X



【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ3【愚痴以外】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:16:18.48
みんなで楽しくバレエについて話をしましょう!
0002踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 01:46:48.27
「彼は無数に存在するファンの間ではシンプルに“ユヅ”と呼ばれる。
彼はおそらく、史上最も偉大な男子フィギュアスケートのチャンピオンだろう。
わずか23歳にして、ユヅル・ハニュウはルドルフ・ヌレエフの優雅さと魅力に、
ロッキー・マルシアノの鋼鉄さと本質性を融合させたのだ」
0003踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:00:27.86
IDなしスレをコピペで荒らしている悪質な嵐に対抗して消耗戦が仕掛けられたみたいです。
暇なコピペ嵐のバカを忙しくさせておくためにどちらかのスレに書き込み協力お願いします。
あ、バレエの話でお願いしますねw


大人から始めるバレエLesson79【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1565945150/l50

大人から始めるバレエLesson79-1【ID無し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1566028815/l50
0005踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:07:01.14
79と79-1立てたのは別人ですけんのお
複数のスレに渡ってコピペしまくってる誰かさんの方がヤバいんじゃ?
0006踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:13:16.34
私は発表会には出ない派だな
出る人を否定はしないけど、出ない事でしつこく「どうして?」「出るべき」とか出ない派を責めるのは勘弁して欲しい
0007踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:11:07.55
私は経済的に厳しいし本当は発表会は出たくないけど、出ないとメイトさん達の中で浮いてしまうのが怖くて仕方なく出てる
0008踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 06:28:35.95
みんな違って
みんなどうでもいい

という態度を貫ける人が少ない
0009踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 06:33:40.45
みんな違ってみんないい、ちゃうんかいw
嫌だそんな金子みすゞ
0010踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 08:29:21.69
てか、出ないと言っていたのに途中から出るって言う人とか
発表会当日にドタキャンする親子とかのほうが迷惑千万w
0011踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 12:15:33.65
普段自分ルールを押し通して協調性がないオバサン
発表会前に先生から厳しく叱責されたからって「私、もう発表会は出ません!」とヒステリックになるとか勘弁して欲しい
0012踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:01:42.25
私は出る派
とにかく楽しい!
自分でも解るくらい上達するし!
他のクラスのうっとりしちゃうようなお姉さんとかちっちゃい子供とかと一緒に練習出来るのも楽しい!
0013踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 15:43:53.74
出ると楽しいことも多いけど出費と
仕事を休まなければいけないから金銭的にはWで大変だな
(サービス業だから土・日は仕事)
出なくてもいいけどレッスンが振り付けで削られるだよね
出ないとき皆が振り付けやってるとちょっとさみしい
0014踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 16:04:24.19
>>13
うちはレッスン時間は発表会の振付はしないよ
ただ、発表会の動きがセンターで出る率は高くなるけど許容範囲
0016踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:17:23.93
ここってこのスレのこと?
タイトルが違うから荒らされてないだけでしょ
大人から始めるバレエlessonってスレタイに拘りたい人達が揉めてるだけだもの
0017踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:29:10.12
>>16
いいや根本的に違う
「スレタイにこだわりたい人達」ってレッテル貼って自分を納得させたい気持ちはわかるw
あとで時間あったら説明するけどw
0018踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:30:12.29
そもそもIDありになった経緯や、その時のスレ民の話し合いをリアタイで知ってる人なら、乱立嵐の一人芝居だってバレバレなんだけどね。
0019踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:32:10.10
id出しての話し合いに参加しなかった1人の皆さん、何役やってるんだろw
0020踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:33:01.80
>>18
1人芝居?そんな証明できないことをもちだされてもなw
自由なスレ立てを嵐と呼ぶなら、このスレ自体乱立嵐の立てた乱立スレだよ
このスレ車台が立った時にそう呼ばれて誹謗されたっけね
002120
垢版 |
2019/08/18(日) 21:33:42.16
おっと、このスレ初代の間違いね
0022踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:45:48.81
面倒くさい揉め事こっちに持ち込まないでよ
一応言うとここ立てたのも、チラシの裏169も自分
チラシの裏に、面倒が嫌なら自分で楽しくバレエのスレ立てろってレス来たけど、もうここ立ててたし
嵐と戦いたい人は戦えばいいし止めはしない
でもそういうことはどうでもいいし関わりたくない人間の居場所にまで侵入してきてあーだこーだ言うのは勘弁してよ
0023踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:03:29.52
>>22
あなたは初代このスレ立てた人じゃないのよね?
あなたの気持ちはわかるけど、大人バレエスレに書き込んでるメンツって全部一緒だから。
あなたの言うように「面倒には関わりたくない」って人だけがこのスレの前スレの住人だったわけでもないのよ。
あなたとこの点で意見合わない人も書き込んでた。
「面倒くさい揉め事こっちに持ち込まないでよ」って人だけで書き込んでたら前スレがあんなに盛況だったとは思えないわ。
0025踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:27:19.61
>>23
初代ではないよ
初代がどんな意図で立てたか知った事じゃないし、同じタイトルのスレを乱立してる現状は異常

嵐だネカマだゴミ付きだと下らん戦いに延々と付き合わされるより、新規さんや少数の拘りがない人達と細々と会話する方が遙かにマシだわ
いっそ全く新しいスレタイにすれば良かったのかもね
0026踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:33:38.74
>>25
今からでも遅くないよ。
はっきり宣言して新スレ立てれば?
テンプレになぜこのスレを立てるのかでも明記してさ
争いを持ち込まないでくださいってさ。
いや別にそうしろとか言ってるわけじゃないよ。
0027踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 22:56:34.09
>>26
現状で更にスレを乱立させるのは嫌だからここを使い切ってから新しいスレタイのスレ立て考えるわ
0028踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 23:59:37.45
22は迷惑だよ。板を増やして自分がいいと思う環境を作りたいなら5ちゃんねるの中では無理だから他所でやってね。
大人バレエもおけいこバレエも同じ人しか書き込んでないんだよ。
気が付いてないのかな?
板が増えたら巡回する場所が増えるだけなんだよ。
そして新しく来る人が混乱する。

板っていうのは新しく来る人に優しいものでないと、新規入会者の居ないバレエ教室みたいになれあいになってくんだよ。
どれだけ他人の事とか、板の将来の事を考えてたててるの?

自分の気持ちを晴らす目的でやってるならやめてね。
0029踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 01:06:35.33
>>28
まず、「板」じゃなくて「スレ」の間違いでしょ?
結構大きな間違いだから次から気をつけた方がいいよ。

>自分の気持ちを晴らす目的でやってるならやめてね。

22じゃないけど、それを言うと「だったら自分こそコピペ嵐のいいなりになってIDスレで妥協しろ。無しスレを増やして混乱を招いてる」ってことになっちゃうじゃんw
私は馬鹿の思い通りになったら自分の気が済まないから抵抗するよ。
他の人もそうじゃないの?自分の気が済まないからでしょ?

私は前スレの7だけど
今回はスレの将来ことも考えて、この方法の方がマシだと思ったから協力することにしたよ。
0030踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 08:06:47.97
何処の誰だとか誰も気にしてないよ。

自分自分自分自分がなんでそんなに大切なんだ?

頭がおかしいんじゃないの?
0031踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 08:37:05.38
みんながみんな、大人から始めるバレエレッスンってスレタイに拘ってると思ってるの?
勝手に少数しかいない認定してるけど、他の人もいて同じスレタイを乱立される方が余程迷惑だと何で思わないのかな
0032踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 09:21:10.74
一番迷惑なのはコピペ嵐だってことが上手くぼかされてるねw
馬鹿がコピペを辞めれば済むこと。
0033踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:14:34.49
>馬鹿がコピペを辞めれば済むこと
確かにそうなんだけど、やめないどころか、スレ消費が酷くなってる。
やめさせる強制力は誰も持ってないしね。
そうなると、スルー力検定が試される。
0035踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 11:58:37.28
こんなややこしくなったの2ちゃん創設から考えても初めてだなw
別に頭おかしい人は、どうにも出来ないから勝手にやってろと
0036踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:09:43.82
>>30
私に言ってるんだったら、
>>22>>1とチラシの裏169だって名乗ったから、返礼としてこっちも前スレ7と名乗ったのよ。
22は自分の考えと希望をはっきり書いてるし、暴言も吐いてないし。
礼儀正しい書き込みをする人は礼儀正しいレスを返してもらえるのよ。
あなたと違ってね。
0037踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:09:46.44
昨日久々にレッスンしたら筋肉痛だわ
10日あいただけでこうも体が衰えるとは悲しい
0038踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:27:28.75
夫の仕事の都合により引っ越したのだが
相性のよいお教室に出会えなくて悲しいわ
どうしても前のお教室と比べちゃうのがいけないんだけど
0039踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 12:37:53.30
>>38
そんなときは掛け持ちして各教室のいいとこ取りをしよう!
0040踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 21:36:09.20
ジャイロやピラティスのクラスを受けてみたいけど、昼間のクラスばっかりで、仕事をしてる私は受けられず残念だわ
0041踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 03:27:55.95
>36
頭の構造がもうだめなんだろうね。かわいそうに...
コピペ嵐は知的障害入ってると思う。
単純作業延々とやり続けられる脳って才能なんだよね。
知的障害者の作業所ボランティアをしたときに感じたものをコピペ嵐に感じる。
36の精神構造は自閉とかそっち系入ってそうだね。
コピペ嵐と同じで言ったところでどうにもなんないんだけど自覚ないなら一度調べてもらってきな。
0042踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 03:51:40.38
>>41
36の私の書き込みがアスペっぽいのはわざとIQ高そうに見えるような書き方してるからでしょうね。
そうやってちょっとでも反論されるとキレて暴言を吐き続けるあなたの方こそはれっきとした人格障害じゃん?
私協力者なんだけど?
わかってない?
へ?協力なんかいらない?
じゃああんたに協力するのやめるw
(嘘ーーーー!目的が一緒だからやめない)
あなたも毒親に育てられて気の毒だけど、ほんとーに気の毒だけど、いい加減自覚して自力で治しなよね。
自分を助けられるのは自分だけよ。
0043踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 04:02:35.81
コピペ嵐の馬鹿はほんとーに読解力ないから、私はすっごく気を使って
「アスペにでもわかるように、誤解の余地のないように」書いてるんだけど
それを読んで「アスペっぽい文だからこいつアスペに違いない」って思う人、確実にいるけどね。ここにも。
じゃあ今度からその書き方やめようかなぁ(独り言)
0044踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 04:23:01.92
発表会、ポワントで出るつもりだったけど、先生にポワントでは動けてないのでバレエシューズにしてくださいと言われたよ
ショックだ
0045踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 06:12:38.42
>>44
それはショックだね
でもそこで腐らずレッスンに励んで
次回こそはポワント参加を目指して!
0046踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:10:11.25
>>44
実際そうなんでしょう。いい先生じゃん。
あと一年やるとかなり変わるでしょう。
0047踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 10:17:18.34
>>44
それはショックでしたでしょ。
真面目で率直な先生、とても良い先生と思います。

実は私も同様のことを言われたことがあります。
言われた時はめちゃくちゃショックでしたけど
先生は発表会練習で怪我させたくないとのことでした。
気を取り直してポアントレッスンを頑張り
更に2年半後の発表会でポアントデビューしました。
0048踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 12:34:56.06
>>44です
確かに先生には危なっかしいからバレエシューズにしましょうと言われ、多分私が怪我をしないためなんだと思うから納得はしてる
でもなー、前の教室ではポワントで発表会に出られてたから寂しいかも
0049踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 17:18:45.96
>>48
えーーっ、前の教室ではポアントで発表会だったとは。
それじゃ尚更ショック受けるよね。

まっ、良い先生に出会えたということで気を取り直して、
この際だからターンアを徹底的に身につけるとか頑張ってーーー。
005049
垢版 |
2019/08/20(火) 17:22:05.28
>>49 タイポを訂正。
この際だからターンアウトを徹底的に身につける
0051踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:17:33.15
相変わらず先生を目当てに現れる不気味ちゃんなんだけれど
一番最初の頃に比べたら漂うどろどろな妖気が薄れてきて
変なつけまつげや化粧もしなくなって身ぎれいになって来た希ガス
良かった…悪化したらどうしようって怖かった
0053踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 18:31:56.77
>>49
うん
やっぱりいい先生なんだよね
気持ちを切り替えて頑張るわ
0054踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 11:25:55.52
私が知ってるカルチャー教室の先生は誰でもポアント履いていいって許可出してたw
発表会も「立てないところは立たないでいいから」って。
それでも怪我人が出たことは無かったよ。
怪我するのって、むしろ踊れる人なのかなあとw
0055踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 13:42:28.29
>>54
うーん、中途半端にポアント履ける状態で体がバレエ向きじゃないと怪我し易いよ。
だから、そのカルチャー先生も無理して立たなくてOKだったのでは。

アンディオール(ターンアウト)がっつりできる大人からの人が、
ポアントワークできてそれなりに踊れるのを見かけたことはあるけど、希少人種と思う。
0056踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 15:46:51.60
子供の頃にやってた大人からの人とか上手い人いるよね。
0057踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 16:04:37.00
わかる
動けてないけどやたらアンデオールが綺麗な人だと思ってたら子供の時にやってた人だった
動けてなかったのは最初だけですぐに上達したよ
0058踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 17:18:56.05
あと、名前が安藤徹って人がアンドゥオール凄いうまかった。
名前が似てるじゃん。
だからできるんだよって言ってたけど嘘に決まってる。
0061踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 10:03:30.77
まあ再開組もピンキリよw
「私、実は子供の頃にやっていたんです。」って言って先生が「!」って
驚いていたりするの見るからね
0062踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:08:13.99
>>61
そういうのは逆に経験ありとみなさない方

バレエ歴の有無って自己申告には意味ない
その人から受ける印象がすべて
0063踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:10:49.16
うちのスタジオにも「私子供の頃からやっていて久し振りに再開したんです」と言ってドヤ顔でセンターの踊れるグループに入る人がいるけど、正直経験年数が長い大人からの人と大差ないんだよなあ
0064踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 11:23:02.27
今までの見聞だけど、子供の頃バレエやってたと言わない人ほどできる印象。
0065踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 14:59:35.86
拷問されても絶対に口は割らない方がいいよ。
メイト:子供の頃からやってたでしょ?
みこ:いいえ〜大人からですよ。
メイト:凄い上手いじゃん。
みこ:そんな事ないですよ〜 メイトさんのほうがお上手ですよ〜
メイト:ね、これ同性同名? 年齢も大体あってんだけど...とyoutubeの動画を見せられて....
みこ:ばれちゃぁしょうがねぇ....って居直って、あたしは森林局に就職したけどうまくいかなくて医者になるつもりだったミコよ!!
って啖呵切られたりして...
0066踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 15:04:54.11
それに動じないメイトがさ....
メイト: なんで森林局に行ったの?
みこ: あ〜 森の女王になろうと思ってさ....
メイト: で、森でおどったんだ〜??? で木々とか動物たちはどんな反応だった?
みこ: 無反応。そりゃそうよ、バレエなんて狭い世界の話でさ、脚あげたってやつらには何してんだかわかんないよ。
メイト: そか〜 バレエなんてつまんね〜ことだよな。
みこ: そ〜よ、ばかばかしいよね。
メイト: んじゃ、なんで今ここにいんだよ?
みこ: ラジオ体操みたいなもんだな。やってる事同じでしょ

みたいな話になるんだよな。子供からだと力抜けてていいよな。
0067踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 17:51:42.92
mikoちゃんは今スタンフォード大の学生。
医者を目指してるらしいよ。
0068踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:07:09.01
ニートだよね。あっちやったりこっちやったり....結局何処に行っても使い物になんないんじゃない?
最後はコンビニでレジ打ちだね。
0070踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:50:23.75
>>64
子供の時に本気でバレエに取り組んでそれなりのレベルだった人ほど、自分が結局一流にはなれない実力だと判ってるから言いたくないんだよ
0072踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:42:03.89
夏でも太れるのは裏山。
0073踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:46:51.73
経歴バレた事があってさ....使用前、使用後だからよぅ....昔の事は言いっこなしだぜと思ってごまかした。
同姓同名じゃない??あはははっみたいな
0074踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 21:46:52.00
経歴バレた事があってさ....使用前、使用後だからよぅ....昔の事は言いっこなしだぜと思ってごまかした。
同姓同名じゃない??あはははっみたいな
0076踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:25:01.88
結局ポワントはいつ頃からはくのがベスト?
0077踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 22:33:47.07
子供なら、11、12歳以降
大人なら、つま先まっすぐ伸ばせるならOK
008077
垢版 |
2019/08/23(金) 09:36:03.34
>>79
OMG!! 足首ですた。

まっすぐ膝伸ばした長座で足首から先を床に近づけ、
つま先MP関節で曲げて足指まっすぐの状態で、
足首がまっすぐ伸びてるならポアントOK
0081踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:41:04.46
筋力と柔軟性が充分に着いたらでしょう。
どちらかが欠けても綺麗に立って動けない。
あ、立つのと動くのと踊るのは、また別問題w
条件良い人なら立つだけなら簡単。
昔、女王様も言ってたw
0082踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:12:13.63
>>69
ミコちゃんがデブになっていてショック!
ただの中年のおばちゃんじゃん?
0084踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 17:42:29.71
>>82
うーん、ミコちゃんは太りやすそうには見えたよ
それにしても頑張り屋さん気質は変わらないみたいだね
0085踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 18:55:29.68
まだ20歳位かな?
バレエが上手な子は頭がいい子が多いし頑張って欲しいね
0087踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 00:24:15.44
バレエがうまいバカも沢山いるよ。
アメリカの大学はお金があれば入れる。
バカだと卒業出来ない。
0088踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 08:48:39.07
>>84
だって、ミコちゃんパパもママもデブじゃないじゃない?
私は下半身が母親に似てどっしりしてるから最悪よw
0089踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 14:52:43.27
ミコちゃんが正月に神社でお札とか売ってたらかなり面白いよね。
0091踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:22:40.50
>>87
スタンフォードやハーバードみたいな一流大学でもお金だけで入れるか?無理なんじゃん?

ミコちゃんの場合あれだけ立派にスピーチできるんだから頭いいことは確か。
https://youtu.be/ShswlNMaUSA
こっちの子も15歳ながら堂々としたものだよ。
0093踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:13:42.53
ネレアさんChannel、ガムザッティの指導も褒めて伸ばすの上手いね。
今回移籍したテキサスのバレエ団でも付属スクールの先生もやるみたいでさすが。
0095踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 22:56:35.98
>>92
わー、災難だったねー
でも残念ながらよくあるんだよ。
開設当時はみんな初心者だったけど何年も同じメンツでやってるとそうなる。
とは言っても、初めての人のためのクラスに初心者が来たのに先生がちゃんとケアしてくれないなら
いい先生ではないんじゃないか?
他に選択肢があればそこはやめて置いた方が。
0096踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 23:02:30.75
ところで、
内転筋がちぎれるほど痛い!!!
車のアクセル・ブレーキ踏もうとして脚持ち上げるたびに脚の付け根も攣りそう!
O脚でなかなか内転筋使えなかったけど最近良い方法を知って手応えを感じるよ。
0097踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 07:43:21.26
>>96
どうやって鍛えるの?
009996
垢版 |
2019/08/25(日) 11:22:10.66
>>98
そういうジム系の内転筋筋トレは「何か違う」とずっと思ってたんだよ。
筋肉痛にはなるんだけどバレエでうまく使えないって感じ?
だから今まで筋トレしても効果を感じなくて困ってて。

最近知った方法は、パラレルで立って、思い切りインにしたクッペから軸脚擦りながらインパッセに動脚を上げてくっていうもの。
ムッチャきつい、攣りそう。

爪先が膝まで上がったら、軸脚踏み変えないで身体ごと動脚を開いてバレエのルティレにする。
https://seitai-studio.jimdo.com/踊精-yousei/パッセの足で軸足を作る/
立ち方はちゃんと引き上げてバレエ・スタンスで立たないと駄目だと思う。

これの良い点は、内転筋と腸腰筋を使ってパッセの脚を上げるトレーニングになることと、
軸脚の内転筋と腸腰筋が鍛えられること。
バレエの動作の中で内転筋を意識するトレーニングとして秀逸だと思う。

最終的には、ターンアウトした脚でも内転筋使ってパッセとかデベロッペする感覚がキープしてできるようになればやっと人並みになれるかな、と。
0100踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:39:57.80
内転筋を本気で鍛えたいなら正しいプリエをきちんとできるようになったうえでウエイトトレーニング。
バーベルをグランプリエからあげてくだけ。自分の体重ぐらいまででいいからあげさげを30分もやれば翌日立てないぐらい鍛えられるよ。
腸腰筋も筋肉痛になって1週間ぐらい寝込むかもね(笑)
かるく10kgぐらいからやりなね。その前に正しいプリエを出来てないとトレーニングになんないし腰痛になるだけ。
0101踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 11:42:43.95
アームスはだらりんか、できればアンバーの位置でよいよ。アンバーにするなら肩も正しくするんだよ。
0102踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 14:48:21.78
>>96>>99
HPの踊精ページざっと見てきたけど、全身の連動についてヒントが沢山でいいね。
96さんがジム筋トレをバレエにつなげられない違和感はたぶんその全身の連動と思う。

それで、足指ほぐし、足首から先のほぐしを徹底的にやると、足裏で床踏めるようになって、
更に脚の上の方に繋がって内転筋で立つ感覚もわかるので、おすすめ。
足指がそれぞれ独立に動かせるぐらい解して強くするの。
0103踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:00:54.62
整体の連中はそれっぽい事を書いてるけど素人だましだよ。
書いてる本人はいいと思ってるだろうけどバレエの身体の使い方とちょっと違う。
0104踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:10:20.05
>>100
要するに2番グランプリエでバーベル50kg以上のワイドスタンス・スクワットをやれと。

今歩くだけで辛いくらいなので、やるならもうちょっと筋力ついてからw
1年後かも。
0105踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:57:19.36
>>102
うん
せっかく筋力・柔軟性がついてもそれが問題で踊りに繋がらないってことよくあると思うんだ。

>更に脚の上の方に繋がって内転筋で立つ感覚もわかるので

これがねー、バレエの先生に何回言葉で言われても感覚じゃさっぱりわからないのがO脚扁平足外反母趾なのよねー
ここができないとちゃんと立てない?
わかった、でも、じゃあ、どうすればいいのよ、ってこと。
具体的な解決の手段が欲しいの。
整体の知識と経験や解剖学をバレエに応用すると、バレエしか知らない先生からは出て来ない具体的なやり方が出てくるから面白いと思う。

足裏は毎回筋肉痛ハンパないので鍛えられてるつもりだけど
足指はつい後回しにしがちなので、反省してもっと真面目にやるわ。足指バラバラに動かせるくらいね。
ありがとう。
0106踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 17:42:35.12
>>105
102ですけど、バレエ先生の言葉を理解するのは結構大変。
もしtwitterやってるなら、で西園美彌さんというダンサー&トレーナーを探してみて。
足首から先の解し方と鍛え方をツイッター動画上げてて判りやすいと思う。
決してガシガシやるわけじゃなく、そっとそっと足指1本1本やってあげるのがいいのよね。
んでは、がんばってー、体中の知覚、感覚磨いてね。
0108踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:45:19.95
やっぱり昔のポワントが忘れられない
20年近く前に廃番になってしまった、レペットのフィオレンティーナを愛用していた人いない?
もしいたら代わりのポワント何が良かったか教えて欲しいわ
0109踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 21:43:02.11
ジュニアの頃からの経験がありそうでテクニックもそこそこ備わっているのに
音に調和していないのはどうしてなんだろう?
いわゆる音感がない人でもそれなりに上達するもの?
0111踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 00:13:31.81
>>109
才能ナシの人でしょ?
そこそこ動けてもダンスとは言えないよねww
リズム音痴って治らない人は治らないよ
0112踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 11:38:53.12
>>103
>バレエの身体の使い方とちょっと違う

整体の人が言ってること、具体的に何がどう、ちょっと違うのか、
よくわからないので教えて欲しい。
0113踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 20:59:21.64
>>112
5chのバレエ関係スレにいる長文さんみたいな感じ
よく調べてるみたいだけど、ご自身はやってないのがわかる感じ
0114踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:23:40.31
めぐろバレエ祭りの群舞を踊ろうに参加してきたよー!
ほんわかな感じで楽しかったー!また応募したい!
0115踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 21:25:46.42
>>114
いいなあ楽しそうだよね、あれ
来年はエントリーしてみたいです、盆踊りも来年こそ行きたい
0117踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 01:41:58.97
更に言えば、
あれだけがっちりピラティストレーナーやバレエの先生と緊密な関係があって
自分でも大人バレエ13年やってて筑波大学大学院体育学修士修了(つまりマスター・ディグリー持ち)
で臨床で何人も若いバレリーナや大人バレリーナやアスリート達を見て施術してる池ちゃん先生ですら
整体は怪しいっていう先入観だけでせっかくのブログも読みもしないで全否定する人がいらっしゃいますからね 
0118踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 03:16:03.95
>>113
>よく調べてるみたいだけど、ご自身はやってない

