【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ13【愚痴以外】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001踊る名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 20:30:40.45
みんなで楽しく大人のバレエについて語りましょう!

荒らし、追い出しお断り。人格攻撃、誹謗、当事者以外誰得なマウントの取合は厳禁。 巨大AA貼り付け禁止。
大人バレエに余り関係がないプロダンサー等の話題が長く続く場合は相応の別スレに移動して続けてください

但し
コピペ・コピ平・ゴミ・ゴミ付・ネカマ・オジサン
という類の書込は荒れる原因なので【禁止ワード】

※前スレ
【誰でもOK】大人バレエを楽しむスレ12【愚痴以外】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dance/1632662808/
0101踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:44:38.42
>>100
そうは言ってもこのまま感染が拡大したら再開しても客が来ないでしょ
0103踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 02:38:20.59
そっか....渋茶 最後の見納めにいってくるか....

あそこ、親会社の赤字を埋める為に売られちゃうんだよね。かわいそうに
0104踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:00:01.86
壁にかわいい絵が描いてあった
最後は客も寄せ書きするらしいよ
0105踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:05:57.14
今は2フロアで1クラス定員21名
代官山は1フロアになって34名
広くはなるのかな
0106踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:57:09.12
ドラクエダンジョンのような地下にあるショップに行くの面倒くさい
0110踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:38:25.82
何線の新宿駅かによって所用時間が15分変わるわ。
0111踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 14:02:29.57
大阪居住でシルビア本店が近くにあるから東京のシルビアは行ったことないわ
東京ではチャコット本店かDDかフェアリーは行ったことある
他も気になるショップあるけど地方の人間が東京旅行時に足を伸ばすのはちょっとしんどいかな
0113踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 17:31:20.50
>>107
ピンポーン!
0116踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:16:00.43
今日は珍しく空いていたよ
忙しくてといつも店員さんが親切で嬉しい
0117踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 19:25:03.76
>>115
ですです
ポワントストックあと半年は大丈夫そうだからヨシとしたよ、発表会も無いし
0118踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:13:15.74
ミルバの方によく行く。
シルビアやチャコットよりお値段安めみたいな印象。
0119踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:30:43.69
閉店ギリギリセーフで
1分位で済ませたよ
チャイコは値段が高いよね
もっぱらミルバばっかり
0120踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:29:56.25
チャイコもいいけどストラビンスキーもいいよね。

って、何誤爆ってんだよ??
0121踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:29:56.72
チャイコもいいけどストラビンスキーもいいよね。

