紛失防止タグ スマートタグ Tile Mamorio
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
Mamorio
・置き忘れ防止、忘れ物防止
・通知はスマホ上のみ、タグ自体にはサウンド機能無し 自転車が窃盗被害に→ 装着していた探し物トラッカーの位置情報ログを頼りに、執念の追跡で見つけ出した方のツイート
https://togetter.com/li/1628223
これでtile知名度上がったな tileってiOSでも問題なく使えるんかな
YAMAZENのattagってやつはiPhone側がアプリを起動してないとタグ側から
iPhoneを鳴らすことができないクソ仕様だったからtileがその辺問題ないなら買い直そうかと思うんだけど >>5
泥電はBT接続子機数がMax7個。複数のタグ監視するならiPhone >>10
今ちょうど7個使ってるけど問題なくAirPodsProも使える mamorio買ったけど、コンビニで離れて1度通知が来てから2度と通知しなくなってしまったわ
見守っていますって出てるから動いてるんだとは思うが >>12
通知のタイミングを「早め」にすれば頻繁に通知がくる
むしろ通知が多すぎて使い物にならなくなる >>13
1度削除して再登録したけど
家に置いて会社に来てるのに通知に見守っていますがでてる…
初期不良かなぁ >>16
そりゃ機種次第じゃね?
いつの使ってんのよ 妙だな…ここで不具合言う人は皆海外産使ってるぞ…? >>20
やっぱマイナーメーカーはこういうとこ不便だよなぁ >>17
機能していないならサポートに問い合わせては? FINDORBIT ORBIT CARDがサイフによさそうだけどどうなんだろ
使い方分かってなさそうな低評価レビューは置いといても耐久性に難あり? 充電式なのはいいと思うけど、財布尻ポケットに入れて潰れたりしないか心配だな >>25
たしかに曲げ圧力は怖いな
小銭入れにtile stiker入れとく方がいいのかな 第三世代mamorio(milk beige)の3つ試してるけど、
Tileと比べるとだいぶ厳しいなあ アプリが、結構な頻度で起動しきらない。
放っておくと起動する。でも、また起動しなくなる。
アプリやOSの再起動でもだめなときは駄目。
スマホのバッテリーの減りが早い。Tileと比べるとあきらかに早い。節約モードにすると、今度は更新頻度が低すぎて、最終検知場所がランチのテイクアウトしたレストランのまま...
Tileはちゃんと追随してるのに。 ↑mamorioのはなし。
ヘルプみると、かならずご確認いただきたいこととして、対応していないまったく対応していない機種や、通知に不具合のある機種が書いてあって、その通知不具合のある自分はGalaxyだった。
商品ページに目立つように書いてほしい。
上にかいた、アプリが起動しきらないのは、かなり萎える。 mamorioは製品としてのレベルが低すぎるわ
誤通知が多すぎる
設定で通知頻度減らしても誤通知してくるから狼少年状態になる
俺はtile併用してるからmamorioが通知してきてもtileアプリで確認して置き忘れしてないことを確認している >>31
結構、前から存在を知っていたけど、まさかこんなだとは思ってなかった。 Tileは置き忘れの通知がサブスクで年間3600円で、ここが微妙。mamorioみたいに、年額1000円ならいいかなっておもうけど。
Taskerで自前でTileの置き忘れ通知組んでいる人いないかなぁ。 そうそう、Tileはタグから本体をならす機能があり、これをTaskerと組み合わせるとIoTボタンとして機能する。
電池の持ちがどの程度かわからない。 tileの置き忘れ通知が有料って困るよな
10日くらい接続切れてて
気付かないことあったわ >>37
紛失した時の損害に比べれば年3600円は安い MAMORIO持ってJR常磐線乗ってる。ホーム事務室にBLE受信機置いてるのか毎日遺失物発見通知が来る。うざい。 鞄ごと財布や免許証全部失った、、、
こういうアイテム調べてた時だからやたらショックがでかい
こういう紛失時にもtileってどこにあるかと音で通知できるんですよね? >>41
ありがとう
スリムと普通の買って使ってみようと思います
スリムも電池交換?? >>42
スリムは交換できないよ
あとその手の置き忘れシチュエーションだとtileは月額課金のプレミアム入らないと通知がないから気が付かないよ
最後に離れた場所はわかるし、近くにあるなら音鳴らせるけど
それか他のtileユーザーが近づくと通知が来る >>43
ありがとう
プレミアムは入ろうと思ってますがスリムが電池交換もできないなら普通のを何個か買うのがオススメです? >>44
Tileを財布にいれるなら、slimのほうが薄いからいい。
一年ごとに買い直せばいい。
財布じゃなくて、鞄にいれるなら電池交換タイプのいっこで良い。
あと、電池交換タイプかどうかもわからないなら、もすこし調べるか、気にせず買うのが良いと思う。 >>44
まずは普通の1個買って自分のスマホで色々試してみるのがいいと思うよ
音鳴らす機能使わないならmamorioのほうが安いし向いてるかもしれんし >>46
mamorio使ったことあってそれ言ってる? >>47
無いけど
そんなにひどいん?
tileも同じ部屋にあるのに音が出るまで3分待たされたりするが >>48
横からだけど正直mamorioは商品として売っていいレベルに達してないと思うな Bluetoothコネクションが切れたら通知にして欲しい mamorio届いて設定してからスマホ持ってトイレ行ったら
見失いました、捜索中ですに変わってもう追っかけるのやめて草生える
これ範囲内に戻っても見守りモードに戻らないのか 3年だけど盗難時には犯人が電池外して逃げられないのが特徴? 電池が外せるような取り付け箇所ならまず本体取り外すでしょ
防水面とのトレードオフじゃないの tileのプレミアム登録してる人いる?
使用感はどんな感じ? >>59
すごくいい
過去の移動記録が見られるのも面白い そりゃ登録しないとだね
ちなみにみんなスマホにもtileとかつけてるの?
登録時の選択肢にスマホあるから普通なのかわからなかった
アプリだけじゃ不足があるかどうか >>61
スマホ二台持ちの人なら別に付けてもいいけど普通は付けないんじゃね?
tile側のボタンを押せばスマホの音が鳴るように設定できるのでスマホはそれで探す感じ androidやiphoneは端末追跡機能がある。webから音を鳴らすこともできる。スマホにTileつけるメリットは、本体の充電切れのときとかかなぁ。 サムスンの紛失防止タグ「Galaxy SmartTag」を試す
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1309745.html
ほぼTileだな
対応製品持ってればボタンで家電の制御もできるらしい tileを何個も集めて自己満足の生活になったからいらないかな
tile使う人もっと増えて欲しいわ tile mateって初回の接続以降全然繋がらないんだけどこんなもん?
proはすぐ繋がるのに ちなみにどんなこと試した?
そもそもスマホの機種は? iPhone6Sでアプリ再起動やtile mate再起動をFA見て何回も!古いiPadでもダメだった >>49
同感。置き忘れ警告が来たことないもん。あと、クレーム処理が雑すぎ。茶封筒にダンボールの切れ端にセロテープどめとかヤフオク個人かと思うわ。 mamorio使ってるけど、一度見失うと範囲内に戻ってもレベルメーターが反応しない
スマホを再起動するしか方法がなく、全く使い物にならない >>71
ほっておくと、そのうち認識するよ。
でも、そんなんじゃ、実質的に使い物にならない。
Tileは、レベルメーターみたいなのはないけど、音を鳴らすとかはちゃんと動くし、サブスクだけど置き忘れはちゃんと機能する。
mamorioはちゃんと利用できている人いるのかな?
環境依存で使い物にならないのか、環境問わずだめなのかを知りたい。 tileはmateとproどっちがオススメですか?
割と値段違うから試せない 71です
galaxyで使ってるけど3日程ほっといてもダメだった
lineageOSやPixelExperienceのカスタムロムでも同じ状況
アプリが9.6の頃は問題なかったのに、アップデートするたび不具合が増える >>73
Proは車に付けてる
ただ正直、普段は存在を忘れているので性能がどうかは分からない proは接続距離が確実に伸びるらしい
つってもスマホの性能次第だろうけど MAMORIOは同級生が開発手伝ってたから使ってるけど、まともな役員と従業員がごっそり抜けてもう発展しないって。 >>79
まるで最初は良かったかのように言わないで >>79
同級生に伝えて「君は悪くない。今回のプロダクトは使い物にならなかったけど、次はがんばってほしい」と >>80
今も快適に使えてるけど?Tileも持ってるけど自分にはMAMORIOの方が合ってる。 >>79
なんかツイッターで元mamorio役員とかいうのがいたなあ
方向性の違いで辞めたとか長文を公表しててキモーって思ってた
>>83
うはー
mamorio使いたくねぇな
位置情報とかも勝手に売られてるかもな >>84
話聞く限りその人が件のまともな役員で実質的にまとめてたらしいな
個人の話はここらにして、新機種MAMORIO CARDが出ましたね。Tile Slimより薄くてQi対応。買います
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1318534.html マモリオカード、qi充電なのは助かるけど
そもそもマモリオ自体が電波のつかみ悪すぎるらしいから買うのが怖い
買ったらレビューよろしく >>87 MAMORIO使えないって言ってる奴の大半が使い方や仕組みの理解が間違ってると思ってる。所詮スマホのGPSを参照してるだけなら、ズレるのは当然。置き忘れた場所がざっくりわかれば、後はその店や電車に問い合わせればいいくらいのもん。
数日使ってみたが薄いのは感動したが財布に入れたら一緒なので、使い勝手は今までのと変わらず。
普段からいじくり回すようなアプリじゃないが、許容範囲内で電池は食う。
ということでPixel5で使う分にはアプリにそこまで不満はないが、どちらかというと強度が心配。 >>88
使い方や仕組みをまとめた資料のURLを書いてくださいね 一回手元離れたら近づいても再認識しねーのな
サポートも自動チャットだけで意味のない返品交換しかガイドしないし >>88
あんまりこういう言い方はしたくないんだけど
さすがにこれは社員乙としか言いようがない クソMamorioの話題なんてほっといて
明日にはAppleからAirtagsが発表されてるんだよね
楽しみ とうとうAirTag発売か。Mamorio死ぬのかな。 >>97
すでにTileがあるじゃないか。
AirTagはおしゃれでユーザが広がりそうなのはうらやま。 >>93
歩き回るのがコツだね。レーダーに赤い○と青い○が出てくる。
赤い方が電波が強い=近い
昔はこれがなかったから、部屋の中で見つける手段がなくてな AirTagはストラップホールが無い点以外はかなり理想的だなあ
Tileは処分しようかな >>99
あ、普通に使えてる人初めて見たわw
ちなみにスマホの機種は? >>101
もう4年ほど使ってるけど、最近の機種だとGalaxy S21とS20とNote8、Pixel5と3、Xperia1では問題ないよ。
AR Kit入ってない機種とか最近のHUAWEI端末はダメだったが。 【急募】TileとMAMORIOが生き残る方法
iOSの探すエコシステムに入るのはどうかな。
UWB無し廉価版タグとして売る。ファームアップデートだけで
対応できる? むしろ、AndroidでAirTag使えないのか→Tileがある、で売れ行き増えるといいね。
世界のスマホの3/4くらいがAndroidだしね。
Tileが刺激を受けて、機能追加してくれるといいなぁ。 アップルとか馬鹿にしてたけどヘルスモニター機能がどんどん進化してて、もうそろそろ必須レベルになりそうだからな
そうなるとタグもこいつにしたほうが良くなる 出先で無くしたら諦めるのがTile。iPhone持ちが歩くところなら出てくるかもしれないAirTag。近くにあるか位ならわかるMamorio。 AirTag4個セット買ったぜ
Tileも4個ぐらい持っているから比較するわ Mamorioの中の人がAirTagに対する負け惜しみ長文を書いてて草
https://note.com/mdainote/n/n8b854f8ac62e
内容はもはや輩が因縁付けてるようなレベルで読む価値ゼロ この主張の意味が分からない
https://i.imgur.com/KECNXaX.jpg
Appleはファーストパーティで
エコシステムのパワーが有るから
ニッチな市場に参入されると
簡単に市場を支配出来てしまう?
それならワイヤレスイヤフォンも
スマートウォッチやスマートスピーカなども
Appleが作るのは問題が有るとでも言いたいのか ぶっちゃけまともな商品なら買収してもらえただろ
ここ買うより自分で作ろうとアップルが思っただけで Amazonでセールやっていたので、Tile mate買いました!!部屋で使用するだけなので、安いTileで充分かなっと。ボタンをすばやく2回タップして、スマホを呼ぶのが、なかなかコツがつかめない。でも,iPhone無くしたことないんで、この機能は使わないかも、、,。 mamorioは見守り中なのに離れても通知来ないし、何時間も前の位置を表示されても意味がない
AirTagがAndroidで使えればいいのに >>116
iphoneにしろ
iphoneユーザー増やして探すネットワークを増強するんだ バッグにMamirio入ってて、クロークに預けるわけよ。クロークから離れたところで置き忘れアラームが来るはずだよね。でも、来ないんだわ。過去一度も。
Tileも大差ない。タグから音が出るからMamoruoより役に立つ。 >>119
バックグラウンドになったアプリが裏で動けないOS設定になってるだけじゃね
AirTagはOSで対応されてるからこの手の切り分けが不要になるのも強みだよねぇ >>120
俺もAndroidだけど、こうなるわ
サポートも自動対応しかしてくんないから腹立ってメルカリで1こづつ売った >>123
>>119
Mamirioって回答してるひといるじゃん
iphone以外は知らないけどandroid端末なんじゃないの? >>124
それはタグの機種
スマホもAndroidだけじゃ分からないよね?
