>>31
スネの内側に「三陰交」っていう名前の有名なツボがある。
https://mitsuraku.jp/salon/52364/blog/42080/
ここにタイツの上から使い捨てカイロを貼っておくといいよ。
その上からぴったりしたレッグウォーマーで抑えておけば落ちてこない(落ちるならバンドでも巻いて)
レッスン中に低温火傷するほどにはならないし、なんなら普段の足の冷え対策に厚手のタイツの上から一日中貼っておけば効くし。
床があまりに冷たければこれだけで対抗できるか不明だけど、この場所は足を動かす邪魔にもならないし、足裏や足の甲に靴底用の薄いカイロを貼るより断然効果的だと思う。

ここを温めて「後脛骨動脈」という「足底動脈」の上流の動脈を(皮膚と筋肉越しにではあるけど)暖める。
動脈の通っている場所を温めることで、そこを通る血液が温められ、温まった血液が下流に流れ込んで直接ターゲットを温めるというテクニックね。
https://www.ncvc.go.jp/pr/release/006780/
足の甲も温めたい人は、「前脛骨動脈」を温めるために、三里のツボ(足三里)という、世界一有名なツボにもカイロを貼っときなされ。
https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/none/path/seec02f859453a030/image/i7523b3ce7f457e3c/version/1503115929/image.png