X



テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.43
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/25(金) 07:34:43.08ID:jtWkPGDI
■公式サイト
キングジム
http://www.kingjim.co.jp/

デジタルメモ「ポメラ」
http://www.kingjim.co.jp/pomera/

■前スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.32(Vol.41)
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.42
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1526337601/

■過去スレ
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.34
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1483785810/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.35
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1486828171/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.36
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1488453947/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.37
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1491868796/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.38
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1499371620/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」Vol.39
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1504943608/
テキスト入力専用ツール 「ポメラ」 Vol.31(Vol.40)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/dgoods/1510444713/
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 10:39:58.61ID:waC2XcqS
>>232
まあ1番かどうかは知らんが、携帯端末の電力消費の3大要素はバックライト、通信、CPUって言われてるね
用途を限定した代償にそのうち2つを無くしたってのが製品としてのDM30の主張だろう
CPUも何使ってるか知らんけどテキスト処理しかしないならそんなに性能要求しないだろうから消費電力の低さと値段で選んでるだろうね
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 10:40:38.51ID:3lues2gX
まあ乾電池じゃフロントライトは無理なんだろうな

欲しいか欲しく無いかってのはそれとはまた別の問題だが
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 10:44:21.41ID:waC2XcqS
>>236
乾電池でライト搭載の端末は昔からあったし無理ではない
消費電力もユーザーが任意にオンオフできるようにすればいいだけだし、
値段と重量のバランス、あとE-inkの元々の視認性の高さからキングジムが総合的に判断した結果だろう
まあこれ以上は推測しかできないし、もうすぐ店頭にも並ぶだろうから現物見た方が早いわ
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 10:46:26.98ID:Plzp5+DG
無理して本体ゴツくなってまで必要かと言われればノーだけど、
でも移動中ちょっとだけ書き足したいときとか枕元でちょっと書きたいときとかあって、ライトあったら便利よなあ...とはよく思う。
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 10:51:27.40ID:waC2XcqS
あるに越したことないけど搭載したことによるデメリットもある
携帯端末は何かを求めれば何かを失うトレードオフの要素が強いから自分の使い方に合ったものを選べばいいし合わないものを叩く意味もない
全ての人が満足する都合のいい端末なんか作れないし、
仮に最先端の技術を投下して作れたとしてもすごい価格になるだろう
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:00:57.42ID:/p9+sMLW
>>232
おまえ本当に馬鹿だなあ。
現実にDM100がバックライト付きにも
かかわらず乾電池で長時間駆動を
実現してるだろうが。蛍光管
バックライトの数分の一の低消費電力だぞ。
DM30はE Inkが電力大食いでライトも
付いてないのにDM100より駆動時間が
短い。ここはお前のもの知らず発表スレッド
じゃねえぞwww
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:02:36.26ID:1jYAW5jU
ATOKモドキで旧態依然のボッタラに5万も出すくらいならGPD Pocketで余裕だわ
ハナホジーとかテキスト編集ならバッテリもさほど食わんし、それでも足りなきゃモバイルバッテリで十分w

ポメラガーデンゲンガー言ってる連中はどこに缶詰になってるんだw
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:03:05.12ID:MXOTpAmj
俺はDM200持ちなので考えながら文字打ちする時に液晶を表示してるだけでバッテリーが減っていくのが嫌で早めにスリープさせるようにしてるのね
>>190でも書いたけどDM30のいいとこは画面偏移させない限り電力を消費しないって事だと思ってる
ブレストなんかに使うなら書いてる物を眺めてるだけって場合もあるし
それをせっかくのE-inkにわざわざライト付けて早めにスリープ移行させるとかセンスなさ過ぎだろって思う
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:05:41.12ID:WIdzbNd3
Android搭載のBOOX Noteもライト無いみたいだな
ペンが付属する電子ノート端末だとメーカー側はライト要らねーだろって発想なんだろうね
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:11:54.71ID:BlMXVxYe
E-INKの消費電力が少ないというのは何もしないで同じ画面を写している場合のみだぞ?
文字を入力した場合やカーソルで移動させた場合など、画面の情報変更をさせる場合は電力が必要で、さらには画面リフレッシュは電力消費量が多いというのは結構知られていると思ったんだが。