いつだったかタグが機能しない人は大体中華スマホだったし >>126
ググってみたのですが、Mamirioというタグは見つかりませんでした >>128
そうなんですか
>>119
に書いてあったし
>>126
の方もタグの機種名だと書かれていたんで お前らでも探せないんだからもう無理だよ
見つかんないよ 元中の人の記事が面白かった。Tileも後発だったんだね。
今後の市場の伸びが、単に今あるシェアを上回るから競合の参入は嬉しいというのは経営者なら理解出来る。
https://note.com/rsensui/n/nf640d94388b2 記事読みました。非常に分かりやすく書いてありますね。
うちは、先週Tile mate買いました。
自閉症の子が、どこかへ隠すので部屋の中を探すのがタイヘン。Tileで鳴らして隠した場所がわかるのでありがたいです。Air Tagは、みなさんの動向を見ながら導入する予定。 TILEもtagもみんなつけとけば見つけやすくなるんじゃね? 近所の主婦がtile ユーザーになったっぽくて、日中に職場から家にあるものについてるタグを探すと、いま家にあると教えてくれるようになった。 >>134
それヤリマン嫁が旦那に浮気防止のために付けさせられてるんやで
ちょっと誘ってみ >>132
AirTag登場のおかげか、ヤフオクメルカリでTile安くなってますよ。 >>135
職場から見てると一日中更新され続けてるので、新興住宅街にある自宅の半径数十メートルにスマホを日中ずっと置いてる人だから、最もあり得る属性は主婦と考察したもの。 >>136
主婦が持ってるのはtile アプリのはいったスマホなので、tile を持たされてるのは旦那なのでは? お前んちにおっさんが毎日不法侵入してる可能性がないか? 浮気防止なら、Zenlyはどうなのでしょうか?
子どものスマホに入れているけど、リアルタイムでGPS追跡できますよー。 >>134が勝手にtileユーザーを主婦だと勘違いして興奮してるだけだよ AirTag使ってみた。tileみたいに経路を記録してくれる訳でもないので面白みがない。10センチの位置精度も目の前に有れば普通スマホが指示してくれなくてもわかるし。iPhoneユーザー全員が探してくれるから安心みたいなイメージあったけど、結局タイムラグあるから例えば雑踏で盗難された場合リアルタイムでiPhoneが犯人の位置を刻々と教えてくれる訳でもないんだよね。なんか微妙。 >>144
同意だわ
AirTagはTileの代わりにはならない
もちろんAirTagも優れた製品だと思うけど tileアプリのアクティブユーザー数って公表されてるのかな?
原理的に持ち主以外のスマホに見つけてもらえる可能性はほとんどないのでは? tileもってなくてもアプリ入れれば現在地付近のユーザ数見れるぞ
ちょっと前に見たときは都内でも一万ちょいのゴミみたいな普及率だったけどな
実質ユーザ間のネットワークは使い物にならなくてタクシー多いところならワンチャンあるかもって感じじゃね >>147
あれってアプリ動かしてる人の数だよねきっと。
>>147 みたいな冷やかしユーザーもカウントされてるんかな。 >>148
冷やかしでもアプリインストールしてくれるならありがたい
むしろTile運営は金払ってでもアプリを色んな人にインストールさせるべき >>148
AirTagと違い、OSレベルで動作するものではないので、tileアプリ起動している人がアクティブユーザーとなり、他人のtileを発見できる状態だと思います。公式サイトでもアプリを常時起動することが推奨されています。 どうなの?
978 名前:John Appleseed [sage] :2021/05/03(月) 21:16:47.76 ID:j+RYCUF1
ストーキングされたことに気付いたら、電池抜いて無効化しろ
ってのがAirTagのデザインだと思うけど、
MAMORIOがストーキングに使われたらどうするのが
正解なんだろう。証拠だから捨てるわけにもいかないし ユーザーが極端に少ないのでMamorioはストーキングに使えないよ
道を歩いていてMamorioユーザーに会う確率は通り魔に合う確率よりも低い どうするも何も気付いた時点で警察に持ち込んで終わりだろ
何で継続的にもち続ける必要があるんだよ
リンゴ信者って考えられねえくらい馬鹿だな >>153
つまり買っても意味がない製品ということですね 廉価版のような形で薄いカード型ほしいな
最悪スピーカーなくてもいいから >>147
一万ならマシ
こっちは150人ぐらい
それでもいないよりマシ 161と似たようなもんだけど。
つくばなので、こういうの好きな人とか学生が多いからかも。 なるほど、人口が少なくてもそこに地域性が出るのか。 人口が多ければ口コミで広がる可能性があるからいいじゃないか 落としたものが誰かのスマホにかかってくれるかという意味では、落とすエリアの利用者密度が大事だよね。 その観点でairtagは凄いと思った
iphoneを持ってないからどうしようもないけど Googleが後追いで真似た商品を出すか、Tileを買収とかするんじゃないかな。 空き地で野球やってたらいきなりメジャーリーガーがやって来たみたいな感じだろーなー
Mamorioにしてみたら >>170
tileをAndroid全機種で対応してくれたら最高だな
検索範囲も最新版で60mとairtagよりも広いし >>172
音を鳴らして鍵を探すが出発点なキーファインダーとデバイスと離れたら(忘れたら)デバイスに通知するMAMORIOとはちょっと毛色が違うから、まだ生き残りの余地ありかと。
この記事面白いよ。忘れ物防止タグ業界あれこれ。
https://note.com/rsensui/n/nf640d94388b2 >>174
ソリューションの軸はなるほど違いはあるねと思った。
そんな置き忘れ防止のMAMORIOは自分のスマホではアプリがちゃんと動作しないし、動いてもタグ認識が安定しなかった。アプリのレビューや、Amazonレビューもそんなコメントが少なからずあるよ。
ちゃんと安定動作している人からすると、MAMORIOは良いんだろうね。 >>174
MAMORIO経営陣ってほんとクチばっかり
マトモに動く製品を提供してから言えよ >>174
今頃になって
そんな古いネタを出されても困る >>174
Tileの高評価はすべてインフルエンサーの投稿とか匂わせてて草 >>179
galaxy s20と楽天miniとiphone 7 >>176
やめて、mamorio経営陣から孫教儲と認定されちゃう mamorioの置き忘れ通知に期待して買ったけど、実際は微妙だよね。どこでもGPS情報が安定してつかめるわけじゃない。 >>182
MAMORIO自体は単なるBeaconだからね…
でも、電車で落として駅に届けられたら、確実に場所が特定出来るから、その点は良いかなと。
駅に設置されたMAMORIO Spotがいい仕事してると思う。 公式にはJRとか京王とか書いてあるけどそれ以外の鉄道会社にはないだろうし、JRだって北海道や九州や東北の過疎地にはないんだろうな。 北海道の鉄道は市電を除けばJRしかないよ
ただ、廃路しまくってて駅自体がない地域が多数だけど でも結局は落とし物センターに無事届いた(それ自体かなりの奇跡)のを確認できるだけだよな。
やはり道端に転がってるのをユーザーに検知してもらってなんぼだと思うんだが。 鉄道会社の落とし物センターから翌日には警察に行っちゃうからすぐに気が付かないと意味ないよ。車内だと終点まで行っちゃうからすぐにいけないかもしれないし。はやく安心できるぐらいかな >>187
700路線(の落とし物センター)をカバーしてるから売れてないMamorioでもTileと同等の検知率!(具体的なデータは無し)
https://i.imgur.com/qLDPpCr.jpg
この理論は草 mamorio は駅落とし物センターだけど、tileは東急全駅とジャパンタクシー系列のタクシー。
アクセスポイントだけ見たら、駅でしか落とさないならmamorio、東急しか乗らないならtile、どこで落とすかわからないならtileだな。 色々議論されてるけど、結局その地域じゃないとカンケ無くね? その通りで、地域性とか生活スタイルとかで各自が考えればよい。
うちは東京郊外で車・自転車中心の生活だからmamorioは向かずtile。東京に電車通勤してたらmamorio だったかもしれない。 >>196
TileとMAMORIO両方試した。で、MAMORIOは諦めた。 使ったことあればわかると思うけど、最後にあった時間だけわかれば十分よ。TileだろうがMAMORIOだろうがクラウドネットワークの世話になぞなったこと無い。
仮にGPSズレてても自分が最後にいた場所は覚えてるしな。 忘れ物防止で離れたら
ちゃんと通知してくれれば
後から探す事も無いんだけどな
それが現状どのタグでもちゃんと出来ない >>199
Tileのサブスクならちゃんと通知してくれた。
一ヶ月のお試しはできるよ。 >>199
いくら通知が来ても慣れると「あぁまた何か鳴ってるハイハイ」になり、それを何百回かやってるうちに失くすので、失くなってからが勝負。
(失くした場所を同定できるのだけでも十分なメリット。) air tagにストーカー防止機能とかいう名の窃盗犯支援機能さえなければ迷う余地もなく一択だったんだがなー >>201
ほんとこれ。極論言えば、通知気付かなくてもこれあるだけで全然違う。
>(失くした場所を同定できるのだけでも十分なメリット。)
最近紛失防止タグを知ったニワカほど、通知ガー、ネットワークガーと大して重要でない機能にこだわる。 慣れるほど通知がくる状況も通知がきてるのにハイハイ言って無視して置き忘れる状況も欠片も理解できない
まずいらん通知きったら?ハイハイ言って確認もしなくなるような通知は必要ないと思うよ
それとも通知に慣れるほど忘れ物するってことか?それならまず病院いったほうがいいんじゃね
通知がなくて位置確認だけだと失くしたことに気付くまでに相当な距離移動しちゃうことだってあるわけだし通知のほうが普通は重要
まあ通知に気付かないってことはあり得るから位置確認も必要ではあるけど
クラウドネットワークとかは紛失防止より盗難対策とかに使いたい人が重視してんだろ
なんかで盗まれたチャリを追跡して発見したとか見たことあるし >>204
慣れるかどうかも使い方次第。
行き先によって違う鍵とか身分証に付けてる場合は出掛ける度に鳴るし、
職場で鞄に入れてるものなら別室やトイレに行く度に鳴ることもある。
逆に、家以外では必ず身につける財布と家の鍵にしか付けないような使い方なら慣れるほど無意味な通知を受けとることはない。
何に付けるか、何個運用するか、どの機能を重用するかも人それぞれだよ。
スマホと同じ。 tile派なんだけどちまちま増えて9個運用してる
みんなは何個くらい? Tile2個とMAMORIO13個とAirTag2個 >>206
Tile7個。
家の鍵、実家の鍵、財布、職場の身分証(失くしたら多分ニュースになる)、職場の法人携帯、スポーツバイク、スポーツバイクの鍵 オフの日も持ち歩かないといけないはずだから、紛失する可能性は高いな >>213
警察みたいな官公庁が使っても、法人携帯はそのままの名称だろうね。
警察手帳紛失くらいでニュースになるんかなとググったら、結構あったわ。 おもわせぶりなこと書いてすみませんでした。
お巡りさんではないですが、身分証で普通の人は入ってはいけないところにアクセスできてしまう系です。
たぶんひっそりプレスリリースが出て、運悪く目立ったりしなければちろっと小さな記事になるかどうかぐらいだと思います。
結構そういう身分証を持ってる人は多いと思います。敢えて遠い業界から例をあげると、原発の作業員とかもそうですよね。 紛失防止タグ、身分証で検索したら法人向けの事例が色々出てくるな。
https://mamorio.biz/mirait >>216
会社にMamorio強制されるとか悲劇
置き忘れの誤通知でかなりイライラしそう
オフにしたら失くした時にペナルティくらうだろうから
せめてゆっくり設定だろうな >>217
そんなことされたらパチンコ屋で休憩できんやん 生々しい話をしますと、失くしたときに自力で探すか降参してさっさと報告するかの判断に良いんですよ。
職場に入るときに身分証がないことに気がついたら、模範的対応はすぐに報告して、その後見つかろうが見つかるまいが始末書です。
ですが始末書を避けるために、すぐに報告せず自宅に忘れてきた可能性に賭けるのが人情です。一旦帰宅してあれば遅刻で済みますが、なかったときにはすぐに報告しなかったことがばれてより重い人事処分で詰みです。
そこでTileで最後に別れたのが朝自宅だと分かれば黙って帰宅、そうでなかったら潔く報告という選択ができるんですよね。 >>220
何が美味しいのかピンとこない。
Tileを付けたイヌが迷い込んできた時に、飼い主にうちにあんたんとこの犬が居るよってことを通知出来る?
Tileが常時起動しているスマホがずっと家にある状態と同じ状況を作れるってことに何のメリットがあるのやら。 1番安いmamorio購入して早3ヶ月。
全く役に立ってないんだが。
15分毎に地図上で正確に検知してるようやけど、わざと離れても通知が全く来ない。
大体100〜300メートル離れてるんやけど。数キロ離れないと反応しませんの?w >>221
>>219 が安心してゆっくり家に取りに戻れる。 echoとかのsidewalk対応端末がtileのネットワークを補ってくれるってことじゃねえの?
駅やタクシーだけでなく住宅街でもそこそこ発見できるようになるんじゃね?
