
運営がしっかりしてほしいだけです
ダンサーを応援してるので

誠実とも不誠実とも何が起きているのか外からはわからないので
怒る対象もわかりません

>>76は牧さんや三谷さんが辞めれば「誠実」だと?
0080踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 14:53:47.17
>>79
なんでそんな目くじら立ててるのよwイミフw
協会だから意味なんて関係なくね?
チケットなんて観たいものを買う、それだけ
客なんてゲンキンなものさ
0081踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 18:08:04.27
いや、牧スレで日本バレエ協会の公演で新国ダンサーが
良かったと言われてもさw
0082踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 20:04:49.36
>>78
そもそも、なにが起きているか外からはわからないって、不正の事実に対して外から見て誰でもわかる改善を断行していないこと指摘しただけ
内部でこそこそやって済むレベルの不祥事ではない
国のお金をごまかしたんだから
0083踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 21:42:18.99
結局どの衣装がレンタルだったの?

何故レンタルの金は出て。バレエ団の自前衣装のメンテにはお金が出ないの?
項目自体が振興会の趣旨からしておかしくないかな?
0084踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 12:44:41.73
>>74
よくわからない
感想としてオーケストラは私の中では今までみたバレエの中でもすごく良かった
新国よりも良かった
0085踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 13:35:47.09
要は、牧のオケは不評が多いからきちんとしようとすればできるんじゃないか的な意味?
だったら良いモデルケースはリサーチして取り入れるべきだよね
0086踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 15:18:08.47
オケのことだけ気にしてる人の気持ちがわからなくて申し訳ない

しかし私の中では、新国の眠り、故フェドートフの指揮の時が最良。
そのフェドートフは小嶋直也がフリッツやってた頃の
牧のくるみの指揮をやっていてくれたみたい。」

バレエのオケの場合、踊り手や場に最適のテンポであることの方が気になる

>>84
指揮者は誰でしたか?
0087踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 19:20:46.15
>>86
バクラン
0088踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 13:19:27.08
このあいだと同じバクランか
だったら差が出ちゃうね
ダンサーにとってよくなるといいね
0089踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 17:37:06.79
この前のバクランの時、そんなにクソミソに言われるような
演奏だったと思えないけど
0090踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 20:52:56.24
クソミソってwその言い方は悪意あるだろ
概ね不評だってことだろ、たしか前スレでも不評が多かったよね
一人ムキになって関係者らしきやつがアピールしてたのはいたがw
0091踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 23:08:26.81
オケのことばダンス板ができたころからある
牧スレの話題としてはごくごく最近のことだw
N響の踊る音楽特集みたいなので、牧が踊った時
さすがにN響は音が別格とは思ったけどね

清瀧君のお身内が読響の人とどこかのインタビューで読んだことがある
そういう立場の人がオーケストラMIRAIでは納得できないなら
仕方ないけど、ホールが文京シビックになってからは時に問題は感じない

バレエ観に行ってるのに、オケのことばかり話題でうんざりなんだけど
0092踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 01:41:39.44
上手いオケ使えば問題解決ダンサーと客大喜び、ただそれだけ、その努力を団はすればいい
ホールのせいにするのは安直
0093踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 10:22:32.96
だな
0094踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 15:50:51.95
上手いオケらしいジャパン・バレエ・オーケストラ って
どういう集まりなのか教えてください
0095踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 15:57:46.37
>>92
上手と下手のオケのテンポがバラバラになるのはいつもゆうぽうとの初日で
イライラしてた
文京シビックになってからはまだそいうのは一度もない
0096踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 18:22:30.95
ホールの特性によるズレとオケのクオリティーは別問題だと思う
0097踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 23:20:00.08
ほぼ20年、牧の舞台をすべて見ていて思ってることなので
別問題かどうかは今後はっきりしてくると思う
0098踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 23:35:44.29
アホか
ホールが変わってズレにくくなっただけのことで>>96はズレることとオーケストラの良し悪しは違うっていうことだと解釈したんだが
20年いわれてもねえw
0099踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 00:30:01.10
踊る音楽というのは踊りとのコンビネーションが第一だろう
だから、指揮者のセンスの方に「違い」が強く出てると思う

個々の演奏者のレベルはMIRAIとやらは結構高いのではないかと
この前の白鳥2幕の時は思ったけどね
0100踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 00:55:58.70
バイオリンのソロは確かに素晴らしかったがそれ以外は今までと大差ないと思ったが
関係者か?
0102踊る名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 14:23:35.37
>>100
関係者なわけないじゃん
「それ以外は今までと大差ない」

その通り、洗足のくるみも良かったというほど良くなかった。
日生劇場でやったジゼルと文京シビックでやったジゼルなら
内容は確実に、主役が青山・中家の二人の時が良かったし
コールドもよかったけれど、オケについてだけ言えば
文京シビックの時の方がマシだった
0104踊る名無しさん
垢版 |
2016/04/10(日) 09:29:22.03
ノートルダムがだんだん楽しみになってきました
牧の公演で最近目を見張ったのがボレロだったから