自分の感覚でつかんでると思うよ、あれ
時たま、長文さんはそう感じ取ってるんだろうけど私はこっちかなと
思ったりすることもあるから
0119踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:38:16.80
要するに「長文さん」という半コテハン状態の特定の個人に対する怨念だけで動いてる人がいるってことだよ。

つまり113は「コピペ嵐」御本人なんじゃないの?
前にどっかで馬鹿が長文さんのこと「怪しげな整体やってる人かもwww」って邪推してたよ。
馬鹿の中では「自分の推測=真実」だからさ。
0123踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:30:36.68
>>121
馬鹿とメンタリティが一緒なんだから同一人物だろうと別人だろうと何人いようと一緒さ、コピ平くんよ。
0124踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 12:32:53.59
腰痛でマッサージに行ったらいつもお尻の筋肉がガチガチですねとほぐされて腰痛も楽になる
でもレッスンでまたお尻の筋肉を使って腰痛ぶり返しの繰り返し
辛いー
0125踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:03:41.84
何で腰痛持ちがバレエなんて腰に悪い運動やってるの?
年取ってから後悔しない?
要介護になっちゃうよw
0126踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 14:20:49.28
えっ、バレエで腰痛になるのは、プリエとか諸々やり方間違ってるからでしょ。

私腰痛持ちだったけど、バレエ始めてから腰痛治ったわよ。
正しいレッスンも大事だし、レッスン以外の時間も有効に使わないと。
日常で真直ぐ立って真直ぐ歩くを心がければ腰痛とは無縁になるわよ。
0127踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:07:59.19
腰痛にもいろいろ種類があるから全部同じに考えてはいけないよ。
例えば骨肉腫で痛い人とか交通事故で車に轢かれて痛い人か弁慶に腰を切られて痛い人か全然別の話だから。

ただ、大抵の場合は脊椎の椎間板が縮む方向に行くと痛くなりやすいね。
バレエはそこをひっぱって伸ばしながら旋回をかけたりなんだりするので椎間板に関わる腰痛は良くなる方向に向かうね。

痛い方の側を上にして、横向きに寝て膝と腰を折って、手で上側の太腿の付け根を下にぎゅうううっと押すと仙骨とか骨盤に近い脊椎の感覚がちょっと広まる。
痛みのある人はちょっと軽くなるでしょう。
その時の腰のあたりの伸びる感じを覚えといて立って自力でできるようにすると腰まわりの引き上げの練習になるよ。
ピルエットの回転はこれの強さと回りやすさが激しく影響するみたい。
0128踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 15:29:56.69
腰痛の8割は原因特定できないというけど、124の腰痛の原因は臀筋群の凝りと思われ。
ならば、適切に大殿筋、中殿筋、及び梨状筋などの深層外旋六筋(ターンアウト筋)を解して
適切に使えるようになればいい。そのためには、適切なバーレッスンが大事。
早くまともな先生見つけられるといいね。>>124
0129踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:34:23.89
>>128
いくら最高のバーレッスンが受けられる環境でプリエその他が間違ってなくても、
レッスン量が多くて疲労が激しければ腰痛になるよ。

深層外旋六筋始め中臀筋や大腿筋膜張筋などお尻の筋肉やハムストリングス、
下腿の筋肉(後脛骨筋)が酷使されて硬くなって
凝った筋肉が筋膜を介して色々なところを引っ張るから腰痛が出るパターン。

腰の筋肉そのもの(腰方形筋や脊柱起立筋)や背中の筋肉も疲労が激しくて凝りがちなのがバレエだと思うんだ。
そうすると127の言う椎間板が縮む方向にもなるね。

マッサージ、ストレッチ、お風呂、お金払って指圧、整体、鍼
それに休養と栄養も必要。
筋肉強くなって腰痛出なくなるのはいつの日か…
0130踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 07:09:35.18
友達の娘さんが腰痛でバレエ辞めたんだ…
ロシア留学勧められるくらいに才能あったのに
プロでも腰痛持ちは多いんだけどね
バレエは腰痛というか、腰には悪い運動なんだよ
筋力とかの問題じゃない
0131踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:06:14.58
吉田都さんもずっと腰痛との闘いだったとおっしゃってたしね
重労働なんだから酷使したらケアが必要な運動なのは間違いないよね
0132踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 08:13:44.11
私が通ってる鍼灸院にもバレエの先生が何人か通ってると鍼灸の先生が言ってたわ
0134踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:13:06.89
ワガノワ8年生の映像!
うらやましがるのはいいとしても、比べちゃいけないよ。
筋肉骨格で不合格の趣味大人とは月とスッポンだもの。

腰痛といえばプロでも患ってるよね。
吉田都さんも加治屋百合子さんも。
0135踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:14:05.49
>>132
そう言うとこのお客さんはまた来るだろうと計算して言ってるだけかもよ。
整体業界は熾烈な争いの真っただ中だからなんでもアリ
0136踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 10:33:54.68
整骨院、鍼灸院、整体、マッサージ、ストレッチetc.
コンビニより店舗数が増えてる。
ちょっとした商店街に行くと軒並べてるもんね。

今までいくつか行ってみけど、他の客を話題にしない、
施術がうまくいっても腕自慢しない所が凄腕だね。
0137踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:08:45.87
>>133
綺麗だね
美しすぎてどの人も区別がつかない
足の付け根のターンアウトが少しだけ甘い?人が混じっていて、そんなことが分かってしまうくらいに条件が揃いすぎた上澄み集団である事実よね
0138踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:31:44.01
発表会おわったーーー!!
マダムバレエに向けて頑張る
出る方おられる??
0139踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 12:04:53.42
>>138
メイトさんが出るので応援に行くつもり。私は出ないけど。
頑張ってねーーーはあと
0140踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:57:30.13
日本の女性バレエダンサー、プロの92%、アマの84%に腰痛の既往あり。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/yotsu/9/1/9_1_111/_pdf/-char/ja
日本のプロバレエダンサー、男性87.9%、女性91.7%に腰痛の既往あり。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/yotsu/10/1/10_1_100/_pdf/-char/ja

身体のアライメントが正しいバレエやってて起きる筋筋膜性腰痛はオーバーユースが原因だろうから
筋トレとレッスン後のケアでまあ何とかするとして、

でも十分気をつけた方がいいのが、後ろカンブレやアラベスクを腰椎だけで反っちゃうやつ。
散々言われてるように、腰椎で反る前にまず肩甲骨の下の線あたりで反り始めないと
胸椎が使われずに結局腰椎だけで反って腰を痛める。
http://www.pt-pilates.info/?p=2643
胸を広げたり、回旋させるストレッチをしましょう。
0141踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 15:58:14.50
https://ameblo.jp/therapist-for-life-blog/entry-12223605141.html
ワガノワや新体操の子達は、第11-12胸椎あたりの伸展可動域が人並み外れて広い子ばかり選ばれてるから
訓練すればあそこまで背中反れるけど
わかってると思うけど、これは生まれつきなので、子供でもできない子はできないよ。

普通の可動域しかない人が無理やり真似すると大怪我する危険あり。
椎間板ヘルニア、腰椎分離症、腰椎すべり症、みたいな大事になりかねないから。
0142踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 19:12:22.63
スプリッツして後ろに反ってお尻に頭がつくような子よね。
子供からやっても無理なものは無理。
荒川静香さんは、柔らかいからイナバウワーで、ぐわっと反れたんだよね。
ブリッジして両手で両足首をつかめる人って、そうは居ない。
0143踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 23:52:00.07
>>142
(確か)佐藤愛さんが書いてたけど、最近インスタで柔軟自慢な写真や動画が大量にUPされるからね
あれ結構ヤバいかも。

そういうの見て、やれば誰でもできるとか、あれができなきゃプロになれないみたいに思い込んで
無理な柔軟繰り返した挙句、脊椎のどこかを疲労骨折してダンスを諦めた少年の記事もしくはTV報道?
があったらしいよ、多分オーストラリア(もしくはどこか英語圏で)。
0144踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 19:22:30.22
まあ大人バレエでまねをしようとは思わないこった
0145踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 22:01:37.15
バレエに限ったことではなくて、何事にも
極端まで突っ走ってしまう人って不器用なタイプだよね
0146踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:51:51.05
頑張るのと、見極めず無理するのとでは違うからね
0148踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 09:09:09.68
開脚本ブームで股関節痛めた人多かったって話しあるけど、具体的なデータは探したけど見つからなかったな。
0149踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:19:39.96
更新を楽しみにしている大人バレエのブログがいくつかある。
その中で2つ更新が止まってる。去年からと、今年6月からと。
管理人がご無事なら良いのだけどね・・・
0150踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:45:49.25
細かいことなんだけどブログ主のこと管理者って呼ぶ?
0151踊る名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 22:46:20.49
きっと兵隊に取られて今頃南方前線でお国の為に戦っているんだよ。
0152踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:41:32.43
ホームページ時代からの年齢なら管理人呼びしちゃうかも
0153踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 08:47:22.90
>>152
ああなるほど
でもブログが出てきた時にホームページとはまた別物の感覚だったな
0154踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:14:49.15
ブログって管理人って言わなくて何ていうの?
開設者?
0155踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 10:34:04.38
だからブログ主
0156踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:57:35.02
80代だとブログって聞いてドブロクだと思っちゃうかも
0157踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 14:48:09.82
まだバレエ初心者?の方で、レッスンの内容を細かく報告してるアメブロのブログ、パの名前もまだよくわかってないっぽいのに、よくあれだけ細かく覚えてるなと感心する
でも通ってるスタジオのレベル設定がイマイチよく分からないw
0158踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 16:56:26.72
>>157
最近のは初中級クラスに参加って書いてあった。
地方だと選択肢が少なくて入門基礎が少ないのかもね。


それよりびっくりしたのは以前話題になった西の方の大人バレエ先生。
ブログを久しぶりに見たら昔より更に文章長ーい。
読む気が完全に失せたお。
0161踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 17:44:47.96
ヤマカイって結構、ディスられてるよw
ここだけの話w
0163踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 18:02:12.72
160だけど、断っとくけど、ヤマカイのバレエレベルには言及してないYO
ただ動画が面白いと言ってるのだYO 勘違いしないようにNE!
0164踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:00:58.28
面白い動画といえば、バレエ芸人さんのも面白い。
オープニングからしてオモロイでぇー
0165踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:02:24.06
それならけっけチャンネルがいい
0166踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:31:19.88
バレエ芸人=松浦恵子、つまり、けっけチャンネルだよ >>165
0167踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:46:12.57
ヤマカイはネレアさんとのプライベートはどうでもいいし、バレエも誇張しすぎ
松浦景子は本当にあるあるって感じで笑える
0168踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:22:21.36
disるのはどーでもよくてさー
面白いblogやYouTubeがあったら、
それを紹介しようよ。
世の中楽しくなるよ。
0169踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 20:59:17.29
どんな書き込みでも即座にネガキャンする人っているね。
「大人バレエを楽しむスレ」でも。
0170踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:15:24.09
ネレアさんとのプライベート話はリクエストが多いからそりゃ出すでしょ。
Youtuberで自分を売りものとして出してるタレントなんだから。

それよりYoutuberに対して欠点を上げるとか評価しないって意見はネガキャンか?
芸能人評価と同じで視聴者として許されることじゃないの?

いろんな意見を聞けた方がいいけど。
0171踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:39:36.84
ヤマカイさん凄いと思うけれど、気持ち悪い感じもする
バレエにどうして型があって守らなきゃならないのかを考えさせてくれる反例
0172踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:54:16.69
ヤマカイは頑張ってるし面白いよ。ブレイクダンサーとか社交ダンサーとかと異種混合試合やったりして。
膝曲がってる話は知ってるし、見るとそうねと思うけど、
あれでアメリカでプロとして通用してるんだから大人バレエの私らがそこに突っ込んでもねえ。

ブレイクダンサーにバレエ教えてるヤマカイの姿とブレイクダンサーの姿を比べて見ると
「クラシックバレエがクラシックバレエに見えるための条件」がありありとわかる。
勉強になるなあw
0173踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:11:41.84
けっけちゃんねるのジュニアコンクールあるある笑ったわw
0174踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 23:31:45.70
ポアントで真直ぐ立てない大人がユーチューバーの膝曲がりを指摘してるwww
0175踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:16:22.72
>>174
それって、男性バレエダンサースレで散々指摘されてたから
ポアント関係ない
0176踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:49:43.48
大人バレエをdisるかクソくだらないコピペしかできないなら78から出て来るな>>174
0177踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 00:52:30.86
ヤマカイって日本人なの?
半島系の顔にしかみえないよ。
0178踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:02:50.84
ここヤマカイファンスレでも何でもないんで
頭の悪いフリしてそんな釣り針仕掛けられてもなあ
0179踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 01:13:45.29
>>174
プロって、そういうものでしょw
素人の視聴者や観戦者にボロクソ言われる立場。
「何やってんだ下手糞〜」って、ディスられる悲しい立ち位置w
0180踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 04:59:55.30
ヤマカイのバレエはなんかカクカクして見えるのはなぜだろう?
動きのなめらさかというか優雅さがない感じ?
身体も柔らかいし回転もすごいし筋肉量が少ないわけでもないんだろうけど、なぜか美しく見えない
0182踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:26:03.71
男子はいいよね。音に合せて動けるレベルならプロになれる。
同じレベルの女子だとバレエ未満と言われる。
0183踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:35:35.30
男は希少価値が高いからねw
某バレエ団付属の男子クラスなんて授業料免除だって言ってたわ
差別にも程があるわw
0184踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 09:53:56.58
海外でも男子は授業料免除らしい。
それで、中南米やアフリカなどの貧しい家庭出身でも、
北米・欧米にバレエ留学する男子が結構いる。
0185踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 10:42:20.02
>>180
バレエとして申し分ないならカンパニーなどでプロで踊ってるでしょうから、そういうことよ
0187踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:38:56.34
たいっへん失礼しました
カンパニーのレパートリーの特徴とか結構あるから、
ご本人の好きな踊り方のタイプがそれって事かも
0189踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:33:54.74
>>188
だから!バレエの先生やったりYOUTUBEの広告収入で稼いだりしてるんだろうが!w
0190踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:43:16.90
>>189
全然食えてないのにプロバレエダンサーを自称しちゃうのってどうなんだろうね
バレエ団に所属して1円でも得ていたらプロ?
それでプロって言えるのかな
0192踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:46:29.24
クラシック芸術系のプロの意味って、喰えるかどうかじゃなくて、短時間で確実に一定以上の成果を出せる事だからプロと言えばプロでしょ
0193踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:29:14.21
>>192
そういうこと
舞台、芸能、音楽、美術、文学、どれも同じだよ
バレエだけじゃないっつの
0194踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 15:41:36.21
少なくともここにいる全員が知ってるんだからダンサーとして成功してるよねぇ
0195踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:20:43.04
>>188 − >>193
ヤマカイは給料貰ってる。テキサスに移ってからのルーティン動画で、
朝のクラスレッスン参加で給料もらえると言ってた。
時給いくらか知らんけど。

米国ではバレエ団やその他ショーダンサーは契約に時給や年俸が書かれてるよ。
日本のバレエ団に団費納めて、居酒屋や引越しのバイトしなきゃならん状況とはまるで違うよ。
0196踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:25:25.27
>>195
193はヤマカイさんの話じゃないよ
既に米国でのプロだよって書かれてるじゃん
0197踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 20:35:03.62
>>196
195の後ろ2行読もうYO
契約社会だからお金の額も書いてあるってこと。
当然のことだが、オフシーズンは給料無し。
0198踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 22:31:44.51
>>197
だからー、193は日本で踊っている日本の、食べられないプロのことを
書いているから、欧米で暮らせているヤマカイについての195が
193にもアンカーついてるのは違うでしょと
0199踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 23:18:59.44
アメリカのダンサーのギャラはめっちゃ安いよ。
しかし、1ドル貰える事が凄い事なんだ。
1ドル貰えたら次の場所でも1ドルかそれ以上が可能。
こうやって時給を上げてく世界なんだな。
0200踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 00:03:29.50
年内に出来るようになりたいと思ってたパが出来るようになった〜
これから何度も練習して安定させなきゃ。
0202踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 03:38:37.47
>>201
練習の方法とコツを別のところの先生に教えて頂いたらすんなり出来た。
今まで試行錯誤してた分で準備が整ってたのかもだけど、アドバイス頂いた先生、凄い。
0203踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 06:42:13.12
先生は嫌がるけどやっぱり掛け持ちっていいよね
0205踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 08:25:00.01
先生が若くてもババアばかり相手にしているレッスンがストレッチバレエクラスみたくなるのねw
何かというと「怪我しないように」ってセーブするように言うのよ
それならクラス名をストレッチ・バレエにするべきよね
せっかくバレエのクラス受けているのに、つまんないわw
0206踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 10:21:33.91
そのクラスは病み上がりや怪我でセーブしなきゃいけない時にいいね。
つまんなきゃ、そのクラス受けなきゃいいだけ。
0207踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:33:36.72
段階踏んで覚えてくべきだし、週に一度は本当の基礎クラスを受け続けたほうがよいよ。
大抵のクラスは途中をすっとばして形だけやってるマーキングクラスだから。
マーキングクラスだけだと絶対に上手くならないで永久にマーキングから抜け出せない。
ストレッチクラスのようなのがよいんだよ。
0208踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:58:08.77
205はストレッチバレエつまんないって言ってる
207は段階踏んでっアドバイス、両者かみ合ってないw
0209踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:20:58.92
新宿村のブレイクインのブログに書いてあるじゃんw
楽しければいいんだっていうバレエ
0210踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 15:21:41.60
ブレイクインの夏休みも終わり、また通常レッスンが始まりました。

ブレイクインのレッスンはどのクラスもとにかく楽しんで、細かいことは気にせずに、自己解放が目的です。

バーレッスンの音はたいていジャズか民族音楽を使うことが多いです。
リズムをしっかりキープして、動く。
振付の曲は、ジャズだったり、ヒットチャートものだったり、ヒップホップだったりもするけれど、最近はほとんどオリジナルの音を使ってます。

動きはオールレベルのセンターはリーリースしながら動くアダジオ。あとは、回転もやれば、ジャンプもやります。技は一つずつ教えています。
あとは、振付。
0212踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:24:28.12
いいじゃん、音楽性を鍛えるために敢えてクラシック以外の曲を使うw

デイヴ・バーベックの「Take five」でタンデュ
シンディー・ローパーの「Time after time」でロンドジャンブ
ビリー・ジョエルの「This night」でフォンデュ
ボブ・マーリーの「No Woman, No Cry」でアダージョ
東京スカパラダイスオーケストラの「ルパン三世」でグランバットマン
スチャダラパー featuring 小沢健二「今夜はブギー・バック (smooth rap)」でセンターアダージョ
宇多田ヒカルの「Automatic」でピルエット
電気グルーブの「シャングリ・ラ」でプチアレグロ
B’zの「RUN」でグランアレグロ

おまけ
このピアニストさんに弾いてもらえればリズム感強化レッスン完璧
https://youtu.be/X_7ptyQejRI
0213踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:41:56.07
技は一つずつ教えますとか
何なの?ストリートとかヒップホップとかってそういう感じなの?
0214踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:42:58.47
>>212
クラシック以外の曲を使ったレッスンピアノ自体は珍しくもなんともないよ
ピアニストさんの腕とセンスでね
0215踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:58:23.98
そういえば美空ひばりのお祭りマンボでジャンプさせられたことがあったわ
0216踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:16:52.61
>>214
レッスン用にアレンジしたピアノヴァージョンじゃないよ
オリジナルの音源でやるんだよw
0218踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:32:55.29
パンクでアダージョとか、4拍子でグランワルツとかどうだろう?
0219踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:35:17.56
>>218
4拍子だとそもそもワルツにならないでしょw
だからグランワルツと言わずにグランアレグロといったのに。
パンクの曲でアダージョ踊れるかどうかはダンサーの腕次第?w
0220踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:50:50.68
「1分だから何とか出来たけれどあのまま続いたら違和感があったと思うんです。」
0222踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:24:04.23
バレエは楽しくレッスンしたいけれど、クラシックが好きなので他のジャンルっぽいのとか
入って来るのは嫌いだわw
創作ダンス系は苦手
0223踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 09:38:22.60
モダンやコンテンポラリー無理だからローザンヌの中継も半分は苦痛
0224踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:49:15.74
古典も嫌いじゃないけどモダンやコンテという発展系がなかったらバレエなんて見向きもしなかったと思うw
0225踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 10:50:36.00
モダンコンテは玉石混交だから見るのに疲れるんだよね
0230踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:51:58.19
今の日本以外のバレエの生徒って古典ばっかりやらされてるわけじゃないから、今後どんな振付家が出て来るのか楽しみw
0231踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:50:28.65
コンテとか超一流のダンサーでないと観る気しないわw
0232踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:05:18.22
日本は古来から良くも悪くもまねぶ文化だからクラシックは合うけどコンテは合わないんだろうね
日本人は独創性や個性というものの追求があまり無くそれに対しての魅力もあまり感じない
0233踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:54:00.83
コンテはクラシックに飽きないと無理だね。
クラシックを見過ぎて、その意味に古さを感じて、新しいものが欲しくなると面白い。
日本の場合は古いヨーロッパの文化に憧れるよね。飽きたり、当時の体制にいら立ってうんざりする事はない。

カソリックの社会だと凄い教会があって日本人が観光で行くとすご〜い、すご〜いって感動したりするけど現地の人からするとあれはとんでもないもの。
今でも毎月の稼ぎの二割を献金する。税金だって高いのに教会にも献金しないといけない。
教会が立てられたころは無償で人民が働かされたりしてる。
バレエによくある姫とか王様とかは人民から搾取しまくってあんな生活してた。
そんなこんなの中にあったバレエだから、日本人が考えるような夢の世界だけじゃないんだよね。
コンテに行きたい気持ちがわかる。わかるけど、クラシックがいいなぁ。コンテとか全然見る気しないwww
0234踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:02:32.46
本当にそうだとしたら残念だね。
私は新しいもの大好きなんだけどね。
バレエも新作が良い。
音楽やファッションやそういう別分野見る限り、日本人だから合わないとか出来ないってことは全くないんだな。
0236踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 17:22:12.94
>>232
ベジャール主催の、ローザンヌコンクールの振付家版みたいな振り付けコンクールで
日本人も入賞していたよ昔
0237踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:05:49.65
>>236
きらめく才能は出現する場所を選ばないってアーサーCクラークが書いたけど、振り付けの才能が花咲くにはそれなりの教育が必要。
日本にはその環境が不足してるのは間違いないね。
0238踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 22:12:50.07
>>237
でも日本人の振付家もなんだかんだ言って結構出ていると思うよ
0239踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:57:32.80
昨日、オニールハ菜さんが出る番組がWOWOWでやっていたのに
録画頼むの忘れて悲しいorz.
0240踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:30:18.27
WOWOWでそんなのやってたんだ
BS1のワガノワの王子が何たらは見たよ
0241239
垢版 |
2019/09/08(日) 09:52:45.49
>>240
そっちは録画したよ
再放送あるといいなあ
レッスンメイトのオバちゃんたちは録画とかしていないから頼れないw
0242踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:37:28.30
そこそこ良い感じの個人教室のオープンクラスがあるんだけど、
レッスンが一通りやらなくてセンターのタンジュを2回も繰り返したりするから
時間が足りない。
長めのグランワルツとかやらないから物足りない。
0243踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 08:36:34.32
>>242
センタータンジュ2回って普通じゃない?
2回目からは前後入れ替えて左からとかするよね?
時間配分の見積もりの問題じゃないかな
0244踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:20:41.70
>>242
スロータンデュとクイックタンデュじゃないの?どちらも入れて欲しくない?
0245踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:52:20.55
グランプリエロンデタンデュのアレグロとかしゃない? イタリアンフェッテからアチチュードキープ、オンポアントで片足でグランプリエしたらそのまま動脚を後ろタンデュ早く八回。
次に30度ずつ前にロンでしつつタンデュして、そのまま動脚前でベロッペしたままオンポアントで前グランバットマンして振り出しに戻る。

どだ?
0246踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:54:50.38
デベロツベね。

あと、グランプリエでのタンデュは戻す時は両足のグランプリエの形しかできないね。
0247踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:48:18.21
245とな246とか何のことかわからないわ
グランプリエロンデタンデュって?
バーのプリエでするの?ロンデジャンブでするの?
0248踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:59:14.38
>>247
それかまっちゃダメなやつだと思うよ想像してシミュレーションする分には面白くなくもないけど
0249踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:13:10.39
>>248
なるほど