電子書籍端末なんかは、ひとつの静止画を映し出すだけだから用途としてはバッチリ適合しているとなるわけだが。
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:15:50.71ID:ofa0fSsW
やっぱり暗いところで暗い画面は耐えられないわ
薄暗いところじゃないと物書きに集中出来ないから
太陽の下で思索なんて出来ない
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:31:54.63ID:uZFjbQoV
ポメラの売りって何なん?
脆弱性もLinuxベースじゃPC並みに存在するし発覚後の対策もPC以上に遅い
バッテリの持ちもこの構成じゃ期待できないし文字打ちの機能的にも弱いよな
薄い軽いも折りたたみで台無しになってるしメカ部分の強度もどうなんだと?
視認性も残像というかゴミだらけで集中できそうにないし
トレードオフどころかマイナス面しか見えんのだけど?

まさか信者とか社員が持ち上げてるだけ?w
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:42:10.85ID:BlMXVxYe
脆弱性はオレも考えたことある。
でもその前に、ネットに接続しないで単に文章を打つだけの端末っていう意味だけだと脆弱性があったとしても関係ないよなって思った。
200のWi-Fiであっても、接続しているのはほんの数分だけの一時的な送信のみだし、その機能も使っている人も少なそうだし。
仮に、そのWi-Fiに重大な脆弱性があり、既存のWi-Fi方式に変更があって接続できなくなったとかあった場合、その位ならアップデートで対応してくれるだろうし。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:44:09.47ID:waC2XcqS
オフライン運用は最強のセキュリティ対策だってばっちゃが言ってた
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 11:46:04.17ID:b7mNztrz
液晶プラスバックライトが最善
電子ペーパーポメラはひっそりと
消えるのであったw
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 12:52:58.09ID:B7X8WeV4
>>225
>いや今どき電子ペーパーだろうがフロントライトも標準搭載なんだがw
>お前が遥か周回遅れだろう。白色LED使った低コスト低消費電力の
>ライトが実用化されて搭載しない理由がない。
これは恥ずかしい
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 13:41:57.78ID:jpkOFjJO
ライト内蔵の是非はともかく、どうせなら「キーボードを開かずにreaderとして使える」機能は欲しかったかも。