こうなると盗難対策としてはairtagよりtileのがいいかもな
まあechoがどんだけ普及してるかはわからんけど >>222
なるほど。
自分が最後に一緒にいた過去あった場所ではなく、リアルタイムに家にあるのが確認出来るか。
MAMORIO Spot を個人用にしてみた感じね。 >>222
自分の場合は、家出てから3分位だから200-300m離れたらiPhoneに通知きてるよ。
自分的には MAMORIO 役に立ってる。
音を鳴らせない替わりの AR 機能使ったカメラで探す…はあまり役に立ってないけど。 マモリオって、離れたら鳴る仕組みを変えてジオフェンシング使うようになってからだいぶ電池消費と精度がマシになった tileの課金の30日の履歴って10分感覚くらいで細かく見れる? tileだけどそれなりに車通りが多い国道沿いに半日放置してみたけど全く位置情報更新されないな
結局、他人を当てにできないから自分で探し回るしかなさそうだ
tileのアプリを入れている人が時速60キロですれ違っても更新できないとかあるのかな >>229
時速40kmhとして、アドバタイズ受けて0.25msには圏外だから接続すら成立しないです。 こういうのってなんで企業にアプローチしないんだろうな
駅なんかにアクセスポイントおくより企業のセキュリティカードとか失くしたらやばいのにつけさせてそのまま所持者にアプリ入れさせるだけでかなりユーザー増えてネットワークも広がりそうだけど
特に紛失が多いだろう会社付近の居酒屋や通勤路線なんかは他の社員も近くを通る確率が高く社員以外にユーザーいなくてもそれなりのネットワークは築けそうだし >>232
全社員全力で拒否するからな
追跡容易だし >>232
社員のプライベート時間含めた行動監視行為も同時に実現してしまうからブラック企業でないとムリぽ 会社支給のスマホ持たせてる会社のほうがGPSで追跡できるからもっと危険だけどな
入退館カード紛失は結構多いから一体化した製品があれば売れるかもね?
逃げたヘビにもTileみたいなのつけておけばすぐ見つかったのに >>235
まともな会社はMDMいれてても位置情報の監視はやってないよ。少なくとも就業時間外の位置情報監視は違法になる可能性があるからね。 支給するだけで会社はノータッチでよくね
そもそもペアリングが一台しかできないんだから本人のスマホにペアリングしたら会社は追跡できないでしょ tile proだと有効半径が120mだから、大まかな位置がわかるのは助かるけど
いざ有効範囲に来て、そこから実際どこにあるかって段階だと音鳴らすくらいしか探す機能ないよね?
範囲の狭いStickerあたりを併用してうまく判断していくしかないかな >>238
BLE Scannerだと強度出るよ
方向は出ないけど 知らない言葉が出てきたらとりあえず調べるクセをつけましょう バラエティ番組に呼ばれ始めた当初
まだ堀江貴文は知名度が低かったらしい
CMに入ると番組の中で語られた言葉を
直ぐにスマホで調べていると
タレントや芸人から「PCヲタク」らしいと
蔑むような視線を浴びせられたらしい tile届いたから自転車につけてから試しにBluetooth切って買い物いってみたわ
10分くらい買い物して自転車戻ったところで位置確認したらちゃんと店の前にアイコン移動してた
そのあと帰り道でタクシーに追い抜かれたけど更新されず家帰ってから確認したら帰り道の途中(タクシーに追い抜かれたのとは別の場所)に移動してた
場所は都内でターミナル駅からマイナー路線で一駅いったくらいの位置だが意外とユーザーいるんだな mamorio、半年使って安く買い替え可能になった途端にバッテリーマーク出るようになったけど、実際は1年使えるんだよね。半年ごとに買い替えさせられてはたまらんのだが。 >>244
半年後に出てくるバッテリーマークって半分くらい残ってる表示じゃないか。
OTAKIAGE出来るようになったという意味だから、OTAKIAGEしといて好きなタイミングで交換すればいいんじゃないのか?
https://support.mamorio.jp/ja/articles/3073890-アプリ内の電池アイコンは何ですか >>245
それや!まだ大丈夫なんだね、ありがとうございます アマゾンでTile4個がやたら安くなってるけどなんかあった? mamorioは自分で電池取替するツワモノもたまにいるみたいだけど、かりに電池交換しても最初の使い始めから1年くらいたつと有効期限切れで使えなくなるものなの? Apple対抗値下げとか?
それかUWBつけた新型が出るか >>248
電池交換もやってみると簡単だし有効期限も無いから1年以上使えてるよ そう、2020年版だけが2000円ぐらい安くなってんのよ
プロはそのままだし
タイムセールで安くなるのは千円ぐらいのはずだし… トライアル30日付のプレミアムプランを1ヶ月購入したのだけど、トライアル期間中に解約って出来ないの? バイクのキーに付けるのにtile mate2020買ってもうた
この手の商品は防水だと思いこんでたわ… Tileはアマゾンと提携したらしい。アマゾンのエチョーネットワークが使えるようになるみたい amazon echo 端末って、持ち運びしないものばかりでは?
意味あるのかな? 住宅街がネットワークになるのでかいやろ
スマホと違って本人が家にいなくてもアクセスポイントになるし
echoがどんくらい普及してるのかは知らんが MAMORIOが日本郵便と連携してバイクにアンテナ積んでたような >>202がストーカー用の用途として使えそうでワクワクしてそう Tileの価格オークションサイトで暴落してるしもう使う人いなそう
airtagをiPhoneで一度設定すれば別端末からも探せるし 今持ってるtileの電池が切れたら交換かなぁ
課金サービスと同等のサービスが最初から使えるし、呼び出し音は綺麗だし。 >>266
電池なくなる前にairtag買って、比較してみたら? >>267
air tagの発表直前に買ったのがあって勿体ないので使うわ 田舎だと有効範囲の広いtileも有用だし併用してるよ
親の徘徊対策で靴に内蔵してる >>269
田舎はtile利用者とかマジで見当たらない
地図見たら周辺のタイルメンバー表示出てこねーし
都内なら1.5万人とか表示されるのに、その差は比較にならない
田舎ほどAir tag有利 >>270
お互いの田舎の認識が違うのかもしれないが
俺の所の田舎だと10m以内にiphone持ちがいるという状況もそれほど期待できないんだ
だから範囲120mを頼りに自分で走り回って探すしかない
それでも、iphone持ちがすれ違う可能性はtileメンバーがすれ違うよりも圧倒的に高いし、
そうなれば見つけるのは楽になるからその為の併用だよ
tileメンバーは最初から当てにしてない… そういう人はLPWAトラッカー使えばいいんじゃねえの。 そりゃそうだ
ただ、大きさや重さや充電頻度等でtileやairtagの方が都合がいいからそっちを選んでるんだろ 環境に適合していない道具を選ぶのは自己責任だし、適した道具を選べないのは能力不足だよね。 >>274
俺が数年前に月額500円でつかってたトラッカーが50x50x20mmぐらいだった
>>269は靴に仕込まなきゃいけないみたいだから、靴底に仕込むにしても、女親の靴だったら厳しいかもな
最近のはもっと小さいのかな? Tileからスマホ鳴らしたときのメロディって変えられないの? mamorioカード買ったけど寝て起きると検出できなくなってる
Androidの電池の最適化を無効にしてみたけど意味あるかな?
周りにユーザが居なくて久しぶりに5chに頼ったわ >>279
今使用中の、クラウドファンディングで入手した中国産スマホはバックグラウンドがデフォで切れるようになってた
どんな操作やったか忘れたけど、tileとかIP電話アプリとかバックグラウンド動作が切れないように、ひと手間かかったよ
tileは試してないが、国内キャリア契約のエクスペリア、欧州で買ったソニーと、NOKIAはIP電話のバックグラウンド動作は切れなかった 電池の最適化したから寝てる(長時間さわらない)間に停止しないか明日確認
アドバイスありがとう >>282
機種独自の設定もあるからなんとも言えない
たしかアプリのコントローラの制限も外した、このコントローラが機種独自かアンドロイドのバージョン独自か迄は調べなかった >>284
自分にレスだけど電池の最適化外したら寝てる間も普通に動いてますわ
ちなPixel5 コンビニでtileが1500円で売ってたわ
これからもっと気軽に色々安く買えるようになりそうやな >>288
momorio買った俺がバカみたいじゃん >>288
安いけど、2020版じゃなくて2018版みたいね。 tileのアプリ、すんげーやる気ねーなぁ
情報が更新されない
そのくせやたらと買わせようとする
だめだこりゃ >>290
在庫処分な感じか
これでユーザーがもっと増えてくれればいいな
まあ、俺の地域にはファミマないんだけどね mamorio、最近お知らせとか多くて必死に頑張ってる感 夏休みの宿題と同じで追い詰められないと始められない子 >>294
父の日キャンペーンとか出てきたけど、500円offの表示にそっ閉じ お焚き上げに期待してたけど安くないね
Amazonのセールの方が安いとは orz Tile、最後に検知された場所の地名に昔に検知された場所の地名が表示されてる
こんな出来のアプリで金とろうとしてるのか、ひどいな >>299
難解だな。
検知場所は以前の情報のままで検知日時だけ更新されてるってこと? Bluetooth切ってるとかで更新されてないだけじゃね 俺はそんなことあったためしはない。
普通にそこに置き忘れてて他の人が検知してくれた分じゃね?って思ってしまうぐらいには共感できないわ。 ファミマで安く売ってると聞いてそっち買ってきてしまったがプライムデーにもあったのか
型落ちモデルをプライムデーの最新版より数百円安く買えて得した…気分にはならないがまあいいや >>257
どうやってバイクに固定しようか悩んでたけど
サランラップ(防水)して見えないところに
ガムテで固定が完璧だな。 >>307
ビニールテープで覆うように固定したらそれだけで防水になるのでは?
もしくはこの画像のタイプは貼るタイプで元々防水に作られてるからそれを使うのもよし
電池交換できないし、通常のやつより最新版より有効範囲も狭いけどね
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/korekai/20191113/20191113120007.jpg Tileってアプリで電池切れ警告出ないの?気がついたら室内にあるのに行方不明タグにされてた。 >>309
出るけど接続した日数っぽい。
電池交換してなくても交換したことにできる。 >>310
またまたご冗談を
そんな子供だましの仕様で売ってるわけないよね Tile全然使えなくて笑った
ユーザー少なすぎて位置拾わないから無くしたら戻って来ないわこれ Tile,Mamorio,Airtag買ったけど
Tileが一番実用的だったが airtagはiosなのがなー
ipadはあるけど持ち歩かねえし >>316
tileアプリのOS問わずインストールしてれば位置確認できてピーピー鳴らせるのは複数端末持ちとしては割と便利 >>318
泥対応はストーカー対策で自分の周囲のairtagを探すアプリであって、自分のairtagの位置を確認するものではないよ 近所のTileメンバーが30人ぐらい増えてて嬉しい >>322
Androidユーザーに無料で配れば?
あやしまれるけど
iOSユーザーに配っても無駄だから注意 >>312
それで電池交換せずに交換済みにしてみ。
電池交換警告でなくなるから。 紛失状態のTileから電池抜いたら0.3Vまで落ちてた。
電池交換した途端に、Tile落とし物センターとやらから「やりました。Tileがあなたの落とし物を見つけました」メールが来た。Tileお前、今回役に立ってないだろ。ちょっとイラッとしてるところ。 tailずっと使ってるけどみんないまはairtagに買い替えてるの?
比較した使用感が知りたい >>329
やっぱり場所の更新頻度はairtagの方が上かな
tileの利点はandroidとiphoneで問わず使えるのと、tileから端末を探せること、アプリで端末から端末を探せるのは複数台持ちとしては重宝してる 何に使うかによるんじゃないか
紛失した場所を見つけるだけならどっちも変わらん
紛失場所から第三者の手によって移動した場合はairtagのほうが見つけやすい
ただ移動した理由が悪意からなら捨てられるし善意からなら紛失物として届けられるからあんま変わらん気がする
盗難対策としては今のところはairtagのほうが優秀だけど今後ストーカー防止機能がさらに短くなる可能性があるからどうなるかわからん
ストーカー防止って観点から見ると駅で入れられたとして自宅までの間に通知こないと意味ないし下手したら10分設定とかにアップデートされる可能性もある クルマの盗難対策ならtile一択かな。airtagは奇妙なプライバシー保護機能があるので犯人に気付かれる可能性があり安心して使える気がしない。tileは音無しの構えで淡々と位置情報発信してくれるし、プレミアム機能を付ければ移動の履歴も残るので使い勝手が良い。盗難されてからプレミアム契約するのでもいいし。幹線道路上の移動ならタクシーとかユーザとすれ違う可能性も高いし。 スレ住人が気付いていないのは
車が見つかったとしてどうやって取り戻すかの方法だよ ダッシュボード裏に位置ビーコン隠しといたほうが確実だよな >>334
>>333をなめるなよ
場所さえわかれば犯罪者集団なんてバッタバッタよ >>335
警察「タイル?GPSみたいなものですか?それでだけでは踏み込めませんね」 mamorio使い始めてそろそろ1年だが、REに買い替えてもサービスがもう1年続くかわからんから普通のでいいかな tileがブルートゥースの無効化を要求してくるのですがどうしたら良いですか?たまに出ますAndroidです え、皆さんならないのですか?
下にTileがブルートゥース無効化を要求してます 許可 拒否と出ますが
今使ってるスマホはp30liteファーウェイです なったことないな
泥スマホとipadにいれてるけどどっちにもでない BT無効化したらTile繋がらなくなっちゃうよね。そんなダイアログ出るわけない。 初心者丸出しの質問だけど、例えば財布 鍵を落としたとする どうやって探せるの?設定はしてるけどわからない >>348
ありがとうございます
でも自分Tileなんですよ どうやって探すも何もタイルアプリの地図に最後に通信した場所がでるだろ
設定しててわからないってどんな使い方想像してんだよ >>350
いや、通信したところまではわかるけど、例えば財布に入れてて東京で落として盗まれて大阪まで財布が行ってたらどうなるの?東京で落としたことしかわからないよね?スマヌ 紛失物を見つける仕組みなんて普通に商品説明に書いてあるわ
てか悪意をもって盗まれた時点で外して捨てられるから何使ってようが無駄 >>351
有料会員になれば他の会員の力で見つかるかもしれない。 >>353
コミュニティは、サブスクなしでも使えるんじゃなかったかな? >>352
何をそんなにあんたはカリカリしてんだ? >>355
公式サイトにも通販サイトの商品説明にもどこにでも書いてあるごく基本的なことがわからない馬鹿に普通に書いてあるって教えてやっただけだよ? 紛失したかどうかがわかれば大抵の問題は解決するはず。
紛失物を見つけるまで必要ってどんだけ理想が高いの?