20年習っていながら何回読んでも何の動きか訳わからなくて情けなくなってしまったわ
だから変な人が多いと言われるんでしょ
0252踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 23:39:29.71
>>251
コピ平が色々と誤魔化すために頑張ってるのは感じられるけど
ただ単にうざい

いい加減諦めろ
0253踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:28:14.13
245は軍隊でよくやるから書いたんだ。
コビ平がこんな事書けるわけないだろ!!
一緒にすんな
0254242
垢版 |
2019/09/14(土) 11:47:40.68
センターは、プリエだけじゃなくアダージオもスモールジャンプも二回ずつとかだから
本当に時間が無くなるんだよw
入門とか初心者クラスじゃないから余計にね。
地味にストレスが溜まるw
0255踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 13:21:08.13
単にそのクラスが合ってないみたいだから他に変わればいいのでは
0256踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:09:40.78
>>254
1時間半のクラスでセンターそれぞれ2回とか2往復するのは私の出ていたクラスだと普通だよ
だって1回踊って先生が注意してそれを2回目に生かすわけでしょ?
アダージオもアレグロもグランワルツもどのアンシェヌマンでもね
もしかして説明とマークにすごく時間がかかるのか、アンシェヌマン自体が長いのかな
0257踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 14:13:51.46
たよね。全部二回ずつやっても最後までいくよね。早く終わってポアントになったりするし
0258踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:34:49.37
アンシェヌマンが長いのは良いよー
身体的にも精神的にも持久力ついて。
他所に行くとそれを痛感する。
0259踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 15:58:56.82
長すぎて24時間超えのアンシェヌマンだと説明聞くのに24時間かかるし、マーキングで36時間ぐらいかかる。
途中で寝たり忘れたりして止まる人がいると最初からもう一回。
へたすると連続3か月ぐらいかかるんだけど、生きて帰ってきた人はいまだ一人もいないんだな。
0260踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:02:20.88
24時間ならまだいいよ。うちなんて31日かかるアンシェヌマンとかやるの。
先生も途中でなんだかわかんなくなって最初からやりなおすからフリうつしで半年かかるんだよ。
そこからマーキングで一年。んじゃ左から〜ってやって10組あるから10ヵ月右からで10ヵ月。
ご指導が3か月あってもう一回左と右から。
1レッスンがだいたい三年なんだけどオープンクラスで一回2000円なんだよね。
でも、ワンレッスン終わる前に大体死んでるんだ〜 困っちゃうね。
0261踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 16:03:44.04
そんなの序の口。レッスンに行ってみるといつもレッスン中のお教室があるの。
聞いたら幼稚園の頃に入った子がまだワンレッスン終らないでもう80歳のおばあちゃんなんだって。
アンシェヌマンの長さが20年でさ.....以下同文
0262踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 21:40:25.03
YUMIKO今オーダーかけると納期に2ヶ月半かかるってさ。増税前の駆け込み需要か?
考えることは皆同じ。
0263踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:14:09.82
>>262
あんた初オーダー?
昔からそうだよ。
0264踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 22:21:16.92
聞いた話ではyumikoが畑に行ってレオタの種を蒔くんだと。
ひと月で目が出てレオタの形になるのに二か月。
収穫してから乾燥して出荷するから二か月半らしいよ。
0266踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:36:30.78
夏だったんじゃないの? 種まいて芽が出てレオタになるまでにひと月、乾燥に二週間なんだと思う。
0267踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:47:53.58
>>266
夏は遅いはず。8月に職人さんのバカンスがあるから2週間納期が遅れるんだよ。
運が良い時は6週間なんだけどね、注文が混んでなくて工場が順調だと。
0269踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:38:01.34
誰だって好みがあるんだから惹かれないなら買わなければいいだけの話
0270踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 02:27:48.24
7/6日注文が9/8日に納入だったよ。二か月だね。
身体が綺麗に見えるから勝負レオタにいいと思うけど、普通のレッスンでいつものところだとこっぱずかしいかなぁ。
何気合いれてんだよ!!って思われそう。
0271踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:32:36.30
大人の趣味バレエで勝負かけるレッスンのシチュエーションが解らないw
バレエ団員とかバレエダンサーの真似をしたいだけ?
0272踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:44:46.82
>>270じゃあ私の7/25の注文ももう直ぐ来るかな。

良い点は色数が豊富で好きな色選べて発色が美しいことと、
自分にとってはサイズが合うことだな。
他社のは、Mだと丈がキツキツでLだとウエストゆるゆるで困ってたけど、
YUMIKOは細身に作ってあって身体にピッタリ。
けど生地の伸びがいいからちょい太目くらいなら着れるみたいね。

鏡の中の自分が少しでも綺麗に見えるように、毎レッスンが真剣勝負さ。
0274踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 23:36:03.45
私の行ってるところ限定だろうけど、黒一色のキャミレオタの人なんか全くいないわ。
全身黒の人はカッコ良くて上手いジャズ系の人でそれっぽい格好。黒レギンスでね。
再開継続の上手い人はパステルとか薄い色多いかな。レオタ自体は黒・紺でもスカートはオーガンジーや花柄だったり。
で、黒レギンスはいない。ゼロ。
0275踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:58:25.76
私の行ってるところだとピンクレオタにスカートは男性だけ。
女性はみんな上下黒が多いかな。
ポアントクラスは男性しかない。
女子クラスってのがあってそっちはザンレールとか練習してるよ。
教室の名前はLGBTバレエ あるあるだよね。
0276踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 03:02:09.03
団員先生がいつもテキトーな服でくるのに発表会のゲストが来る日はめっちゃ綺麗な恰好して目立つレオタになるんだよ。
ダンサーとしての見せ方知ってるよ。
同じぐらいの実力だったら人として華のある方が勝つじゃん。
ディレクターがどっち選ぶか考えた時にそうなるよね。
朝起きた時からレッスンは始まってるのさ。その基準で服も選んでレッスンに向かおうと思っただよ。
0277踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 07:49:00.34
生徒とレッスン着ファッションが被った先生って、速攻で着替えてくるよねw
今まで二人、見たことある
0279踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:17:54.17
>>276
>同じぐらいの実力だったら人として華のある方が勝つ
そうそう。華といえば姿勢と表情もね。
引き上げてデコルテ開いてバレエのいい姿勢になると堂々として自信ありげな印象になるじゃん。
髪型と化粧決めて自分が綺麗に見えるウェア着てそこに微笑みの1つでも浮かべてれば気分も上がるし。
気合い入れて楽しむ準備だね。
日々のレッスンがオーデションで審査されてるつもりでどうぞ。
0280踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 18:19:08.91
ユミコって乳首がこんにちは〜しませんか?
アンダーウェア着るとラインがでませんか?
良いって評判だけど、迷って迷っていつも諦めてしまう。
0281踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:07:21.06
>>280
そうなる
大きい人は大変な事になりそう
よくワコールなどで作られている女性用ショーツ一の厚めを一枚切りで着ている感覚だよ
裸感覚だから解放感は抜群だけど
0283踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 20:10:48.84
貧乳というか無乳のプロバレエダンサー向けレオタードってことよねw
0284踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 21:40:27.01
>>280
はい。
ショーツはヒップハングのシームレスのタンガでさえ腸骨のあたりに下着のラインが出ます。
ウエストの高さの巻きスカートならいいですが、ローライズのショートパンツの場合
タイツのウエストゴム同様ショーパンで隠れるようにずり下げないと見えます。
いっそ潔く、ノーパン+パンティーライナーでいいと思います。

乳首はバストパネル付きで色が透けなくても形がくっきり出ます。
普通のブラパッドもエッジのラインが出ます。
シリコン・ニプレスは結構オススメです。
https://item.rakuten.co.jp/sunstage/10001201/

巨乳の人は、いっそ見せブラ的なスポーツブラをつけた方がいいかもしれませんね。
0285踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 00:28:50.76
ノーパンでレオタード着る人って、更衣室で素っ裸になるってことだよね?
トップレスには堂々となれるけど、下はちょっと抵抗あるな〜いちいちトイレに籠るわけにもいかないし
0286踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:25:27.81
気にする人はペチコートなど身につけながら着替えしません?
シャワーブースあればそちらを使ったり
でも子供の頃からの経験者や元経験者や、銭湯やジムのスパの
更衣室感覚みたいな人もいるから、こちらもそんなに気にしてない
0287踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:26:35.57
なつかし〜w
小学生の時「やだ今日プールなのにスカートじゃなくてズボン履いて着ちゃったよ〜」
とかよくあったねw
0288踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:30:25.82
更衣室で全裸問題なしと思うけどいちいちそんなの気にすんの?
0289踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:34:26.68
あたしなんか全裸どころから身体の内側も見せちゃうよ。
肛門をぐりぐりっとめくって直腸の内側を見せて大腸、小腸ってめくっていって最後に口がひっくり返る。
そのままだと内臓丸出しだからもういっかい肛門からめくって元通り。
ウンコとか全部出るよ。でも食べたものも全部落っこちるからおなかへるんだ〜っ
0290踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:36:15.89
あとね、別パターンでお口を大きくあけてさらにあけて気管支をめくって肺の内側を見せちゃう。
肺の内側をめくって表に出すから呼吸しなくても酸素が足りないとかないんだよ。
便利でしょ。
でもいつもそうしてるわけにはいかないからハァハァしちゃう時だけね。
0291踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:50:23.96
>>288
隠したい人は隠したらいいじゃん。
子供からやった人やスポクラ会員は自分は全裸平気だけど周りを気遣って一応隠してる人もいるって感じ。

文化的な差も大きいよ。
私某温泉県在住だし更衣室でも全裸平気なんだけど、北陸の某県行った時公営の大型温泉施設にポスター貼ってあって
湯船にタオルを浸すなとか洗い場で走るなとかの一般的注意といっしょに
「自信があっても隠しましょう」
ってあって目が点になったよ。

風呂場で全裸を晒すと身体に自信があって見せびらかしてると思われんのか?某福○県では?
思わず「バッカじゃねえの?!」と口から出た。
確か京都は風呂で隠す文化。東京大阪は隠さない文化じゃない?
0293踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:36:14.36
プロやセミプロが通うようなオープンクラスは、全裸で着替えるよw
スポクラのお風呂付いているロッカールームは、全身ダルダルの
おばちゃんが全裸で闊歩していて気持ち悪いよw
0294踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 12:57:34.20
>>293
うちのスポクラでは見ないわ全身ダルダルのおばちゃん。
スポクラ続けてれば普通は引き締まって来るから。
何年経っても痩せない全身ブリブリの中年女ならいるけどその人は風呂会員で運動しないから当たり前。
0297踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:03:19.85
地方から来ていてる学生でスポクラのシャワー利用している人は
友達でいたけれど、大人やオバサンで銭湯より安いとかで通っているは
聞いたことないよw
0298踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 22:22:29.38
>>295
いや普通にジムの用途として大きいから、普通にいるのよ
家の風呂と違って湯量もたっぷりだし掃除しなくていいし戦闘より安いしさw
学生や忙しいOLもいるしおばさんも便利だからもっぱらジム風呂って人いるよ
0300踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 23:23:15.84
>>298
そ、いるよね。知り合いと世間話して風呂サウナ入りに来るのがメイン。
銭湯よりスポクラの方が居心地いいし、ジムやプールもその気になればつかえるし。
0301踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 01:22:36.88
せっ、戦闘でありますか〜ぁぁぁぁぁっ

軍隊、出撃であります!!
0302踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 00:25:54.79
ちょっと前話題のヤマカイTV見てきたけど、なんと、
しらスタのプリテンダーに振り付けててクソ笑った。
煮詰まっちゃてるあなた、どうぞー!
0303踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 16:10:21.06
>>168
ネットマナーってあんまり分かってないんだけどブログがあるって事はこういう所で紹介してもいいんだよね?
自分が今気に入ってるのは、筋トレリーナって人のブログ。
特に最近のグランジャンプのクダリは勇気いただきました!
私は大人から組です。
0304踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 20:40:12.46
あ、でも薦めたブログがdisられたらちょっとへこむかも…
0305踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:32:42.12
>>303
筋トレリーナ時々見てます。ジャンプのキモは腹筋の記事に紹介してる
藤野先生の「バレエ・ピラティスによるカラダ講座」いいですよね。
書いてあることがすんなりできるとバレエできる体なのかなと思いつつ読んでます。
0306踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:30:57.51
昨日たまたま時間が出来たから受けたレッスンが凄く良かったけど、毎週は通えない
メインの先生に不満がある訳でもないけど、やっぱり掛け持ちって勉強になるわ
時間ある人が羨ましい
0307踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 11:53:17.46
たまに別の先生いいよね。
違う視点を学べるとなんだかスッテプアップした気分で楽しくなる。
0308踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:22:33.82
>>306
そんな風に時間が出来た時に未受講のレッスンを必ず受けるだけでも貴重なことになるをじゃない?
0309踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 13:22:49.51
>>306
そんな風に時間が出来た時に未受講のレッスンを必ず受けるだけでも貴重なことになるをじゃない?
0310踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 17:11:38.96
>>309
そうなんだけど、昨日はわかりすい先生で毎週受けたいと思ってしまったのよね
もしかしたら、そう思わせるための先生の営業だったのかもしれないけど
0311踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 18:57:02.36
オープンクラスに友達を誘ってみたけら、興味はあるけど今のスタジオでは無理だと言われた
子供は判るけど大人でも他のスタジオレッスンに参加しちゃいけない縛りってどうなんだろね
0312踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 20:28:09.68
>>311
先生の囲い込みすごいね。私ならしれっと掛け持ちするけど。
もひとつ言えるのは、知ってる人とオープンに参加したくなかったのかも。
0313踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:39:09.31
>>310
よほど自由でない限り誰でも同じような感じだよ
体は一つしかないし、レッスンの為に移転したりしないし
折り合いつけながらも長いスパンでベターなレッスンスケジュールを組み立てていくしかないよ
0314踊る名無しさん
垢版 |
2019/09/30(月) 16:04:04.85
だよね
みんな生活があるし、子供メインでレッスンスケジュールが立てられがちなバレエを大人が楽しもうと思ったら一つのスタジオだけなんて無理だわ
0315踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 22:47:51.14
今2つのお教室で迷っているのですが、
@週3回全部同じ一人の先生
A週3回それぞれ違う3人の先生
だとどちらが上達すると思いますか?
通いやすさ、先生のレベルや性格などあまり変わらないように思えるので、どなたか体験談などお持ちの方いらっしゃったら伺いたいです。
0316踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 23:34:22.16
>>315
何を上達させたいかでしょうね

・どこの初級クラスに参加してもついていけるなら、違う3人の先生
・振り覚えを早くしたい、基礎を徹底したいなら、全部同じ先生
0318踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 01:07:27.60
自分が通ってるところの先生はまともな先生と信じてるけど側から見たら違うかもしれない
まともかどうかはどう判断すればいいんだろ
0319踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 08:21:25.34
>>318
教える内容がまともなら、生徒のチェックと直しが的確が重要と思います。
先生のタイプ、お手本見せる先生、口だけ先生だとしても、生徒の動きを直せるなら
生徒の問題点を把握して正しく誘導できるということですよね。

教える内容がまともかどうかは、動ける体作りのレッスンかどうか。
バーレッスンで体がほぐれていってグランバットマンがスコーンと上がる組立て、
センターも最後のグランワルツが軽く動ける組立てならまともと思います。
0320踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:35:08.31
先生によって「まとも」の部分がそれぞれ違うね。
タイプ別に言うと、
1.バレエ以前の身体の使い方重視系  解剖学とかアライメントとか
2.バレエとしての身体の使い方重視系 アンドゥオールと引き上げ
3.バレエ自体に特化して基礎を重視する系 基礎的なパの完成度を上げる
4.踊りとしての見せ方重視系 綺麗に見せる動きを作る
5.普通のなんとなく楽しければOKの系 盛り上がればいいと思ってるマーキングクラス

5.にゆくほど多いから探さなくても見つかる。1.〜3.は探さないとなかなか見つからない。
先生によってどれは出来るけど、どれは出来ないってあるから大人の場合は賢く選択してのがよいよ。
1.だけやりつづけるとバレエじゃない別ジャンルの人になってしまう。
2.はかなり重要でいつかは学びきる必要があるけど実は必須じゃない(笑)
3.は2.が出来ないと実は全く無理なんだけどバレエ風の何かとして完成させる手もある。子供からでも先生の多くもこれが主流だから平気。
4.は2.3.がダメなら本気バレエの世界では評価されないけど市民バレエの世界ではプリマになれる。簡単で豪華に見えるお料理のコツみたいなもん。
5.1.〜4.を十分にやって5.で遊ぶのが大人のお楽しみ。

ってとこかな
0321踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 13:42:03.28
あと教え方に関しては、
1.出来ないとか気に入らないと「なぜできないんだ、バカだからしょうがない」で終わる芸術家系
2.出来ないでも放置の幼稚園の先生系
3.出来ないと具体的に教える予備校系
4.出来ない理由を知ってるから出来ないで困る事が少ない教育学、脳科学系
5.留学先で基礎からやり直しして自分がもう終わってたんだと気が付いたしくじり先生系

本格的なお教室ほど1.になりやすいんだけど4.の方が学習効果は上がる。
例えば週一レッスンしかもうけてないのにものすごく細かくこだわる先生は1.
4.から見ると無理な事してる事になる。
2.は何処にでもいる普通の先生。ここにリップサービスが加わると芋洗い系で大人気。
3.は少人数でじっくり固定客狙い系の先生がやるというかやれる人はそっちに行く。
5.は留学帰りの何割かがそうなる。多分良い先生になるのはこの種類。ギャップに苦しんで4.も学ぶからね。
0322踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:13:37.22
うちの先生は1よりだけど馬鹿にはしない
大人生徒が出来ないと「えー?どうしてできないのー?」って悲しそうな顔をしながら真面目に考えて「何でー?」って言いながらゆっくり説明してくれてるわ
0323踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 14:24:17.54
3.4.5のミックス先生も芋洗い系で大人気
本質は3だけど芋洗い系では2の割り切り型先生よりも人気
0324323
垢版 |
2019/10/02(水) 14:31:24.01
323は>>321へのレス
0325踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:43:20.63
>>316
コメントどうもありがとうございます!

目標はポアントが履けるようになりたいなと思っています。今までスポクラや大きなオープンしか行ったことがなくて、あまり習う機会がなかったので。。

年数だけは長いので初級クラスなら大体どこのスタジオでついていける感じです。ということは、3人の先生に習う方が良さそうでしょうか。参考にさせていただきます!
0326踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 09:50:45.36
>>325
それなら、違う先生に習って色々吸収する時期と思います。

ポアントですが、茶のポアント入門が結構充実してておすすめです。
ポアントの履き方、簡便な加工、足の鍛え方など、ご存知の内容でも復習兼ねて。

加えて、ご自宅で足指・足裏強化訓練ですね。
・足首から先の足裏足指ほぐし
・鍵盤(親指小指と他3本を交互に床につける、親指と他4本でもOK)
・足指でハイルルべ20回以上(椅子の背に片手で軽く掴まって)
・つま先歩き5分以上(踵ほんのちょっとだけ浮かせて)
0327踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:07:59.78
「下手の考え休むに似たり」

素人が自主練に励むよりまともなレッスン1回でも受けて来いw
0328踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 09:52:15.07
スルー検定w

だが、

自主練なし&レッスン多くとれは資金稼ぎのバレエ教室戦略。
そういうのに乗せられてるバカはどうしようもない。

どんなダンスも自主練しなきゃ上手くならないですよ、皆さん。
0329315
垢版 |
2019/10/04(金) 13:06:34.45
ありがとうございます。アドバイス参考になります!

レッスン以外でも地道なエクササイズが必要なのですね。低いつま先歩きはハイルルベよりつらそう。。

茶はなかなか行ける機会がないのですが、東京行く時に試してみたいと思います!ポアント入門は毎週開講されているのかと思うのですが、いつ行っても履き方とか教えてもらえるものなのでしょうか。
0330踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:25:11.99
低いルルベで歩き回ってふくらはぎが変な太さとか筋肉ついても
責任とってもらえないのにねwww
0331踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:25:12.32
低いルルベで歩き回ってふくらはぎが変な太さとか筋肉ついても
責任とってもらえないのにねwww
0332踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:27:20.41
>>285
更衣室が部屋になっていないスクールでは、オバサンがトイレで
着替えているよw
さすがに開放的空間で全裸にはなれないみたい
0333踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 13:52:56.46
>責任取ってもらえない
もうそれに尽きる
だから言葉だけで実際に見て直さないレッスンが地獄いきになる
しかも地獄に行ってからも気づかないという

上の方で
>留学先で…中略…自分がもう終わってたんだと気が付いたしくじり先生
って表現されていて

バレエの闇は深い
0334踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 14:26:15.72
責任って、大人のバレエは自主練どころか登録レッスンですら自己責任でつづけるものよ
0335踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 17:08:32.85
横だけど、>>326
>つま先歩き5分以上(踵ほんのちょっとだけ浮かせて)
踵が床から紙1枚の隙間なら、フォアフット走法と原理は同じ。

なので、正しくできれば、ふくらはぎが細くなる。アフリカ人のように。
0336踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:39:18.26
>>334
あぁそうでした!スイマセン(涙)
怪我も自己責任
上手くならなくても
自己満足でも自己責任
褒めてもらいてぇぇ
けどそこには相互依存の罠が
0337踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:44:28.04
自分の場合、行き着いた結論は“バレエは(柔軟性より)筋トレ”。
バレリーナは皆さん凄い筋肉質。そう見えないだけ。
自主トレでバーレッスンは変な癖つけたくないからしないけど、筋トレ・ストレッチ・マッサージ(順番もだいじ)の3点セットはやっぱり鉄板でした。
0338踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:55:22.66
>>337
それ最近すごく思うわ
床で開脚できてても筋力ないと足上げれない
カチコチでも筋力ある人の方が上がってる
0339踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 02:08:52.34
チャコ◯トなどのオープンクラス通ってる人ってポアントを履くタイミング自分で決めてるんですか?
0340踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 03:03:48.69
筋力と柔軟性両方必用なのがバレエ。だから難しい。そして出来るようになればすばらしい。
脚を上げるのは筋力というよりコツ。
最近わかったのはお腹の特に横の引き上げの強さとアンドゥオール。
水平までは引き上げだけで上がる。そこから上はアンドゥオールの力で上げる。
上体と骨盤が傾かないように自分の身体の中のバランスを感じ取る能力もないと綺麗に上がらない。
0341踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:36:34.09
数年前に比べて、バレエの体の使い方をうまく表現する人が増えてきたね。
自分の体で感じ取ってる感覚を言語化するのは大事なことだものね。
0342踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:49:06.27
柔軟性も大事なのはわかってるよ
だけどだからってストレッチばっかりしてるのはどうなのかな?と。
特にバーレッスン遅れた時に開脚ストレッチからする人、危ないんだけどな〜
筋トレしてから静的ストレッチ、そのあとのテニスボールで筋肉ほぐしで今すごく柔らかくなったよ!ほんとは秘密にして教えたくないくらいなんだけど(笑)
0343踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 09:57:38.37
引き上げもアンドゥオールも骨盤キープも結局筋肉だよ!
0344踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 11:38:28.28
>>342
筋トレって何やってますか?
ジムでマシンとか?
あるいはもっとバレエの動きに近いものでしょうか?
0345踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:37:53.48
私は自分に甘くて家にいると何もしないので、ジムに行ってます。家でも出来る人はそれでいいと思う
内転筋、ハムストリング、土踏まず、広背筋、菱形筋、脊柱起立筋、腸腰筋なんか(ほぼ足と背中)をメインに、あと腹筋、側筋くらいかな?
自主トレする時も、ウォーミングアップ、クールダウン必ずしましょうね。でないと怪我につながります。所謂柔軟というのはクールダウン(静的ストレッチ=太もものばしたり脹ら脛のばしたり)の後にしてます。そのあとマッサージ。
長文になってしまいました、ごめんなさいm(__)m
皆でバレエ上達しましょう!!
0346踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 12:57:26.21
あ、アンドゥオール筋=外旋六筋も!
0348踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:24:35.70
そんなにトレーニングしたいなら軍隊に入ればいいのに。
起床ラッパで起きたらそこから就寝まで訓練だ。
どんどん身体が出来上がるぞ!!
0349踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 13:54:06.11
>>347そうですね、筋肉名としてはそうだと思います。
学生時代の部活で形として側筋(腹筋背筋側筋腕立てワンセットみたいな)と言っていたのでその名残で使ってます
0350344
垢版 |
2019/10/05(土) 16:26:30.18
>>349
どうもありがとうございます!
ジムの筋トレもバレエに役立つんですね!
スポクラにバレエクラスがあるのはある意味理にかなってるのかな、、?
0351踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 16:49:23.67
佐藤愛さんの本に書いてあったんだったと思うけど、弱い筋肉は柔らかくならない。柔軟しても柔らかくならないなら、必要なのはストレッチでなくトレーニングかも、という言葉が。
そういう意味からも、トレーニング→柔軟の流れが理にかなってると思う
0353踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:21:09.94
質の良い筋肉は脱力時柔らかいというのは教わったことがあるけど
そのこと?
0354踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 18:23:14.29
>>351
>>352
筋肉は、使わないと弱る、弱ると硬くなる、なのでトレーニングで使えるようにしよう。
使えば強くなるし、柔らかくもなる。
以上、運動学の基本です。aiさんも同じこと言ってますけどね。
0355踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:41:43.82
生まれつき筋肉が柔らかいし
努力しないで開脚前屈できるけど
筋力ないグラ山フニャ子
柔らかい筋肉が強いとは思えない
0356踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:48:22.75
筋力がないのなら、筋肉じゃなく脂肪が柔らかくてそう感じるんじゃないの?
0357踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:48:28.88
実際にはそうなんだよね。
超柔らかい=筋力なさすぎ ってパターンが多いと思う。
鍛えれば柔らかくなるから軍事教練しようみたいな発想って軍隊ではいいけど娑婆ではどうだかと思うわけよ。
0358踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:58:58.41
筋疲労(マッサージすると痛気持ちいい)になるし
体重と体脂肪率を見ると筋肉なのよ
でもグニャグニャしてるのよ
0359踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:09:06.91
ぐにゃぐにゃな筋肉ってどんなトレーニングでつけられるのか大きな疑問だわ