電源は画面開くとONになるから、後はキーボード閉じた状態のまま「ページ送り」操作さえ出来ればいいのに。
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 13:48:37.25ID:W5i/n1vB
フロントライトはアマゾンの特許の壁があって未搭載なんだろう
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 14:27:54.42ID:VC7Out33
>>231
型遅れ?電子ペーパーディスプレイのPaperlike Proと同じだよ
DM30がだめならPaperlike Proもだめだろうけど
PC用に使ってるユーザーがいるからこの程度の残像は許容できる人は多いはず
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 14:30:59.78ID:ofa0fSsW
しかし、スレに活気があってポメラッティたちの生のざわめきを感じるのは心地良いもんだね
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 14:50:15.37ID:ktbdRFQ0
>>256
>Paperlike Pro
せいぜいサブモニタ用でしょ
シングルやマルチのメインとして使ってる人はさすがに稀だと思う
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 15:04:41.67ID:B7X8WeV4
Paperlikeが製品として成り立ってるのはパネルの種類がどうのよりも据え置きだからできる書き換え速度のおかげでは?
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 15:20:05.69ID:ktbdRFQ0
>>254
koboなんかのカラーLEDのほうが好みなんだけど
あれもamazonが特許持ってるのかな
モノクロ液晶とも相性よさそうなんだけど
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 15:23:15.92ID:3lues2gX
Kindleのフロントライトちょっと調べてみたらむらなく綺麗に照らす方法が革新的な特許らしいな
他社は採用していない
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 15:26:25.64ID:B7X8WeV4
koboのフロントライトはまた別でkobo側が特許持ってた気がする
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 15:48:35.75ID:4ElBjNDH
フロントライト付けた方がいいに決まっているが、乾電池なのでつけれなかっただけでしょwww
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 15:52:27.27ID:ktbdRFQ0
なるほど
多少のムラがあっても出る箇所は一定なので慣れるし
昔のソニーのやつとかは別として現行モデルならどこのやつもそこまでひどくないから
koboやnookのように色温度変更出来る方がありがたいな
時期PWはぜひ採用してもらいたい
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 15:58:40.99ID:B7X8WeV4
>>263
最新のノート用途E-ink端末であるDPT-RP1(来月発売のCP1も)、reMarkable、BOOX Note等はリチウムイオンバッテリだけどライト無しだよ
君の持ってる旧世代パネルのSONY Readerより画面白くて見やすいしね
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 16:10:30.92ID:4ElBjNDH
>>265
電子書籍の何百万分の1(もっとかも)の普及台数のガジェを引き合いに出してどうするwww
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 16:10:54.91ID:KFBm2Y1B
キングジムも下手に中華丸投げにしないでツイッターで絡んでるシャープとコラボすりゃいいのにw
キングジムに技術力が無いのはテプラでも有名な話だからな。
(テプラは企画から製造までブラザー工業からの持ち込み)
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 16:11:25.58ID:mQ7GSVd4
DM10でライトが無くても明るい場所で書くなりブックライト用意するなりして書いてたから特に問題を感じたことがないな
待望の乾電池モデルでの復活だし嬉しいね
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 16:14:55.30ID:B7X8WeV4
>>266
台数関係なくね?
重要なのはメーカーがその製品の用途から必須とは考えてないという点
ノート端末で必須じゃないならポメラも同じでしょ
ポケットメモライターってくらいだしな
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 16:16:12.66ID:vW6nuEq9
hpのノートで手元を照らすライトがついてるモデルがあったな
usd接続でもいいから外付けライトとかにしたらいいんでないの。
バックライトで高くなるなら外付けでいいっす
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 16:55:48.91ID:ktbdRFQ0
>>265
>>269
Booxを引き合いに出したのは失敗かも。
新型は軒並みライト付きになってるからね。
ポケットメモライター、いつでもどこでもすぐ「メモる」
などというモバイル製を重視したモデルの場合、あるに越したことないんじゃないのかね
すでにデカイし重いし高いんだから付けても大差ないだろうし
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 17:03:44.36ID:7MtkyeoL
ただでさえエネループの充電やらボタン電池やら煩わしいのに小型ライトまで持ち歩けとか地獄かよ
フロントライト付きのDM35頼むわ
ライトいらない連呼君は30使ってればいいし
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 17:08:31.88ID:B7X8WeV4
ライト要らないわけじゃないけど必須とは思わないってとこかな
実機見て反応とか良ければ買うし、次で載ったらそれはそれで需要拡大に繋がるだろう
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 17:13:41.14ID:ouvFMFQb
DM20持ち歩いてる人はみんな小型ライトも一緒に持ち歩いてるんか?
本当にポメラ使ったことある?
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 17:39:30.96ID:K3f9WQ+k
>>274
持ち歩いてなかったからDM10・20・25の時はちょっと暗いと打ちづらくて結局使えない場面が多かった
不便だったよ
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 17:57:14.40ID:Plzp5+DG
>>274
持ち歩いてるよ。親指の先くらいの小さいやつ。
でも上手く光当てないと見えないのが意外と煩わしくて、結局明るいところを探すとか、文字サイズでかくしたりしてやってる。
頻度を言えば決してしょっちゅうじゃないし、不満と言うほどでもないけど
もし形状サイズそのままでライト搭載ってなったら、おサイフゆるんじゃうわ
0278名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 19:01:55.83ID:bh1SLdmP
まあレビュー見れない人とかもいるだろうし
今まで通り自由にレスしていいよ
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 20:42:00.39ID:BEe9jpDV
>>278
レビュー見れない?
意味がわかりませんw
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 20:49:06.31ID:4ElBjNDH
>>277
うわっ!
残像醜くっ!
これは実用に耐えないね。
リンク張ってくれてありがとうーATOKも100相当?!
なおさらダメダメ・・・
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 21:09:18.37ID:+jntj4b8
DM30にDM100のディスプレイ周り移植して欲しいw
DM35になるのか何になるのか分からんけどそれが出たら即買いするわw
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 21:21:12.17ID:X7gyxXRw
残像というか帯みたいになってる
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 21:37:59.69ID:+jntj4b8
>>287
今どきバックライト無しのあんな暗い液晶で売れるかよ馬鹿。。。。。。
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 21:51:14.34ID:BEe9jpDV
>>290
DM200の後継機がどうなるか気になるよね
でもEinkは無い気がする
画面サイズの大型化と高解像化へ進化しそう
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 22:34:09.46ID:yhfnFHLN
ワープロ専用機の頃からの癖で文節ごとにすぐに変換するのでdm100でほとんど気にならない。
値段も考えれば100がバランス取れてるわ。
字書くだけで4万とかノートパソコンあれば不要な価格帯に思える。
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 22:45:20.54ID:mVDK/s9m
俺も、わりと文節ごとに変換するが、速記を考えると200レベルの変換精度は欲しいかな。
あきらかに変換に関しては大は小を兼ねるからね。
100レベルだと絶対文節ごとの変換が必要なドM運用になるからな。ストレス半端ない。

なんちゃら鈴木さんも実際100の変換に不満あるんじゃね?提灯記事には書けないだけで。
0295名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 23:00:31.07ID:bKU6hKFh
もうポメラ終わりかな、と思う
ハードや変換制度のためにこの値段になったとしたら、それで出来る機能がテキスト打ちのみ、というのはやはり割に合わない
DM30も似たような値段だし、さすがにもう少し機能相応の値段にして欲しい
この値段でテキスト専用ならせめてシナリオ等の形式で印刷対応にして欲しい。
0296名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 23:05:20.43ID:6DO7rm90
A5サイズの高価パソコンを持ってるが、バッテリー、アップデート、スタンバイからの復帰、復帰してからテキスト打つまでの準備(他の作業もついするので、テキスト立ち上げっぱなしはしない前提ね)と障害が多くて、テキスト打ちのために持ち歩く気が起きない。
俺が少数派なのは当然として、ポメラは俺みたいな奴を相手に商売しているわけで、それを終わりとはなにいってるかわかってんのかなと。
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 23:17:37.24ID:kdi1ihHj
変換に関しては制度が高い方がいいが
校正するからあまり関係ない
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/28(月) 23:19:00.90ID:3lues2gX
DM20の反射型パネルは地がグレーっぽい銀だからどうしてもコントラストは低くい
バックライトに慣れていると暗いという印象になるのも理解はできるな
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 04:21:47.26ID:oDcR3nMz
>>294
ジャイアン鈴木さんはDM100は「筐体がたわむ、打ってて気になるレベルです」と当時唯一100の欠点をレビューしたよw
編集者だからキーボードのつくりには拘りあるみたいで200のレビューでは逆にキーボードを褒めてた
「たわみません」ってw

キーボードがたわむって、それ商品としてどうなのよw

ちなみに、
DM30のキーボードはレビューあるとおり
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 04:36:42.47ID:oDcR3nMz
ジャイアン鈴木さんのDM100のレビュー
みつけた

提灯記事?
いいえ、ボロクソ書いてますw

軽量さを追求したためか、中央部がたわむなどタイピング時の剛性感に欠けるというのが正直な印象
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/064/64498/
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 05:22:53.21ID:2hfbVLYr
ノートパソコンがあって普段からノートを持ち歩いてないのは不便な部分を充分理解してるからでしょ
ポメラの値段が高くなったら我慢してノートを持ち歩くって事にはならんでしょ
収入や活用度によって許せる価格の上限は違うんで自分がお客さんじゃなくなったからってポメラは終わりだとか言うのカッコ悪いなぁ
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 05:50:30.60ID:oDcR3nMz
ポメラって初代のDM10からずっと、
何かしら完璧では『無い』商品なんだよ
初代と20はキーボードが小さくて快適にタイピング出来ない、しかもATOK搭載というには、あまりにATOKとは思えないほどバカw

20のゴムベタベタをやめてプラスチック筐体剥き出しのまま、キーボードを若干改良した25もATOKのバカさが改良されることはなかった

しかも折りたたみ式はスライドさせて開閉させる機構で内部の回路が脱線する故障が頻発
大手メーカーならまず商品化しないだろうものを2万3万という強きの価格設定で売り出した

そして、
それらの全てが予想を上回る売り上げを叩き出した
大手メーカーがやらないことをキングジムはやってきて、購入者にしたら「不満はあるけど創意工夫で何とか自分の使い勝手に合わせる」ことで凌いできた

そのくらいポメラのようなガジェットを欲しがる人は一定数存在するわけよ
それでそんな人々からしたら、俺も含めて、完璧では無い部分を創意工夫で何とかするうちに愛着が出てきて益々手放せないガジェットになるw

だから逆に言えば、
ポメラは人を選ぶ商品
必要無い人の方が圧倒的多数の商品
それが理解出来ず新製品発売の祭りにひかれて顔を出し「なんだ、この使い物にならんゴミは」と怒るのはたんに荒らし目的と取られても仕方ない
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 06:53:52.56ID:wxx3dy6y
ポメラは原点回帰してむしろまた始まった感じなんだけど
俺達にとっては
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 09:24:08.11ID:oDcR3nMz
>>305
アスキーの名物編集者ジャイアン鈴木氏も同じことを言ってたね
彼はDM200をお気に入りのようだ

けれど
>>304の言い分も良く理解出来る
俺もDM30は上手いところを突いてきたなあ、という印象

今後キングジムは、
DM100から流れである『本気で仕事に使える相棒』のDM200シリーズと、
元祖折りたたみ式の『お茶のお供』DM30シリーズの、
二つのラインナップで展開していくだろう

それでも不満を完全には解消出来ないかもしれない
だけど、そこは『ポメラニアン』の意地と根性と愛情で創意工夫、うまくつきあうのがポメラライフだろうと俺は思うよw
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 09:28:39.00ID:C1PSqxq8
改めてみると、やっぱり結構遅延するね
ただ、斜めから見たときに見やすそうなので最初のうちは目が疲れないとかメリットが高そうだけど、キーボードに慣れた頃からキー入力の遅延ストレスで結局使わなくなりそうだな。
リフレッシュしないで使ったとしても、別に見えないわけじゃなさそうだし、このあたりは慣れで解決できそうなレベルだという事も同時にわかった。
0308名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 10:15:53.29ID:gDAZxiim
正常進化とかわけわからん言葉よな。
コンセプトからすればdm200はでかくなり、長文向けになり、充電式になり、とズレていったわけで。
Dm200自体は優秀な機械だけど、当初のポメラの優秀さってそこじゃなかったと思うのよ。
高機能化多機能化することが正常進化と考えるなら、そもそも異常なのがポメラの存在だったわけで。
えんぴつがシャーペン付多色ボールペンになって正常進化だって言われても、そうでもないやろ使用環境によっては全くの別物だよな、という感覚。
えんぴつの良さを知ってる人がニューモデルのえんぴつ出たわーって喜んでるんだよきっと(自分も嬉しい)
0309名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 10:36:31.59ID:DNr2HdAH
>>298
液晶のある種の問題だね。
偏光フィルムの少なくとも50%の吸収がもだいになる。
できることは、マット感と金属感の間を調整するしか無い。
それしかできないし。

解決策としては、反射液晶+フロントライト。でも視認性は犠牲になるね。フロントライト、結構難しい。
何でもいいなら、外付けのキーライトみたいなやつかな。

もう一つの解決策は、液晶の反射電極に穴開ける、半透過。バックライトと組み合わせる。
反射光は穴のぶん損、透過光は反射電極の大半で遮られるから、そっちも損。
と、中途半端にも見えるけど、白黒ならなんとかなるでしょ。
ただ、たまにしか使わないバックライトユニットが重量物となる、とかそういう中途半端さは残るけどね。

素直に、透過液晶にしてバックライトを効率上げる設計する、位が関の山ではある。
0310名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 10:43:31.48ID:DNr2HdAH
>>308
進化の定義の問題ではあるね。
進化の逆が退化というなら、複雑化は「正常」進化だろうね。
退化や絶滅ですら進化の一形態というのなら、ニッチ的な細々としたつなぎも、当然、正常進化のうち。
シンプルな良さは、使い手を選ぶけどね。

まあ、人間側が退化しているんだろうね(それも正常進化とはいえるけど)。
0311名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 10:52:33.23ID:Iy/rDDL2
正常進化していればこれになったでしょ

ttp://ascii.jp/elem/000/001/653/1653754/
0313名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 11:03:58.78ID:0kbfogVQ
>>311
Amazonとかで買えるようになったら欲しいわ
色々問題あるみたいだけど最悪ラバーシート変えればPsionよりはキーボード打ちやすいみたいだし
0316名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 11:12:19.17ID:OISGXamy
DM200はソフトウェア的にはDM100の方向からすれば「順当」に進化したといえるけど、
その分ハードウェア的には「乾電池を諦めた退化」とも言えるし、
見方を変えると「進化のために乾電池を捨てた」とも言えるし。

進化の定義というか、POMERAという存在自体がニッチな商品、
ある意味「正常進化」から外れた存在みたいなもんだから
あんま意味ないような気がするわ正常かどうかなんて。
0317名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 11:15:57.43ID:FLXN8TZO
ポメラが生まれたときと今とじゃバッテリーにまつわる環境が違うというのは、このスレでさんざん言われてきたことで、電池捨てたのは順当も順当。
今回電池を復活させたのは、俺は失敗だったと思うよ。
今らさ予備の電池を持ち歩くのかよと。
電池にすることで失われたもの(変換精度)はあまりに大きい。
0318名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 11:22:27.32ID:FLXN8TZO
だいたい、応答速度が遅いEinkと誤変換が多くなる精度は相性が悪すぎと思うんだよね。
何度も変換させては確定だろ。目に悪いんじゃないかな。
あと、変換が悪い場合まさに原点回帰のメモ用途になるが、それなら今どきスマホでもできるし、メモようにしてはでかくて重くてキーボードが立派すぎる。


ま、変換がいいかは実機見ないといかんが、今のところのインプレによれば微妙だな。
0319名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 11:33:31.28ID:CIFXm7WL
学習や係り受けでを受けての変換候補順位変動がオフにできると
変換キー叩く回数決め打ちで
表示いちいち確認せずに確定できるので
ディスプレイの反応悪くても平気になるんだけどなー
0320名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 11:36:14.11ID:gDAZxiim
>>312
これ何回見ても笑うわ
いやそうなんだけど、そうじゃないいんだ!!って気持ちで一杯になる。
マックブックとかの横でこれ使ってる人おったら、ユーモラスすぎて好きになっちゃうわ。
0321名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 12:00:21.59ID:gDAZxiim
Freewriteって戻って途中を書き直しできないの!?
バックスペースのみでカーソルキーなしとか突き詰めすぎぃ!
しかも1.8kgとかアメリカさんはやることが派手だわ。
推敲、添削はあとでまとめてPCでってことか。これこそほんまもんのプロ仕様。なんのプロかは知らんが、時間に追われるスポーツライターとかそういう人向けかな。
究極の書きなぐり機。
0322名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 12:07:52.13ID:FLXN8TZO
英語は変換いらんから、潔すぎても実用に足るのかもな。
漢字文化圏は無理だな。
0323名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 12:29:41.17ID:FIwqF0jj
>>303
ポメラ単体で完結するのではなく、ポメラは消耗品と割り切って使うべきだと思います。
スマホでBluetooth接続するにも早く繋がるし、そうすればスマホのIMEに依存します。
テキストをクラウドなどのネットに保存するのに、何かしらスマホやPCとの連携は必要。
すぐ開いて打てることと、すぐ繋がることが大事だと思います。そして、蓋を閉じて終了。
0324名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 12:39:08.14ID:7dcQhvTU
>>321
これ電子版タイプライターだから。
(タイプライターに打った文字を消して書き直す機能は無い)
タイプライター文化の長い欧米だからこそこれが出た。

欧米とはいえ、PCが普及した現代でどれだけ受けてるのかよくわからんけど。
0325名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 12:43:42.15ID:Ab/9hkYi
バッテリーとエネループって結果的にどっちが安上がりなん?
0326名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 13:05:06.41ID:KaBZGSct
バッテリーは「寿命が来る」のが非常に気になるね。
修理できるのかどうか。
また、そのための費用だけでなく時間もかかる。
スマホのように事実上、バッテリーの寿命が機器の寿命になる。
0327名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 13:06:18.35ID:LGHXII/4
エネループをポメラ本体に入れたまま充電できれば便利だがなかなか難しいだろうし
内蔵バッテリーにしても寿命が来たら面倒だし、どっちもどっちかな
0328名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 13:25:35.90ID:IfnR1mUS
>>317
予備の電池なんていらんよ
モバイルバッテリーで充電はダメでも給電出来る
そもそも電池もeneloopなどの充電式使うのがデフォだから、いわゆる『乾電池デザインのバッテリー』を搭載しているともいえる
乾電池環境も10年で様変わりしているからね
0329名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 14:04:17.90ID:ij+jf/YI
>>324
>(タイプライターに打った文字を消して書き直す機能は無い)

タイプライターには打ち消し線という機能があってだなw
0331名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 14:34:23.75ID:0kbfogVQ
バッテリにするにしてもユーザー交換できる仕様でバッテリ単体販売してくれればな
せっかくテキスト入力に限定してOSアプデで性能劣化とかの心配がないのに、
電池ヘタったら郵送交換とか面倒すぎる
0332名無しさん@3周年
垢版 |
2018/05/29(火) 14:44:04.62ID:gDAZxiim
よく乾電池エネループ仕様のポメラは予備電池持ち歩くのめんどくさいって批判されるけど、ちがうとおもうのよ。

電池仕様の良さって、お出かけ直前に残量が少ないとわかったら、さっと電池交換してポメラだけ持っていけばいいってことで、それが組み込み式充電バッテリー仕様だと保険にモバイルバッテリーっていう荷物が増えちゃうのよね。

まあ充電式でも常に満充電状態するマメな人や、モバイルバッテリーは常に持ち歩く人にとってあまりこのメリットは感じられないだろうけど。だって荷物と思ってないんだから。

そんなわけで電源の管理について乾電池式が煩わしいとかいうのはちがうと思うわ。同等か状況によっては優れているし、劣ってはいないと思うよ。パワーは劣ってるけどね。

もし単○電池と無縁の生活の人で、ポメラのためだけに予備の単○電池を家に持っておくのがめんどくさいって言う意味なら...、確かに電池仕様はめんどくさいわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況