ラギがコンテンポラリーが素晴らしいのは知ってたけど
女性ソリスト陣が総じてコンテンポラリーが想像以上の実力があるのと
男性ダンサーの若手は、昔のダンサーと違って最初からイケルってことです
(このジャンルは、ネオ・クラシックなのかな?)
ノートルダムの暗くて強い音楽にふさわしい群舞は
きっと高いレベルと信じてます
主役以上に物語を作る力のある振付に故プティ爺のセンスを感じますが
残念なことに、メイクや衣装やスピードで誰がどこを踊ってたのか
わからないので「群舞も良かった」としかいつも言えないのですが
0105踊る名無しさん
垢版 |
2016/05/06(金) 19:42:30.45
飛鳥って和モノなのに主役は外国人ゲストなんだね
0106踊る名無しさん
垢版 |
2016/05/09(月) 21:08:14.60
外国人ゲストが是非海外でも再演したいと思ってくれるような
作品に仕上がるのでしょうか
0107踊る名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 11:58:22.29
このままオーケストラは東京フィルが続くことキボンヌ
0108踊る名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 12:18:59.10
ネットでチケットが買えるようになったということで、早速本日
飛鳥を買って見ました。飛鳥の情報なしでとてもコワイ。
0110踊る名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 10:31:42.45
>>107
新国だからねー
文京シビックと提携した時点でオーケストラも改善するべきなんだけどね
0112踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 12:36:33.22
今度のノートルダムのゲストの中途半端感〜w
ボニーノの連れてくる綺麗だけど踊り普通の人には全然興味ない
そんなことなら、牧をやめた人を拝んで客演してもらった方がずっといいわ

売れなかったチケットを全部ボニーノが買い取るならいいけど
0113踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 13:04:27.77
>>112
水香さんってこと?
確かにその方が話題性もあってチケット売れただろうね。
0114踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 14:38:52.91
徹子の部屋 ゲスト予定

6月13日 月曜 大地真央 還暦を迎え‥初めて祖母役に挑戦!
6月14日 火曜 篠原ともえ 亡き祖母から受け継ぐ「ものづくり」の魂
6月15日 水曜 羽田美智子 芸能界の父 伊東四朗さんの言葉に涙
6月16日 木曜 牧 阿佐美 82歳で現役!!波瀾万丈のバレエ人生
6月17日 金曜 徳光和夫  無類のギャンブル好きで奥様に呆れられ
0115踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 18:53:14.50
げー、82歳でハイヒール履いてピッとしてるよねぇ、尊敬。
0116踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 20:59:26.29
ノートルダムドパリ、今日観たけど明日もいく。
やっぱ、名作。
アンサンブル、回を重ねるごとに強くなってる
菊池研さんも、この役に関してはさらに良くなってる
0117踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 00:28:30.36
>>116
菊池研さんの演技力、円熟の域。
素晴らしかったです。
菊池さんには、物語がある。
0119踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/12(日) 19:04:54.13
>>118
生涯にいくつしかない当たり役だものね
風通しの良いバレエ界を作っていくために
辞めた人をゲストに呼ぶとかもやってほしいものだ

スカラ座のゲスト、別格の美貌だったけど内容は薄かった
胸にズシンと来ない人たちだったわ
0120踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/13(月) 19:03:35.23
>>118
なんとー。なんか切ない。
0121踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 08:25:55.84
>>118
牧を飛び出しても、バックステージに行けるくらいの関係性ではあるのね…と思った
0122踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 13:44:33.34
今までも時々とは言わないけど、楽屋にもいらっしゃってるようですよ
0123踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 13:50:51.17
以前の中家さんのフロロが、目を見張るほど良かったので
ラギさんと清瀧さんのフロロに物足りなさを感じるかと思ったけど全く杞憂でした
清瀧さんはいつもの清々しさとは真逆の悪のオーラを放ってました
0124踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/15(水) 19:34:44.64
>>122
そうなんですね
水香さんの過去ブログ見てたら小嶋直也さんのクラス受けたとかもあったし、険悪じゃないみたいで部外者だけどなんか安心したw
0125踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/16(木) 16:35:40.33
黒柳徹子東フィル副理事長→あさみちゃん徹子の部屋出演→あさみちゃん渾身の公演飛鳥を番組最後に宣伝→飛鳥のオケは久しぶりに東フィル
0126踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 12:23:28.32
牧阿佐美が芸名で、橘秋帆が本名なのかと思っていたらお父様が牧さんなのね…もしかして反対だった?それとも両方芸名?どちらにしても素敵なお名前だけど
0127踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 13:01:42.92
父が牧だけど実はきちんと入籍してなくて
本名は福田じゃなかった?あ、三谷かな。
橘は振付家の芸名で
牧はダンサーの芸名と思ったが。

>辞めた人をゲストに呼ぶとかもやってほしいものだ

昔、森下さんは松山移籍後に
くるみのゲストやったと思う。
まあ格が違いすぎるね。
0128踊る名無しさん
垢版 |
2016/06/18(土) 15:15:23.11
>>127
三谷さんも福田では?

「格」?
プティのエスメラルダを日本でやるのに、ミラノ組の線の細い薄〜い演技を見てたら
水香さんが懐かしくなるのは仕方がない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況