もしくは脊柱起立筋、腹筋、背筋、広背筋など体幹部を支持する筋肉がすごく弱いとか?
0360踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:13:32.98
私の筋肉は強いけど力抜くと柔らかいよ。
筋疲労が激しい時は別。凝ってて固い。
筋肉弱ければ凝って固くなっててストレッチ伸びなくなる限界が下がるってこと。

>>358
見かけは同じボリュームの筋肉でも中身は違うってやつだと思う。
同じ品種の牛でも、放牧して運動させて草しか食わせてない赤身肉と、閉じ込めて穀物で肥育した神戸牛みたいな霜降り肉では肉質が違う。
筋肉の強さも相当違うだろう。
(385さんが霜降り肉だという訳ではない)
0361踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:21:24.39
>>359
べつに普通にバレエのレッスン受けてるだけで特別なトレーニングはしてない
ただ生まれつき✋は柔らかくて、ストレッチとかしなくても開脚とかはできた
0362踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:24:08.30
>>359
「筋肉も才能」と言われるように、同じように運動して食事して鍛えても、なかなか筋肉がつかない体質の人がいる。
通常人以上にトレーニングするしかないと思う。

もう1つの要因は、関節を支える靭帯が長くて生まれつき体が超柔らかい人(関節弛緩性が高い人)がいるってことで
こういう人は通常人以上に筋肉鍛えてないと怪我しやすくて危ない。
0363踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:24:29.27
>>360さんの状態の表現分かりやすいね
たしかに悪状態の時は固くなってる
これがよく言われる筋肉が張っているということなのかな?
0364踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:52:36.20
>>363
そういうこと。
弱い筋肉を鍛えるのは根気がいるよ。
いきなり負荷かけすぎても痛めるだけだし。
上で言われてるような筋トレ・マッサージ・ストレッチを数年がかりでじっくりやるしかないよ。
食事も大事だよ。
糖質なんか無しでもいいけど、蛋白質と脂肪。
ビタミン、ミネラルも忘れずに。
0365踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 20:58:15.12
蛋白質、脂肪、ビタミン、ミネラルね
バランスには留意しているつもりでも、実際に十分量摂取しているかどうかまでは把握できていないわ
0366踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 22:54:30.27
筋肉柔らかくしたければ、水分摂取ですよ。
スポーツ界では、一日の水分摂取量、体重20kgにつき1Lが推奨されてる。

例えば、体重50kgなら2.5L。
30分に1回はお水飲む頻度。トイレの回数も増えるけどね。
ちなみに、尿が濃い黄色は脱水状態。目指そう薄い黄色。

体組成水分量は、新生児75%、子供70%、成人60-65%、老人50-55%。
年取ると硬くなっていくんだよね。
0367踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:24:24.26
筋肉の質なんて遺伝と生まれつきだってばさ
運動に向いていない人が訓練積んでもバレエ上達できないし
持久力も付かない
バレエに向いていない人なのよ
誰でもグランフェッテ32回余裕で回れるようにならないでしょ?
ワガノワバレエ学校の生徒でもそうなんだよw
0368踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 11:40:59.93
我々はプロ志望のジュニアじゃないんだし〜
向いてようが向いてなかろうが、やる人が勝手に選んで勝手にハマって
勝手に上達目指して努力するのが趣味。

ついでに言うと、
この道具いいよ、この方法いいよ的な話題で盛り上がるのも
趣味の楽しみのうちの1つ。
0369踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:32:41.93
上達しないのはどうでもいいけど再起不能の怪我したりするから
シャレにならないんだよね
0370踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 15:36:02.51
そうそう。義務教育〜の体育の時間、運動部系部活、そのあたりドングリの背比べだった人間なんてバレエしたってそんなもん。多分フェッテが苦労もなくバンバン回れる人は、ほかの運動でもそこそこ秀でることの出来る人。生まれ持ってのポテンシャルが多分違う。
でもちゃんと(←大事!!)練習すれば亀の歩みでも進歩はある
努力が苦にならないのも才能のうちだと思う、同じことしてるのに身につく人と比べて自分は情けないと思っても腐らずに続けられること。
たとえ30年努力したってささっと出来る人の足元にも及べない、
だけど好きなんだからそれでいいの
競う相手は昨日の自分、他人じゃない。勝たなきゃいけないのは、さぼろうにげよう明日からにしよう(ダイエットでよくあるやつW)て努力から逃げたがる弱い自分ですよ!!

暑苦しくなってしまいました、すみません
0372踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 18:03:47.09
継続も才能だよなーとは思う
何かを始めたり辞めるのは簡単だけど続けるのは難しい
0373踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:22:19.52
やめる方が難しいと思ってしまった赤いくつ履いてしまったばばあです。
死ぬまでいや死んでもか、続けてやる。
私が死んだら、お棺にレッスン着とバレエ・トウシューズ入れてねとお願いしてしまいました。
0374踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 19:33:55.06
>>373
そこはお館に入れるんじゃなくて、ジゼルの白いロマンティック・チュチュをきちんと着せてもらって、ポアントも足元に突っ込むんじゃなくてちゃんと足に履かせてもらってくださいな。
もしくは別路線でピンク系チュチュでティアラつけてお姫様で!
0375踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:05:31.01
そんなマティュー(だっけか?)みたいなお願いは、彼女ならありだけど、純潔でも乙女でもないばばあには、できませんでした(笑)
憧れはしたけどね
0376踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:01:58.22
>>373>>374
最近は終活でエンディングドレスっていう
シンプルなウエディングドレスみたいな衣装を
何万もかけて作る人いるみたい
あんな白い着物着たくないって
私も白いロマンティック・チュチュを
死装束に用意しておこうかしら
さすがに着なくてもいいから上から掛けてもらうの
0377踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 22:07:55.59
エンディングドレス用のロマンチックチュチュいいね
子どももいないから頼める人いないし死期が近づいたら毎日そのドレス着て過ごそうかしら
0378踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:20:46.78
ここ何年かチュールスカート流行ってるので、
練習用の長いチュチュを普段着にしてもよさそうに思ってる。
0379踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 23:35:56.99
デパートのレペット売り場にも練習用の長いチュチュ飾ってあるよねw
0380踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:35:00.33
>>377
んじゃ常時ポアントはいてるつもり? 24時間は身体に悪そうだよ
0381踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 08:35:44.17
フエッテ32回出来ないの? なんか間違ってんじゃないの?
0382踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:09:04.47
>>377
エンディングノートにちゃんと書いておくのよ
そして身内にある場所を教えておく
遺影も気に入った写真を挟んでおいて数年で更新
0383踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 09:19:48.04
>>375
マチューか
ちょうど今アラベスク第一部を読み返してましたわ
0384踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 11:57:31.00
>>383 彼女の作品をノンナが継ぐ所よかったよね。
0385踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 13:59:45.81
フェッテ32回出来ない人のほうが多いよね
ジュニアでもそう
強くて柔らかい筋肉で持久力もないと無理
生まれつきだからどうしようもない
0386踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:30:07.86
高校生くらいのお嬢さんがフェッテ32回転やってたけど、身長が低くて手足が短くて骨が太そうな体型だったわ
趣味レベルだと柔らかな筋肉のスラリとした人より、いかにも硬そうな筋肉で重心が低い人のほうが上手いよね
0387踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:09:30.88
フェッテはプリエの質次第だよん。アンドゥオールしたプリエ、伸びあがる時にもアンドゥオール。
これができればフェッテはそんなに大変じゃないよ。
0388踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 18:12:11.84
普通に一回転でいいから綺麗なピルエットを回りたい
0389踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 19:24:48.91
>>388
同じく
ストレートネックのせいか首と絶壁頭が一直線で
顔だけ前に出てて頑張っても後ろには行かない
反り腰は意識すれば矯正出来そうだけど
ストレートネックって治らないかな
絶対軸ぶれてると思う
0390踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:33:25.86
首の後ろの出っ張りわかる?
頚椎と脊椎の境目のとこの骨。
その出っ張りと一つ下の出っ張りを触りながら上の出っ張りを後ろに動かす。戻す。を繰り返す。できるようになったらその下の出っ張りも仲間に入れて順番に動くように訓練。これで脊椎カーブと首のカーブがコントロールできる。
最初はきついけどね。

ポアントのコツ1さ
0391踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:02:31.70
>>384
継ぐところもよかったし舞台で急遽登場したところがすごく好き
グランジュテのシーン、ユキのクララ代役を読んだ時に思い出したよ
0392踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 12:00:21.62
普通にピルエット1回が、やっぱり怖さから上半身固くなってアームスがおかしいっぽい。
試しにアームスだらりんでまわってみたらあら不思議きれいに1回転まわれたわ
0395踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:25:04.50
だってプロのバレリーナはガチ筋肉マンだもん。
バレリーナじゃないけどまおちゃんの体脂肪率とか、ビックリするような値だったと思う。
若いだけにあんまり体脂肪率ひくかったら、おばちゃん心配しちゃうよ、生理とまっちゃうんじゃって
0396踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:43:29.96
浅田真央が絞った時の体脂肪率は7%台だって話

筋肉量があってBMIが高ければ体脂肪率7%くらいで生理は止まらないよ(実体験)
0397踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 18:54:23.20
現役時代の浅田真央にフィギュア向きの筋肉はついてなかったんじゃない?
0398踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:20:46.61
>>390
ありがとう
全然動かないけど頑張ってみる
顔をムンクの叫びみたいに手で挟んで
ぎゅーって引っ張り上げてから回転すると
少しましな気がするわ
0399踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 19:37:18.07
浅田真央はバンクーバーまで体を絞ることで跳んでたけど
身長伸びて限界だから跳び方や体を変えたはず
でも筋肉つけると女子は跳べなくなるらしいね
フィギュアは体型変化前が最強
バレエは15歳とか学生扱いだものね

最近具合が悪くて何も食べられなくても
体重が減らなくなってきたわ
若い時は大食いでもガリガリだったのに
0400踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:09:18.57
ピルエットでどうしても膝が曲がってしまうわ
伸ばしきろうとするとバランス崩してしまうのよね
0401踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:42:33.49
>>400
それは時間がかかっても膝をしっかり伸ばした状態のバランスを身体に叩き込むしかないんじゃないかなあ
0402踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:35:00.83
>>400
今日それやった〜!
上にジャンプするつもりで回るといいって言ってた
一回転しようと思わないで90度180度と徐々にやってくらしい
あと、手は大木を抱き抱えるようにすると肘が落ちないって
0403踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:20:48.82
ポアントでの話だと思うけどバレエシューズでも一緒だから....
お膝が伸び切った状態を脚に覚えさせないと無理みたい。
本人は伸ばしきってるつもりなんだよね? でも伸びてない。
って事は脳が脚の筋肉を把握できてないの。だからどんなにがんばってもいろんな事してもダメ。

でも、矯正の方法はあるよ。実は簡単。

両足でスゥスして両膝を伸ばしきる。ポアントなら立って伸ばしきる。
そしてアテールに降りてパッセでルルベなりオンポアント。
直前に膝が伸び切ってるから脚の筋肉をモニターしてる脳の情報が書き換えられてく。

ところでこのスゥスなり5番のオンポアントなのだけれどちゃんとお膝が外向きに回るアンドゥオールじゃないと意味ないよ。
アンドゥオールで伸ばしきって行かないとお膝も適正な形にならないし重心点をポアントの軸に乗せられない。
ポアントの場合は後ろ脚のうちくるぶしで前脚を押す。内腿で前脚を押す。
それでもお膝が外向きにならないなら、オンポアントで両足プリエして上がってくる時に膝を開く方向に強く回す。
何度もやってるとそのうち開くコツがわかるでしょう。
こうしてより強くアンドゥオールをかける事を脚に覚えさせていけば3か月ぐらいでお膝が伸びるようになると思う。
0404踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 00:27:32.94
ピルエットを綺麗にやるには軸足の鼠径部の引き上げの強さがかなり関係してる。
もちろん両足ともアンドゥオールさせる前提。
背中がまるまってると全くダメ。立ち方にこだわるのがまずとても大事。
両手を水平に振れるようにする。正しいアラセゴンのアームスより外側にはもっていかない。
4番プリエは後ろ足が開かない人が多いけど、そうすると骨盤が前傾するから確実に4番で後ろ足を横に開く事。
最初はきついけど必須な事だからどうにかしてやる事。

そして立ち上がる前に回転をかけて身体が旋回して、そこで鼠径部を強く弾き上げると身体のバネが強くなって回転方向に力が使われる。
鼠径部の引き上げが強ければ強いほど軽く綺麗に回れるよ。

でもこれも感覚がわからないと出来ない。どこまで引き上げるかを体感するには二人組になって一人がアンオーでルルベパッセ。
もう一人が椅子にでも乗ってアンオーの手を上に引っ張り上げる。限界一杯ひっぱると鼠径部にかかる体重がかなり減ってそれが骨盤のあたりで感じられる。
その骨盤とか股関節で体重が抜けた時の感じを自分の筋肉で再現する。一度感覚でわかれば目標が出来る。
出来ない人はその目標がなんだかわからないわけ。

今どきのやり方だよ。ためしてみてね
0405踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 06:27:19.35
蘊蓄ババアだかジジイだかウザイんだよww
0408踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 23:35:11.80
うーん、やっぱりやってるふりしてる頭でっかちさんかな、という印象
0409踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:55:39.11
何の根拠もなく長文disる人、また現れたwww
0410踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:55:55.34
回れるようになった人は404さんの説明している感覚が消えてしまうので
どうやって回っているのかを人に聞かれても上手く解説できない。
なので404さんのような具体的な説明は何かの時の手掛かりになるかもなので
自分にとっては有難い。

身体の使い方を詳しく説明する人には
a)自分も解説通りにやって実際にできる人
b)自分は解説通りに出来ないのにうんちくだけすごい人
の二種類あって、b)の場合も結構多いと今の先生が。
0411踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 02:10:35.66
>>409
放置がいいよ。構うと居つく
0412踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 02:52:59.25
>>409
放置がいいよ。構うと居つく
0413踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 08:26:35.83
>>408
だよねーw
仕入れた知識をアウトプットしているだけwww
0414踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 13:40:56.12
>>410さん説だと、出来るようになった人は感覚忘れてしまうので、こんな風に言葉で説明は出来ない。
だとしたら今この方法で頑張ってるけどまだできない、でも蘊蓄は言えるbさんってことだよね
もしくは今は教える側の人(先生)なんですかね?
0415踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 15:13:07.25
>>414
横だけど、
「試行錯誤してるうちに感覚がつかめて理由はわからないけどできるようになった人(感覚派)」と
「あれこれ言葉で考えたり感覚を言葉にして記憶しながら実験を繰り返すようにしてできるようになった人(理論派)」
の違いじゃないかな。

無意識でやっててできるようになると、できるようになった時の自分の感覚は忘れないけど、できるようになる過程でどんな感覚だったかは忘れちゃうよね。
だから感覚派の人は、回れる条件が揃ってなくてできない他人に、回れる条件を揃える過程を教えられない。
回れる条件が揃っていてもう一歩でできる他人に、完成形はこうやるという教え方なら教えられる。

言葉は記憶しやすいけど、感覚は非常に記憶しにくい。
回れるようになった感覚派の人は、404さんの説明している感覚が消えてしまうので、今更言葉で説明できない。
回れるようになった理論派の人は、どんな感覚だったか言葉で覚えているので、回れるようになってもその感覚を解説できる。
0416404
垢版 |
2019/10/22(火) 15:22:38.94
レッスンノートをつけてるから昔習ったことも思い出せるよ。
その日のレッスン内容をつけておいて、ご指導とか気づきの中で新しい事は別に作ってるパ毎のページにうつしてくんだよ。

ピルエットの話としては、普通にやるとトリプルも回れるんだけど、先生によっとはシングル指定しかしない先生もいらっしゃる。
そのかわり全て厳密にやる。これ上手くなるなと思って一年以上シングルだけに集中してたんだけど、そうしたらダブルも回れなくなっちゃった。
そしたら別の先生に、シングルしか回れないのは〇〇〇だからだよってご指導を頂いて、シングル限定にした為に出来たクセを指摘された。

わかっててもこんな感じだね。気が付いてないクセってどうしても出てしまう。
こんな時にパのページに新しい内容が加わる。シングルを狙うならこう。それ以上ならこうって。
0417踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 01:15:50.20
4番からパッセで真っ直ぐ立てれば
何とか回れるんだと思うけどそれが出来ないのよね
4番ルルベパッセを綺麗に立てるよう数回繰り返してから
ピルエットすると割と回りやすい気がする
シャッセからやろうとするとグラグラw
0418踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 02:28:59.52
前後のスプリッツが出来ないともう無理なんですが、アンドゥオールしきると股関節の真上にのれる感じのところがある。
これは多くの人が言ってるから使えるアンドゥオールになってるかどうかの指標の一つ。
アテールでもルルベでもオンポアントでもここにのってれば立てる。

前後のスプリッツが出来ない人は股関節が後ろに回らないからこの位置にのれない。

で、できる前提でいうと、シャッセの始まりから終わりまでちゃんとここに重心を感じてる事。
骨盤が垂直のまま動く事。脚を大きく動かすと骨盤も揺れちゃうのはしかたがないから着地してプリエに入ったところでは骨盤が垂直に鳴ってる事。

これをキープできればどんな体勢からピルエットに入っても回れると思う。

大腰筋腸腰筋とか骨盤お尻回りからおへそのあたりまでの筋力も必要。
アンドゥオールして引き上げてるとかなり筋力を使ってしまうから90分持たせるのが大変。
でもそこを通らないと踊りに結び付くパは無理っぽい。
0419踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 07:03:39.98
>>417
シャッセから始めて回らず立つだけ、ってのを7回繰り返してから1回だけ回ってみたらどうかな
0420踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 10:50:29.49
>>417
どんだけ軸が無いんだよw
スポクラとかでコア鍛えてから出直して来れば?
0421踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 12:25:07.03
どこに立ったらいいか見つかってないだけじゃない?
自分でいろいろ力を加減して立つ位置を試してコントロールしていけばいいよ。
そのうちピンポイントで1番いい所に立てるようになる。

立ちきれてなかったり、勢いで反動つきすぎたりすると、グラグラするよ。
0422踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 16:07:58.66
>>419
3回くらいはやってるけど7回やってみます
>>420>>421
真っ直ぐ軸が取れない
ひどい反り腰だったからだと思う
意識しててもちょっと動くと崩壊w
足は強いと言われたけど上半身が・・・
整体にはかなりお金かけたけど
ジム系の方がいいのかしら
0424踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:15:13.12
>>422
自分は足が弱くて、デペロッペとかヨタヨタしてるけど、それでもピルエットはうまい方だよ。

足強くて、何回かやったら何となくできるんだったら、やはりコントロールだと思うな。
上半身と下半身のコーディネートがうまく行ってないんだよ。
やっぱり立ちきれないと上半身だけ後ろに置いてきぼりだから斜めになっちゃうし。
反動つけすぎても、上半身が前に行きすぎちゃうし。
0425踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 18:16:37.02
5番で練習すると真っ直ぐの感覚わかるかも
難しいけど
0426踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:27:09.18
>立ちきれないと上半身だけ後ろに置いてきぼり
すごくわかるわ〜
0427踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:05:33.53
逆に上半身だけで回ろうとして下半身無視でぶん回すよりマシ
0428踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 00:57:03.03
下半身固定して上半身だけ回った子が腰のあたりでちぎれて上だけどっかに飛んでったよ。
腰から下だけスタジオに残っちゃったんだけど、ちゃんと時間になったらお家に歩いて帰ったみたい。
その後どうしてるんだか?
0429踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:18:37.27
えっ?その取れた上半身、うちのスタジオに窓から飛び込んできたよ。
なんで上半身だけ?って思ったんだけどそういう事だったんだ.....

ポジティブ思考の子でさ、せっかく中身が出ちゃったから腹の脂肪を全部落とすとか言って手で掻き出してた。
一通り済んだら下半身無いから逆立ちして手で歩いて帰っていったよ。
さすがに自分でドアを開けられないから、ドアを開けて見送ったけど、今頃どうしてるんだろう?
0430踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 10:22:51.02
それで、残していったハラの脂肪をめぐってひともんちゃくあったのよ。
貧乳のAA子がさ、その脂肪貰った!! 乳に入れるとか言って手をだそうとした瞬間、猫のメイトさんがジャンプしてぱくぅぅぅぅ!!
食べちゃったの。

AA子がおっぱいを大きくする最後のチャンスだったのに〜って茫然としてた。
人の脂肪じゃ入れてもすぐに出ちゃうからシリコンのほうがいいよ〜って人口D子が言うのよ。
ま、正解ね...たぶん。
0431踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 12:28:57.42
つまんない人、沸いてるね
何が面白いと思って書いてんのかな
頭がおかしくてひまなんだろうなとしか考えられない
0432踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:20:11.88
線路沿いの高校でプールに人の手とか脚が飛んでくる所あるらしいわw
リアルで
0433踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 13:24:02.19
>>431
そういうことを言うと、コピ平とか言われるんだよね
つまらない人をつまらないと思う人は一人しかいないと信じ込んでるみたいで
糖質の関係妄想っぽいよね
0435踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:14:08.69
>>434
そうなんだけど、例の人の脳内では
自分に批判的な意見の人=コピペの人になってるみたいよw
0436踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:27:48.20
>>435
猫メイトさんの類に批判的な意見の人=コピ平
だと私も勝手に脳内変換させてもらってるわ。
コピ平とおんなじ精神性を感じるんだよね。
0437踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:40:20.17
猫のメイトさんと軍隊さんは別人だと思う
軍隊さんとゴミ付きおじさんは同一人物だと思う
0438踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:44:18.60
>>437
なんかその辺よくわかんないし、追求してどうするよ?どうせ証拠もないのに?
としか思わないよ。
とりあえず「ゴミ付き」って言葉使う奴は嵐=コピ平ってことで自分の中でまとめちゃってる、興味ないし。
0439踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:47:45.29
猫のメイトさんはたまに面白い
軍隊さんは全く面白くない
0441踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:52:38.42
>>439
私は基本猫メイトさんは面白いというより好き。
軍隊さんは好きじゃない。
でも最近ネタの方向性がちょっと改善したかもね。
0442踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 14:56:19.43
猫のメイトさんはウィットがあってクスリとさせられるけど
軍隊ネタは売れない吉本芸人みたいに下品な大声で勢いだけって感じ
0443踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:00:24.50
ゴミ付きと猫のメイトさんは別人
軍隊さんとゴミ付きさんは同じ
ゴミ付き=軍隊さんと長文さんは同じ?
0444踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:13:20.69
>>443
句読点付きで文を書く人が一人しかいないと思ってる点でゲーム終了。
0445踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:18:37.55
>>438
あー、それなら同意するわ
で、ID無しスレにコピ平はまだいるんだねえ
居心地良いところにだけ生息してればいいのに。
0446踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:39:14.36
>>445
荒して荒れるところが居心地がいいところだから「ここ」www
ゴキブリは隅っこを歩くじゃん。蚊は二酸化炭素とか特定の気体で寄ってくる。
コピ平も正確に荒れるところにだけ寄ってくるんだよ。