って、何誤爆ってんだよ??
0122踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 22:59:25.10
チャイコじゃなくてチャコだろ?
ただのタイポだろ?
0123踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:13:47.57
確かにチャイコもいいけどストラヴィンスキーだね。あなたいい趣味してらっしゃる
0124踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 23:16:44.19
チャイコもいいけどプロコも良いと思うんです!
0126踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 08:05:59.62
渋谷は惜しいタイミングでお休みになっ茶って
チケットキャンペーンに合わせて長い間ありがとう&サヨナラ渋茶しようと思ったら
1/16までお休みなんです
0127踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 09:55:13.93
私も今週久しぶりに予定が合ったレッスンがあったので残念すぎる
それにしても全館共通チケットになっていて良かったね
0129踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 23:54:57.32
去年はポアントでピルエット連続2回もできなかったのに
この一年がむしゃらにやってたらいつの間にか5回できるようになった!
ポジションや顔その他諸々問題点はあるの分かってるけど先生にも褒められて純粋に嬉しいー
0131踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:31:57.85
>>130
ありがとう!
ピルエットの練習ばかりしなくても普段のレッスンを頑張れば色々出来るようになるんだと実感できて本当嬉しいー
0132踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:39:51.74
>>131
え?ピルエット練習をがむしゃらではないの?
どこかが矯正されたか強くなったかということだね
それはたしかに嬉しい
0134踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:10:27.82
>>132
ごめん最初の書き方が悪かった
ピルエットだけではなくレッスン自体をがむしゃらに頑張った
去年はポアントの連続ピルエットだけ集中して練習してた時期もあったけど全然上手くできなくて諦めて
半年くらいレッスンだけをひたすら頑張って今日のアンシュヌマンで5回回ったら音通り失敗せず回れて浮かれました
レッスンで良い具合に体が矯正されたり強くなったりしたのかな
いつかポアントでピルエットダブルも回ってみたい
0136踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:42:43.37
>>135
横だけど、お前がな!
馬鹿の一つ覚えで同じセリフ繰り返してオウムか?
正しい方向で頑張ったら出来るようになった、良い話しじゃん。何がきにくわない?
0137踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:48:56.12
ごめん134だけどいつもの人って何だろう
あまりここ書き込んだことないけど空気読めてなかったなら失礼しました
0139踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:11:34.09
もう一つの大人スレが荒れがちだから、そっちと混同してるのでは?
0140踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:16:10.04
>>138
プレパレ4番から回って4番降りてすぐにまた回っての連続
バヤデールの4人で踊る踊りの最後に入ってるような
正式に何か名称あったら教えて欲しいです
0142踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:35:36.95
ペアテは5番スタートでなくてもペアテでいいの?
0143踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:39:13.81
ピルエットアンディオールを1カウントで5回連続できたんだよね
0144踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:49:08.45
水香さんのコアウォークサポーターって
使ってる方いますか?
カペジオのアーチを購入したんですが
サイズが大きかったのか
なんの感触もないんですよね
コアウォークの方がいいか
アーチのワンサイズ下買うか迷ってます
昔からの歩き癖で
小指側に重心が流れやすく
かなり矯正してはいるんですが
いまだにクセが出る時があるので
徹底的に足裏の重心バランス整えたいのです
目的考えるとコアウォークなのかなぁとは思うんですが
出してるのが美容雑貨のメーカーなんで
バレエ的にはどうなんかなと
0145踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:57:33.61
>>144
買いましたよ、可もなく不可もなくかなあ
サポーター感は悪くはないです
でも販売ルートがねえなんだか胡散臭くて
0146踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:31:11.88
>>141
5番で回るペアテではなく>>143さんの通りです
ペアテの方がやりにくく感じてカウント通り連続できない…
0147踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 15:19:50.33
え? シングルをパッセしたままアテールに降りずに連続して5回やったって事??
0148踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 15:37:51.10
一回目、四番プリエおりて、そのまま二回目はよく見る
後ろタンジュ、入れるほうがよくあるかも
再開のとき、ピルエットの復活具合で自分の身体の復活具合がわかると思った
散漫になってた軸が集まってくるから
0149踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:15:13.92
バヤデールの4人で踊るのはいくつか動画見返したらペアテだったごめん
ただ4番からピルエットシングル→4番に降りるを5回連続してやれただけです
0150踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:28:40.51
>>148

出産育児で長いブランクを経て40代終盤に再開して何年も経つけど若い頃(と言っても30代w)あんなに簡単に回れていたピルエットのダブルがあまり上手くいかない
なんと言うか身体が上手く機能してない感じ
流石に50代半ばだともう復活しないのかしら?
とりあえずシングルからもう一度丁寧にやり直しているけど寿命が尽きる前にもう一度ダブルがちゃんと回れるようになるといいな
0151踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:53:19.20
>>150
私は、デリエールの脚の高さが全然復活しない
ありがちかもしれないけど前横はわりとすぐ復活したのに
後ろは伸びるべきところが伸びてない
0152踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 20:50:19.96
>>144
カペジオのあのゴムバンドみたいなやつ?
アレアキレス腱のところに当たるのが考えられないな。