もしかして、レストラン入ったらビキニ着た美女が大きなうちわで扇ぎながら食べさせてくれないと満足出来ないタイプ?
日本には向いてないから、サウジアラビアにでも行くといいよ。 Tile はSmart Trackerだからな。完全とは言わんがある程度、追跡できて欲しいけどね。 >>347
スマホのアプリで探すボタンを押すとTileから音出せる。音を頼りに探す。聞こえないなら、スマホアプリのロケーション履歴を見ながら思い出す。みんなで探すの使い方は知らない。 >>359
書いてあることすら理解できないレベルの馬鹿にはインターネットは早いと思うからちゃんと幼稚園いったほうがいいぞ >>364
先輩は何歳のとき
卒業出来たんですか? >>343
ブルートゥースが無効化されてます
ONにしますか?
じゃないの?読み間違いとか 普及したいならまずコミュニティを広げなきゃ意味なくね
コミュニティが貧弱なのに本体の性能だけ上げてもなー
コンビニとかどこにでもあるような店舗にアクセスポイント設置してもらうとか
警察と提携して交番や警官の携帯をアクセスポイントにするとかしないと Tileにもストーカー対策入るのか
車の盗難対策に使えなくなるね >>371
まずなんとかして欲しいのがこれだよね
簡単にはいかないのはわかるけど >>371
Tileを見つけるための通信網なら、AmazonデバイスのSidewalkに新しい製品は対応にしている話がある。アメリカではサービスインしてるみたい。日本でいつから動くのかとかはわからんけど。
>>374
そうだよね。電池交換可能で小型軽量化できるようにして欲しい。
stickerなんか厚みがましてて、小ささがウリじゃないのかと疑問がでてくる。 >>375
Amazonデバイスの通信網参加がいつ日本にくるか未知数だしなー
屋内にあるAmazonデバイスからどこまでBluetoothが届くかって問題もあるし
Androidと提携とかできれば林檎に対抗できる可能性はあるが 今年飼い始めた猫が最近環境の変化で脱走しちゃって対策を探したら手軽に導入可能なのがこれに行き着いたんだけど
やっぱペットには向かない? 他人はあまり当てに出来ないけど自分の周囲を広範囲(半径120m)で存在を確認できるがtile
範囲は狭い(半径10m)けど人海戦術で探し出せてかつ近くなら方向までわかるのがairtag
結局見つけられるかは猫次第。自宅が住宅街ならairtagの方がいいと思う。帰らない時間が長いと音が鳴り出して猫にストレスになる可能性もあるけどね trackrがいつのまにか終わってたんでtileに乗り換えます
電池交換不可は論外だし
もっと小さく薄くしてほしいのですが
ところでストーカー防止機能は逆に悪用されそうで怖い
タグどこにあるか他人でもわかっちゃうんでしょ? >>374
3年後ぐらいにはまた新型が出るだろうから買い替えで良いんじゃないか >>378
ありがとう
やっぱ止めどなく動き回るし音がデメリットになるペットでは厳しいか
Androidユーザーだからairtagはまだ使えないけど両方とも良さそうなので買ってみるわ
気休めだけど一刻も早く付けたいので Tile入れた荷物を宅急便で送ったら、東名500kmくらい経路が取れてた。運転席のスマホにもTileアプリ入ってたんだろうか? >>377
Amazonに猫に着けたレビューがあるから読んで見るといいかも >>381
亀レスだけど、猫の首輪にtilesticker2022と携帯番号書いた名札かプレート的なやつを付けとけば、どっかで保護された時とかに役立つと思う。通信機器で探すのはGPSじゃないとムリと思うけど電池が数日しかもたない、非防水、重いデカいで非現実的。tileとかで自力で探して見つかる可能性低いと思うけど気休めにはなる。 >>377
AR検索できるようになったら猫用でも使えるんじゃね 猫用にTile買った者だけど機能に欲張ってproを買ったら生後8ヶ月の猫には大き過ぎだったので家の鍵用になった…
Tile Stickerの2022年版が出るからそれを予約して明日届きそうなんだけど首輪に固定する良い方法ないかな?
proはペット用の首輪通しカバーが売ってたから問題なかったんだけどStickerは粘着テープで貼り付けが基本っぽくてカバー全然ないんだね >>392
1ヶ月くらいハーネス練習してたんだけど苦手みたいで付けるとヨタヨタして真っ直ぐ歩けなくなっちゃうから諦め中
ハーネスなら縫い付けたり出来て良さそうだよね 首輪の材質知らないけど、
ピザの切り口状に縫って止めたら良いんじゃないかな? Tile Stickerは持ってるけどちょうどよく収まるケースは思い付かないなぁ
自作するしかないんじゃ
そもそも猫にタグはうちでも考えたけど可哀想なのでやめた
今は昔と違って首輪とか鈴とか付けないよね
猫のストレスになるから
うちでは動物病院でマイクロチップを入れたよ
あと脱走防止柵を玄関に付けて
網戸もベルクロテープで固定した 今気付いたけど、馬鹿デカい画像サイズで失礼しました。 過疎ってるから連投になってすまんが、
2020sticker届いて、若干大きいから錯覚かもしれんが軽い感じがする。音量は普通と大音量が選べて満足したよ。 タグ持ちかチェックされて殺処分免れたりできるんじゃない? 車にひかれたり事故にあえば
タグもチップも関係ないな それは無生物でも同じ
アホなことを言うな
タグは監視する対象を破壊から直接的に守るものではない 動物系って大抵事故でしょ
ペットなんか、人からはぐれればすぐに衰弱して死ぬし
死骸集めたいのか?死骸見て自分をなっとくさせたいんか いやそれも物だって一緒だよ
あなたは壊れた残骸集めるためにタグつけてるの? まあ、行方不明よりは死んだって分かった方が精神的には楽 その辺は人によりけりだろうね
さっさと見切りをつける人もいれば、キャンプ場で行方不明になった子供の親みたいに1年経っても諦められず未だに捜索してる人もいる
少なくとも後者のような人にとっては、死体でもいいから見つからない限りずっと気にし続けるという話 >>374
tileの新製品出てたんだね
2020から変更しなくても良さそうなラインナップ 電池交換できないけど3年もつ新型か、
電池交換できるけど1年しか持たない旧型か。
tileは使い切りと割り切れる人なら前者でも良い、、、のか? CR電池安いしカバーの取り外しも楽
3年以上使える旧型の交換版で十分 3年たったら新型出るから買い替え時期として丁度いいんや 222です。
数ヶ月で壊れたと思っていたのですが電池が切れていただけでした。
MAMORIO 無印タイプは電池交換不可って事やけど、試しに交換したら使えるようになりました。
ただ電池持ち半年保証とか言ってるけど数ヶ月で切れるのは、、、 ソフトバンクのセールで旧バージョンを4つ手に入れました。
活用法を探りたいとおもいます。
(取りあえずキーに付けました)
よろしくお願いします。 なんかtileがエヴァとコラボしとるな
こんなんでユーザー増えんのか? tileをおもちゃやアニメグッツと勘違いして警戒されなくなるかもしれない GPSは常にオンにしてるけどアプリは立ち上げてない。
こんなオレでも、お前らが落としたtileの近くにいたら役に立つの?
アプリを起動してないと役に立たない? GPSは常にオンにしてるけどアプリは立ち上げてない。
こんなオレでも、お前らが落としたtileの近くにいたら役に立つの?
アプリを起動してないと役に立たない?
https://i.imgur.com/iopGpw5.jpg 意識してなくてもバックグラウンドで動いてるよ
バックグラウンドでの動作を意識して止めてるっていうならあれだけど うちの周りには忘れやすい人が多いのか30人くらい感謝通知がきたよ
毎回同じ人かもしれんがww >>427
何それ、そんなの来たことないわ
大阪市内在住 ありがとうございます
無くしたTileが見つかった!と御礼をいっている人がいます
という通知がよく?届く MAMORIO FUDAと同サイズのTile出してほしいな。 みんな知ってるかもしれないけど、こんな使いかたで助かったので、チラ裏。
昨夜酔っぱらって帰宅したらケータイが無いことに気付く。
カギにつけているtileのボタンを何度も押したが何も聞こえない。
ケータイは先週買ったところだったので青ざめる。10万円!
自宅のパソコンでiCloudの「探す」を使って位置情報を取ろうとしたら、
2ファクタ認証のせいでログインできず(失くしたiPhoneに認証番号が届くから! Shit!!)。
Appleサポートに電話したが時間外で繋がらず。めちゃ焦る・・・。
藁をもすがる思いで、カギにつけているtileのボタンを何度もクリックしながら眠りにつく。
今朝になってtileアプリに自分のケータイが登録されていたのを思い出す。
ダメ元で嫁のケータイにtileアプリをインストールしてログインしたら、ちゃんと登録していたカギもケータイもサムネイルで表示されている!
行けるかも!
震える指でクリックすると位置情報は終点の駅。電車の中で置き忘れたのか! しかも駅なら落とし物で届けられてるかも!?
直ぐに駅に電話をしたら、昨夜1AMに落とし物で届けられていたとのこと。
助かった!!! ありがとう!!!
以上、iPhoneにtileをぶらさげていたわけではないのに、tileアプリのおかげでケータイを見つけることができたって話。
ここで言うのも変だけどtileありがとう!
(2ファクタ認証はみんなも気を付けて) 青歯OFFにしてると携帯見つけられない
tile側からONにできる機能載せて欲しい >>432
青歯オフにしてたら、そもそもtile持ってる意味なくない?
>>433
ありがと!
>>434
自分も忘れていたけど、登録時のメールアドレスさえ覚えてたら簡単に再設定できたよ >>435
鍵なんかに付けてるtile探すなら即座に青歯ONすればいいんだけど、
その逆があったものだから。何気に青歯バッテリー食うんよ >>436
それだと、帰宅して「ない!」ってなった時に、どこで落としたか見つかる可能性が低くならへん? この場合tileのおかげというより
届けた人に感謝だろw ?
探し回る場所が減るから皆トラッカーなり、タグなりいれてるんじゃないの? タイルを2回押して(押したつもりなし)スマホが鳴り響くのはどうしようもないの?仕事中とかだったら最悪なんだよな >>442
ありがとう
これってスマホを探せない以外にデメリットありますか? tileが身売りだって
エアタグに瞬殺された
バカだよなGoogleと組んで全Androidユーザーをトラッキングに使えばいいのに いっそgoogleに買収されて公式に対応してほしい アップルに敗北して売れるモノ全部売って逃げたって感じだな Life360がLife360の顧客情報を売ったニュースだよ。Life360がまもなく手に入れるTile顧客情報はまだ売られてないってインタビューに答えている。この先は判らんけどね。 tileを買ったときはそんな規約に同意してないし、どうなるんだろね >>447
だからchipoloにしろと言ったのに
サポート完璧だし AirTagに買い換えます。3年ほどtileを使ったけど、これは酷い。 airtag for androidが出たらこのスレも終わりだな 使用感似たようなタグの引越し先ない?中韓でも構わんぞ。 tile買ったばかりなんだが。
>>455
chipoloってAndroidでもAppleのネットワーク使えるの? >>462
tileと同じでアプリ入れてれば泥も林檎も関係ないんじゃないか >>462
Chipolo ONE Spot は Apple Find My に対応していて、Appleのデバイスが必須
Chipolo は Tile と同じように専用アプリが入ったデバイスでOK
因みに Apple Find My と独自アプリのハイブリッドなモノはAppleが許可しない(Apple Find My マークが付けられない)ので存在しません。 >>463
chipolo one spot は AppleのFind my ネットワークを使うサードパーティー製のタグというのを見かけての質問でした。
調べましたがAndroidは無理みたいですね。 >>464
回答ありがとうございました。
やはりAndroidは無理ですよね。AppleのネットワークならiPhoneユーザーは多いので見つかりやすいと思いましたが残念です。 マモリオよりはチンポロとやらの方がいいのか。マジでtileから乗り換えたい >>466
やはり?>>455 では chipolo と書いてあるのに、勝手に Chipolo ONE Spot と読み換えて頓珍漢なやりとりになってない? >>467
chipoloならユーザー数はtileのほうが多そう(ストアでのダウンロード数比較)
Chipolo ONE Spotならair tagでよくね?な感じがする >>469
air tagとchipolo one spotの違い
chipoloの方が安い(100円程度だが、ポイント付与などあり)、音がデカい、カラーが違う(白と黒)、直接キーホルダーに付けられるのでアクセサリー不要、電池寿命が長い
こんなところかな
機能的には同じチップなので違いは無い
独禁法回避で業界2位でクリーンなchipolo社をパートナーにしたという流れ
少なくともtile社製品よりは圧倒的に信頼性は高い >>471
一番大きな違いはUWBが無いところでは。
>>472
iPhoneのユーザー網だよ。サードパーティー第一号。Androidは非対応。 >>474
おぉ!早速インストールした。
(タグは持っていない) これ前から言われてたようにAndroidでもストーカー防止機能に対応したってだけでFIND MYが使えるようになったわけじゃなくね >>473
UWBはairtagだけなのか
子供の遠足にairtagとchipolo one spotを持たせたら同じ動きしてたから勘違いしてた そのChippoとやらのアプリに、距離や向きを示す機能はあるの? >>480
発行手数料 5,500円 (税込)
年会費 1,375円 >>480 凄えー!提携ガードにもTile機能搭載してくれないかなぁ。0.8mmの厚さによく抑えられたもんだ。
でもATM使えないのね。
>ATMや券売機等、カードを出し入れするカード搬送機構を持つ危機にカードを入れないでください。 >>482
カード搬送機構を持つ機器は危険なので、危機とタイポしてるw 一年ごとに再発行料(≒再購入費用)とられるのかな? 電池切れるんだよな
チーとかついてたらおもしろいけど つーか三井のクレジット機能とかいらんから普通にカードサイズで出せよ カード型でワイヤレス充電つきのやつ
他のメーカーが出してたけどな クレジットカードの場所までlife365のような会社に任せるとか胸アツ tile導入した、いまスリープ状態でBluetoothをちゃんと拾ってるかテスト中
みんなのは大体5分置きくらい?