虫と同じだから、無視が一番だよ〜
0449踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 17:27:32.10
何回も書いたけど軍隊さんは大きい娘さんがいる多分アラフィフ以上のお母さん
そして、以前軍隊さんは普通の人モードと軍隊モードの切り替えに失敗したときに開き直りついでに「猫のメイトさんもよろしくね」と書いてたから軍隊=猫のメイトだと思うな
0450踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 17:36:33.61
「ゴミ付きおじさん」は、句読点つきのレスする人の意味じゃないよね
「ゴミ付きおじさん」は、句読点を指摘されたことを延々と根に持ってる特定の嵐のことだよね
0451踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:09:12.50
波瑠のドラマのG線上のあなたと私ってドラマ、大人趣味のバイオリン教室のグループレッスン仲間の友情の話だけど、何かを目指してる訳でもなく、ただ楽しいからやる、やるからには一生懸命上達出来るように努力するって、バレエも同じだなと感慨深く視てる
大人になると友達を作るのって難しいし、バレエをやり始めて、友達までは行かないけど共通の趣味を持つ知人が増えて人生楽しくなったよ
0452踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:50:58.59
嵐のコピペババアってのは何度馬鹿にされても「ゴミ付き」って言葉使うのをやめない馬鹿のことだよね
0453踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:41:06.96
>>452
ほんとそうよね
わざと使ってる言葉なんでしょうけど、逆に狂気じみた執着っぷりがクローズアップされて気持ち悪いよね
0454踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:44:24.12
句読点つけて長文書いただけで自分の戦ってる(架空の)オッサン認定してくるキチガイがウザいっす。
長文の内容も理解できてないし、文体の違いも読み分けられてないくせして、自 分 は で き て る と 思 い 込 ん で て て、、、、はあ(ため息)
どっかのスタジオにいる迷惑なオバサンを彷彿とさせて、ああ…(ため息再び)
0455踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:11:25.01
出来ない人って自分で何が出来ないかわからないから出来ないんだよね。
だから出来てると思ってるんだよ。
コピ平がどうしようもないのはこれそのまま。
人間性の問題がかなりある。
バレエも同じ事だから多分かなり酷いんでしょう。

何やっても出来る人と何やっても出来ない人の差ってここだし
0456踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:50:01.72
>>451
あれだって発表会を目指したりしているじゃない?
イベントとかないと仲良くなるきっかけって無いかも
大人の楽器やりたくなったw
0457踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 08:04:54.53
>>456
バレエも発表会があるじゃない!
私は発表会には出ない主義で、メイトさんとの付き合いもほどほどな距離でいい人だけど、発表会練習でメイトさん達が仲良くなってるとちょっと羨ましい
反対に発表会で揉めてる事もあるんだけどね
0459踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:32:32.71
発表会に出ない組は出ない組で発表会期に仲良くなる傾向もあるよ
バレエに対するスタンスも程々な感じで似てるからかえってその方が気楽な友達になれる
0460踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:44:35.32
せっかく入会しても発表会出なかった人はその後いなくなること多い
やっぱり疎外感感じちゃうのかなー
0461踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:04:07.15
疎外感だけじゃないと思うよ
あれだけやってもこの程度か、次いこ的な、ね
0462踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 10:21:16.32
発表会は主催先生の采配ぶりがモロに出るので、
その先生に見切りつけて、ごけんげんよーってのもあると思うよ。
0463462
垢版 |
2019/10/25(金) 10:23:24.46
あらまっ、なんて誤字!
× ごけんげんよー
〇 ごきげんよう
0464踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:27:43.78
>>457
バレエの発表会って楽器の発表会と参加費が10倍くらい違くない?
10万円、ポンと出せないわw
0465踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 11:53:56.68
それがバレエを習う人って、10万円程度ポンと出せちゃう人が多いんだなぁ
0466踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:01.85
発表会は出ても仲悪くなる場合があるよ
団体行動を乱す人と一緒だとイラつくし
0467踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:19:42.25
>>464
10万は安い方だよ
社交ダンスとかフラメンコなんてもっとだから
0468踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 12:48:24.08
うちは1演目で男性と踊らなければDVDと合わせて5万くらいかな
舞踏会とかの枯れ木も山の賑わいだと3万円以内
安い方だと思う
1回発表会出なかったことあるけどレッスン時間も短縮されるし
みんなが盛り上がってるとちょっと寂しかった
まったりクラスだから揉めることもないし
0469踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:23:19.97
発表会のリハにレッスンがひっぱられていろいろ影響があるところだと出ない人にはデメリットしかないから移籍したくなるんだよね。
私がそのパターンで一つやめたとこ。
0470踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 16:35:56.62
うちは、発表会練習期間はポワントクラスがなくなる以外通常レッスンに影響しないわ
センターがポワントOKになるだけだから、ポワントをはけないストレスもない
センターの中で発表会と同じ振付が出る頻度は高くなるけど、それはそれで問題なし
レッスン内で発表会練習をする教室は出ない人は楽しくないだろうね
0473踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 00:17:22.36
>>470
レッスン出づらくなるんだよね。
あら?邪魔かしら?みたいな。
0475踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 01:23:36.60
邪魔かしらって思うよね。なんか全体に盛り上がっててレッスンもそんな雰囲気になってるからねぇ。
先生もそれにのってたりするともう無理。
発表会終わったらまた来ますって思うんだけど、他所を見学に行ったりしてて..
0476踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 13:04:40.38
私は出ない方
お付き合い悪くて感じ悪いかなごめんとは思うから
気にせずに盛り上がってもらう方が気が楽だわ

目に見えて上達するよね
0477踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:23:14.22
発表会に出ると上達するってよく言うけれど、実際にそれで上達した人ってあんまり知らいんだよね。
普段のレッスンでマーキングレベルしかできない人はフリを覚えたったってマーキングレベルだし。
いろいろやった分だけうまくなった気にはなるんだろうなぁ。

もちろんでない人だよ。ロスタイムとしか思えないから。
0478踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:51:23.45
発表会に出てるけど、発表会の練習が上達の妨げになってる気がする
振りを覚えて、そのとおりにやるのが精一杯で、引き上げとか呼吸とか基礎的なことが抜けてしまう
普段のレッスンでは気をつけてやってることが吹き飛んでしまうというか
0479踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 17:59:16.16
振り付けに追われてるうちは「踊り」じゃなくて「作業」だからね

逆に、普段できてなくても、本番の雰囲気で伸びる人もいる。
場の空気を楽しめる人じゃないと、作業で終わっちゃいから。
0482踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 19:56:10.99
自分の身体と時間とどう折り合いをつけていくかだよね
人それぞれ生活環境も年齢も大切にしたいポイントも違うから。
0483踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:18:13.31
軍隊の場合はほとんどが戦死してしまうから時間が短い。
しかし型を無視して楽しむという考え方はしない。
なぜなら型を無視すると大抵の場合は戦死につながるからだ。

例えば敵から見える場所で踊ったとしよう。
マシンガンで狙われてすぐに死んでしまうのだ。
だから隠れる。それが型だ。

必要性があって型があるのだと理解せよ。
一般には必要性について上官からの説明はないが有能な軍人なら理解できる内容だ。
おまえらもいずれ死ぬ。同じ死ぬならなんでもよいと思うなら好きにすればよいが意味のある死に方をしたいのであれば型を理解せよ。
少なくとも軍人として生きるつもりがあるならばだ。
0484踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 22:24:00.30
なっ、なんだってぇ(@@)
軍人として生きるぅ、それは間違いだ!
バレリーナとして生きるのだよ、君ぃ!!
たとえ、ババリーナ、オバリーナ、トドリーナと呼ばれても!!!
0485踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:34:39.54
軍人さんまともなこと言ってると思う。軍人として生きるつもりはないけど。
だけどねえ、大人からじゃその型にも到達できないんだよね、筋力不足、柔軟不足、そして技術不足。
爆死するしかないじゃん………
0486踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 03:50:59.51
美感を磨く事が型を実現する事に結び付く。
しっかりしたバレエの型が一番美しいと本当に思えば、そこに向かって迷いなく進んでゆく。
ここに疑問があるとバレエではない別の踊りになってしまうのだ。
だが、この型が国によって違うのだ。ロシアにはロシアのフランスにはフランスの型がある。
混在させると見た目に統一感がなくなるので美しくない。

例えばロシアの持つ美観はバレエに限った事ではない。
ロシアのアニメを見るとしよう。
フランスに比較して華やかさというよりも、もっと深い命の根源のようなものをしっかりと見つめるようなところがあるように思う。
バレエで簡単に比較するならアームスを見るとよくわかる。

軍隊では敵の分析をよく行う。どのように戦えばよいのかがわからなければ負けるからだ。
わが軍では侍バレエ、あるいは芸者バレエを行うものがいる。右翼的にはそれでよいだろうがそれはすでにバレエではない。
いちど真剣に比較せよ。比較から文化を論じる事は絶対性をもって論ずるよりも容易いと感じるだろう。
0487踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:27:42.26
1回発表会に出たらグンと伸びる人もいれば、熱心でレッスンも発表会もフル参加なのにイマイチ上達しない人もいる
なんでだろう
0489踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 09:02:34.13
才能ナシって、そういうことだよね
「努力は裏切らない」って、嘘だよ〜んw
0491踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:27:03.38
発表会でやったステップ
最初出来なかったけどそればっか練習するから
それは出来るようになったな
0492踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:56:15.96
>>478
それ、発表会の振りのレベルが自分の実力に比べて高すぎるからだと思うよ。
ま、ある程度しょうがないよ。
クラスの平均値より少し上くらいの人がギリギリこなせるくらいの振り付けレベルを狙うだろうから。
もうちょっと練習が進んで振りに追われなくなれば、引き上げとか呼吸とか
基礎的な事が抜けなくなるかもしれないよ。
0493踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 13:56:35.17
>>487
振りのレベルが自分の実力よりちょい上くらいだった人はぐんと伸びるんだろうけど
振りのレベルが高すぎた人は期待したほど効果なかったってことになるんじゃないのかな。

結局何を言ってもここに戻るけど、
基礎(建築でいうと土木の基礎)があってその上に基本のパの積み重ね(1階部分)がなかったら
その上に難しいパやアンシェヌマン(2階・3階部分)を積み上げても
すぐ崩れちゃって高さは出せないよ。

そういう人は今年は悔しいだろうけど、あと2、3年かけて基礎と頑丈な1階部分を作って
今は難しい振りも数年後にはこなせるように頑張れ。
0494踊る名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:39:05.64
>>493
なんか和むわ。
文は人なり。優しい人間性の持ち主と思う。
0495踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 02:26:12.55
優しいか嘘つきかどっちかだな

ま、それはいいとして....発表会とかめんどくさい。
本番当日もはやくおわんないかな〜とかメイクとか衣装とかだるい。
踊ってても疲れたなぁ早く幕下げろよとかそっちばっか。
リハの後仮眠したいんだけど子供とかうるさくて無理だから本番眠いし。
テンション低すぎ。 もう出る事はないだろうなぁ
0496踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 11:19:40.43
>>495
そこまで冷めてて愛情も情熱も無いのに発表会出るなんてすごいわw
しかも大金まで払っているんでしょ
0497495
垢版 |
2019/11/01(金) 13:22:15.01
だから次はないんだよ
0498踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:56:16.90
聞いて聞いてー!
私アンディオールが少し上達したの!
横にタンジュの時少し理想の形に近づいたの!
まだまだ意識してないとだからすぐに崩れちゃうんだけど、なんか正解が見えた感じ!
これだからバレエやめられないんだよね〜
あー楽しい!
0499踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:15:15.13
>>498
おぉ、それはすごい!
ターンアウト判り始めると加速するから、頑張れ!
レッスン後のケアも忘れずに!
0500踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:59:21.86
タンデュした時に前から見ると足裏がちょっと見えるとか、逆カマになってるとか、内腿の筋肉が張って脚が軽く動くとかか?
アッサンブレでもなんでもその脚の使い方でやると軽くできる。垂直ジャンプでもルルベでも同じ脚の使い方するとかなり綺麗にみえるな。
地獄の一丁目過ぎたんだろ。次は二丁目だ。
0501踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:16:25.98
バレエって舞台で踊るもんじゃん。舞台経験は必要でしょ
0502踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:33:28.49
舞台で踊ってよいのは特別に美しい踊りが出来る人だけだ。
0503踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:53:10.05
そんなこたあない
草野球の試合とかPTAフットサルの試合とか老人ホームのカラオケ大会とかそういうのと同じ
お仲間だけが見に行けばいい
趣味素人の舞台をわざわざ見に行って文句言っている人は自分の方が場違いなんだよ
0504踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:19:21.77
特別に美しい踊りが出来るようになるまで舞台に上がらないとかナンセンスすぎる
0506踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:33:36.61
趣味の踊り全てのジャンルで公開処刑なのに、何をいまさら・・・
0507踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:49:27.02
いやそれはちょっと違う。
同じ歴3年のHip Hop初心者とバレエ初心者の踊りを較べたら雲泥の差。
バレエはかなり完成度が高くないと踊りとして見られたもんじゃない。

ド下手なHip hopもなかなか悲惨だけど、3年もやれば普通見られる踊りになるよ。
バレエは「何とか見られるレベル」になるまでに時間がかかる。
0509踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:34:02.01
ヒップホップの人にポアント履いてチュチュ着て踊らせてみよう。
きっと全然うまくないよ。
0510踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:55:21.99
踊り以前に、歳とると、デコルテとか二の腕とか、曝け出してるのを見ると痛々しいんだよね…
0511踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:16:36.30
寄る年波を隠したければ、日舞ですな。
鬘被る時顔の皺を吊り上げるし、
顔から喉元、襟足、腕から手、脛すべてドーランの白塗り、
衣装で体覆うしで、80歳超えでも遠目にはわからない。
0512踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:13:32.21
日舞も着物も足袋も草履も大大大大大大大大大大大々々々々々々ッッッッ嫌い!!!!!
あんなO脚製造システム早く絶滅すればいいのにいぃぃぃぃ!!!!!!!!!!!!
0514踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:50:15.37
日舞と着物はO脚と関係なくても大っ嫌い。
あのシルエットが大嫌いだから。それだけ!以上!独り言!
0515踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:52:33.15
日舞じゃないけど子供の頃、新舞踊をやってた
「花かげ」とか踊ったな
0516踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:07:42.59
和服とか黴臭いよね。やっぱチュチュがよいよ〜
0518踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:01:31.23
今日はバレエグッズのセール!
新しいレオタード買うんだー楽しみ!

ついつい余計なものも買っちゃうけどそれも楽しいんだよねw
意外な所で使う機会があったりするし
0521踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:01:50.57
日本人にO脚が多いのは元々の筋肉骨格から生じる生活様式と行動様式のせい。
何かというと座りたがる傾向が強いけど、そういう筋肉・骨格してる。

長く立っていられるような殿筋が量少なく、支える内転筋群やハムも強くない。
弱い後ろ側のハムや内側の内転筋群を補強するために体側の筋肉も使う、
膝から下も外側の筋肉が使われる、ラインがOになる。

というわけで、着物生活でも、引き上げて正座、真直ぐ6番で立つ・歩くならば、
骨格がよほどでない限り、O脚にはならない。
0522踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 10:46:36.80
履物は草履でいいと思ってるから子供にちゃんとした靴履かせないし、着物のあの見苦しい
内股歩きが推奨されてて、歩き方にも気を配らないからO脚になるんだよ。
0523踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:15:51.89
バレエも日舞もやったこともない知ったかが知ったか長文語り
笑える
0524踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:32:53.78
>>516
そういえば先週の渋谷の街ならチュチュ着てポアントで外歩いても大丈夫だね。
なんなら4人集めて手を繋いでパドブレしながら進めば?(ジャマ)
0525踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 11:56:23.92
長文disりの>>523さん
twitterやれば。140字以内なら読めるでしょ
0526踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 12:36:29.85
4羽の白鳥 発表会でググったらさあ、、、、、これが噂の6番エシャペがあ、という動画発見。
やー、初めて見たー、なんで30度でもいいからターンアウトできないわけー?
なんでー?なんでだよ?理解できないー!
0527踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:12:35.75
「着物は内股で歩く」は誤解
着物を着慣れない人が裾ガバガバに着崩れないように
無理な歩き方をしているだけ
両膝が開かないようにまっすぐ歩けばいいだけの話
0528踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:20:36.36
>>525
その人じゃtwitterの膨大な情報の海の中から目的の情報を拾ってくるスキルもなさそうだから無理だと思うよ。
書き込みが時系列的に並んでるこんな掲示板ですら複数話題並列・脱線・レス主の不特定性に耐えられなくて発狂するような脳の持ち主なんだから。
Twitterじゃ悪意を吐き散らしても全員からブロックされて終わるし。
0529踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:06:03.42
>>527
基本はそのとおり。

内股で歩く女の姿、を発明したのは、歌舞伎。
江戸初期に幕府から歌舞伎を演じるのは男性のみと命じられて、
それでは、男性が女性を演じるにはの工夫が始まり。
両膝を極力離さず、つま先内側に向けて歩くことが、
歌舞伎の流行で女性の歩き方も影響を受けた、というのが演劇史の一説にある。
0532踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 15:12:14.43
自分も気をつけようって思いますよね。
戒めになる動画あざーすっ、
0534踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 08:51:11.50
>>526
ターンアウトの動作が働いていない状態でエシャッペって正直危ないよね
本人の身の丈に合った(ryターンアウトを働かせるだけで全然違うから
難しいことじゃない気がするし
そもそもエシャッペもターンアウト動作の延長だと思うんだけど、
足先の位置場所だけ確保するのがエシャッペだと覚えてしまってるのかな?

捻挫しそうで怖くて見てられないと思うんだけど実際子供ちゃん達にもいっぱいいるんだよね
0535踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:36:23.48
だからバレエは生まれつきターンアウト出来る骨格の西洋人向けのダンスなんだってばw
日本人って、男も女もО脚だらけじゃん
テレビ見ていても脚が汚ねーって思うことばかりだよ
アナウンサーとか最近の子でもねw
0536踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:40:16.84
足先30度しか開いてなくてもそのままエシャペしたらいいだけなのに
動画見たら立った瞬間わざわざ内側に足首回してるように見える
逆にすごい
0537踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 09:56:48.61
話題の動画を見てきた。
ターンインの筋肉が強すぎる人だね。
先生の指導が良ければ修正できるはずだけど、指導できないか、諦めてるか。
踊り終えたら足がものすごく疲労してそう。
怪我しないことを祈ってるわ。
0538踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:56:06.27
股関節の開かないエシャペでもいいから、スネから爪先にかけて伸ばそうよ〜と思いました
0539踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:01:59.62
>>535
本人比での「動作」は骨格によらず出来るんだよ
本人比の範囲内での意識で筋肉のつき方→ラインは変わるの
貴方には言っても無駄なんだろうけど
0540踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:13:59.99
>>539
うんまあw
その人に言っても無駄だけど、
私たち他の人たちがちゃんと聞いてて、横から役に立てさせてもらってるからw
もちろん無駄じゃないよ!(笑)
0541踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 21:38:47.73
アンドゥオールはどこの筋肉が強く張るかの問題だから見た目の形は実はどうでもいいんだよ。
と安藤徹が言っていた。
0542踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:06:02.31
だからロシアの子に笑われるんですよ日本人バレエはw
0543踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:35:50.99
笑う方の立場(ロシア人バレリーナ)でもないくせに何を言ってらっしゃるのやらw
www
0544踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:44:18.69
そういえば、ごめん全然話変わるんだけど、ここ既出だたたら重ねてごめんだけど、一定以上の年齢の人って正座させられたじゃん、色んな場面で
あれって前腿筋肉製造状態だったんだってね、加圧トレーニング状態。
どーりで幼少から太ももたくましかったわ、納得。
0545踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:39:29.82
>>544
えー?そうか、加圧か!
でもさ、あれって圧をかけた場所の筋肉が肥大するってわけじゃないよ。効果は全身に及ぶはず。
だから正座の前後にハムストトレーニングすればハムストが、大胸筋トレーニングすれば大胸筋が肥大するんじゃない?

正座の時甲出しのストレッチみたいにまっすぐ踵を伸ばせば良いけど、大抵の人が鎌足にして足をお尻に敷くじゃん。
スネの骨に歪みが出そうだし、内足の癖もつくじゃん。
前腿筋は内股で膝と鼠蹊部が軽く曲がった状態で立ったり歩いたりする悪い姿勢のせいなんじゃ?
0546踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 09:56:45.64
>>545 正座の前後にハムストリング…←ほんと?信じてハムやら内転筋鍛えながらやっちゃうよ? もちろん子供の頃は加圧トレなど知らず…正座しながら辛いもんだから、太ももあげたりもぞもぞとプチスクワット状態だったもんでね〜
0547踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 16:42:12.67
>>546
以前スネのテーピングちょっと強めに巻きすぎたら疲労が凄くて帰りにあちこち攣りまくったことがあるから、
適当に脚の付け根にセラバンドでも巻いて軽く縛って何かやれば効果ありそうな気はしてる。
圧力測ったりして正しいやり方はできないけど。

ハムスト鍛えるなら後ろアティチュードがいいよ。
0549踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 09:35:22.69
男性とパドドゥが踊りたい
0551踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 14:18:10.73
ほとんどそうじゃない?

50万円ぐらいだせばグランいけるでしょ
0552踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 18:24:57.91
PDD踊りたい投稿、定期的に出没する人では?
スルー検定w
0553踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 08:37:20.55
本当にやりたいんじゃないの?
別にスルーしなくてもいいと思う。

いい加減そうな男性の先生のとこにいけばいくらでもやらせてくれると思う。
完全に商売と割り切ってるタイプね。
あんまり重いと担ぎ手が見つからないから無理だろうけどさ
0554踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 10:28:14.37
そんな意地悪教えなくてもw
今どきいくらでもオープンで習えるパドドゥクラスあるんだからそこ行けばいいと思う
0555踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:46:43.94
70kg以下なら大丈夫かも。
以前の教室の発表会でお金さえ払えばPDDだった。
申込んだ内の2人が70kg位(身長160cm以下)だったけど、2人とも担いでもらってたよ。

先生は舞台までに痩せろと命じたみたいだけど、男性ダンサーは頑張ってた。
太り過ぎで舞台に立つと、豚さんどころか猪八戒やダンプに見えるので全然よくないね。
0556踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 15:43:33.45
まずはトゥシューズで踊れる所からだなぁ…
最近履き始めたんだけど、バーから離れられないw
0557踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:15:44.16
>>555
米屋じゃないんだから70キロも担げるわけないでしょ?
バカ?
男だって体を壊すようなことしないよ
数十万円もらっても割にあわないwww
0558踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:21:39.04
>>557
ラシルフィードかゼンツァーノか薔薇の精辺りなら70キロ超えでもパドドゥ大丈夫じゃない?
0560踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 08:59:39.62
ガセネタでしょw
70kgクラスの女子なんて一人しか見たこと無い
ポアントだって、やっと立って動く程度よw
0562踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:45:51.15
いるね、70kg超え。
0564踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 18:22:21.30
バーで1番最後にやる足振り上げるやつってなんて言うんだっけ?
グランなんとか
アレで足低くても胴体も骨盤も動かないようにするのとグラグラで足振り上げてるのでは鍛え方が全然違うよね
最近ちょっと上達して前より動かなくなったんだー

センター立った時のアラベスクとかも前よりキレイになった!
なんかもう少しで引っかかってた何かが外れて解放出来そうで楽しみ!
0566踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:55:54.18
>>564
初心者頑張れ
出来そうな気がしてても出来るようになる日は来ないんだけどね
月を追いかけてるみたいだ
0567踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 19:59:07.24
>足低くても胴体も骨盤も動かないようにするのとグラグラで足振り上げてるのでは鍛え方が全然違う
>>564
8888888888888
そういう所に気が付いて変えていける人がバレエ向いてる
どうやっても足が上がっている方が勝ち、みたいだといずれやり直しになるので時間がもったいない
0569踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 07:50:11.58
なるほどー勉強になったわ
バレエの留学ってどこのバレエ学校に留学して、
結局どこの団で活躍していた先生なのかが大事なんだけど、
社交ダンスの場合、留学すべき学校や、就職すべき「団」が社交ダンスには無いのね
0571踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 08:29:21.89
>>569
誤爆にレスするのもなんだけど、社交ダンス競技ダンスって大学のクラブや教室はあっても
最後は基本的に個人競技なんでしょ?師弟関係はフィギュアスケートと似てるイメージ
0572踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:18:02.17
便乗するけど、社交ダンスって流派とかメソッドなんかは無いってことかな?
「あの選手はフランス人らしい踊りだ」とかはあるかもしれないけど。
0573踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 09:59:21.13
社交ダンスなんて、それこそワルツで有色人種が…っていう世界でしょうにw
0574踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:43:03.92
社交ダンスって草月流とか池坊とか小田流とかあるやつだよね。
なんかキモくね?
0575踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:16:53.58
えっ、華道? なら、小田じゃなく小原流。

日本人が踊って世界で評価されるのはヒップホップ・ストリート系。
ボールルームダンスは厳しいよね。
0576踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:10:45.20
テクニック重視のダンスだけは有利ってことでしょ
バレエだってテクニックだけは日本人は器用に踊るじゃない?
逆に驚かれているのよ基礎も入っていない人がバンバンテクニック披露するから
0577踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:38:43.72
ろくに知りもしないダンスのことを、自分の知ってるバレエと同じに違いないって適当に当てはめて日本人は〜〜〜とか言わないでくれる?
0578踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:54:07.91
>>572
詳しくないけど統一(一応)基準の級だかグレードが無かったっけ
競技なので
0579踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:56:07.53
>>577
確かラテン部門は日本人強いよね
モダン部門は流石に欧米有利だけど
0581踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:19:08.25
「王様と私」でさえ、アジア人蔑視映画って言われていたんだよね
「Shall we ダンス?」でさえ…タミーの旦那がインタビューで言われたらしいよw
0582踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 20:44:07.52
>>578
私も全然詳しくないけど、そう言えばあれは競技だったっけね。
じゃあ感覚としてはフィギュアスケートみたいなものか。
ってことは人種差別とかジャッジの買収とかありそうねw
白人じゃないと銀盤の女王にはなれないって言われてた時代が長いことあったよね。

でも結局、国や社会が選手(やダンサー)育成にお金かけてくれるかどうかが大きいと思う。
0584踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 21:20:47.51
今日は何故かお尻の筋肉が使えず終始ふにゃふにゃだったー
0587踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 07:47:06.00
>>582
まだロシアがソビエト連邦だった時代、共産国の人ばっかり
バレエコンクールで有利だったわよw
0589踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:30:04.67
>>579
ラテンは早く細かい動きができないといけないから
身長の低い日本人でも有利なんだよね

将棋の藤井聡太くんじゃなくて、
社交ダンスで世界で活躍してるのは藤井創太くん
https://youtu.be/-5AarDO3xsQ

現在のラテンの世界チャンピオンはロシア系アメリカ人
https://youtu.be/7RZ2g8Kw198


ラテンダンスはバレエと近い

どんなに早い動きをしても軸が必要。
ブレないし顔とか肩も固定で動かない
地面につく時はつま先からつく
0590踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:45:14.55
スタンダードは日本人はあまり…だね
https://youtu.be/8x7u2VRjlcs


大きくスイングして、フロアを大きく動くことが大事なので
日本人は体格的に目立たない

バレエとも違うのはヒール(かかと)から地面につく
女性は上体をそったり顔をななめにしたりかなり不均等で無理のある姿勢をさせられる
バレエの人は柔らかさで対応できたりするけど
やっぱりバレエ出身者は軸が強いからラテンの方が多いね
0591踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 08:49:09.07
社交ダンスとバレエを一緒に話したいならダンスの方がいいんじゃない?
0592踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 09:46:35.09
シャルウィダンスはバレリーナの草刈民代出てたからスタンダード?の方がバレエに近いのかと思ってた
0593踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:27:44.97
アンドゥオール効いてない身体で踊るのつまんないな〜
バレエ脳になってんだなやっぱ
0594踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 12:44:05.71
>>592
草刈民代は、社交ダンスの人達からはバッシングされていたみたいよw
あっちの世界の人から見たらいろいろと違うらしい
0595踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:06:08.66
タミーはオーラだけでバレエやってた。
音楽性無いからダンスもあれこれ言われてた。
女優になって正解では。
0596踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 14:46:34.64
>>591
雑学として社交ダンスや他の種類のダンスの話を聞いたりバレエと比べたりするのが楽しいんであって、社交ダンスのスレまで行こうとか思わない。
>>589>>590
ありがとう。興味深い。
そうかー、身長が高くないと見栄えがしないから不利なのかー
0597踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:03.15
最近、村主章枝と浅田舞が社交ダンス始めたんだけど
村主より浅田舞の方がセンスあるって言われてる
村主はあまりバレエはやってなかったのかな?
浅田の方がバレエもちゃんとやってた感じがする
つま先からついてるし膝も伸ばせているしターンアウトが出来ている

468 名前:踊る名無しさん [sage] :2019/11/03(日) 18:04:25.80
確かに村主よりセンスあるように見えるし、本人がやりたくて始めたみたい
もしや番組からそのうち…とオファー来てんのか?とも思うけどね

https://www.instagram.com/p/B3n1RqMJTg1/?igshid=31chsl699z6r
0598踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 17:45:42.74
浅田舞とか真央ってポアントまでやったのかな?
0599踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 18:39:31.41
基礎と体作りがしっかりしてれば、ポワント初日からセンターで立てるよ
ソースは男性の先生(バレエ団員)
さすがにピルエットはドゥミで回ってたけど
0600踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:57:03.06
ドゥミでピルエット、おいおいw
0601踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 01:55:47.69
ポアントのフィッティングが出来てないと立てないよね?
初日からフィッティングが出来てるはずないよね。

初日なんて嘘に決まってんじゃん。ばか〜
0602踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:12:11.54
現役の男性団員さんの例だと思うよ
いまどきは一応のフィッティングしてから初日にのぞむものだし
0603踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:47:06.99
>>601
初日の意味を誤解してるのでは?
フィッティングして、さあ、レッスン!というレッスン初日に立てた、って意味じゃないの?
0604踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:52:04.16
立つぐらないならまぁ出来るよね。
ピルエットがドゥミだったってことは、片足で立つのは出来ないって事だから、まぁそんなもんでしょ。
私もそのぐらいは出来たから驚くほどではないよ。
ポアント脱いだら血だらけだったけどさ。
0607踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:20:09.23
村主さんはバレエやってなかったんだね
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/62470

私の場合は15歳のときに振付師のローリー・ニコルに出会ったことです。
私はバレエも習っていなかったし、基礎ができてなかったんです。
0608踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:30:21.31
>>604
いつもの口だけバレエさん?
普通のポアント初心者は、初日というか、しばらくの間は、先生の許可が出るまではバーだけでセンターやらないし
バーから手を離すと両足でも数秒しか立っていられないよ。
あと、オンポアントでピルエットできるのと片足で立つのは別問題だよ。
0611踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:56:21.18
>>608
横からごめ
>>604さんでも>>599さんでもないけど
>>599さんがおっしゃってるのはプロの男性の方の話みたいなので
一般人の自分のレッスンの経験だけで
普通は初日からセンターはやらない、と決めつけるのはちょっとどうかと思います

(私は>>605-607です)
0612踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 11:00:57.87
611って普段から日本語が通じないって言われてそうね
0613踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 11:31:59.32
いつもの口だけバレエが誰かはわからないけど、ネットで集めた知識と想像で書いてるのかな?と感じるレスはあるね。
趣味バレエの初心者がポワントで血まみれなんてバレエ漫画あるあるみたいで、現実離れしすぎ。
0614踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 11:39:57.35
ポワントでマメが出来たり足を傷めると治りにくいし
痛いところを庇って変なクセがつくから
痛いと感じたら無理しない、傷める前に養生して、と指導されるよね

ポワント脱いだら血まみれって、昭和の少女マンガ、森下洋子物語の読みすぎw
0615踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:09:39.96
履いて踊ってみないとわからない当たり所とかあるから、
マメや靴ずれなど初回だけは仕方ないこともある事はあるけどね
0616踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:11:35.60
横からだけど、出血くらいポアント合わなくて皮がむけたら普通にあるでしょ
この程度のことで揉めるのってなんなの?
0617踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:12:18.14
自分の教室はポアント初日から元々の人達に混じってセンターしてますよ、できるかはともかく。まー未だにできてるとはいえないけどww
血だらけにも、爪剥ぎにもなってません。マメすらできてない、タコは4年位でうっすらできました。
0618踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:18:07.33
>>616
だから、皮が剥けたり出血する前に
少しでも痛いと感じたら先手を打って
チューブつけたり養生テープを貼るよう
まともな先生なら指導しない?
ホームのスタジオでも、オープンでも、そう言われたよ
0619踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:04:29.22
そんなの、初心者だとどこを傷めるかなんてわかんないじゃん
初心者に向かってあらかじめ指に絆創膏グルグル巻きにしてね♪なんて言ってる先生見たことない
0620踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:16:04.42
>>619
血まみれになるなんて相当痛いから
普通はそうなる前の段階、レッスンの途中で気づくでしょw
そもそも初めての人に血まみれになるほどやらせる?
ポワント初心者なんて、バーで6番1番2番でプリエ、ドゥミからポワントやロールアップ、
パドブレ、スッス、片足プリエからの重心移動でポワント、
あとはパッセで一瞬バーから手を放すくらいだよ
0621踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:30:07.65
何でもめた感じになってるかっていうと、こぴ平が暴れてるんだよ。
どれがどうだか知らないけど、荒すつもりでつっかかりまくってると引っかかってエキサイトする人が出るでしょ。
それ見て楽しんでるんだよ。

放置しな
0622踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:40:41.99
私のポアント初日は普通にバーやって普通にセンターやったよ。
バーで一通りなんだけどパンシェでひっくり返って頭撃ったよ。
センターも普通にやった。
ピルエットはドゥミにしかなんなかったけど一応回った。
マジ死ぬかと思った。
そのまま根性で暫く続けてフェッテも出来るようになったけど格闘技みたいで綺麗じゃない。

捜してまともな先生のところに行ったら呆れられてバーからやり直し。
それから2年、経験者、ジュニアに混ざってコールドやっても目立たないようになりました。

怪我しないならガチャガチャでも押し切れる体力とか筋力が無いとちゃんとしたレッスン受けても出来ないよ。
大人からの場合は筋力体力つけなきゃポアントはのり切れないんじゃないかな?

真面目なんだけどいつまでも出来ない人って筋力足りないみたいね。しらないけど
0623踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:44:45.75
>>621
こぴ平という人はわからないけど、
その人を敵視してる人がいるのと、バレエ関連スレでおかしな書き込みして喜んでるのはわかる。
0624踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:53:53.18
最近ここでも他所でも自分の経験してないことは嘘だと決めつける頭の固いお方が大活躍。

あれだけ大迷惑な嵐(コピ平)だからなー
本人はコピ平って呼び名忘れて欲しがってるみたいだから
忘れさせてやらないように、できるときは協力するわ。
コピ平本人じゃなくても、今後3年くらいは頭の固いバカが「バレエやってないやつがネットで集めた知識で書いてる」ってシツコイとコピ平って呼ばれると思うよ。
0625踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:15:09.51
茶色いゴキブリも黒いゴキブリも嫌いな人からみたら全部同じゴキブリなんだよ。
荒して喜んでるとか、特定の人を敵視してつっかかってるとか、自分の意見に固執してる人とか同じように全部コピ平でいいんだよ。
ゴキはゴキ。いちいち分類しても無駄。とりあえず殺虫剤かけて殺すもんでしょ。
0626踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:15:14.84
>>624
全裸バレエ好きでレオタフェチで
生理ネタ大好きでゴミ付きの
ネカマおっさん乙
0628踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:24:35.61
>>627

コピ平ってコピペ嵐のことでしょ?

私はコピペ嵐はしてないけど、
大人バレエスレにid導入するきっかけになった気持ち悪い下ネタを延々続けたり、
idが気に入らなくてスレを乱立させたネカマ嵐は嫌いよ。
0629踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:51:25.75
>>628
全裸バレエで生理で床に血だまりがーとか語ったり
レオタのクロッチに異常に拘りがあるジジイがいたねw
0630踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 15:59:44.09
毎度の展開としては、ここから先暫くはこぴ平が一人で会話しつづけるんだよ。
とりあえずみんな放置しようね。
0631踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:34:24.61
ほんとー
せっせと全裸バレエネタを繰り返してるのはコピ平ご本人だけじゃんw
コピペは(もう)してないんだからコピ平じゃないでしょう? とかさあw じょうだんきついなあもうw 焼死w
ご希望通りのIDスレがあるんだから、IDなしのスレに来るのは自粛してくれるといいのにな、他の人のために
0633踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:49:14.44
「いつもの人」は自分に批判的なのはコピ平とやら一人だけだと思い込んでて
批判されると決まっていきなりコピ平攻撃を開始するから分かりやすい
0634踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 16:57:52.03
ひとりで会話の人、登場かよ
久しぶりにNGワードに全部引っかかったわw
相変わらず妄想が酷いね
コピ平と同一人物かも知れないけど
0635踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:13:06.29
たぶん「コピ平」とか言ってるのは、いつもの人ひとりだけかと思われw
0636踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:39:48.78
>>598
浅田真央ちゃんの子供時代のバレエ発表会動画が前にYouTubeに
上がっていたんだけど、消されちゃったんだよね。
正直、ポアントでバリエーション踊っていたけれど上手ではなかったよ。
0637踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:41:13.45
書き忘れたけれど、先生も真央ちゃんは、バレエの才能は無かったって
TVで話していたよ
0638踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 17:45:33.60
>>613
ポアント初心者がレッスンで血まみれって前々から書き込んでいる奴いるよw
バレエの人じゃないから
スルーでよろしく❤
0639踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:15:44.52
>>635
なんで1人に見えるのか本当に謎

それとトウシューズの出血の話ってバレエの経験とどう関係かあるのかわかりやすく誰か説明してっっ

どうでもいいじゃん

変なことに取り憑かれてる人が多すぎ
0640踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:26:07.69
>>639
よくわかんないよ。
バレエとは無関係に話すと、テンパっててアドレナリン出まくってると、マメが潰れたくらいじゃあんまり痛み感じてない時ってあるよ。
爪が剥げたりしてもそりゃ痛いだろうけど割と平気だったりして。
捻挫してても無理して試合つづけて走れちゃったりするし。

バレエだって本番踊れたけど後になってみたら怪我ひどかった話あるでしょ。

だからポアント脱いだら爪が割れて出血して流のみて初めて気がついたなんて、全然ありあと思うけどね。
なんでそう頑なに否定するのか全然わかんない。
0642踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 18:42:47.25
そもそもフィッティングって買うときにするよねwww
0643踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 19:39:56.92
本番でアドレナリン云々はまあ納得できるけど、レッスンで痛さ感じない程の……は無理ないですか?
発表会前とかでこんつめたりしたら、マメ・出血あるあるだとは思いますが(普通にベテランさんも痛がってます)、初めて位で、又今時の趣味バレエごとき(言葉悪くてごめんなさい)でそこまでって考えにくくて。昭和ならともかく、パッドもいいものあるし。
流血気づかない程のレッスンって巨人の星じゃあるまいし。
だから2次元しか知らない人なのかな?と
0644踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:00:35.84
そろそろポアントを・・・と先生に言われてたけど
イベントや発表会や新人加入でこのまま年越しそうだわ
来年こそポアント履きたいよ
ただ3月にミニ発表会あるんだよなぁ
小さい子増えたみたいだからうちのクラスはでなくていいと思うけど
先生が忙しいと無理だよね
0645踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:06:47.92
>>642
あらー、あなたはお店のフィッティングでポアントが本当に自分に合ってるかわかる人なの?!
すごいねー、自分も自分の周りもそういうひといないからびっくりだわー
0647踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:52:57.30
>>643
さあねえ、私その人じゃないから。
別のダンスやスポーツだとあるあるだからそう書いただけ。
0648踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 20:55:06.15
>>643
あ、そういう時って一応痛いのはわかるよ?
けどそこまで痛くないから大したことないと思ってるんだよね。
試合終わった途端に歩けないほど痛みだすんだよ。
0649踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 21:14:54.94
巨人の星って何だっけ?宇野昌磨みたいな名前の人がいる昭和アニメだよね
0650踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 23:28:58.75
今頃こぴ平は狂喜乱舞してるよ。こんなに荒れてよかったね、こぴ平ちゃん
0652踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:06:12.58
>>650
えーと、荒れてるか荒れてないかも主観的な判断なのでー
私は別に気にならないし、コピ平無視して普通に話し続ければ?別に問題ないよね。
とりあえず馬鹿はコピ平と呼ばれるのが大嫌いなんだと良く分かった。
無いことにしようとしてるわ。必死で!
だったら呼んでやろうじゃん「コピ平!」
0655踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 00:32:16.97
レオタのクロッチと全裸バレエと生理話が大好きネカマが発狂中
0657踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 01:31:15.59
>>655
この655自身が発狂中(これも自分が何度も言われた言葉)なんだなー
0658踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:10:11.78
>>621
なんかその人って荒らす気まんまんで人のレスに
そんな人いなくない?とか
そんな先生いなくない?とか
いちゃもんばかりつけてるよね
0659踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:11:23.16
自分の浅い知識だけで、あなたバレエやってる人なの?と決めつけるのが口癖
0660踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:16:07.32
>>643
その人じゃないけどバレエあるあるだよ
じんわり痛いなと思ってるくらいで開けたらマメが破けてた、あ、血が出てた、なんて普通によくある
自分は子供からバレエやってるので先生もビシバシ系だったから多少の痛みとかくらいじゃ休まない
大人からの人にはそんなにまで先生もやらせないし
長時間ポワント履かないのかもしれないけど…
0661踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:18:23.50
ありえない話でもないしむしろ長年バレエやってりゃ あるあるな話に噛み付いて
ありえなくない?本当にバレエやってるの?
って荒らす気まんまんな感じ
0662踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:36:42.25
長年バレエやってる ではなくて ポアント初日の話 でしたよ
0663踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:41:32.72
自分は>>656だけど660と同じ立場だよ

出血と痛みはタイミングがズレる
痛いというより足先が痺れたような感覚になって、脱いでみるとあららってなってたわ
初心者でもそれなりに恐怖心無く立ててる人で、まだシューズが馴染んでない人はずるむけしやすいとも思う
0664踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:46:36.27
他のスポーツで手の豆くらい破ったこともあるけど足はきついよ。
合わないパンプスなんかで靴ヅレしたら歩けなくなっちゃうもん。
子供の時より体重あるから大人になってからの方が辛い。
0665踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 02:59:23.22
えらい辛い思いして皆さんポアント履かれてるんですね。
私はポアントでトラブルはなくラッキーだったのかな?ちょっと痛いはあったけど
他のスポーツで両足小指の爪が剥がれた時は痛さでろくに歩けなくなりましたが。
0667踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:05:09.03
おばはんらが今更チュチュを肛門だとか言って騒ぐ事もなにも無いと思いますが
0668踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:12:27.37
タッチ(野球まんが)では生爪剥がして血でも流しましょうかっていって監督驚かしてましたけど、着いていたのは鼻血っておちでしたね。これでも昭和のまんがです。脱線失礼。
0669踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 03:45:15.58
ん〜忙しくてそこまでの感じあんまりなかったけど、ほのぼのとしてたけど
少々お待ちくださいを連呼していたのは少し焦った。
本当に生爪剥がしたら法律違反でお金払わないといけないらしいけど大丈夫なのかね
0670踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:26:25.55
>>655
レオタのパターンの話に過剰に突っかかってきてたのがネカマだよ
0671踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:33:44.71
>>665
新しい種類のポワントをおろした日にちょっとチクっとしてきたなあと思いながらレッスン受け終わったら、
想定していなかった当たり所が
既に皮むけたり血が出たりくらいは普通にあった
お店でのフィッティングじゃ実際にパドブレで動いた時に擦れる場所まではわからない
ポワント初心者の初日にはせいぜい両手バーでのタンジュやプリエアップしかしない教室もあるし
あるいはパドブレくらいまでやってしまう教室もあるんじゃないのかな?
後者なら終わって気づいたら流血はありそう(血まみれまでは無い気がするがw)
0672踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 08:59:58.44
子供の頃に経験ある人から見たら足のマメから血が出て喜んでいる
大人からバレエの人って、ドMなんだなあって思ったことあるw
自分に酔っているのかしらね
「私ってバレリーナ!」ってかw
0673踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:08:22.35
私の周りには血が出て喜んでる人はいなかったな
だいたい当たるところがわかってくれば事前に養生できるからね
0675踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:52:07.69
人の潰れたマメを見て、うわーっバレリーナみたいっ!ってキャッキャ言ってる人がいたw
ちょっと引いてしまったわ
0676踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 09:52:25.80
だからって全部同じ人だと思わないでね
ち が う か ら ! ! !
0677踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:26:47.57
>>670
もしかして、そいつなんじゃと思うブログがあるんだけど
パンスト愛好家と称してクロッチについた臭いがどうのとか気持ち悪いこと書きつつ
バレエのこと書いてたりする
0678踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:26:57.08
>>668
バレエやスポーツで豆が潰れて血が出るは普通にあるあるだけれど、
ピアノの練習のし過ぎで手指の爪が割れて出血っていう話を聞いたときは
すっごく驚いたわ
そんな世界もあるんだ!ってね
ガチで音大を目指していた人の話だったけれどね
0679踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:48:46.62
>>677
一時期、着なくなったレオタをヤフオクに出品したら、
落札者がいかにも男で発送したくなかったけど、発送しないとこっちに悪い評価がつくから漂白剤でぐつぐつ洗ってから発送した。
それ以来、中古レオタを出品するのは止めた。
0680踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:53:05.34
>>678
元音大生だけどピアノで爪が割れるはさすがにないw
爪と指の間から出血はよくあった
0682踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 12:55:54.68
爪が弱いと割れるよ
音大目指してなかったけどさ
0685踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:04:29.17
>>682
だよね。私も爪柔らかくて割れやすいし痛みに敏感で、流血ポアントなんか絶対無理。

ある程度しょうがないんだけど、みんな自分がそうなら他人も同じに違いないって思い込みが激しすぎる。
痛みの感受性は個人差が非常に大きいものなんです!!!

例えば例として、レーザー脱毛でAさんが麻酔なしでとても無理な高出力を、Bさんは平気で無麻酔でやってるとか、
同じ程度の手術後の痛みがCさんは鎮痛剤使いまくってやっと眠れるのに、Dさんは許容範囲とか、あるあるだから。

我慢強い弱いの話じゃないよ?感じてる痛みの強さが人によって全然違うの。
人間そういうもんです。
もっと想像力を働かせてほしい。他人の書き込みを頭から嘘扱いなんて失礼だし。


ちなみに発達障害には感覚過敏がよくあって、頬を切る風が冷たいんじゃなくて「痛い」、顔に当たる小雨が「痛い」、子供の声がうるさいんじゃなくて「鼓膜に痛い」
大袈裟なんじゃなくて本人は本当に痛みとして感じているという。
他人も同じはずと思い込んでるから違うと聞かされると本気でびっくりする。
そういう例もある。
0686踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:41:16.56
>>684
販売した相手の事が気になる人はオークションで売っちゃいけないと思う。
意図せずとも不特定多数に対して販売してるわけだから、
他人から予想がつかない個人のこだわりを持ち込むと相手に迷惑になる。
それが蔓延するとサイトの信用がなくなって使われなくなるからサイト側も困るでしょ。
多分言ってもわからないと思うけど、公共ってそういうもん。
0687踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:47:56.40
ピアノでの爪が割れるのは、爪が鍵盤に当たるタイプの指の人ではあるよ。
指を横から見ると爪の出やすい人と出にくい人が居てそれでわかれる。
鍵盤と爪が当たってカチカチいうような人は要注意。

ポアントの痛みをレッスン中に感じたら私の場合はすぐにやめないと流血する。
痛くてもそのまま続けられるんだけど流血すると治るのに時間がかかるからさっとやめることにしてる。
でも、厳しい先生だとそれは許さないからその時は流血しちゃうね。
そっち系の先生だと流血するとか痛いのはポアントの扱いが悪いからで自己責任。
本番中に途中でやめる事できないから痛くても続けることも練習なんだと。

大人には本物の本番は永久にこないんだけどさ。
0689踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:28:21.12
>>685
発達障害人の感覚過敏って人によっていろいろ違うよね。
黒柳徹子がバイオリニストのお父さんから教えてもらおうとして耳元で鳴る
楽器の音量に耐えられなくてすぐに挫折したって言っているし。
でも、その話、一般人には共感できないから納得いかない人多いと思う。

あと、黒柳徹子の妹ってバレリーナだったはずw
0690踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:50:59.00
>>686
相変わらず失礼な人。
無駄に他人に喧嘩売りまくってどういうつもりだろう?喧嘩したいわけ?
それとも荒らしたいんかい?
「言ってもわからないと思うけど」なんて人を馬鹿にした言葉を書かないとレスできないんなら書き込まなくてもいいのに。
ちなみに、買い手の性別を指定できないのかどうかは、単なる好奇心よ。
オークションで物を売ったことなんか無い。
0691踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:05:44.48
>>690
多分そいつがレオタフェチのネカマで、大人バレエスレを下ネタで荒らした人。
トウシューズやピアノで血まみれとかマンガみたいなこと書いてるのも同じ人。
反応して荒れるのが楽しくて仕方ないんだからスルースル。
0692踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:30:06.74
ここも次はID導入する?
ま、嵐がまた乱立するとは思うけど
0694690
垢版 |
2019/11/22(金) 18:31:50.23
>>691
私のレスを利用して自分の罪を他人に擦りつけないでくれる?
小狡い工作しても馬鹿だから底が浅くて見苦しい。
頭悪いにもほどがあるわ、コピ平本人か同類か知らないけど、あんたが一番迷惑。
0696踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:38:07.83
とにもかくにも引っ掻き回したいだけの人がいるのはわかったわ
0697踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:39:30.53
立場コロコロ自作自演してるけど、共通点はゴミ付きねw
0698踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:45:16.78
じゃあコピ平の共通点はゴミなしね
馬鹿だから句点と読点の区別もつかないし
長文は読めないし書けないからコンプレックスあるんだよね
0699踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 18:57:01.30
レオタのクロッチの匂いを嗅ぐのが大好きネカマは
自分を批判する人は全員「こぴ平」と信じてる説、的中w
0700踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:10:16.32
>>692
もうそれしかないと思うよ。
本スレも(IDなしスレを乱立されたけど)IDありにしてから平和になったし。
こんなバカみたいなレスの応酬でスレが伸びるなら減るほうがマシ。
0701踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:17:01.19
だから放置が一番よいの。

過去の例で見てると暫くはコピ平が一人で会話を続けるけど3日放置すると飽きてやめるみたい。

IDありにしてもコピ平はソフトバンクだから電源を落としてもう一回接続すると別IDになる。
だから自分だけは別人なりすましできるのでIDあり推奨なんだよ。

とにかく放置してね。何か書き込みしたい人は関係ない別の話題にしましょう。
0702踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:21:00.89
>>701
あ、いや、ID付きに賛成しとこうよ。ね。
あまたなら理由はわかるよね。
0703踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:23:26.96
元々は大人から本スレのIDアリかナシかで揉めて、ナシスレにアリ派が嫌がらせをやめなかったからナシ派の避難場所としてここが活発になったんだよ

IDアリスレがイマイチ盛り上がらないからアリ派もこっちに来てるんだろうけど、IDアリがいいなら本スレを盛り上げればいいだけじゃん
0704踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:30:00.61
>>701
ごねん、変なタイポ。
>>703
そう
もしここがID蟻になったらどうなるか想像してみて。
だから腹黒い心で賛成www
0706踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:01:53.28
>>703
アリ派がではなく、アリ派の嵐が、ね
荒らしてないあってもいい派はいるんで
0707踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:05:53.12
IDある方がいい人は本スレに行って
それで解決だよ
そもそも、本スレはIDあるから過疎ってきてるんじゃないの?
0709踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:32:16.68
ID導入したらネカマがまたスレ乱立させるわよ
ここも乱立スレの一つだしw
0710踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:39:17.73
>>701
やあ、窃盗(バレエシューズ、レオタード、タイツ等)で前科二犯のネカマさん、自己紹介?
今度やったら実刑ですか?
0711踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:11:51.28
まだトウシューズの出血をネタだと言ってる人がいんの?
しかもその手のレスを全部同一人物にしたがるんだよね
IDつけたとしてもソフトバンクだかなんだかしらんが何台も端末持ってる男だって言うんでしょ?
マジで頭がどうかしてるとしか思えない
いつまで続くのこれ
まともなバレエの話をさせてくれよ本当にさあ!
0712踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:14:41.05
落ち着いて
有り得ないとか言ってる人なんてそんなにいないよ
0713踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:18:09.23
まともなバレエ話って、初心者が初ポワントレッスンで
トゥシューズ脱いだら足が血まみれとか?
アホくさw
0714踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:21:56.76
まともなバレエ話の例:
全裸バレエは全裸で踊るからアラベスクの時、あそこがどうなってるかわかるとか
全裸バレエは生理の経血が床に血だまりになるから、滑って転んで大変だったとか
0716踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:43:43.88
私は知り合いがいなくても他の教室の発表会を観るのが好きなんだけど、知り合いが出てないと行かないって人が多い
無料でゲストのバレエ団員さんの踊りが観られたりして楽しいのにって思うけど少数派なのかな
0718踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:20:35.34
>>716
私は行けるやつは全部行くよ
土日も仕事だから2時からとかだと最後の方しか見られないけど
お金かける所は有名男性ダンサー呼んでくれるし
0719踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:00:23.94
>>716
知人が出ないならら自分のレッスンのほうが優先なんでしょうね
0720踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:11:14.00
自分の行ってるところの発表会も見に行ってないな〜
リハを見てもなにやってんだかって思ってるからばかばかしい気がしてちょっとね。
0721踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 02:08:48.77
>>711
コピ平が何が何でもIDつけさせようとして架空の敵(ネカマ)を作って勝手に戦ってるんでこの有様。
自分の妄想に執着してるキチガイだから。
そんな馬鹿誰にも説得できないよねー
0723踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 07:59:32.68
ゲスト目当てで知人の出ない発表会を観に行くことはあるなあ
基本的には発表会も観るの好き
日本のバレエの発表会って無駄に豪華なのが多いし
0724踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:22:37.66
だね
ゲスト目当てで行くことあるね
気軽にプロの踊りを観られる発表会ってお得
0725踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:15:14.08
今どき無関係の部外者にタダでチケ渡すスタジオがあるのか
0726踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:24:07.56
入りたい人は勝手にどーぞってとこの方が多いかな。チケットも無いよ。
0728踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:30:11.12
地方だけど、チケットなしの発表会が大半だよ?
都会は違うのかな?
0729踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:36:23.39
見応えあるゲストが出るような舞台ならチケットありで有料のが多いと思うなあ
客席埋まってしまうじゃんw

3時間くらいダラダラやる大したことない発表会は苦痛
友達出てても苦痛
0730踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:42:52.46
>>729
海外で活躍しているような人がゲストにいる発表会なら有料チケットだけど、地元のバレエ団員やフリーの人気ダンサーがゲストだと当たり前にあるからチケットなし無料発表会が大半だよ@関西
だからこそ人気男性ダンサーの追っかけで色んな発表会に行く人もいるw
0731踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 10:55:59.10
変質者が入り込むと危険だからか、フリーの場合要記帳にしてること多いね
新体操の大会ではチケット代5000〜10000円でも別の目的でカメラ持ちの単独男性が多数いる
正直なところ気持ち悪さのためテンション下がる
0732踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:10:14.79
>>731
バレエでも同じだよ
ゆるゆるの発表会の最前列で写真撮っている明らかにヤバそうな男を
見たことあるからね
0733踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:12:31.44
ただ、バレエの発表会は客席は暗いから開演中に録画していたりすると灯りですぐバレるんじゃない?
0734踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:28.43
セキュリティ的な問題で、発表会はチケット有料、
身内友達にはチケット配るから実質無料が当たり前かと思ってたわ。
チケットなしフリーなら、5chのバレエスレに居着いてる全裸バレエ大好きクロッチおじさんみたいな
別な目的の変質者が入り放題じゃない?

令和にもなって、そんなセキュリティ意識の低い教室、嫌だわ。
0736踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:43:03.36
>>735
口だけバレエのレオタフェチおじさんは、無関係なスレになんで貼りついてるの?
0737踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:48:54.58
>>736
その人、前科二犯の本物だから触らないほうがいいよ
無敵の人だから何されるかわからないよ
0738踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:08:22.74
>>722
そもそもコピ平が悪い。コピ平用の梨スレはコピ平のコピぺ嵐に対するカウンターだから。
あれ? 梨スレって例えばここも含めてんの?
ここができた経緯を知ってて事実を捻じ曲げてんの?それとも自分の中では真実だと思い込んでんのかな?
0740踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:45:53.25
そうか、発表会は無料で自由に観られるもので、たまにあるチケット制面倒くさと思ってたけど逆の地域もあるのか
でもチケット制だと、通う候補として興味あるけどどんなレベルかわからないとき困らない?
0741踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:52:27.42
>>740
教室に電話して、発表会を見たいと伝える
何日の何時に教室に来てくれと言われるから、先生とお会いして直にチケットくれるよ
当然、こちらの氏名や連絡先を書くよ
0742踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:55:14.26
>>740
参考までに聞くけど、どの地域?
九州とか東北とか大雑把でいいから教えて?
0743踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:58:01.48
>>742
関西で、ど田舎って訳でもないけど
チケット制発表会の方が少ないから驚いたよ
0744踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:05:03.01
関西ねえ
前科二犯さんの火消し活動に見えてしまう
0745踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:20:50.43
何をそんなに疑ってるのかわからないけど、Jr.のコンクール上位常連ハイレベル教室でもチケットなしのところが多いよ
0746踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:25:12.80
>>745
ジュニアのコンクールに詳しいのね。

そういえばジュニアのコンクールスレも、
ネットで集めた知識を並べ立てたような長文ウンチクで荒らされてたわね。
0747踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:29:07.49
ジュニアの娘がいたらそりゃ詳しくもなるけど?変?
0749踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 15:48:25.40
731.732あたりからコピペ平大活躍だね。

放置でね。
0751踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:03:04.95
「コピ平」連呼おじさんは何故、新宿区にあるバレエスタジオでシャワーを浴びている女性のバレエシューズやタイツ、レオタードなどを盗んだのですか?
0752踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:06:45.67
ちな、レオタ窃盗おじさんは被害者との示談成立で実刑判決は免れた模様
0753踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:30:11.60
>>749
>>731だけどなぜ私がコピ平?
子供が習っていた時や、新体操の大会の際に実感したことだけど。
その教室は先生も生徒も保護者もガサツな人が皆無で指導もきめ細やか。本当に良かったわ。
0754踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:38:19.84
>>753
自分が自作自演で一人遊びばかりしてるから
自分以外は皆コピ平に見える病気なんだよ
0757踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:13:35.03
うちの地元大ホールは2000人はいるけど
発表会とか無料の公演には格安で貸してくれるから
バレエの発表会はほぼ無料
良席は生徒や関係者に指定席で配られるけど
自由席は会場に取りに行けば整理券が置いてある
複数の団体が出るやつは1000円が多い
小ホールでやるミニ発表会は名前書けば入れるかな
(次回のお知らせが来る)
遅く行くと立ち見になるけど
0758踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 00:16:22.22
>>756
そ、754、755とか、こいつらがコピ平だね。
自分が一人で会話してるから他人もそうとしか見えないんだって散々馬鹿にされたのがコピ平。
そのおんなじ言葉を恥ずかしげもなくオウム返しって、頭沸いてる?
相変わらずの馬鹿。
0760踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:31:15.37
>>727
老人ホームにいる年寄りでバレエ好きでネットやって2ちゃんとか
5ちゃんとかやる人って見たこと無いよw
0761踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:38:23.48
>>757
うちの発表会はチケットなしのフリー入場
友達の発表会は一応チケットはあるけど、チケットがなくてもノーチェックで入れた
多分、ちょっと様子が怪しい人が入場する時だけ呼び止めてチケット提示を求めてるのかも
0762踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 10:02:54.66
東京ではフリーで入れるほうが少ないと思うなあ
人口が多いってことはヤバイ人間も多いってことだと思う
0764踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:23:47.29
>>719
友達が出ても自分のレッスン優先で発表会に遅刻してくる人いるわよw
酷いと来ないわよ
男性にも振られていたわw
0765踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:29:22.47
>>764
そりゃそうでしょ
一応行けても遅れるか行けないかもしれないよと事前に伝えておくけどね
0766踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 10:58:19.81
>>757
上手な子が多くて海外留学生も出していてプロも輩出しているようなバレエ教室だと
昼と夜の二回公演の発表会とかあるわよw
やっぱりチケットが必要だけれどね。
個人のバレエ教室で、それだけ観客動員できるってすごいと思ったわ
ちなみに、コネで二回両方観たけれど、夜の方が出来が良かったw
0768踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 11:44:20.02
地方のせいか1幕2幕3幕全部違う子が主役踊ってる
ずば抜けて上手い子がいないせいもあるけど
王子様役のゲストダンサーのギャラを分担出来る利点があるのよね
ダンサーのレッスン・宿泊・交通費考えると結構かかる
うちは小さいから他のバレエ教室と合同レッスンして
同じダンサーに来てもらってるわ
0769踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 12:44:28.02
>>768
主役を分け合うのはいいよね
1人の負担が大きくなり過ぎないし
0770踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 13:08:00.37
主役を全員で分け合うから踊りも1小節ずつ違う人が入れ替わるの。
見てる人はわけわかんないんだけど新しい表現だと思えばそれまでね。
人間の子だけならまだいいんだけど猫のメイトさんとかうさぎのメイトさんも加わると状況はさらに混迷していくわ。
でも可愛のよ。ピルエットトリプルで一回目が猫のメイトさん、二回転目がうさぎのメイトさん、三階点目がねずみのメイトさん。
くるっくるっくるってだんだん小さくなってくの。
でもこれ、すでにバレエじゃないわね。誰かマジックショーで呼んであげてね。
0771踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 14:49:47.84
>>768
東京だって大したこと無い町のバレエ教室は、眠りの1幕2幕3幕
全部違う子がオーロラ踊っていたりするわよw

もっと酷いとグランパドドゥのアダジオとバリエーションとコーダの女性が
全員違うのよw
0772踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 18:06:50.39
スタジオの名前がUBSっていうところは全員で主役をやるの。
先生がゆとり世代で、Utoli Ballet Studio が正式名称なんだけどイメージ悪いからUBSにしたんだって。

だから例えばオーロラヴァリなんかも全員並んでやるんだよ。並んでやるから、途中のとこ、ドジョウすくいみたいになってるし...
先生は「これがコールドバレエっていうの。全員一緒にソロやりましょ〜っ」ておっしゃるけどなんか違うと思う。
それに必ず唐突も無く花のワルツが入っちゃう。頭の中お花畑だからしょうがないんだけど、耳にタコができちゃってあの曲が流れると気持ち悪くなるわ。
0773踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:01:52.65
>>771
他所もそうなんですね
そういえば幕通して主役踊ってた人達は
そこを卒業して都会のバレエ団の団員してる人とか
そこのあとを継ぐ娘さんだったわ
0774踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 08:05:44.17
>>773
そりゃあ人口も多いですからバレエ教室も多くてピンキリですよ
教師も生徒も色々なお値段も質も…ねw
0775踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:11:24.34
全幕通して一人が主役を踊るところは主役は先生が多いね
というか、高校生以上のジュニアがあいるのにいつまでも先生が主役ってどうよって思うわ
先生もそこそこ高齢になってきて、踊りもヘロヘロになってるのに主役
先生は主役の自分をもり立ててくれたらいいので、大人も子供も生徒のレベルはお察しよ
0776踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:37:45.32
>>775
そういう先生が一人で主役踊り続けるバレエ教室、友達が通っていたわw
先生の実家は資産家みたいで趣味で踊り続けているタイプ

普通は、上手な高校生とか大学生が主役よね
本気で上手な子は海外に出ちゃう
中途半端に上手な子は教室の教師になるw
0777踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:38:28.72
前にどこかで話題になってたヘロヘロオデット思い出した…
0778踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:43:13.32
そうしたヘロヘロオデットの発表会にコールドで賛助出演したことがあるわ
でもそこは2幕3幕を上演したんだけど、3幕は上手な中学生に踊らせてたからまだ良心的かな
オデットはオディールより子供には難しい面はあるから
0779踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:48:35.25
>>778
ということはヘロヘロオディールか
いたたましくて観ていられないだろな
0781踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 10:52:40.09
>>780
ひょえーーーぇ!
こういうオデットが許されるなら、大人バレエでもチャンレンジできる、
と変な方向に勘違いしてしまいそう。
0788踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:50:34.49
公開はすでに数年前だし正直なコメントばかり多数ついてますけど
動画を引っ込めるつもりはないんですね。
こうなる予想がつかないでYoutubeに上げたんですかね?
タイトル日本語だから油断してるのかも知らないけど、これって全世界に一般公開ですよね。
0789踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:28:58.15
ってことは、ここもガソリンで燃やされちゃうんですか?
焼鳥になってしまいますよ。
やめてくださいね〜
0790踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 14:40:10.14
白鳥のローストって大昔のヨーロッパのメニュー見たことあるよー。
王侯貴族のご馳走だったらしい。
ってことは美味いらしいね。
ガソリンかけて焼いたら駄目だよ。食えなくなるから。
0791踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:05:03.59
あ〜 んじゃ炭火でこんがりと....

コールドの子供のほうがおいしいかなぁ
0792踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:08:28.58
うーん、ヘンゼルとグレーテル、
またはオーロラ姫とジュール王子の姉弟と人食い魔女の継母。
0793踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 15:09:49.58
ゲストの王子が入戸野でさ、オデットを炭火でこんがりと焼いて喰ってるシーンとか...
ひと幕、ただ喰ってるだけ....

退廃的でよくない?
0794踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:41:37.36
>>780
東京にあるバレエ教室
代表の教師は昭和28年から開業
白鳥のオデットは、小学3年生から習っているお教室プリマ

ピケアラベスクが、大人からバレエの人と変わりませんね
膝が曲がっていて足首も曲がっていて後ろの足も90度も上がっていないし
ターンアウトも出来ていない

街のバレエ教室はピンキリを証明していますねw
0796踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 18:33:33.29
789から793まで一人で会話してるのがホラー
壊れた女の人ほどぞっとするものないよ
0798踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:20:13.15
先生がヘロヘロで指導は適当でもお金さえ出せば好きなバリエーションでもパドドゥでも踊らせてくれるスタジオならマダム様達には人気があるのさ
0799踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:34:34.83
>>798
そういう教室って毎日レッスンやっていて毎日レッスンに通うバレエ馬鹿大人が沢山いて
バリエーション発表会もやっているみたいよw
趣味で楽しんでいるならいいけど、中はドロドロだったら怖いわw
0800踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:50:59.06
毎日レッスンやってるスタジオ
毎日レッスンに通う人
大人からバレエの人によるバリエーション発表会
それぞれどれも悪くないと思うけどなんでここまで酷くこき下ろせるんだろう?
毎日レッスンしているスタジオ羨ましいし
毎日レッスンできる人羨ましいし
バリエーション踊らせてもらえるスタジオいいなと思うわ普通に
移籍先探したいわ
0801踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:59:35.46
こき下ろされてるポイントは「毎日」じゃなくて「先生がヘロヘロで指導は適当」って点だから。
安心して移籍して毎日レッスン楽しんでね。
0803踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:09:01.37
先生ヘロヘロで指導も適当っていうか、本気だしてもトンチンカンな指導しかできないから「黙ってろ」って感じの先生のところに通ってるけど....

安いからいいんだよ。

発表会も指導無しだから時間売るから好きに使ってねって意味なんだよ。

出る時は他所の教室の個人指導を受けてOKなところまでもってってから出る。
高校生以上でまともに踊れる人はみんなそうしてる。

ヘロヘロも徹底すればそれなりに意味があるのさ
0804踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:37:09.27
>>803
そうした先生でも、クラスのアンシェヌマンは良いの?
バーでもセンターでも(特にバーかな)、内容の良し悪しで体の持ち上がりが全く変わると思うんだけど
0805踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 12:26:38.03
横からだけど、バーレッスンの内容での体の上がり具合の違いあるよねー
0806803
垢版 |
2019/11/28(木) 13:26:58.32
>>804

いいわけないじゃん。 良いバーレッスンが組めるって事は、その先生の引き上げとアンドゥオールがしっかりしてるって事だもん。
どうしたら引きあがるか、どうしたらアンドゥオールが自然に出来るか、その身体の使い方を呼び覚ます為のバーレッスンでしょ。
0807踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:31:59.92
>>806
803さんは安いからいいのって言うけど
本当にいいのかなぁとお節介だけど気になったのよー
0808踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 14:34:13.43
>>807
私だと駄目さに引きずられちゃうから、バーレッスンが悪いクラスは受けない方がマシなくらいだけど
割り切れるケースもあるってことだよね。
どうせちゃんとしたレッスンと掛け持ちでしょ。だったらまあ、、できる人なら、、。
0809803
垢版 |
2019/11/28(木) 19:14:48.37
そりゃそう。
ちゃんとしたレッスンとデタラメレッスンは1:1かちゃんとした方が多くないと下手になる。
記憶って大脳に残るけど、それを思い出した時に一度消えるんだそう。
そして、海馬に入った新しい情報でまた書き換えする。
って事はちゃんとしたレッスンでちゃんとした動きを覚えてもデタラメレッスンでグダグタな事をすると正しい動きを忘れちゃう。
早すぎていい加減な動きになってるレッスンばかりやるとどんどん下手になるのはそういう理由。

デタラメレッスンをやる先生は基礎のしっかりした動きを指導できないから、早い事、一見難しい事をしないと90分もたないんだね。
「これ無理だな」と思ったら端折るとか、やらないで飛ばすとかも重要。
ぐちゃぐちゃにやってせっかく覚えたきちんとした動きを壊すのだけは避けたい。

ちなみにバーレッスンは家でもしてるから別にいいんだよ。
鏡の前で基礎的な動きを中心にしっかりやってポアントの基礎もやって汗かいてからストレッチ。
これしないとよく眠れないんだ。
0810踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 23:39:41.94
別に初心者や大人からバレエの人でなくてもレッスンが適当だったら
どんどん崩れて行くんだけどね
特に放置プレイされる国内バレエ団っていうのがあって、すごく人の入れ替わりが激しい
てか、長文さん元気だねw
0813踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 10:33:58.05
>>780
ここの先生は経営がお上手なんですね
大人でも凄い人数いるから羨ましい

私の通ってるところは教えはいいけど、経営が下手くそで人が少なすぎて幕ものができない…
0814踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 11:03:15.86
>>811
スタダンの人たちって他所のオープンクラスにもよく出ているよねw
代講で来ることも多い
スタダン自体のオープンクラスはイモ洗いでほぼ指導は無いって聞いた(上手な子は除く)
0815踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:15:04.66
だからスタダンの先生が自分の教えるコマの前にある別の先生のクラスで生徒に混じってレッスン受けてるのか。
0816踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 17:37:55.99
>>813
そういう教えがいい先生、がんばってほしいわぁ
幕物でなくても、数分間の踊りに磨きをかけてもらって!

踊れる生徒が少ないスタジオが幕物やると、ファッションショー的に衣装代がかかるし、
踊り自体より、話全部を終わらせる事に注力してしまうし…
0817踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:28:19.06
>ファッションショー的に衣装代

そうです…そこには衣装レンタル(制作)と写真スタジオがもうかる仕組みも
少ない子どもには6ポケット(父母・父母双方の祖父母)が付いている

もはや産業ですから
0818踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:07:49.70
でもバレエなんて子供の習い事のトップ5にも入っていないわよw
スイミングとか英語、ピアノのほうが人生の為になる
0819踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 16:03:56.42
女の子の習いごととしては刑務所も人気が無い。軍隊も人気が無い。
なぜだ?
いまだになぜ人気が無いのかわからないのだ。
0820踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 19:19:44.50
バレエもピアノもプロになる道は同じように厳しいのに、ピアノは趣味として割り切りやすいのかな?
バレエの方がある程度のレベルまではお金はかかりそう
ピアノは楽器さえ買えば趣味と割り切れば大人になるまでそんなにお金かからないわね
0821踊る名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 21:28:10.97
ピアノもそれなりにお金はかかるよ。
調律毎月やって楽譜も輸入物使って、普通にワンレッスン2万円払って、発表会ごとにドレス作って、
コンクール出るために有名な先生にレッスンしてもらって8万円払って、落ちても他の先生に見どころあるからレッスンに来ないかといわれて断れなくて4万円はらって
なんてのが永遠に続くんだよ。搾り取られるだけ搾り取られて講師になって時給1500円で働くのさ。
やってられっかよ!!
0823踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:54:54.41
>>818
もし子供のうちに何か楽器を習うなら、ピアノがドラムがいいと思う。
ヴァイオリンなんか顎に楽器挟むから姿勢が歪むし顔の形も歪むんだって。
他の楽器も多かれ少なかれ同様で、成長期にやってると楽器にあわせて身体が左右非対称に成長するんだって。
その楽器やめちゃったら歪んだ顔と身体しか残らない。
ピアノもドラムも完全に左右対称ってことはないけど、両手両足バラバラに使うし色々トレーニングに良さそう。
自分はドラムやりたかったなー
0824踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:56:49.56
>>821
普通は音大教授の個人レッスンなんて受けないわよw
だいたいピアノなんて初級で脱落する人ばっかりでしょ
ソナタまで行けば良いほうだと思うよ

お金持ちの趣味でそれこそ教授の個人教室に通っている人もいるけれど
とんでもなく上手だって
音楽も元は取れない職業らしいけどねw
0825踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 12:50:54.72
演奏家目指して音大も演奏家コース目指すなら、受けるよね、教授のレッスンも
0826踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:48:54.48
音大もピンキリよね
絶対に出身音大の名前を言わないピアノ教師いるもんw
埼玉県みたいだけど
0828踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:12:57.66
音楽に限らず芸術系はお金がかかるよ
演奏プロと指導プロなら演奏の方が成功なんでしょうね
それはバレエにも通づることだけど
0830踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:33:15.32
いや院卒って言われたら、そう思う層は世の中に確実に存在するわけで
0833踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:42:44.49
>>832
ここはお前の来る所じゃないのになんで口出しに来てるんだコピ平?
0834踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:44:03.81
マジにネタレスする人もネタにマジレスする人も冗談でやってるんだからいちいち反応しないの!
0835踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 20:46:15.27
バレエやってる娘って、売りやってたりキャバ嬢やソープ嬢なんかもいるし、決して裕福な層ばかりじゃないね。
0837踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:10:27.06
コピ平を構うと居付くから放置して巣に帰ってもらいましょうねw
0838踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:20:24.83
コピ平よりコピペイガーのが
しつこいしウザイわ
0842踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:08:57.64
>>838
そリャコピ平とその仲間たちにとってはそうだろう。
はっきり言ってコピ平とその仲間たちは有りスレにいれば平和なのになぜ出てくるの?>>832とかさ。
不思議でしょうがない。

>>841
はーい、私も院卒でーす。少年院じゃないよ、国立〇〇大学博士課程修了。
0843踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:24:12.21
知ろうとした所で少年院なんてワードにはかすりもしないはず
書けば書くほど異質感ばかり
0845踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:31:57.61
軍隊さんでしょ
スルーしときゃいいのに

>>823
それそれ
弦楽器は悲惨よ
楽器以外にも野球などのスポーツも左右非対称になりがちよね
サッカーがいいかと思ったけどヘディングあるしねえ
ラグビーは案外良いかもね
バレエはバリエーションばかり踊らなければ左右対象だけど、つまんなそう
0847踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:49:07.57
>>842
それはオマエの記憶の間違いだ。
大学院だと思って行ってたところは実は少年院だったんだよ。
0848踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 23:54:55.32
>>845
ねえ?
「マジにネタレスする人もネタにマジレスする人も冗談でやってるんだからいちいち反応しないの!」ってw

スポーツだったらね、中距離走か中距離の水泳がいいな。
ラグビーは知らんけど、アメフトなんか頚椎損傷で車椅子ってあるでしょ。危険な気がする。アイホとかチャリとかスキーとかも危険。
球技ならやっぱバスケがいいんじゃないかな。あの黒人的(強大な腸腰筋のなせる技)身のこなしはどう見てもダンス向き。
ストリートダンスなんかまんまそのもの。
0849踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 03:52:43.63
何言ってんの!! バレエはバレエ以外だめよ!!!!
家でもチュチュ着て暮らしなさい
0850踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 07:09:57.08
>>842
>はっきり言ってコピ平とその仲間たちは有りスレにいれば平和なのになぜ出てくるの?