足裏持ち上げる為のものなんだろうけど足裏持ち上げるのって足裏でやるわけじゃないじゃん。多少は使うけど。
0153踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:45:59.66
茶のキャンペーンチケットをゲットした
最後のほう予約がとれなかったり
今回みたいな不測の事態起きるの心配なので
早めに消化するつもりです
0154踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 21:06:27.79
渋谷スタジオに限り1/23までキャンペーンチケット販売?
0155踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 23:58:32.84
この時期に購入するなんて呆れた
百歩譲って先月末の購入でギリギリよ。
趣味と割り切って自粛すべきよ
0156踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 02:04:58.99
記念に使わないでとっとく人もいるでしょうね。
渋茶だよ、渋茶!!
0157踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 11:07:31.90
使用期限は、渋谷が2月27日まで、他関東が28日まで
0159踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 09:46:44.33
15年前に行ってたクラスがそのころも大人気だったけど
今でも瞬時予約が埋まる人気ぶりだった
0160踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 02:31:35.52
>>151
前は出来てた人でもそうなのか。
となると大人からの私はとても上がるわけがないわけか。
0161踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 03:55:45.90
プロでも年取ると上がんなくなるぐらいだからね。
0162踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 07:52:38.98
年上の人で後ろにも脚がすごく上がる人は
レッスン前もレッスン中もレッスン後もそのためのストレッチしてた
もとから得意分野なのかも
0163踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 08:03:13.31
毎日ストレッチ続けていれば多少は保てるよね
ただねー歳がいくと怪我したり傷めたりした時の回復が遅くなり、
回復を待ってストレッチできない時間も長くなり、悪循環で柔軟性の回復もさらに遅くなったり、ついには柔軟性が復活しなくなる
こうしてパーツパーツが硬くなっていくなと感じる

まあねえ還暦過ぎて真向法を始めてとても柔軟になった80代の人とかも見たことはあるから、
気長に考えればすっかり諦めなくてもよいのかもしれないけどと思う50代です
0164踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 11:11:32.76
子供の頃は柔らかいから、腰椎の柔軟性に頼ってデリエールに上げがち。腰で直角に折れて上半身が立ってるアラベスクとかで見るやつ。
でも、大人からそれやるともれなく腰痛めて終わり。
子供だって、腰椎分離症だのすべり症だの椎間板ヘルニアだのと故障して終了の子供もいるくらい。

もっと頚椎から胸椎までを万遍なく回旋させて、捻り上げるように上半身が起こせれば、腰にばかり負担をかけずに無理なく上げられる。

脚も、大臀筋でグイッと持ち上げるんじゃなく、鼠蹊部のストレッチを効かせて、鳩尾から鼠蹊部まで大腰筋で繋いで脚が吊り上げられて、脚が後ろに伸びる「から」脚が上がる。

腰椎を後ろに反らすストレッチは自分で自分に禁止した方がいいよ。腰を傷めるリスクが物凄く高い。
ストレッチするべきなのは胸椎と鼠蹊部。

バーの後ろカンブレも、腰は絶対反らさないつもりで、鳩尾から上だけで(胸椎だけで)反る練習にすればいい。
その際、顔を横に向けると頚椎と連動して胸椎も捻れるから、顔が真上向いてる時より胸椎が伸展できて深く反れる(ワガノワが顔を限界まで真横に向けさせる理由)
0165踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:02:40.76
リアルな話だなぁ....私も一回壊れてからなかなか戻らないよ。
もう一回生まれなおしたいけれど、最初からやりなおすのもメンドクさくてむりだな。
は〜〜っ、寒いし早く寝よっと
0166踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 22:17:56.02
背中は誰しも歳とともに硬くなるところだから無理しない方がいいよ
大人は特に胸椎から上が硬くなってるから