シャオミスマホなのでアプリの自動起動とバッテリーセイバーOFF&アプリのロックはした
スリープ中にBluetoothが自動でOFFるとかだったら最悪だな…どうかな?
実は夏に8万入りの財布落としてトラウマなんだよね 30分経過、範囲外で見た所5分前に電波拾ってるので5分毎やね
あとはディープスリープに入ってから接続切れるかだな、これは夜寝て朝にならんと分からんか
あと人口30万の市の中心部でユーザー350人だった 基本スマホ財布はバッグの中だし
もしバッグ紛失したら家にある楽天0円スマホで探せばいいか
って考えたらスマホ2台で事足りるし、tile要らねぇじゃんって思ってしまった
ハハハうける >>377
8万のサイフなくしたのは同情するけど、手元に戻ってないってことは、中身取られて捨てられてそうだから、Tileいれてても最後の検知場所はわかれどモノは見つからないかもね。
過度に期待せず、見つかればラッキーぐらいの感覚で使ったほうが良さそう。 >>480
コレのカード機能無いので良いから出して >>478
>そのChippoとやらのアプリに、距離や向きを示す機能はあるの?
基本はエアタグと一緒と思っていい
独自のアプリを通さずiPhoneの機能として使える
マップ見るとリアルタイムで動いてるよ 羽田に着いてやれやれとした途端、MAMORIOさんにクリスマス前からトラッキングをサボっていた事をゲロられたところ。 言い出しにくかったから、年明けて落ち着いてから言おうって思ってたんだろうな Tile mate殻割りしてみたら基盤小さかったので、3Dプリンタでスペース詰めたケース作ってみた。
少し縦長になったけど、幅を1cmくらい詰められた。
車の鍵につけたとき、横幅が気になっていたので満足。
https://imgur.com/a/VaVmUoL 電波法違反だから
こういうのは、こっそりやるもんだ。
自ら証拠までアップするとは摘発されたいのかな。 >>503
分解したら技適外れちゃう
技適のないBluetooth機器使用は違法 技適おじさんがめっちゃハシャいでて草
バルミューダフォンの販売停止ニュースのスレにも技適おじが大量に湧いてたな iTagなるものを買ってみたけどウンコだった
接続が切れると本体から音が鳴るのをオフに出来ないのは勘弁してほしい・・・ そんなゴミ窓から投げ捨てろ!
と言いたいけど、捨てると音鳴るのかw Life360への身売りのあたりでみきみをつけてairtagに乗り換えたら快適。都内だと10分に一回くらいは離れていてもキャチされる。tileアプリとは大違いで驚いた。 三井住友カードTile、5500円。
既にTile Slim使ってるんだよね。
Slimが3mmで、カードTileは1mm。
しかも、ニ年目は会費発生。
買う価値があるとしたら、ネタとしてなんだけど、5500円。 360は位置情報アプリとしてはかなり優秀だったから逆に期待してるが >>480
三井住友カード Tile、昨日当選メール来た。
すぐに申し込んで今日可決メールが来た。
届くの今から楽しみ。 Tile Slimから2mm薄くなるだけだぞー
しかもニ年目は年会費発生だ
まぁ、申し込んだけどね。 札入れる所にslim入れてるけど2mmて聞くと微妙に聞こえるけど1/3って聞くと結構でかくね?
財布の選択肢が増えて嬉しい。
バッテリー半年が気になるけどこの薄さなら仕方ないと思ってる。
https://i.imgur.com/pWaIOhs.jpg tileってずっとスマホのBluetoothオンにしとかないとダメなんだよね? chipolo one spotは黒以外作らないのかなあ
エアタグ→白 chipolo→黒というのはわかるけどカラフルなのがウリなのによりによって黒のみって Tileカード到着した
薄い。カードの厚みゆえか、音が小さい。
Slimは少し厚みがある分、音がカードよりは大きい。
この厚みに基板やリチウムイオンバッテリー、スピーカー、ボタンが埋め込まれているのはすごいね。
これ、クレカ抜きで普通に市販してくれたら最高なのになぁ。 Tileの2022年のやつってBluetoothのバージョンはいくつになるのかね? >>521
無知で申し訳ない。
Bluetoothのバージョンって何か動作などに影響あるの? >>522
無いと思うけど電池持ちとか電波の届き具合とか良くなってそうだから
5.1とかになっているのか知りたかっただけだよ
自分も無知で聞いてるんでゴメンね スマホとBluetoothきれたら音を鳴らしたりするのは良くあるようなのですが、Bluetooth再接続できた時に通知してくれるタグありますか?
スマホはAndroidです。
音やアプリ内で確認できるではなく普通の通知です。 >>524
MacroDroidでマクロでも組んだら? >>525
できるならそれでもいいのですが実際にできたという製品名教えてほしいです。
タグ購入前の検討段階ですのでハズレを引きたくなくて。
範囲内にきたら自動で接続してくれるならいいのですがスマホ側で何らかの操作しないと反応しないとかだとハズレ。 >>526
なんか、情報を求めている割に偉そうだね >>527
なんの価値もないレスしてる割に偉そうだね 皆ハズレかどうか自分で買って試してんだぞ?ん??? >>528
そこで下手に出てたら俺も人肌脱ぐかなとか思ってたんだけど、宮村さんあっという間にすぐに沸くタイプでわろた。 人肌脱ぐってw
やっぱり人の皮を被った粗悪品の語彙力はチガウ >>532
拾ってくれた相手を不快にさせそうだし
貴方は落とし物は諦めた方がいいよ 何か人間性が透けて見えて傍から見ると哀れだね
丁寧な物腰からクソみたいな人間性がはみ出ちゃってるから誰も質問にまともに答えようとはしないのだろう >>534
アホに真面目に回答する程アホではない。
アホには同じレベルの回答をしてあげることで如何に自分がアホだったのか気付けるチャンスをあたえてやるかよりアホな回答で圧倒するか完全スルーなのです。
貴方はマシなようだからそれにあわせた回答をしています。 ちくしょーちくしょー! 下手に……下手に出てたら人肌脱いでたのにー! 下手に出る出ないが問題じゃ無いのに何言ってんだこの障害者は? 人肌ではなく一肌脱ぐでしょう…
本当にわかってなさそうで困る >>526の頭の悪さが同類呼び寄せちゃった感じだなあ 数ヵ月前猫用にTile Sticker買って本日2度目の脱走しちゃったから
世話してる親に聞いてみたら一ヶ月位から全く感知してなかったみたい
結局今回は近場で寝転がってたから大事には至らなかったけどこんな早くダメになるとは
電池切れか故障か分からんが信用性失くなったわ Amazonにレビュー書いてなかったから低評価書こうと思ったら既に低評価だらけだった
Sticker2022だけがダメって感じかな 電池が仕様より早く切れたらサポート窓口に問い合わせってなってるけど
顧客情報売るような所に個人情報書きたくないな
交換してくれるわけじゃないし >>547
その調子だとSuicaとかも使えなくなるな
そのうちクレジット情報とかも売りに出されるかも タイルってスマホのモバイルデータ通信オフでも使えますか?
近距離で スマホから鳴らす タイルからスマホを鳴らす の機能使えれば良いのですが Bluetoothと位置情報がオンなら使える
その用途ならTileでなくてもよさそう
>>549 親がスマホどこにやった!?ってなったり
逆に、車の鍵がない!?、家の鍵がない!?ってなるので
お互いから鳴らせるタイルが良いなと思ったんですが…
他にも似たようなのあるんでしょうか? >>551
スマートタグで調べたらそれなりに種類があるよ
タイルはサブスク誘導したり個人情報を売ったりしてるのでそのへん考慮して選ぶといいよ
一度スマホと紐付けしちゃうと解除出来なくなっちゃうしね 山善のattag良いなと思ったんですが、電池3ヶ月しか保たないんですね…
やっぱ無難にタイルになるのかなぁ
エアタグに『スマホを鳴らす』ボタン付いてたらいいのに 買って一年ちょいのTileが行方不明になったんだけど、電池替えたら復活した。低電圧警告出さずに気がつくと行方不明になってるのはちょっと困るな。 >>555
行方不明になったTileの電池を誰が交換したか気になります! 自転車の鍵と財布をよく無くすのでトラッカーを買おうと思ってて
用途は
見つからない時にカバンに入っているのかの判断
部屋の中で埋もれてるときに探す
(この2つはbluetoothで多分ほとんど出来る?)
無いときに家にあるのか?職場にあるのか?を確認したい
本当にどこか外に無くしたときに場所を探す
ってのを求めてて
家にあることを検出するために家用nest hub(google home)、echo show(alexa)がUWBのどれかが一員として参加出来るタグはあったりしますか?(home pod+airtagで出来るなら買います)
基本的にスマートスピーカーの連携機能はスタンドアロンでタグと接続してる訳ではなくて、スマホを経由して接続してるんですよね? >>557
改行しすぎて見にくくてごめんなさい
ひとまずはairtagかtileで考えてて、個人情報は気にしてないので機能と価格で優れてたらtileでも大丈夫です >>558
iPhoneユーザーならairtagだろ
わたしはandroidだから仕方なくtile使ってる MaMORIOは数年前まで企業と提携しまくって国内はコレ一択というイメージだったが、最近ぱったり聞かなくなった 今はないけどお焚き上げシステムがナメてると思って買わなかった 防水じゃないとだめなんだよね
お猫さまに付けるから >>562
それをやってたのMaMORIOとTileくらいだから戦略としては正解だった説 1年MAMORIOとTile併用してみたけど
断然Tileの方が良かった >>566
常磐線乗ってると落とし物通知なりまくるんだよね。 Androidだからとりあえずで車とバイクにこれ積んどこうかと思うんだがどうかな
ないよりはマシ程度にはなる? >>566
tileに年間3600円くらい払ったら? >>569
これ積んで、BT中継するスマホ両詰みすればいいんじゃね。スマタグ無しでもいいけど、素人にはセットアップしやすかろう。 >>569
電源取りやすいから小学生見守り用GPSも積めると思う
予算に合わせてどうぞ >>570
mamorioなら払わなくていいのに追加で金を払ってまでtileをすすめる理由はなに? >>573
マモリオって防水じゃないから猫さんにつけられない >>571
それならスマホ入れとくだけで現在地はモニタリングできる
tileとか不要
別アカウント取ってGooglemapの現在地の共有とか
同じアカウントなら端末を探すアプリとか 三井住友カードTile、3月頭に履歴残してバッテリー切れっぽい。到着時に一晩くらい充電したような気もするけど、記憶が曖昧。
説明だと、6ヶ月ぐらいの持ちとあるけど、うっかりバッテリー切れしちゃいそう。
バッテリー切れの通知ないんかなとおもったら、なかったわ。
他のタイルも同様で、初回アクティベーションから一年たったら通知(タイマー?)みたいな仕様だった。
https://thetileapp.jp/faq/
なので使い始めて、年数たったら積極的に電池交換や買い替えしないと、物がなくなっていざTileを活用しようとしたら、息途絶えたTileの最終検知履歴をみるだけのアイテムになるね。 >>578
そんな甘くねえよ
猫さんが水を飲むたびにtileは水没してるよ
それでも伝統と信頼の動作よ >>576
自分のカード2月最初に充電して使い始めてまだ大丈夫だよ 手元にあるTile、数キロ離れた行った事もないところにある事になっているw スマホの置き忘れ対策でtile購入したんだが、全く反応しねー。
スマートウオッチの方が余程反応良くてげんなり。鍵とか見つける方は反応するんだけどね。 >>584
スマホからtile呼び出しは反応する。
tileからスマホ呼び出しは真横にあっても反応しない。 tile→スマホはうちもうまくいかない場合がある
たぶんAndroidにアプリが落とされてるんだろう バッテリー最適化解除してるとかそういうのかいてなしな。 >>587
見つからないのにどーやって再ペアしろと。
まぁ、手元に両方ある時に何度もそれはやってみたが変わらずだったしな。
再ペアして直後は良いが、数日使わずで改めてtile側からスマホ呼び出すと真横にあっても無反応。
>>586
tileが反応しないことの解決法にはなってないけど、スマートウオッチでスマホ探しは対応してるわ、毎日つけっぱだし、反応しなかったこと無いし。
スマホも探せる、と謳っててこの反応の悪さはどーなんだよ、とは思うけどね。 スマホの機種は何?
アプリはインストールし直した? >>590
スマホの置き忘れのはずが、鍵まで無くしたとかやばいよね。 >スマホも探せる、と謳っててこの反応の悪さはどーなんだよ、とは思うけどね。
おま環だと思うけどね >>593
そだな、検証は妻と自分だけだから他ではうまくいくのかもね。 >>594
夫妻ともに別機種で試した結果だめなら、Tileサポートにその旨つたえて、切り分け後に交換リクエストしてみれば 年取ったせいかアシスト自転車の鍵忘れが酷くなった
鍵から離れたらスマホからアラーム
自宅では鍵をかわないから鳴らないってのが理想なんだけど
いいの無いかな >>583
aquosとか、バッテリー持ち特化のスマホは
どう設定しても無視して眠りにつかせられるって話しを聞いたことがある
google mapとかで、ロケーション履歴が
飛び飛びにしかならない機種はその傾向が強いらしい >>596
mamorioは自宅では通知しない設定あったよ。ほかもありそうな気はする >>598
さんくす
調べてみた
65m以上離れないと通知されないのね
スーパーやファミレスでは鳴らず
駅の駐輪場では電車に乗って離れたタイミングで鳴り出すのか
想定してた用途では使えないのかなぁ >>599
GPSで移動を検知したときに近くにあるかを確認する動作みたいで、屋内とかのGPS電波届かないところだと微妙なんだよね。動いたことを認識するのに誤差を考慮するとある程度離れないとだめみたいだしね。 知らんかった
スマホ変えるには譲渡しなきゃなんないのか
もうiPhone機種変して前の端末は返しちゃったからできない。
ネットで古い端末のBTを切って一回tileのボタンを2度押しして新しい端末でログインすればいいとネットにあったけど出来なかった。
しゃあない
諦めてAir tag買おっかな。 mamorio、電池切れたので新しいの買ってから古いの殻割りしてみたらあっさりできたわ。電池替えればまだ使えそうな感じ
https://i.imgur.com/1gbg1kp.jpg >>603
電池はスポット溶接?
妙に汚れてる気がするんだけど
防水処理が甘いのかな >>604
電池は溶接はしてない。金属板に挟まってるだけ。あと、もともと防水じゃないんだよこれ… >>605
そうそう
マモリオは防水じゃないから猫さんにつけられなくて最初から除外 >>605
電池交換は出来ても、接触不良で信頼性は期待できないのか
悩ましいところだな いっそ電池は1632にしちゃおうかと思ってるわ。殻が閉まらなくてもテープで巻いちゃう。パナの1616は生産中止みたいだし REを昨日から使い始めたけど、財布持ってるのに「忘れていませんか?」通知が結構届くな
反応ないよりかはいいけど、いちいち「え?!」っなる 財布持ってても、常に念の為確認を促してくれる親切機能ですよ。MAMORIOって気が利いてますよね。 >>610
俺は置き忘れても通知来ないわ…こっちのほうが困る Androidの俺はしょっちゅう「近くにありません」通知が来るのに、同じように行動してるiPhoneの奥さんはまるで通知が来てない
AndroidとiPhoneで何か違いってあるの? Tileいつの間にか電池切れになってた
丸一日通信できてなかったらアラート出すとかしてくんないのね 家のカギ様にre買ってみたんだけど何が良いケース的な物ありませんかね? >>614
純正のケースあるぞ
セット販売もしてるからお得に買えるぞ ありがとう純正見たけどいいお値段するのね
他良さげなのないか探してみます 個人で革で作って出品してるのはどっかのサイトで見たかも。お手頃値段とは言えなかった気もするが 純正の革ケース持ってる 大きさは良いけどボタンが嵩張る iPhoneとAndroidで精密さとか変わるのかな?
俺のAndroidは家の中でも忘れてませんか?通知が来るけど、奥さんのiPhoneは今のところないらしい 車に乗ると必ず通知来るけど仕組み上仕方ないと思うしかないの? 両方でTileアプリ動かしてみた。iOS版のほうが持ち物点検早いね。
俺がTile10個もちなんたけど、日によって持ち出す組み合わせが変わるから、グループに分けて置き忘れ通知とかしてほしいと思ってる。 mamorioバッテリー減り過ぎでスマホがいつも生暖かい… 傘(折りたたみ傘ではなく普通の雨傘)にtileをつけたいんだけ正方形のやつを柄の金属の部分にひもでつけるのがベストかな? ankerのカード早く出ないかな!?とりあえずtile slim買うかな… Ankerのエアタグは予定だとiphoneのネットワーク使えるんだね そうなると完全にTile使うメリットなくなるな 全地球測位システム(GPS)機器を悪用し、知人女性の居場所を調べたとして、警視庁巣鴨署は24日、千葉県四街道市、会社員の男(61)をストーカー規制法違反(位置情報無承諾取得など)容疑で逮捕した。
(中略)
捜査関係者によると、男は2月27日、知人の20歳代女性のリュックサックにGPS機器を入れ、3月3日にかけて約70回にわたって位置情報を無断で取得した疑い。調べに「GPS機器が女性のバッグに偶然入ってしまった」と容疑を否認している。
男は数年前に趣味の撮影を通じて女性と知り合い、一方的に好意を寄せて交際を迫っていたという。機器をリュックに入れた当日は撮影を口実に女性宅を車で訪れており、警視庁は女性が目を離した隙に機器をリュックの中に入れたとみている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22390349/
https://i.imgur.com/RCHUbvA.png
https://i.imgur.com/gWcCF0m.jpg 20代女性ならiPhoneユーザーだろうしAirtagよりTileの方がバレないと思ったのかね 60代から一方的に好意寄せられるって、恐怖でしかないな。
おそらくちょっと優しくしてあげたら勘違いされたんだろう… >>629
この下のカメラとTileの画像はフェイクニュースだぞ。
中古カメラ売ってるサイトから画像パクってニュース映像っぽい字幕とTileを合成して作られたフェイク画像だと
デジカメ板のスレで判明してる。
犯人が使ってた具体的な機材についてのフェイクではない報道は今のところない。 iOSでtileアプリを使ってるんだけど、スマホからタイルは鳴らせるのに、逆が出来なくなった
iOSのアプデが原因かな? mamorio FUDAセールで安い時に買ったら4個中2個不良品だったわ
レシート捨ててたから保証不可らしいので、この際まとめてairtagに乗り換えるわ
サポートクソだな 今さらmamorioなんて買うなよ…
どう見ても会社畳もうとしてる雰囲気がアリアリじゃんか
せめてtile
しかしサムソンとかAnkerとかの紛失防止タグはぜんぜん話を聞かんね 三井住友カードのやつ全然電池持たなくなった
いつの間にかなくなってたから元々かもしれない
2週間~3週間でなくなる感じ 楽天のmamori公式にre3個入りで9800円と5900円があるけど何か違うの? TileのUWB版今年の4月に出すようなこと言ってて全然出ないやん
その続報もないしどうなってるんだろう REを初購入したぜ
財布に入れた
何かした方がいいこととかある? 今だとtile、アップルタグ、マモリオくらいの順にオススメって聞くがアンカーでるのか ドンキにアッタグってのあったけど使ったことある人いる? >>651
散らかった家の中でリモコンとか鍵探すならまあ…それでもTileをセールで買う方がマシだと思う >>650
iPhone持ってるならあえてTile買う意味あんまない
しいて言うなら安い
アンカーはいつでるんやろな? タイルは2018~2022、プロからステッカーまで色々買って愛用してるけど、今回試しにアンドロイド対応のチポロ買ったが、いいなコレ! チポロ、思ってたよりちと高いがアップルタグと使い分けできそうななのは良いな
傷を気にせずラフに使えるし、アクセ装着無しでキーホルダーに着けられる テスト動画で60メートルのチポロなのに実際は100メートル超えてるから優秀だな
https://youtu.be/uzs0F3SzH1c 実際に使用するときは建物の壁とかもあるだろうからまったくの遮蔽物なしで100mなら
実用60mってのは妥当かもしれない チポロクラシック(2ndバージョンといってもたぶん4年前とか?)買ったけど、タイルとの比較レビューの需要あるかな?あれば書きますよ。(当方アンドロイド) >>662
当方アンドロイド運用で、
チポロクラシック(チポロワンは新型で防水、電池長持ち、サイズ一回り大きい、通信距離はたぶんほぼ一緒で60m)
チポロのメリットは無料で置き忘れ機能あり、tileの有料置き忘れ機能よりも早く連絡くる(しょっちゅうアクセスしてる感じ?)ので財布に付けてる(財布には結局チポロとタイルの両面付けてる)。
他のユーザーが見つける可能性はタイルの方が多いが、そもそもその機能で無くした物を見付ける事が出来るのか疑問あるが。
タイルの有料サービスで過去30日間の履歴見る機能は、チポロには無し。
結論から言うと、タイルの有料サービス1年間が切れたらもうやめるつもり。
チポロを財布に付けとく。 置き忘れ通知機能はどこのが良いんだろ?当方Androidで現在mamorio使ってるけどちょっと通知が遅いし、スマホのバッテリー消費が気になる 置き忘れ通知機能についてはどれも全部あんまり役に立たない(というか使ってるシステムと技術が全部同じみたい)
徒歩と電車メインで移動してて、常にスマホの画面を開いてないと気が済まないタイプなら、
運がよければ数百メートル歩いた頃に気がつけるかな……ってレベル >>664
チポロでも数百メートル後に通知だけど、タイルよりも早いしタイルは通知来ない時あるので使い物にならないと思った。チポロはバッググラウンドで常時起動してるみたい。
スマホの音設定で通知音を大きくして、スマートウォッチにもバイブと通知来るようにしてる。マモリオは使った事ないです。 >>665
真面目な質問なんだが
置き忘れ通知機能が役に立たないとすると、これらは一体何の役に立っているのですか? 落としたあとに「どのタイミングで置き忘れたか」「今どこら辺にあるか」の目安に使える
日常においてはほぼ九割九分部屋の中で「あれ? 鍵が見当たらないな?」って時に鳴らして見つめるために使う(これに関しては超有能 MAMORIO使ってるけど説明だと、スマホのGPSで位置情報みてて移動を検知(直前の確認位置から変わった?)した時にbtでタグが近くで検出できるかを確認する仕組みらしい。みんな同じなのかな? だから移動の検出がうまくできないと通知が遅くなる。GPSの電波の弱いところとかね >>667
保険とか気休めみたいなもん。
この機能を使わずに済むのがベスト >>668
置き忘れた場所の記憶で巡回するより若干楽ってことかな
>>672
それはそうだな。気休めにしては価格も高いし管理でマインドシェア奪われそうだが >>669
各タグにはGPS機能がないので、スマホ側のGPSで擬似的に位置を出してるのがほとんど(接続中はBluetoothで出せる)
いったんGPSで設定されたエリアをスマホ側が出た時点で接続されない状態が続くと「置き忘れ」をスマホ側に通知する仕組み
なので、タグ側がエリアを出ただけでは通知がなく、スマホ側の移動による置き忘れ通知もけっこうな距離を離れて
初めて通知が来る 帰る時職場のロッカーに鍵束挿しっぱなしでうちに帰ってから家に入れない!をなくしたくて使ってる。5分たたないくらいで通知くるから役には立ってる。 Tileの接続距離って短くできないものかね?
忘れ物して家を出た時に60メートル離れないと通知が来ないのは戻るのが大変だし
最寄り駅が近い人は電車乗ってから気づくとかもありそう アルミ箔で包んで電波届きにくくするとか?
しらんけど >>676
tileの置き忘れ機能は遅過ぎて使いもんにならん。Chipoloの方が確実で早い 比較実験でわざと家に忘れたけど、チポロは常時接続されてる感じで確実に通知きて、tileは全然通知来ないから1キロぐらい離れた場所でアプリ起動してみたら、それから「接続中」ってチカチカしだして今から接続する感じだった。 こまめにチェックされてるとバッテリー食いそうだし、難しいね 電池持ちが比較的よいエアタグとタイルは通知遅めなのはそれもあるのか >>679
チポロは離れた距離どれくらいで通知くる? >>682
状況や条件によって変わると思うけど15メートルとかかな。tileと比べたら圧倒的に信頼感ある。 忘れ物の通知が早いタグでオススメありますか?
AirTagを最近買いましたが、10分くらい経たないと通知がこないのでもう少し早く通知が来るタグを探しています
あと、Tracmoというタグも買いましたが、iPhoneで使っていて、どうもAirPodsとか他のBluetooth機器を繋いでると接続できなかったので、断念しました 読んてなくて書き込んでしまい、すみません。
チポロという名前が上がっているようなので、調べてみます 落としてすぐ気づくレベルならGPSなくても
Bluetooth切れたときに鳴音、振動するデバイスでいいんじゃね? ありがとうございます
私はBluetoothの仕様を理解できていないみたいです
AirPodsがBluetooth接続してる間、そのタグデバイスもBluetooth接続できるものなんでしょうか、、、
ちょっとだけ調べたらできそうだったので、先に記載したTracmoというのを購入したんですが、Bluetoothを占有しないといけないない仕様だったので、、、 >>687
チポロはBluetooth切れた瞬間にすぐ通知来るよ 車のカギにつけてディーラーに預けたら下請けわかったんで次からそっちに出しますツイート(これはairtagだが)がバズってるけど
これをしたい場合電池交換できるやつがいいの?距離的にも、 >>689
その下請けがディーラー並みに代車持ってればいいけど。(多分車検でしょ?)
tagは電池交換と通信距離、無関係じゃないか? >>690
タグ120mとかって近くまでいかなだめなの?スマタグ初めてで知識がない
電池交換できるやつ(長方形)が120mできないやつ(四角)が60mだったもんで
基本的に忘れ物はしないから忘れ物防止ではなく、車を預けたときの追跡がしたい
あと、いつもと違う駐車場で停めたらいつも迷子になるので、そんな人は車にタグ置いておく?
(というか自分自身にタグつけなきゃいけないほど方向音痴) >>693
近くにtileユーザーがいないとだめなので
追跡用途ならairtagじゃないと厳しいんじゃない >>695
クソクソクソど田舎だからTileなんて持ってる人見たことないや…
うーん 勘違いしてる人多そうだけど、タグにGPSセンサーがついてるわけじゃないからな ankerのカード型に期待してる。電池交換できるといいな。tileはもういい。 「GPSタグ」でググるとBluetoothタグが普通に出てくるから勘違いしてる人は多いと思う alterlockとかミマモーレとかみてねみまもりGPSとかとか
でかくてバッテリー長持ちしないし、通信料金かかるけど >>702
大きいのはいただけないけど色々あるんですね。ありがとうございます GPSロガーにモバイルバッテリーつけて車内に置いとく方が良いんでないかな 夫の鞄に紛れ込まして1週間ほど行動監視したら履歴にラブホあって草www死にたい わいmamorio使いだけどまだほかのmamorioと遭遇したことないわ TILE買ったんだけど田舎すぎて自分以外誰も反応しないのね
仮にタクシーなんかに置き忘れたとして、走行中の車道ですれ違う誰かに反応して場所わかるのかな?
田舎はあかんのかなー TILE買ったんだけど田舎すぎて自分以外誰も反応しないのね
仮にタクシーなんかに置き忘れたとして、走行中の車道ですれ違う誰かに反応して場所わかるのかな?
田舎はあかんのかなー >>711
タクシー自体にTileの受信機能がついていなかったっけ? GOアプリで呼べるタクシーにはTileの電波受信する機能が付いてるからね
東京都心で失せ物をした時には役立つ Amazon1300個限定で15%引き、どれだけ売れるかね? >>715
今出てるのはダイレクトストアのマケプレだけやね >>716
AnkerDirectの出品ですけど?AnkerのサイトからAmazonに行くと買えますよ 楽天でも200個限定で値引きだし、ankerjapanでも普通に値引きしてる
あんまり反応よくないのかな?まだ知られてないだけなのかな?
エアタグより良さそうだから期待してるんだけど Ankerのタグって、androidで使った場合でも、iphoneで検出した位置情報を提供してくれるのかな? 公式サイトを読む限り、Appleの「探す」アプリを使うことができるので、
Android端末からicloud.comにアクセスすることで探すことはできそう Ankerタグは他人が電波キャッチして通知が来るとかそういう機能はないのね appleのデータベースそんな簡単に使わせてもらえるの? いずれにせよ寡占にあぐらかいてるTileにライバルができるのはいいことや。 楽天で買ったやつ、いちお割引購入時点の自動応答メールはきてるんだが、購入履歴に反映されんな……大丈夫なのかこれ アンカーのタグ、やっぱAndroid端末の人はAppleのネットワーク使わせません みたいになるんかな?
使えるならAirtag超えちゃうだろ ankerもchipoloもアップルの探すアプリに対応してるだけで
Airtagみたいに近くにあるアップル製品を介してネットワークに入れるわけではないと思ってたけど
あたってるよね? Ankerの説明ページに記載のアプリ別対応機能を見る限り無理みたい
「現在位置の特定(Bluetooth接続圏外の場合)」が探すアプリは対応となっている一方、androidは非対応となっている
つまり、Anker同士のネットワーク機能も存在しないように読める 探すアプリに対応してるってことはiphoneのネットワーク使って位置特定するでしょ?それでなければ探すアプリ使う意味ないでしょ? 今回の新製品は
探す側が Androidアプリでも、iPhone探すアプリでも可能ですよね
探される側が AnkerのネットワークとiPhoneのネットワーク の両方で位置情報が確認される?のかな?
それなら価値があるけどーなんやろか 旦那の浮気調査に使いたいんだけど、ankerってエアタグと同じくこっそり持たせても分かる機能あるのかな!?ばれると証拠押さえられん >>730
一応、UWB詳細位置検索不能っていうハンデはある tileのアプリで確認してるんやが、
スマホの位置もtileの位置も同じのが出てきて ぜーんぜん役に立たないのはなんでやろ?
家においてあるのにスマホと同じ場所って? tileメンバー○○人が近くにいます
っていうのも 不動産サイトのこの物件を○○人が見ています!と一緒でテキトーな数字なのかな? >>741
androidからふつうに探したりできんの? >>742
androidからicloudで探そうと思ったけどできない? Ankerタグ届いたけどかなり良さげだな。通常のタイルより薄くて小さい。あとアカウントから普通に削除できる
多分別なアカウントで再登録もできるんじゃないかな。 「コロナワクチンは人を磁化」と主張の米医師、免許剥奪へ
顕微鏡で見た人は全部のロットは入っていないが
ところどころのロットにグラフェンが入ってい
これが5Gの受信アンテナになると言っている
Grand Jury 30:00〜 裁判で名前を呼ばれる輩や ロックフェラーが殺されるのも時間の問題!
医療関係者はどんどん声を上げよ!
https://www.youtube.com/channel/UCMSjmDLbY9yVSXf_6hTQz6w
以下WHO間抜けロックフェラーのスパイな
6ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:10:33.85ID:wcPTSzuO0
日本もそういう医師は剥奪しろ
11ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:11:38.06ID:6t2PTTDr0
まーた陰謀論者が言論弾圧と騒ぐな
12ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:11:52.91ID:gm0NacxL0
反ワク「本当のことを言うと弾圧される」
13ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:12:39.65ID:uUFlG9TF0
反ワクの末路
↓うるせーぞ陰謀論者🖕🥺
26ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:18:05.88ID:F/3QCtJQ0
日本でも反ワク医師とか剥奪しろよ
ガンは手術薬なしに治るとか
33ニューノーマルの名無しさん2022/11/03(木) 23:21:19.94ID:VU7HWebC0
パヨク界隈で反ワクが騒いでて腹筋鍛えさせてもらったなぁw
ワクチンは毒かつバイオ兵器かつ5G電波が受信できる成分だっけか?
ネオコンウヨスパイは見つけ次第射殺せよ!
WHOロックフェラーを討伐せよ! iPhoneでeufyのアプリ、探すアプリ両方から登録したけど
手元を離れた時に通知が来ない
皆は通知来てる? ankerのタグは iPhoneのネットワーク使って位置確認できてるの?
まさかのankerアプリのネットワークだけで位置確認するの?ドコか別のネットワークと相乗りして検索できてるの?
使った方おしえてー >>748
Amazonのレビューを見ると使えるみたいですね。
注文しとけば良かった・・・ ankerのタグは、おいらiPhone持ってないからiPhoneの探す機能は使えないのかな
悲しい ankerのやつ買えなくない?
Amazon検索しても出てこん AnkerのAndroidじゃ意味ないっぽいね。
Androidでもエアタグみたいの出てくれないのかね?
諦めて中古でiPhone 6sだか買ってくるかな。 せめてicloudで位置探させてもらえればいいんだけどね… ankerのやつ、探すアプリ上では現在位置がわかるけど、webのicloud上で現在位置はわからない?そういう使い方するにはairtagじゃないとダメ? >>333
いや、見つかりにくいところ(内装裏とか)にスマホと充電手段を仕込みSiMはpovo。
完璧に追跡できる。 tile買ってみよう、と思うのですが電池交換できるやつで
電池なくなりかけでアプリから電池交換して!とか通知あるのですか?
それとも時期を見て自力で管理するしかないのかな? >>757
音が鳴ったりでの警告はないけど、電池量が少なくなってきてるから交換してって赤メッセージが表示される
100円ショップとかのじゃなくメーカーものの電池推奨 eufy来た。
やっぱりiphoneがないとAppleのネットワークは無理っぽい。
安い中古のiphone買おうと思います。 >>760
仮に安い中古のiPhoneでeufy登録したとして、
そのiPhoneからしか探すことはできないんですかね?
だとすると、探す行為をが必要になったときには、そのiPhoneに物理的にアクセスしないといけないと言うことですよね?(持ち歩く必要あり)
それは嫌だなあ
せめてiPhoneにリモートアクセスできればいいんだけど、そんなことできるのかなあ? >>762
AirTagの位置検索は、iPhone/iPad/Macの「探す」アプリからしかできない。これがちょっともどかしい。
たとえばicloud.comのWebサイトでは、iPhoneやiPad、AirPodsなどの機器を探すことができるが、現状ではAirTagの検索ができない。iPhoneごと携行品を紛失するケースもあるので、WindowsパソコンやAndroidスマホのWebブラウザなどからも検索できるようにして欲しいところだ。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/review/iphonetips/1323502.html >>760
iPhone持ってない人でしたら、Ankerのネットワークでしか検索網がない、ということなのでしょうか?
それだと振興勢は現状tileより発見能力が弱いのかな? 見つかってお礼を言う、ってどんなの?
相手にメッセージ届くのかな?名前入りか?
そんなのよりナニカしら楽天ポイントみたいなポイントを送りあってくれたらみんなポイント欲しさに広がるんではないかね いや、見つけてもらった人から見つけた人に送れば 運営側はとりあえず自腹切らなくていいからシステムだけ構築してもらえればええのにな、と思ったんや tileがひかりTVで安くなってたからpro版とカードタイプ購入した
みんなヨロシコ eufyを買ったけどAndroidでは外に置き忘れると見つけられないのでiPhone買いました。
iPhone SEだけどちゃんと使えてる。 AndroidでもTileよりは完成度高い感じするね。まあかなりの後発だから当たり前だが。あとはUWB搭載してくれたら言うことないな 11月25日から12月1日まで開催予定の年に一度の大型セール「Amazon ブラックフライデー」で、スマートトラッカー(忘れ物防止タグ)の「Tile(タイル)」がお得になるとして、Tileが案内している
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2211/22/news151.html アプリからの削除不可とか下衆い商売してるうちはもう買わんわ ankerのタグも10%クーポン出てるから2,691やな >>775
しまった。昨日ヨドバシで定価で買っちゃった。orz tileとかセール言いながら先月よりむしろ値上がりしてるね ankerのタグ分解してみた。
構成は、ボード、スピーカー、アンテナ、電池
分解は非常に簡単
SoCはNORDICのnRF52832のQFP >>777
最近のAmazonのセールはそんなのばっかだなw
ふつーにオワコン タイルプロ安くなってたから買ってみた。
テストで見つかったら通知使って車内に放置してみたけど、結構ユーザー多くてびっくりした。
まぁ、落としても見つからないのは人気がない場所だろうけど 8,946tileメンバーと出た
昼間も試してみるわ paypay祭りで安かったから2020のpro買っちゃった
ポイント引いたら2個で3500切れてた
アマのタイムセールより安い ネットの不動産サイトとかで この物件を○人が見ています。◎人が問い合わせしています。
とかいう、インチキ数字ばかり並べてるのとはどうなんだろう?ちゃんと数えてるのかな? Tileを人に譲渡する際、譲渡する項目を選ばず、アカウント停止したらただのゴミになりますよね? 公式FAQみろ馬鹿w
てか、丁寧な回答がほしいならサポートに聞けばいいのにな
ここは便所の落書き5ちゃんねる Tileサポート分かりやすく解決策送ってくるから直接聞くといいよ 落とし物対策Tileは電池交換は何ヶ月に一回やるのがベストですか?
高い電池が良いよね? アプリ側で交換してって赤枠っぽく出るからそのとき交換
個人的にはメーカー物の電池の方がいいと思う Tileって、APIとかWebブラウザから情報取得したりとか、できないですよね?
定期的に現在地を見たいんですけど
AirTagだと頑張ればできるのだが
アプリしかないとすれば、Taskerとか使ってやるしかないかな まあ、そんなのあったら移動履歴も簡単に作れるし、提供するわけないか
と、自己レス >>797
やはりメーカー物が良いですよね?俺のTile半年で切れますよ 安い電池の容量が少ないとは限らない。まあ、概ね値段に比例すると思うけど、例外も少なくない
https://manetatsu.com/2020/06/273553/
ただ、容量とは別に、漏電しやすい、とかはあると思う。
新品電池で赤く表示されるのは初期電圧が低いだけで、容量は別なんじゃない? 容量はあるんだと思う
でもずっと赤いままで交換時期が分からんから替えるよ mate電池交換版を使っているが
最大接続距離約45m
pro電池交換版だと約120m
買い換えようかAirTagにしようか迷い中
結構違うものかな? >>797
電池交換式の3ヶ月前に買ったけど、付属電池はもう切れたわ、なんか検索に反応悪すぎておかしいなぁと思ってたんだけど、みんなの言う赤いの出たよ
Panasonicの電池入れてみたから この先どのくらい使えるだろう 見つかったら通知機能、をオンにするとTileの電池使用量は増えるのですか? 紛失したTile(と貴重品)がそのままネコババされてたけど、
3ヶ月位置情報トラッキングして無事回収できたわ
ありがとうTileと警察 >>808
それはネコババした人の家なり特定して突入したとかそんな感じ? >>809
家の前まで行ってTileがオンラインになったのを確認
110番して突入したのは警察で、そのまま住人は警察に連行されてTileと貴重品回収って感じ >>810
なるほどすげーな
最初の段階で家がわかったのは誰かが通ったときに反応したとかそんな感じかな? >>811
1ヶ月くらい同じ場所で反応してて
なぜか位置情報はピンポイント(犯人宅)だったんだよね
近隣の方がTileユーザーだったのかもだけど、それにしても精度が良すぎてびっくりしたわ >>812
ちなみにその貴重品って何なの?
大きくてTileが目立たなかったのか、ただのキーホルダーだと思ってそのままにしていたのか >>813
一応捜査中案件だと思うんで電子機器とだけ
キーホルダー的にぶら下げてただけなんだが、知らずに持っててくれて助かったよ アホな犯人で助かったということか
今回の件で学習したから同じ過ちは犯さないね この手の犯罪はそもそも頭よわが起こすから
学習できないと思う >>810
110番で警察にはTile反応ありますとかいったのですか? 最近電動アシスト自転車買ったからTile mate付けてる >>812
その犯人、一軒家かな?
集合住宅だと疑わしい部屋か複数になりそうで突入が難しそう。 気がついたら色々レスが来てるね
>>817
110番通報の際に紛失防止タグの説明をして、
駆けつけた警察官に同じように説明して、
調書取るために所轄の刑事に同じような説明したよ
>>821
幸いなことに一軒家だった
子供もいる家庭だったので悲しくなったよ Tileしか使ったことないんだけど
子供の塾の通学カバンにつけていても、田舎なので週に2回ほどしか家以外では場所の検知出来ていない
AirTagのほうはもっと検知回数が頻繁になりますかね?iphone持ってないから試せてないんです
比べられた方教えてくださいませ IPhoneユーザーとTileユーザーとの差がそのまま反映されるくらい違いますよ。Ankerのやつじゃダメなの? >>824
ありがとうございます
Ankerのも 結局はiphone持ってないとダメなんじゃなかったっけ? >>825
そうだよ
AndroidのアプリだとBluetoothの範囲内しか探せない
iPhone持っているならAirTag一択だね >>823
子供に持たせるなら適当なスマホにpovoの方がよくね? 俺はAnkerのを使いたくて、中古でiphoneSEを購入。7千円ぐらいだったかな。 >>828
AndroidとiPhone両方で登録して、どちらでも現在位置を確認することってできないの >>829
通常の使い方では、出来ないようですね。
iPhoneのショートカット等の自動化で「探す」の画面を1分毎に更新&スクリーンショットを撮ってネット上に保存してAndroidからその画像を見るなどすれば出来るかな? >>830
そうなんですね。じゃあやっぱりAndroidユーザーは普通の方法では使えない、と
私は、macOSの探すアプリを動かしているときのキャッシュファイルを監視して通知送ってます。AirTagですけど >>831
それスマートな方法ですね。
mac買うかな。 githubにそれらしいスクリプトやpythonプログラムを見つけた。
使えそうですね。 >>831
ありがとう。安マックを買って「探す」から移動ログをリアルタイム吸い出すことが出来ました。
あとはこれを見やすく加工します。
メモ:
iPhoneとMacが必要
プログラムは「git findmy」でぐぐれば見つかる。 先日、tileのおかげで財布の窃盗犯から財布を直接奪い返せた
とんでもない経験だったわ…
朝に反応あった駅の改札で夜の帰宅ラッシュに待ち伏せして、女づれの男に強い反応あって、
肩叩いて財布拾ってないか尋ねたら、しらばっくれやがった
女が交番に行きましょうかって言ってくれて、
あるきだして交番の手前でリュックから男が財布出しやがった
出した瞬間、女がギョッとした顔してたわ おもしろい
女は変な言いがかりつけられて、警察に助けてもらおうと思ってたのかな
悪いことするにしても、財布なんて現金だけ抜き取って捨てるのがセオリーだと思うけど、最近はアホな人が多いのか 嘘くせぇ話だな。
tileで帰宅ラッシュの雑踏でピンポイントの特定なんて出来るわけねーじやんw いやマジだよ
都会ではないので改札はひとつだから待ち伏せしやすい
最初は十数人が改札に来て強い反応があって誰か特定できず
人の流れにそってアラームおして耳を澄ませた
でも全く聞こえずそうこうしているうちにバラけていき特定できず
すぐ近くのスーパーにも走って巡ったがなんも反応なし
諦めかけて改札に戻ると強い反応が戻った
駅員に届いてないか聞いたが無し
改札のすぐ前でヒョロい男が女を待っていたのか一人でいて、女が合流
そいつらのあとを歩いてついていくとさっき反応がなかった場所でも強い反応
だから肩を叩いた
ちなみに動画もとってる ちなみに到着時刻を把握できたのは、少し離れたでかい駅で反応があったから
そこから逆算して、2つの到着時刻に絞って張り込みをした 女は知らなかったと思う
交番に行って荷物確認して貰ってもいいと、窃盗犯なら詰みの発言を自ら言っていた
男の言い訳としては、
「急に話かけられて怖かった」
「交番に届けようと思ってた」
「俺の姿をみてそうじゃないかとは思ってた」←しらばっくれたのに意味不明
ちなみに前日、財布は落としたわけでなく、飲食店のトイレの棚に置いていて、
店から出て数分後に気づいて、戻ったら
トイレの棚に無し
店員に聞いても届いてないとのこと、周囲から発信の反応もない
有料プランにも入ってなかったので、直近の発信記録は一時間以上前で全く役に立たず絶望しかなく、その日を終えた >>841
訂正
「(俺の姿をみて)そうじゃないかとは思ってた」 >>844
流石にこっちの接し方は慎重になると思うけど、駅の出口だから明るいし交番もすぐあった
あと仕事用のスマホでカメラは回してたんで、完全に相手は詰んでたと思う
財布を置き忘れた飲食店は有名牛丼チェーンだったから監視カメラもあったんで
仮に逃げたり暴れられたりしても
録画の人物が一致したらあとは捜査になったと思う なにかあったときに証拠のためカメラをまわしたほうがいいんだろうけど
カメラ向けて逆上する人もいそう
可能な限り事前に警察に言ったほうがいいと思うけど
財布なんかで警察が動くのかというのもあるけど スマートタグで音、光、振動で知らせてくれるやつ無い? スマホ非連動のやつならAmazonにいっぱいあるよ。音、光。 tileGoogle速く買収しろ、全く使い物にならん >>846
当たり前だけどカメラをずっと向けて話さないよ
顔が撮れたら悟られないように足元映してたよ tile stickerを一度貼った後別のものに貼りたかったんだけど、元々あったテープを剥がしてスコッチの超強力プレミアゴールドスーパー多用途平滑面用という両面テープを使ってみたらちゃんとついた
再利用できるか不安だったので記録として残しておく tile、盗難防止使うために公的機関の身分証明書だと?、そっちの方が怖いわ >>33
mamorioは置き忘れ通知に課金いらないのでは? >>857
もしtile運営会社がハッキングされ情報流出したら世界中のストーカーから狙われるな アホみたいな質問しますが、Tileを設定したは良いけど、無くしたときの対処法が分かりません。どうしたら見つけられるのですか?
エアタグよりは正確さなど劣りますか? ありがとう御座います
でも道端とかに落としてたら鳴らない訳じゃないですか
そういうときにはどうしたら? マップで大まかな位置を特定して鳴らすしかない
GPS機能付いている訳じゃないから 市販の電池じゃあの薄さは無理でしょ
基板もそうだけど 分解して電池を外付にしてCR2032の厚さ程度にしてる記事をみたことがある。Tileのカードタイプは所詮TileだからAnkerのカード型に期待、いっそAirTagのカード型が欲しい。 日帰出張で家に財布忘れたの
新幹線に乗ってから気づいて
凄く焦ったんだが
カード型だとAnkerが無難かな? まあ、カードサイズがいいというのは薄さであって、面積をカードサイズにしたいわけではないよな どこから出てもいいがUWB版が出ないと話にならない
Tileもかなり前にUWB対応を出すってアナウンスして以来音沙汰全くないという UWBはなぁ
全ての泥端末で対応とはいかないだろうし、あの辺はiphoneの強みだよね tile増やしたいけどGoogleトラッカーが出たらそっちを買いたい
今のタイミングでtile追加購入するべきか悩む 俺以外誰も持ってないのか
田舎過ぎて車庫にあるバイク48時間たってもtile反応せず
俺以外誰も持ってないのか 他のtile持ちが>>879の家を避けてるのかもな Tileメンバー11,641が近くにいる。本当なのだろうか? 尼でキメツTile安売りしてたから買ったが、スマホアプリのせいでスマホのバッテリーの消耗がひどいな
探すときにONにしてやればいいしどこで無くしたかは捨てて付近のデバイス検知OFF、GPS常時OFFにしたわ
他人のTile探すために常時バッテリー消耗させてるのが馬鹿らしい バッテリーはスマホの機種とかバッテリーの劣化にもよるかもしれんが、夜寝てる間に一定速度で減ってるのはわかる
自分の場合はtileアプリ動いてるときと切ってる時では20%くらい変わってたときあった
どこやったっけ?ってなって探すときだけONにする運用もありだとは思う そういう奴が増えれば結局見つからなくなるっていうね
だたでさえユーザー数少ないのに 自分はその機能いらないのに他人のために無駄にバッテリー使われるのは嫌でしょ
個別にON/OFFができればいいだけの話だけど >>887
因果応報が分からんやつも僅かながらいるでしょ。
ごく少数派だろうしいいんじゃね? こんなもんに因果応報とかt言葉の使い方間違ってるでしょ
不要な機能は必要ないから使わないってだけの話だと思うが tileは自分のことだけを考えた使い方も容認されてるから問題無い
そうでなければ「位置情報常時許可させないとtileアプリ起動さえ出来なくする」とかの対策してくるよ tileセットアップしたら、地元の市周辺に1419人利用者が居るって出た
これは多いのか少ないのか すれ違い通信… 3年くらい使ってるけどmamorioはまだないなあ。田舎だけど >>904
こんなもん一か月以上前からやってるんだし今更って感じだわ 俺は知らんかったからエヴァのやつ2つ(シンジカオルのとアスカレイの)買ってみた。ついにtileデビューや!しかし届くの6月4日だと 1480円鬼滅tileあっという間に完売
1680円エヴァtileも残りわずか 新規ユーザーが増えるなら
我々既存ユーザーにもメリットがある
tile検出の確率が上がる でも常時アプリ接続してるとバッテリーがあほみたいに減っていくからすぐに切る奴は多いと思うわ
自分も位置情報OFF、接続OFFにしてるわ 自営の店舗2つに中古のiPhoneとAndroidを置きっぱなし&位置情報常時ON& bluetooth常時ONにしてます。
お客様のairtagとtileが常時検出されます。
実際にお忘れ物がすぐに見つかったことがありました。 >>911
そういうことやってくれる人はすごい親切だと思う >>910
bluetooth5.0以降ならそんなことはないけどね
もしあるならスマホ側の問題 BLEならボタン電池の容量でも丸二年持ったりするからな スマホアプリが定期的にBTで端末探すのと、GPS情報チェックして記録するって作業を裏でやってるから実際にスマホのバッテリー消費は増えるんじゃないの? アホみたいにバッテリーが減るというのは言い過ぎということであって
バッテリー消費が増えないはずがない 自分も普段は止めてるけど、夜から朝にかけてスマホ触ってない時間帯だけで15~20%くらい減ったりしてた >>918
たかだかタグのために買い替える必要もないでしょ
そんなに重要なものにつけてるわけでもないし、どこに置いたかわからなくなったときに機能オンにして音ならすなりすればいいだけだし >>922
もうちょい具体的に説明しないとわからないぞ
位置情報チェックならスマホでいいし >>923
スマホばかりだとバッテリー気になるからなくした時だけPCで見れたらいいんじゃないの? >>924
それがスマホアプリでGPSとタグ検索をOFFにしてるって話だと思うぞ
普段は両方アプリの権限をOFFにしておけばバッテリ消費が抑えられて、探したいときにONにすればいいってことで xiaomi pad5でtile使おうとしたら
位置情報へのアクセスを許可するがずっと出てくる
常に許可してもダメ これどうしたら使えるようになる? >>1
この3つに限られる?アンドロイドでつかえてタグ自体のサウンド機能があるのは、
この中ではTileのみ?? 多分そう。mamorioは固定だったはず
tile slim買おうと思ったけど高くなったね 鍵落としたけど3日間反応なし
ゴミみたいな商品だな
迷ってる人はこんなゴミ買わずにAirTagにしよう >>933
元々ユーザー数が少ないし、
その少ないユーザーの中でも>>925みたいに通常時オフにして他人のtileを探さないやつも多みたいだしね
有料プランでログを追えるようにするか、有効範囲の広さを活用して自分で探し回るためのものと思ったほうがいいよ 3日経っても反応なしってことは自分の生活圏内にはない、もしくは反応できない状態ってことか
盗まれてるかゴミかなんかで捨てられているか破壊されてるか気になるところだな 外のどっかで落としたものを探すって使い方はする気が無いわ
家や車で見つからなくなったときにBT接続できて音出して探すくらいの使い方しかしない Tileのアプリって仕様がいい加減なとこあるね
東京都○○区AA町1丁目に自宅があるけど、この間東京都○○区BB町1丁目にTileを置き忘れたんだけど、アプリ上では自宅にあると表示されてた。タイムラインでは「○○区1丁目」と表示されていて、どうやら区内の地域が区別できていないっぽい Tileって誤動作とかしませんか?近くにあるのになったりとか?? >>939
誤動作はないが、機種によるかもしれんけどスマホの電池はゴリゴリ減っていく 周辺のtileメンバー数ってどうやって見るんですか?
田舎だから一人もいないのかな? 現在地マークをタップ、Tileメンバーが表示される
9,142人だったわ 現在地を表示してみたけど人数表示されない。きっと誰も使ってないんだと思う。 保証期間内だったから、返品交換してみた。
不良品認定するまでのメールでのやり取りが結構長くて大変だった。
電池を外せという指摘が無かったから、入れたまま追跡
見つかったら通知オンで、センター到着後 更新(開封)されたのでお礼をしといたww 故障申請したtile pro2個 が最新版になって帰って来た。
性能は殆ど変わらんのね。財布に入れるから薄い旧型の方が良かったかな >>951
財布に入れるならAnkerのカードタイプがオヌヌメ >>952
良さそうだね。
問題はユーザーがどれだけいるかってこと >>953
iPhoneの「探す」機能が使えるけど >>957
AndroidでAppleの探すネットワークが使えるってことですか?
普通には使えないように塞がれてますが、どうやって使うんですか? >>957
これ大ニュースでしょ
俺も使い方知りたい ankerの持ってるけど自分の環境ではできてない
ちなみにiPadと接続しようとしたけどできなくて使うのをやめた iPadは普通に使えるよね
macOSの機器を持ってるなら、探すアプリのキャッシュファイルにアクセスできるので、そこから現在地情報を拾って公開するなり、Androidに通知を投げるなりすればAndroidでも間接的に使える レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。