すごい勘違い
0851踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 08:13:12.80
所詮、道楽なんだから他害のない人を虐めたりしなければいいのにねw
この年になって挨拶無視されるとか呆れるわ
でも多分あっちのほうが年下だw
0853踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:08:57.08
>>781
大人バレエ舐めんな
ここまで到達しないのだらけじゃw
幼児クラスよりひどいんだぞw
0855踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:24:04.47
うちの教室もっとひどいよ
ひどいの分かってるからアップもしてないけど
0857踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 09:39:21.99
>>854
このオデットは3歳からバレエやってる講師。
それなのにこの動き(踊りとは言えないのであえて動きといいますけど)w
これが昭和のお教室プリマの実力かもしれませんが・・・
0858踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 10:23:19.90
>>857
嘘書くなよw
オデットは小3から始めた教室プリマだよ
大人バレエと、どっこいどっこいのポワントワークで笑えるwww
0859踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:14:17.99
>>858
知らんけど
>小3から始めた教室プリマ
が今は助教もやってるってことじゃないの?
0860踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:03:48.06
講師プロフィール
ttps://www.kawasaki-ballet.com/kyoushi.html
0861踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:40:53.15
やっぱり女子は幼稚園くらいから始めないとダメってことかしら
0862踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:52:45.66
吉田都さんは小学校3年位で始めたんじゃなかった?
ギエムも体操をずっとやっててバレエに転向したのは10代になってからと遅かったはず
0863踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:53:26.24
>>858
私も小学3年のときに始めて3年、大人から10年やってるけどこの人より下手だよ…
お金を取らない発表会なら全然うまいと思う…
0865踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:55:54.66
少なくともアームスこんなに綺麗に出来ない、ワタシ…
0866踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:25:32.34
https://www.kawasaki-ballet.com/nerima.html
おい、みろよこれ....
こいつが教えてるお教室のページだ。
本科 大学生以上成人で発表会出演者
美容科 成人で発表会に出演しない人、週1回レッスンの人

だとよ。 発表会に出る人が本科で出ない人が美容科って分け方だよww
発表会命ってい典型的なダメ教室らしい。
0871踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 02:52:19.93
https://www.youtube.com/watch?v=TQmSzsPKnAY&;feature=youtu.be
これ見るとさ、ポアントのシャンクの加工とかしてないな。
まともに立てないんだからそういうところ工夫しなくちゃねぇ。

こんなのが先生として教えてるってオソロシイ話だよ。
0872踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 06:34:13.40
>>861
プロ養成するバレエ学校って入学試験9歳とか10歳だよw
持って生まれた骨格とか筋肉とか運動神経とか身体能力が良くないと踊れない
逆に言えば、才能あれば10歳から始めて5年くらいでバンバン踊れるようになる
0873踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:02:08.91
こういうのこぴ平なんだろうな。
どっかに書いてあったことを書いてるだけ。
10歳でストレッチから始める子は無理だよ。
すでに身体が出来ててバレエ特有の動きを習い始めるのが10歳。
そこから毎日レッスンしてれば15歳で十分踊れるようになるでしょうね。

才能とか馬鹿が使うくだらない言葉だ。
出来る人は努力してるだけ。
漫然と生きてる人間にはわからない。
それで才能とかいって逃げる。
社会のお荷物だね。
0874踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:06:38.25
子供による、10歳からならまだOK
本人の熱意と努力は前提
身体条件によっては12歳からでもいける
0876踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 10:58:03.63
才能と努力だよ
どちらかが欠けてもダメ

教室に子供さんもいるのに家は大丈夫?ってほど本当に熱心で毎日レッスンしてる人がいる
その人は大人の割にはテクニックもあるしとにかくバレエ最優先な人

だけど週1、2回来てるだけの大人から生徒さんがいて、難しいアンシェヌマンや高度なテクニックなどでは苦戦してるんだけど、何というか、基礎的な動きならバレエらしいんだよね

先の熱心な人は動けるんだけど、バレエらしさが弱い
例えば発表会で大人は簡単な立役で一人しか出られないとしたら、その週1の人が選ばれると思う

熱心な人は、その人が綺麗にまとめると悔しそうな顔で見てるし、反対に難しいアンシェヌマンに苦戦していると、余裕の笑みを浮かべて見てる

大人バレエも熱いね
0877踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:01:58.93
>>874
バレエは9歳からとか12歳からとか言ってる国際コンクール入賞者なんかも、それ以前から別のダンスやってたりスポーツやってたりはしてるよ。
そうじゃなきゃ無理だろうと思うよ。普通に考えて。
ま、もちろん恵まれた身体と努力が好きな性格を持って生まれてきた人達なんだけどね。
さらに言うと、努力を妨害されずに好きなことに邁進できる環境が与えられた人。
幾重にも幸運な人ではある。

恵まれた人をやっかんだって仕方ないよ。自分に与えられた条件で最大限努力すればいいのさ。
0878踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 11:28:20.52
取りあえず家族の協力とか母親が熱心じゃないと無理ね
熱心すぎて離婚する家庭もままあるし
子供が成功すると母親は鼻高々よ
失敗すると悲惨だけど
0879踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 21:04:21.45
>>876
その週1さん。よそにもいってんだよ。
だめ教室あるあるだよ。
0880踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 09:21:54.05
>>876
いるいる、そういう人
毎日さんはすぐ目先のことに囚われて
基礎がまどろっこしくて、おざなりになってるんだと思う
もしくは基礎がなんだかわかってないか
基礎とはどういうことか理解できない、頭弱系か
掛け持ち先のひとつに、そういう人うじゃうじゃなレッスンあるんだけど
アームスの4つの形は基本だよってのが
わかってるのかわかってないのか
アームスが綺麗に見えるようにって
独自の形を編み出して
先生絶句させた強者もいるw
0881踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 12:56:19.50
努力と頭脳よ
頭の良さを才能と呼ぶならそうかもね
がむしゃらに努力してる風なだけでは上達しない
頭を使って考えて努力しないと
0882踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:16:03.68
>>880
>アームスが綺麗に見えるようにって
>独自の形を編み出して

ど、独 自 の 形 を !!!! www あ、編み出してっっっっっwww
腹筋崩壊っっw
0883踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:22:48.49
上達の基準って人によって違う

ドンドン動いて難しいパをこなせるようになるのが上達だし、基礎も大事なのは判るけど基礎クラスだと物足りないってポワントクラスや上のクラスに参加したがる人もいたら

基礎的な動きも出来ないのに難しい事をやっても意味がない、難しいことよりも少しでも綺麗なピルエットやキープ出来るルティレを目指すなど基礎的な事が出来るようになるのが上達だからって、いつまでも上のクラスに上がらずに下のクラスに参加し続けてる人もいる

個人の考え方だからどっちが正解とも言えないよね
0884踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 14:37:49.98
>>883
前者は難しいパをこなせてればいいんだけどね
こういう人はたいてい
爪先ベロンベロン、5番にちゃんと戻せないような
汚いアレグロしてたりするわ
0885踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 15:36:53.92
あー、とにかく着地は5番に戻すの!必死で戻すの!
今週の課題。

なぜか別々のスタジオの複数の先生が同時に同じテーマにこだわって
いきなり特訓みたいなこと始めるのは何で?
そりゃどのテーマも基礎中の基礎で、どこの生徒も決して完璧にはできてないに決まってるんだけど。

シャンジュマンで尻が痛いよ!尻(深層外旋六筋)が!
レッスンでいっぱいいっぱいでトレーニングする余裕ないよ。
0887踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:09:28.90
私は掛け持ちしてるけど、何故かどちらの教室も似たようなアンシェヌマンになる週がよくある
多分先生方がたまたま同じ指導者クラスに通ってるのかなと勝手に想像してる
0888踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 17:19:19.69
>>887
> 何故かどちらの教室も似たようなアンシェヌマン
それもよくある。
「あなた方付き合ってるんですか?」
・・・・・って勝手に想像してる。
0889踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:13:51.28
あるね。
バレエ協会だがなんだかの会報とかに今月のテーマとか出てたりして。
考えるのめんどくさいからそれでやってけばいいか〜って。
0890踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:16:28.02
このあいだ、ランベルセが三箇所かぶった。
二箇所は偶然でも三箇所はかぶりすぎ。
なんかありそう。例えばユダヤの陰謀とかね。
0891踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 18:31:15.72
本当にたまたま同じプロクラスレッスンに出てるだけでしょ
0892890
垢版 |
2019/12/05(木) 21:35:44.00
いや〜一人の先生はやる気ないしお手本なんて何やってるかわからないレベルで下手だよ。
他所にレッスンになんて行ってないと思う。

もう一人は現役団員さんだから他所に行ってないと思う。
あと一人は建築で会っちゃった。

だからユダヤの陰謀よ。それにCIAも絡んでるわね!
0893踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:37:47.54
>>883
基礎と応用(踊り)って、並行して学んで行くものじゃないの?
ピアノとかでも基礎練習の教本と少し音楽っぽいのと楽曲を練習するでしょ?
大人生徒はハノンやると辞めちゃうって聞くけどw
0896踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:24:24.83
>>895
ハノン好きだったなー
どの指も同じ強さで規則正しく弾くことだけになぜあんなに集中していたのか謎
0898踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:15:40.92
ハノンとマノンじゃ大違いw
0899踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:21:16.14
ワールドバレエデイの直後なんか、あっちこっちで似たようなアンシェヌマンが?
真似するつもりがなくても見ると影響されちゃうもんね。
でも今年はパクった先生は見なかった…ん?

パクリだ?、So what?、 It's not a big deal、Don't sweat the details、いいじゃん、みんな、Here we go、コピれ!パクれ!

それはともかく、去年のロイヤルのオルガ先生のアンシェヌマンが好きー
https://youtu.be/FySuVhmb-OY?t=4005
せんせー!
今度これやりましょー?
0901踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:20:32.11
ハノンとかビッシュナとか好きな人はバー好きだと思う。
私のその手かな。
ピアノ現役の時は最低30分はハノン系やって、スケールとアルペジオ全部やって、それから曲弾いてた。
バレエもバーとかバー以前のトレーニングとかストレッチとか好き。
バリエーションとかはよっぽど上手くならないとやらないと思うし、発表会も興味なし。
上手くなってればそういうのつるっと簡単にできそうな気がするから今だと時間の無駄だと思うし。
0902踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:35:48.54
バーでできないことをセンターではできないとよく言われるよね
0904踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 10:27:49.63
そういえば5ちゃんに、しばらくレッスンで使われてないけど、このレッスンCDが好きだから使ってくれないかなと書いたら次のレッスンで久々に使ってくれた事があって、先生ここ見てる?って思ったな笑
0906踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 11:44:22.25
>>902
ところが「バー美人」的な人がいることは確か・・・
謎よねw
センターに出たらガッタガタ人がいるの
0908踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:15:29.51
ピアノはブルグミュラーが好きだったなぁ
バレエはグランワルツが一番好き
0910踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:19:36.41
あ、練習曲ならね↑
ほんとはピアノの発表会で弾く曲が一番練習してて楽しかった
たしかにこの法則あるわ>>901
ハノンなんて毎日の練習はサボり、レッスン前に数分やって終わりにしてたw
0911踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:22:24.60
>>908
ツェルニーはセンタータンデュって感じよね
ブルグミュラー処分したから内容忘れちゃった
でも楽しかった気がする
0912踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:28:08.27
バレエ好きでセンター嫌いな人なんていないよね

でも内容濃いバーかあってこそのセンター、
センターなんてストレッチ代わりっていう人は
かなり身体状態がいいのかなと羨ましく思う
0913踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 12:30:25.33
ポピュラー弾いてるのが一番楽しかったからコンテかモダンに移行した方がいいのかしら
0915踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:25:42.46
街のバレエ講師が「日本人のバレエピアニストはちょっと・・・」的な事を言っていて
え〜?って思ったことあるw
なんか、ただの伴奏音楽よねって感じで言ってた
そう思う人も多いのかな?
0916踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:32:36.53
バーが合わない先生のレッスンは2度と出ないくらいバーレッスン大事。
センターは・・・・・・常に好きなタイプのアンシェヌマン組んでくれる先生と、
どっちかって言うと嫌いなタイプのアンシェヌマンばかりやらせてくれる先生がいて・・・

前者はもう楽しくて楽しくて。
バーが終わるとさあ来い気分で。
難しいことでもいつの間にかできちゃう。

後者の場合、苦手を克服しようと必死に頑張ってる感じだったけど、
最近ムキになるのやめた。
バーだけでいいや、センターは捨てた。完全におまけと思ってる。
でもその方がむしろ肩の力が抜けていいような気がする。
0917踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:54:20.13
>>912ですが、
センターなんてじゃなくてバーなんてストレッチ
の間違いでした
0918踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:43:04.49
バーが好きなんだけどクッソクソにできない
センターは楽しんでやっている
0920踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:23:14.73
>>919
どう違うの?
私は音のきれいさが好きだったり、ふわっとしつつも芯があるなあとかそんなこのまた
0921踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:23:15.45
>>919
どう違うの?
私は音のきれいさが好きだったり、ふわっとしつつも芯があるなあとかそんなこのまた
0923踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:50:08.54
片方は間違いなくプロ、もう片方は初めて来た時は修行中と紹介されたが上達の気配無し意欲も感じられず
0925踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:06:33.98
>>913
どっちかいうとジャズダンスとかヒップホップとかチアとかじゃない?
0927踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 18:12:30.88
中途半端な田舎だとロクなバレエ教室が無いわw
遠くまで出かけるのも大変だし東京に引っ越したい
0928踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 19:07:06.49
それじゃ東京におひっこしだね。
年が明けたら三月ごろ、集団就職の汽車にのって沢山の若い子が東京にやってくるんだよ。
一緒にその汽車に乗っちゃいな。
0929踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 20:40:10.61
>>921
それは水準以上のピアニストさんにしか当たっていないからかも?
CDの方がマシと感じるピアニストさんもいらっしゃるのよ
最初は修行中なのかと思って生暖かく見守っていたけれど、成長の兆しも意欲も魂も見られないとちょっとね

ベテランの上手なピアニストさんって弾きながらでもスタジオをずっと目で追っています
そして振り付けや踊っている人に合わせて本当に微妙なタメや表情をつけて弾いてくれます
グランワルツの大きなジャンプの時なんてリフトされているかのように身体が軽く浮くような気分の上がる演奏してくれたりね
0931踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 11:54:37.73
街の小さい風変わりなスタジオに体験行ったことあるけれど伴奏ピアニストが
素人さんだったわw
CDのほうがマシレベルってあるのね
でも、そのダンススタジオ潰れないのよ不思議w
0932踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:37:45.89
>>929
そうかも。皆さん素人にはもったいないピアニストさんばかり。

バレエではポロロンって柔らかで軽やかな音とリズムを聴きたいわ。下手で申し訳ないけど。
0935踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 10:21:43.35
そもそもVn.は伴奏楽器じゃないしw

>>930
そんなに戦時中を思い出したいの?
変態だねw
0936踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:48:08.13
>>935
えっ、ごめん悪いけど、ヴァイオリン伴奏でのダンスやレッスン、知らないの?
0937踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:28:12.86
昔は照明もろうそくでしたよね〜
薄暗いスタジオでバイオリンでレッスンしたものよ。
床はフローリングだから滑るので水を撒いてたよね。
レオタードもまだ化繊が無くて今みたいにいいもんじゃなかったし、ピンタイレオタなんてはしたないって事で長いスカートでした〜。
女性がコルセットをしなかったりパンツを履いたら石を投げらりした時代よね。
0938踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:46:56.78
照明がロウソクで衣装に火がついて焼死した人いたよね
奈落に落ちて逝った人もいたよね
機械に巻き込まれて胴体切断もいたよね
0939踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 13:49:17.27
昨日舞台で事故があった尾上菊之助の怪我は深刻ではなさそうで良かったね
0944踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:06:16.80
「ズシーン!!!!!」「ズシーン!!!!!」「ズシーン!!!!!」
0946踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 17:37:36.41
トトロ体型でもバレエ習おうっていう日本人は凄いよねw
さすがにピンク色とか薄い色のレオタードは着ないで黒とかだけど
0947踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:02:45.97
なんじゃそりゃ?トトロ体型でバレエ習おうっていうアメリカ人は凄くないのかいw
0948踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:09:43.44
何で歌舞伎でナウシカなんだろう…もののけ姫のが合ってそうなのに
0949踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:44:10.99
>>948
いや歌舞伎にするならせめてもののけ姫では?という議論はあったみたいですよ、でもやはりナウシカだと
何かの記事で読みました
0952踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:19:18.03
ジブリのレッスン曲は大人でも癒されるから好き
0953踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 11:03:16.20
>>952
素晴らしい作曲家を起用してる。その音楽へのこだわりが凄い。
0954踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:26:09.62
ジブリだのディズニーだの、ケッ!くだらねぇ!騒ぎすぎだ
と思ってたけど
先生が大人向けのCD忘れてきて
子供で使ってるジブリとディズニーでやったら
あら、なかなか素敵じゃないとなった
0955踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:44:37.51
宮崎アニメソングは、歌詞が頭ん中グルグルするから辞めてほしい!
クラシックでいいよ普通にw
0956踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 14:25:46.93
>>950
どっちでもいいけど要は歌舞伎で舞台化されるのはナウシカだと
0957踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:41:05.72
レッスンCDにも著作権料がかかってくる話しどうなったんだろうね。
JASRAC最近少しおとなしくなった?
0959踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:41:54.69
あんまりいい曲だと耳が持ってかれちゃってだめ。
0960踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 13:30:34.93
1月は邦楽が多い2月は節分にちなんだ曲が多い3月は卒業ソングだし
4月はお花見宴会ソングで5月は初夏ソングで6月は結婚式ソングで
7月は夏もので8月はお盆ソング9月は村祭りで10月は体育祭ソング11月は文化祭ソングだよね。
0961踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 02:56:46.31
>>960
うちは3月は雛祭りソングで5月はキッズソングで9月はお月見ソングで10月はハロウィンソングかな。
0962踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:27:32.19
あんたたち、もっと面白いこと書けないわけ?www
0966踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 18:38:29.91
「ゴミ付きおじさん」こと「コピペイガー」の好きなもの
・バレエやってる女
・バレエ動画(生で見たことはない)
・全裸バレエ
・生理の血
・レオタードのクロッチ
・タイツの匂いを嗅ぐこと
・女性用トイレのゴミ箱から使用済みのナプキンを盗む
0968踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 09:35:45.21
>>966
その人さ、バレエやってる女が好きなんじゃなくてバレエやってる女を憎んでるよね
乱立祭りとかの時もそうだったけど、
ハブにされて恨んでる感じがすりる
0969踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:25:54.39
本当に興味ないならこんな辺境に来ないわけでw
好きの反対は嫌いじゃないんだよね〜
0970踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:32:38.17
>>968
KKO問題(キモくてカネのないおっさん)と同根ね
KKOは自分を選ばなかった女が悪い、自分に屈辱を与えた女は馬鹿だと
女性を憎悪しながら、オニャニーのオカズとして2次元の女性を消費するように
このコピペイガーおじさんも自分を受け入れなかった「バレエやってる女性」を恨みながら、オニャニーのオカズとしての動画やレオタや盗んだタイツやナプキンを消費する
リアルの「バレエやってる女性」が好きなのではない
0971踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 10:56:32.96
無しスレじゃなくてありスレに帰ってください、邪魔です
0972踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:02:32.14
>>970
本人は言わないだけで、レオタも使用済みを盗んでる気がする。
クロッチの匂いを嗅いでるくらいだし。
0974踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:39:44.81
バレエは細マッチョか、デブマッチョしか踊れないよw
0975踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 11:54:09.73
>>970
>このコピペイガーおじさんも自分を受け入れなかった「バレエやってる女性」を恨みながら

ちょっと違う気がする。
この変質者は、自分が女性に受け入れられていない、という現実を受け入れられず
その現実から目をそらすために必死に足掻いてる。
その証左が彼の脳内にいる「コピ平」で、一人の仮想敵を作りあげて攻撃することで
女性に受け入れられない惨めな現実から逃げている。

彼の行動パターンから推測すると、そのうち私のこのレスやこの会話をパクって
コピ平バージョンに二番煎じして投下してくるわよw
0976踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 13:50:24.14
こいつ(>>975)が書いてる内容自体が男嫌い妄想ババアおよびコピ平が散々言われてきたことのコピーだっつうの。
図々しく本歌取かよ。
0977踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 14:17:28.89
>>971
ロシアバレエマンセーネタでも餌にして蟻スレに誘導したら?
それか大人バレエは努力しても無駄、とか
バレエは生まれつきが全てとか
0979踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 15:22:54.82
>>976
まだ「コピ平」に捕らわれてるのかw
現実見たら惨めさのあまりジサツしたくなっちゃうからねー
死んでもコピ平の影にしがみついてないとねー
0981踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:13:03.33
ばっかみたいwww
0982踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:21:49.77
なんでまた暴れてんの?
男嫌いの話、いい加減うんざり
本当にしつこい
とにかくしつこい
もう多分10年以上ずっとしつこいと思うこの人
0983踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:33:04.18
あっはーん
おじちゃん構ってもらえて嬉しくてションベン漏らしちゃうよぉ!
じょろじょろじょろ〜
あれもこれも全部コピ平が悪いんだーッ!
0984踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 17:39:15.54
>>982
まあまあ、このスレももうすぐ終わるし。。
男嫌いのBBAだかGGIだか知らんが
馬鹿が定期的に発作起こして暴れるのも大人バレエスレの風物詩。
0990踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:08:21.20
>>984
だって下品なんだもの
983みたいなのが本当にリアルにバレエやってるんだとしたらどんなレッスンの受け方してるのか不思議
気品が全く身に付かない人なんだろうなと思う
0991踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:10:53.47
>>990
女子トイレの汚物入れからナプキン盗んだりしてるJJIでしょ
気品なんてハナからないわよ
0994踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 18:46:49.12
やたらと男を目の敵にしているオバさんも荒らしだよね
0995踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:17:48.29
嫌なのは「男」全体じゃなくて、特定の変質者ね
レオタのクロッチや使用済みのナプキンに性的欲求を催す変質者
0996踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:25:14.77
>>994
しつこく荒らしてるのはお前じゃん
わかってやってるんだろうけど
0997踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 20:51:39.27
>>996
間違いなくあなたでしょ
コピペで荒らした事、
特定の人を中傷するレスを連投したこと
絶対に忘れないわよ
0998踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 21:18:04.82
馬鹿みたいwww
0999踊る名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 22:08:04.54
本人に通報して費用こちら持ちで訴訟おこしてもらうかな。
時効は全然先だよ。
こぴ平がどんなツラしてるのか見てみたい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 22時間 30分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。