カンブレをめちゃくちゃ正しくやろうとひたすらがんばっても、そうそう柔らかくはならない

大人の発表会を見るとよくわかるけど、胸椎の回旋が使えてなくて常に板みたいに真っ直ぐ硬直してるよね
0167踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 01:01:25.52
胸椎の回旋使わないのは昭和バレエだね。いまだにやってるバレエ団もあるし、まぁ形式ってことで
0168踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:27:58.12
大人から20年以上習ってきたけれど発表会の映像などを見返すと上半身は本当にまな板みたいですw
思えば鎖骨周り胸筋や背中をマッサージしてほぐすとか教わったのは、この5年以内です
最初から教わりたかったなあと思うよ
0169踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 08:47:13.95
20年で、指導も情報量も教室事情もどんどん変わっていったと思う
海外から帰国の先生が教え始めて今はざらにいるし
YouTubeも開設2005年からで、情報量が増加したし
才能と練習量で支えてた伝統的な口承文化みたいなのから
年齢的に上の人が踊るようになるとコンディショニング系も重視とか
30〜40年前に教えてほしかったけど、そういう環境は存在しなかった
0171踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 13:22:05.54
歳とると胸椎の動かすの大変なのよね
最近は入門基礎で上半身ほぐす回数増えた
スクエア上半身固定なバレエ団とは、谷さんあたりかしら?
パリオペも古典はそうかな?
0174踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/18(火) 22:58:54.31
胸椎は、胸椎自体もともと伸展の可動域が少ない上に、肋骨がついてたり肩甲骨が被ってたりするのもあって、鳩尾から上を反らすのは大変。

胸椎以前にまず、肩甲骨剥がしでしょうね。
肩甲骨が胸郭とガッチリ固まって全然動かないようだと、その辺りが一塊になって動くしかなくて、そのせいで胸椎も動かない。
それから、肋骨の可動性も取り戻さないと、胸椎が回旋できないだけじゃなく、胸郭が落ちたまま上がらないので、反るどころか背中を真っ直ぐにする事も出来ない。

肩甲骨は、ボールやポールやマッサージガンでほぐしては動かしてストレッチの繰り返しで、何とか可動性を出してくれ。
肩甲骨が動かないと上半身がバレエにならない。

胸椎が回旋して胸郭がねじれても、肩甲骨が胸郭と独立して動かせれば、肩の位置を変えずにいられる。
スクエアはそうやって保つ。
これが出来ないと、顔を付けただけで肩が一緒に動いてしまう(頚椎が回旋すれば胸椎も回旋するから)
もちろん肩甲骨が動かないとポールドブラは全滅。

そして胸椎の回旋のストレッチと、後はひたすらストレッチポールやフォームローラーに乗って背中をゴロゴロ、マッサージしながらストレッチ。
肩甲骨が自由に動く人なら結果は必ず出る。
気持ちいいよ。
肋骨もストレッチできるし、身体の内部、肺とか脊柱の前側なんかも伸ばせる。
0176踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 10:10:29.33
>>173
たとえばギエムのすごいところは上半身を大きく使わずに完璧なアラベスクが上げられることなんだけども
0178踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 08:33:57.45
バレエ式の前後スプリッツやればよいのです。
できるようになったら脚をアラセゴン水平よりちょっと上まで上げてそのまま後ろにロンデジャンブ
脚を数センチ上げたり下げたりして使う筋肉を意識する。
こんな順番で練習してくだね
0180踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:36:37.61
>>179
脚を1番ポジションにしたまま前後に開くということじゃないかな?6番ではなく
0181踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:11:06.33
後ろ足がアラベスクの形、開いた状態とか、膝がお客さんから見えるようにするってのがバレエ式
0182踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 13:41:50.40
1番でスプリットしていいの?
私、講師から6番でやるように言われたけど、6番って難しい。膝が床に当たって痛いし…
他の人たちは1番にずらしてやってるのになんでだろって思って
0183踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:16:54.73
>>182
まず最初は6番目、偏りのない基本の形だから
それができたら1番で
それが最終的にバレエのスプリッツって教わった
0184踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 08:00:11.16
6番式と1番式と伸びる筋肉がちょっと違うから同時に平行してやったほうがいいよ。
1番やって6番やるとか、逆とか。

1番式でやって身体だけ真横を向いて横開脚して反対側を向いて1番式までいきたい。
バレエで必要な脚の使い方はこれが出来ないと本当は無理だもん。
0185踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 10:56:00.15
基本は6番(足パラレル)から ですよね
じゃないと後ろに伸ばした脚の前腿が伸びないし
それからバレエらしく1番から膝の皿が両方とも外側向くように ですね
0186踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:06:18.77
全体を真っ直ぐ正しく伸ばしてから、アンデオールしましょうってことですよね。
どこかが捻れたままアンデオールしても意味ないから。
0187踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:33:09.36
ええことゆうてくれる >>186
これまでもどこかで誰かがそういうことを恐らく繰り返し言ってくれていたんだけど
脚が捻じれたままで足元だけ開いて一番ポジションしてるのがどういうことなのか
現実に自分で違いがわかって修正できるまでは理解できていないんだよね
0188踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:30:23.10
子供の時にやっていたバレエ、好きだけどやりたいけど再開出来ない。躊躇する理由はバレエのイメージ像があるから。バレエをやっている人ってこうじゃなきゃ、こういう体型じゃなきゃ、体はこれくらい柔らかくなきゃ、始まる前から決めつけて、その決めつけが自分を否定してる。この気持ちを助けたい。
0189踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 17:45:40.49
大丈夫。一回レッスンに行けば大人バレエの現実の中でその拘りは吹っ飛ぶよ。
0191踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:07:46.84
>>188
そういう人わたしの知り合いにもいるわ
自分の現状を直視して開き直ってそこからスタートしなきゃ何も始まらないのに自意識過剰なのよね
0192踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 18:11:01.87
>>188
経験者でもそんな風に考えるんだね
でも大丈夫だ
BMI29ではじめた私が背中押しちゃる
0193踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:01:22.78
>>188が居た子どもクラスはかなりの本気クラスだったのかな
周囲の子どもクラスは大人同様、バレエ体型とは言えない子や身体硬い子もいっぱいだ
0194踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:36:15.84
>>188
私もそうだったんだけど、始める前に体型をどうとかするのは無理だと思ってとりあえず始めたよ。
始めたらイメージにぐんぐん近づいて「やっぱねやってたしね」って悦に入ってたけど今はぐんぐん遠ざかってるw
でもこれが生きがいと言える程度に楽しいよ。
0195踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:38:40.49
>>192
経験者だから余計にじゃないのかな
理想が高すぎて現実との乖離を受け止められないのよ
0196踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 22:39:10.21
>>194
同じだわ。
私も最初は身体が硬くて重くてうんざりした。
だんだん取り戻してきた頃はその変化が嬉しくて。
再開してからは人と比べるより自分比の変化に目がいくようになったかも。
最近歳のせいか下降気味なのを感じるけど、ゆるやかに受け入れながら長く楽しくレッスンしていこうと思ってるよ。
0197踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:05:13.16
こどもは腹ばいになって寝そべって頬杖ついて、
膝を曲げて両足先を後頭部につけるというポーズを軽々やってるよね。
大人にはとても考えられないw
0198踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:07:53.92
子どもの頃やってて長いブランクの後、大人で再開したら
一番や5番が信じられないぐらいに出来ない、脚が上がらない、
甲が出せない等々、イライラすると思う。

でもしばらく続けてたら「大人の今の身体の現実」の方が意識の大半を占め、
「子どもの頃には出来ていたイメージ」の方が逆に遠ざかって薄れて行くから大丈夫w
0199踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 13:37:26.20
>>197
骨の隙間がいっぱい空いてるからね
赤ちゃんのレントゲン見るとよくわかるよ
https://twitter.com/chaingang_pps/status/1400658389957365766?s=21

バレエのやってた子が手脚が長いのは骨の隙間がたくさんあるからよね。
いかに隙間があるまま固まらせるかがポイントよ。

何もしてなかった人は隙間が少ないわけで、大人になってからやると無理なポーズも出てくるのも仕方ない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0200踊る名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 19:48:25.53
ってことはナメクジちゃんが最強って事になるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています