X



SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ46

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/04(水) 08:02:08.75ID:S81kmMbV
witterやmixi等のSNSでストレスを感じてしまった人形者の方々、ここで吐き出してスッキリしましょう

※基本はsage進行。次スレは>>980 無理な場合は速やかに次の人に依頼をし、宣言をしてから立てること

●注意事項
・ここは愚痴の一方的な吐き捨て場ですが、愚痴が余りにも自分勝手だと皆からツッコまれます
 反論レスがついても怒らない嘆かない。レスされたくない人はチラ裏へ
・「SNSに向いてない」「嫌なら見るな」「リムーブ、ブロックしろ」などの極論は
 このスレでは解決法にはなりません。レスする場合は建設的な意見を
・愚痴に対し「自分は完璧な発言をしてるんだろうな?」といったレスも禁止です
・私怨、妬み、僻みなどの愚痴や男女の対立煽りは厳禁。愚痴られた本人の降臨(言い訳、誘い受け、逆ギレ)も禁止
・特定の個人を叩いたりIDを晒す行為は厳禁です
 愚痴内容から対象人物を特定するレスでスレが進み始めたらネトヲチ板の痛スレへ移動すること

●twitterの設定やクライアント(アプリ)の機能を活用してストレスを軽減しよう
・【特定の人の発言が苦手】…ユーザーミュートやリストを使用
・【特定の人のRTが苦手】…公式から該当ユーザーページへ行き「RTを非表示」
・【特定の単語やタグが苦手】…ワードミュートやタグミュート
・【診断メーカーなどの結果ツイートが苦手】…クライアントミュートかワードミュート

■前スレ
SNSで疲れた人形者が愚痴るスレ45
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/doll/1521221901/
0332もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 16:03:16.77ID:b5GIDJTa
>>330
それこそ大きなお世話だわな
迷惑になってから文句を言うべきで、現になんの問題にもなってないものを全部一括にしてヤメロなんて論外

アンチの叩き方はいつまで経っても同じですべて狂ってる
これは確かに隔離したほうが聞い
0333もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 16:04:46.86ID:b5GIDJTa
>>331
否定派は感情論だけだからな
議論したら負けると分かってるから戦場にはいかないで、こうやってテロ活動で狂った主張を繰り返すだけ

要するに憂さ晴らしなんだよ
0334もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 16:11:49.01ID:i6mZmKKi
>>331
マナーを守れ迷惑かけることはするなって言ってる否定派がスレのルールを守らずツイ垢晒ししたのが発端なんだけどな
0335もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 16:44:21.85ID:QJkPBvFN
公開非公開別としてドールを写真に撮ったことは一度も無いなんて人がSNS利用者に居るんかな
屋外ってんなら多いかもだけどさ
写真撮ってる奴は等しく気持ち悪いと括るなら何を思ってSNSやってんだろう
0336もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 16:45:58.99ID:2IUM3pWn
いやアレは私怨じゃないか...?
ブロックでもされたんじゃねw
0337もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 17:26:15.01ID:copEGTaY
>>336
私怨にみえないけどね

過去アドバイス(笑)をいただいた
→配慮したらウザがられた
→もう気になんかしねぇ好きにやるぞ

撮影許可話は別に特定の個人に依らずアチコチで喚いてるアホ多いからな
あれは撮影許可を取れというすべてのアホに向けたセリフだろうね
0338もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 17:31:33.27ID:Q+MqgAwk
>>334
迷惑かけるならマナーを守れなんて当たり前なんだから、個別に言うのは明白な迷惑事例に対してだけなんだよね。本来。

>>335
だから「他人になんと思われようが〜」となる。
他人の目線にビクビクする時代じゃないし、それを強要していい時代でもない。
キモいからヤメロってのは理不尽なんだよ。いい加減分かろうよ。もう昭和じゃないんだよ
0339もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 17:52:57.40ID:2IUM3pWn
あー最初に言い出した奴ぶっとばすつってるわww
0340もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 18:31:32.66ID:Q+MqgAwk
なんとか私怨ってことにしたいんだなぁ
特定の個人ならそもそも「最初にいったやつ」なんて言わないんだよ。不自然だと思わんのかな

それとも擁護だ、本人だいわれんのか?
0342もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 18:46:22.18ID:2IUM3pWn
いや言わないよ
0343もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/13(金) 18:56:35.44ID:/MeQVZy4
好きだった寺がモロパクメイクしてたのに気付いてしまった
しかもいつもたくさんファボもらってる有名な子のメイクパクって堂々と写真あげてる
こんな人だったんだと残念な気分
0344もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 00:15:14.46ID:8yRGSdhD
>>325
されたくないからやめてくれなんて通じるわけないだろ
ならお前は他人に迷惑かけないでくれって言えば迷惑をかけない野外撮影できるの?
そして暴走族とどう違うのか教えてごらん
0345もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 00:17:54.06ID:OLAoy0eO
あっちのスレに本人降臨しててすごい
0347もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 00:27:04.19ID:OLAoy0eO
それはわかってるw
0348もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 00:29:51.72ID:2M6bwriZ
>>344
暴走族=騒音やスピード違反等の迷惑防止条例、違法改造などなど
人形野外撮影=禁止の場所でやらない限り何にも違反しないし

お前が言ってるのはただの配慮厨と同じで、お前こそ迷惑な人そのもの
自分にとって不快だから、誰かにとって不快かもしれないから、という理由で他人の行動にまで文句をつける
社会的に迷惑な人間というなら、それはお前のことでは?
0349もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 01:14:17.20ID:TiOyOqSU
>>296
あなたの旦那様()の意見が大衆の意見になるとはご立派ですこと。
趣味も理解・容認してもらえないなんて気の毒です。
早くドール趣味やめたら?旦那様とその他一般人大衆のために。
0351もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 01:44:52.78ID:ioAqx9YZ
>>322
暴走族は迷惑かけなければ何やってもいいとは思ってないだろ
むしろ迷惑かけてなんぼのもんだと思ってるだろ
0352もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 02:52:21.53ID:S0FTuqOt
>>343

晒したまえ
0353もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 03:35:02.87ID:0YlHTCQ+
>>352
ラレの方が気付いてるか気付いてないか分からないけど自分の知る限りでは何も言ってないからやめとく
単に好きな寺の人格を疑って嫌いになったという愚痴を書きたかった
0354もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 04:23:15.77ID:fEckxTIl
>>353
いくら有名でもどちらかがフォローしてなければ偶然か気のせいなんじゃ…
メイクなんて流行りもあるし困り眉黒子の件もあったし
0356もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 05:48:33.58ID:2M6bwriZ
>>354
よくそれ言うけど、あからさまにとて◯のメイクを真似ましたみたいな、再現度の高さに逆に感心するカスタマもいるくらいだし
似てるかな程度ではなくきっちり真似しようとしたのが明らかパクりはよく見ればだいたいわかるけどね
0357もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 07:17:48.88ID:EOCR3CRq
>>356
あきらかに真似してやったのは見ればわかるよね
件の人みたいに言いがかりだとフルボッコされるけど
0360もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:03:46.95ID:8nlPjzPQ
SDだとワノフのメイクをパクる粕玉だらけだよな
他人が所有してるワノフをコピーしてる奴
0361もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:07:05.90ID:2at5+7/R
>>352-353
パクリは違法でもないし迷惑でもないし倫理にも道徳にも反さない
それを「晒す」という私刑にかけるのは、れっきとした違法行為だが
わかっているのかね
0363もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:12:19.63ID:2at5+7/R
最近は匿名だからと相手を侮辱したり馬鹿にしたりした人が
バンバカ裁判起こされて負けてて、弁護士も消費者金融金利返還訴訟の
次のネタにしつつある感じだけど、>>352-353みたいのみるとまだまだ
人口に膾炙してるとは言い難いみたいだね。
人様をむやみに傷つけようとしたら、それ以上に自分が酷い目に遭う、と
もっと事例を増やして欲しい
0365もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:20:02.49ID:vaurHekW
開示請求っていくらくらい積めば出来るんですか?
0368もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:54:39.56ID:2M6bwriZ
>>361
いやいや倫理にも道徳にも反する上に
元のメイク者に著作権が発生してるから親告罪とはいえ法にも反してるけど?
何言ってんだこいつ
0369もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:56:59.72ID:vaurHekW
>>366
ありがとうございます!
0370もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 09:58:30.60ID:ioAqx9YZ
親告罪は告訴があった時点で初めて法に反する
周りがいくら侵害だって喚いても
著作者がこれはパクリじゃないっていえば著作権侵害は存在しない
0372もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:16:19.49ID:XDhqCOId
色々理由つけてオクに里子してたのに結局新しい子お迎えする資金にしたかっただけかよ〜
生活大変になって大事にしたい子だけ手元に置いておきたいのかと思って叩かれてる中中傷に負けるなとか思ってた自分があほらしい
0374もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:34:17.60ID:2at5+7/R
>>368
>元のメイク者に著作権が発生してるから親告罪とはいえ法にも反してるけど?
なので、訴えられるまで罪ではないし、素人の思い込みで明白に黒といえるほど
単純な話でもない。
よって、私刑は罪である。
0375もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:40:41.74ID:2M6bwriZ
>>374
パクられるのを嫌わないカスタマなんていないと言って良いレベルだし
倫理にも道義にも反してるわけだけど?
キミ、0点
0376もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:43:57.87ID:2at5+7/R
>>368
ちなみに「パクる」という行為は著作権法ふくむあらゆる法において罪でありません。
ここで罪ではないなら何をしても良いのか、という定番句がでてくるので
先制して「そんな単純なはなしじゃねぇんだよド低脳」と教えてあげましょう。

幼稚園児並のお前のおつむに現実の社会というものを教えてあげると
日本には表現の自由という極めて重要な自由があります
が何でもかんでも自由で、コピー製品があふれると創意工夫の意欲が削がれます
かといって、何かを生み出したら、それに付随する何もかもを独占できる、となると
今度は新しい創意が生まれる契機が失われかねません。

なので、日本の著作権法では「創作的な具体的な表現」の「経済的利益」のみを守る
という前提の元、制定されています。
その両者のバランスは極めてデリケートであり、過去から現在に至るまで
幼稚園児並みに>>368の短絡思考の全く及ばないレベルで延々検討・議論されています。

なのでドシロウトが何の考えもなしに「似てるっぽい」と思ったところで
それが表現の自由で許容されるべき新たな創作か、それとも新たな創意を阻むものか、
は簡単には決定されないのです。

一方で、パクリ認定による晒しは明白な私刑で、相手が屋号を持つ商売人であれば
立派な営業妨害として判例も成立しています。

だれが悪かというならパクられでもパクリでもなく、パクリ認定者なのです
0377もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:45:36.67ID:2M6bwriZ
ちなみに相手が明らかなのは犯罪者でも、当然私刑は罪である
それなのにまるで「法に反した事実を持つ相手ならば」私刑は罪であるかのような言い分の ID:2at5+7/Rくん
極めつけに、「晒してくれ→ダメです」というすでに終わった会話に対して言っており、誰も晒そうとしていないのに「ダメだー!私刑はやめろおおお!」と大騒ぎ

これが真面目にやってるようだから困る
ここまで何から何までトンチンカンな奴も珍しい
0378もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:47:09.48ID:2at5+7/R
>>375
>パクられるのを嫌わないカスタマなんていない
そのとおりでしょう。
だがそれが社会全体の利益に寄与するなら社会的には許容されます。
どこに分岐点があるかは極めてデリケートな問題なので決められません。

なので唯一明らかなことは
 パクリ認定による晒しは害悪である
ということです。
0379もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:48:06.90ID:2at5+7/R
>>377
>私刑は罪であるかのような
私刑は日本では禁じられています。義務教育からやり直しましょう
0380もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:51:32.67ID:2at5+7/R
ここは愚痴スレなので「好きな寺がパクリ寺だった」と
思い込むのも愚痴るのも好きにすればいいでしょう

だがパクリ認定晒しをするというのであれば、それは日本ではやってはならない行為です。
それでもやるというなら相応の覚悟をするべきでしょう。

日本人なら、の話ですがw
0381もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:51:35.14ID:2M6bwriZ
>>376
いやいやw罪だよww何言ってんだこいつwwww
違反すれば罰則もあるし場合によって逮捕もされます
これが民事(私法)と刑事(公法)の違いで、著作権関連法規は公法系です
なぁんも知らないんだな、お前w
保護法益が経済的利益だからなんだい?それがどうして犯罪じゃないって話になるんだい?
法律にお詳しいようだからぜーひ説明してくださいよお
まさかどっかの馬鹿が書いたブログ記事でも読んだのかな?
0382もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:53:30.37ID:2M6bwriZ
>>380
うん、だからね
最初に君がレスつけた、>>353は晒さないって言ってるやん?
そう書いてあるのに晒すのはダメだー!私刑だああ!とか大騒ぎしてなんなの?まじで頭やばいの?
0384もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 10:59:19.46ID:2at5+7/R
>>382
さらせという馬鹿がいたからフル論破しただけだよ

>>381
>それがどうして犯罪じゃないって話になるんだい
日本は罪刑法定主義を採っているので裁かれるまでは無罪です。

オシマイ
0385もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:02:46.85ID:2at5+7/R
>>381のおつむが残念すぎるので論点を整理しましょう

パクるのは罪 → 違法行為とする法は存在しません
似てる品を売るのは罪 → 著作権法的に違法の「可能性」がありますが、裁かれるまで罪ではありません
裁かれなくても明白に似ているので罪 → それは素人が簡単に決められることではありません。(これが>>376
明白に似ているのでパクリだと晒す → 私刑や営業妨害に該当するので明白に罪です
0386もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:06:38.00ID:2at5+7/R
お前は法律の専門家なのか!と喚く馬鹿がでてきますが、
素人でも簡単に分かる程度のことなのです。お前らが馬鹿すぎるのです。
義務教育を受けましょう。

http://copyright-topics.jp/topics/criterion_for_judgment/
ブログやSNSなどを見ていると、おそらく多くの方が「似ている=著作権侵害」だと考えているかもしれませんが、
実際にはそれほど単純ではありませんので注意が必要です。

http://www.ub-text.lsxilo.com/diary_log/320120920.html
著作権の侵害は「無断トレス=違法」といった、幼稚なロジックで判断されるような物ではない

別にこれらの記事や権威を信じろと言ってるわけではありません。
極めて客観的な文章なので間違っていると思うなら、自分で検証判断しうるテキストは
山ほどあるのでよく考えろド低脳 そう言っているのです。
0387もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:15:49.78ID:2M6bwriZ
>>384 >>385
オツムが残念すぎるのも論破されてんのもお前だ
よくその程度の知識で堂々と法を語れるもんだよ

まず、私刑という名前の罪はありません
寺に対する「晒し行為」の場合、該当し得るのは名誉毀損罪と業務妨害罪

このうち、偽計業務妨害罪については「偽計」を用いていないため該当せず
また、威力業務妨害罪についても「コ◯す」などの犯行抑圧に至る程度の脅迫を含まない場合該当せず

名誉毀損罪については、お前さんの大好きな親告罪だ
お前の主張は、親告罪は相手に訴えられない限り罪ではないというのが根底なようだが
その理屈だと当然、当該晒しが名誉毀損罪としての犯罪であるとも言えなくなる

矛盾してんだよ、おバカちゃん
しかも名誉毀損で訴えられたとしても、自ら公益目的を証明すれば無罪となるが
みんなが嫌がるパクりを止めたかった、というのが目的に対し、手段としての程度は小さいので公益性も認められやすいだろう
ほんっとーに0点な奴だなお前
逃げずにちゃんと反論してみろよ?できるんだろ?オラ
0388もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:17:06.49ID:2M6bwriZ
犯行抑圧→反抗抑圧

ま、なんの定義もわかっちゃいない奴相手にいちいち誤字を訂正する意味もなさそうどが
0389もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:32:57.37ID:2at5+7/R
>>387
>私刑という名前の罪はありません
罪刑法定主義という法がないのと同様で、設計の話なんだよ…

>偽計を用いてない
偽計というのは、人を欺いたり誘惑したり、または人の錯誤や不知に乗じることです。

ネット上の書き込みは、不特定多数の人が見る可能性があります。そこで、ネット上に「虚偽の事実」を流して、他人の業務を妨害したら、偽計業務妨害罪が成立します。
https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-13889.html

>ほんっとーに0点な奴だなお前
まったくだね
0390もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:44:38.06ID:2M6bwriZ
>>389
ちっげーよwwwwほんとに草生やさずにはいられねーなwwww
罪刑法定主義もよく知らねーで語ってやがんのか
罪刑法定主義の根拠は憲法31条だ
名文で罪刑法定主義を書いていないが、それは当たり前の話で、31条の「適正手続の保障」の解釈によって導かれる概念のひとつの名前が罪刑法定主義だ

しかも設計の話も何も、罰則規定のある公法こそが罪刑法定主義の塊であって、犯罪と定義される行為が明文化されていないことはあり得ない
逆に法で取り締まりの対象とならない行為は全て無罪であり、例えばネット掲示板で匿名に対し「馬鹿」と罵って槍玉にあげる行為もそれ故に無罪だ
私刑とは俗語にすぎず、罪とされる私刑は全て明文化された何らかの公法に反する

偽計についても、その定義に該当してないからこう言っているわけで、虚偽の報告をする意図がない時点で主観的構成要件該当生が無くなるためパクり晒しの場合には該当しない

ほんとーにさ、お前明らかに素人が書いたネット記事とかの知識をドヤ顔で書いてるようだけどさ
そろそろ相手が悪かったという自覚はないのかな?
0391もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:47:44.78ID:2at5+7/R
名誉毀損の特例を調べてみたけど、「ネットでパクリだと騒ぐこと」について
到底あてはまらないなぁ

 名誉毀損行為であっても,次の3つの要件を充たすときは,罰しない
 @摘示された事実が公共の利害に関するものであったこと(事実の公共性)
 A摘示の目的が専ら公益を図ることにあったこと(目的の公益性)
 B事実が真実であることの証明があったこと(真実性の証明)

起訴前であっても刑事事件案件なら@の適用の可能性はあるが
本件はそもそも立件すらされてない
それになによりBが不可能に等しい

しかし、ID:2at5+7/Rは言葉の端々に無知と短慮が見られるわりに、特定の法律についてだけ詳しいね

私は過去のトレパク議論でWEBニュースから著作権に関する記事を眺めた程度だけど
ID:2at5+7/Rは、まるで
 「実際にパクリメイクについて訴訟を起こすために専門家と話をしたことがある」
かのようなアンバランスでピンポイントな詳しさがあるね。
0392もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 11:50:04.18ID:2at5+7/R
>>390
>憲法
そのとおりで、法定化されていない。
私刑の禁止についても同様。具体的には私刑は個々の法律で裁かれる。

>虚偽の報告をする意図がない時点
「パクリであると晒せ」というのは明白な虚偽の報告の意図でしょう
念の為だけど、私は教唆を悪といってるわけではありませんよ。
「もし晒すなら」それは悪だと言っているのです。

こういう頭の悪さと無駄な知識の深さがアンバランスなんだよねぇ
0394もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:04:27.54ID:2M6bwriZ
>>391
>言葉の端々に無知と短慮が見られるわりに、特定の法律についてだけ詳しいね
お前に言われちゃおしまいだwwww特定の法律ってどれだよww
お前が挙げるものに対し逐一無知も大概にしろって指摘してるだけなんだが?

名誉毀損の免責要件に当てはまらないとする根拠は?
目的だけではなく手段と効果を論じる気が無いあたり、何もわかってないとバレバレなんだよ
目的の公益性の大小、手段の強弱、それによる効果の大小、これらをすべて比較衡量した上で論じられるのが公益性だ
ちなみに3つ目の真実性の証明なんて訴訟要件としての証明責任の話で、内容とは関係ない

これらを本件について比較衡量した場合、お前も認めた通りパクりを嫌がらない寺はまずいない
その上、パクり問題は頻繁に持ち上がり、人形のみならず創作界隈全体で日常的に問題視されるため公益性が認められる
その程度としては、生命身体への影響は無く、特定人への財産侵害程度のため、公益性はどちらかと言えば小さい
なので、手段やその影響は弱く小さいものでなければ免責は難しい
そこで手段について検討すると、匿名掲示板の1スレ内で不特定多数に対しパク寺の疑惑を書き込むというものであり、手段としては緩やか
ちなみにこれを毎日連投ししつこく騒ぎプロパガンダすると強い手段と評価される
そして影響については、真実性の担保がもともと低いネット掲示板で継続的でなく晒される影響はおそらく小さいが、これは事実の推移次第

以上から、免責されやすいと書いたわけだが?なんか反論あるか?
ていうかアンバランスって何と比較して言ってるわけ?どの法に関して俺の知識が弱いと?
少なくとも法に関する専門的な教育を受けたか仕事をしてる相手だとわかりそうなもんだが、ネットニュース齧った程度くせによくそう自信満々に喧嘩売れるね
0395もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:07:12.24ID:2at5+7/R
しかし面白い。

著作権法的に、パクリの可罰的違法性は少なくとも素人目には明白ではないと理解しておいて尚、
 「パクリメイクをネットで騒ぐことの公益性」
にコレほどこだわる必要がありかつ、
 「野外での写真撮影に肯定的な議論を2chでする必要がある程度に強い意思がある」
のがID:2M6bwriZ となる。

パクリ被害で実際に訴訟を実行しようとしたヘッドカスタマーであり、
かつ
野外撮影を積極的している

いっぱい居そうだなw
0397もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:11:37.76ID:2at5+7/R
おーおー顔真っ赤だw

>>394
>大概にしろ
?単純に「パクリの違法性は単純じゃないし、それを根拠に晒すなら違法性が明確だ」
そういってるだけだよ。

>根拠は?
 >>391に書いてある
かるくググったらhttp://park.geocities.jp/funotch/keiho/kakuron/kojinhoueki3/34/230-2.html
がヒットしたけど、
>私人の私生活の行状」については,原則として公共性は認められません。
ともあるのでますます難しそうだね。個人レベルの小さい商売の定かならぬパクリを
 「公共の利害に関する事実」 と認定してもらえる要素がどこにも見当たらなかっただけ

>嫌がならない寺はまずない
ほら、そこで感情論に走るでしょ?そういう愚かしさが法律の知識に対してアンバランスなんだよ。

>なんか反論あるか
全部間違ってるので反論しました。
0398もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:12:05.24ID:2M6bwriZ
>>392
…は?
憲法だから、法ではないので法定化されてないと…?
確かに憲法と法律は別物だ
それは、国民が国家を縛るものが憲法で、国家が国民を縛るものが法律だからだ
罪刑法定主義って言葉の意味から説明が必要か?これは「国家に対し」法で明示してない罪によって国民を裁いてはダメですよという意味だ
だから憲法に罪刑法定主義等をまとめた法規としての31条が制定されている
私刑については言うまでもない。ただの俗語だとさっき言った通りで、罪の名前は当該犯罪名だ

で、パクりであることの報告がなぜ虚偽と断定してるわけ?どっからでてきた
虚偽である根拠を明確に示せ

お前、ただのバカのくせに言葉遣いだけ取り繕えば頭良い気分になれてるようだが
お前は知識だけでなく明らかに理解力が乏しすぎるな
0399もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:14:56.11ID:2at5+7/R
>>398
>憲法だから、法ではないので法定化されてないと…?
そうだよ。例えば肖像権の侵害は法定化されていないのでさばけない
罪刑法定主義や私刑の禁止も法制定の際の原則論にすぎないよ。
設計の話と書いたでしょ?驚くほど頭悪いなぁ

>パクりであることの報告がなぜ虚偽と断定してるわけ?
明確じゃないからだよ。

>言葉遣いだけ取り繕えば
そうか?そうとう滅茶苦茶お前を馬鹿にしてるけど、わからないんだねw
0400もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:18:54.34ID:2M6bwriZ
>>395
いやいや…なんで俺がパクり被害者になるわけ?
俺はお前の無知を指摘したり、晒しなんてそもそも誰もしようとしていないとアホでもわかる指摘をしてるだけだが?
俺がパクり被害者なら晒すんじゃなくてとっとと訴えてるわw
野撮も一回、馬鹿に馬鹿と言っただけで、野撮しまくり認定

で、こうして論点逸らして人格攻撃に偏って肝心の内容から逃げ始めると
高尚ぶってたお前さんはどこいった?そろそろ本性出てきたなーおい

>>397
晒すことの違法性が明確じゃないという話をしているわけで、その理由まで俺はきっちり書いている
一方、お前は「晒しは違法ったら違法なんだ!」と反論すら書けないトートロジーの主張
一つも反論できてないが、恥ずかしくないのかな?
ちなみに判例の一個でも読んだことあればわかるはずだが、顔真っ赤もなにも法的説明はちゃんとやろうとするとクソ長くなるものなんだよ
0402もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:20:35.70ID:smLvbaKi
法的なもん語るより類似した判例出した方がみんな解りやすいんじゃね
判例が無いならどんなに主張しても罵り合ってもグレーだべ
0403もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:23:22.68ID:2at5+7/R
>>400
>晒すことの違法性が明確じゃないという話をしているわけで
 んで、それは全部間違っていると言ってるのよ。
 普通に「ネットでパクリだと騒ぐこと」は営業妨害などに当たる可能性が極めて高い
 とはなしてる

>一つも反論できてないが、恥ずかしくないのかな?
いや全部反論済み。むしろ君から再反論がないのに、感情的なレスしかなくて
ああこいつ頭の悪い馬鹿女カスタマーなんだというのがよく分かるな、と。
0404もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:26:36.69ID:2at5+7/R
>>402
そうなんだけど、「ネットで誹謗中傷で賠償命令」ってさんざんニュースに出てるでしょ?
「パクリ風評被害案件じゃない」というなら、そんなピンポイントな判例あるわけないがな
いやあるかもしれんけど素人に見つけられるもんじゃない。

ただ「パクリ認定」や「さらし」は素人がするべきじゃないし、したらそれは明白に私刑
個別の法律でどう裁かれるかはそれこそ裁判所に聞くべきだが
 良識ある日本人
なら避けて当然の話しだ。違うかね
0405もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:30:12.93ID:2M6bwriZ
>>399
いやいやw広義の「法」たる迷惑防止条例等で取締りの対象になるからねw
肖像権という言葉の意味からしてわかってねーだろ?
これは憲法上保障されると解釈されるから「権」とつくわけだ
そんでもって肖像権は最近になって必要とされ生まれた新しい権利なので、13条の幸福追求権が根拠になっている
13条根拠といえど、権利は権利であり憲法上保障されると解釈するからこその取締りの強化中でこれから法整備までしていくところを、とりあえず条例等でなんとかしてるだけだが?

罪刑法定主義と私刑をそんなレベルで固めるのはいただけないな
あのな、これだけは読んだ馬鹿が勘違いしないように強く否定しておきたいが
罪刑法定主義はそんな甘いものじゃない
憲法を根拠とした絶対的なもので、法の根幹の一つであり国家の礎にも近いところにある概念だ
これに違反する国家の行為は全て違憲であり、場合によっては法律そのものまで無効になるし当然国賠対象にもなる
という私刑なんていう俗語とは違うにもほどがあるとさすがにわかるはずだが、あたまだいじょぶか?

明確じゃない=虚偽とはたまげたなあ
法の要件解釈がわからなくても仕方がないが、日本語から勉強してこい

俺のことを馬鹿にしてるとかいうけど、お前はただ「お前は馬鹿だ!」と頓珍漢な穴だらけの理屈述べながら喚いてるだけだろ?
馬鹿にするっていうのは、こうして圧倒的な知識差で追い詰めるのを楽しむような、今俺がお前にしてることを言うんだよ
0406もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:37:43.32ID:2M6bwriZ
>>403
営業妨害に当たる可能性が高い?え?明確じゃないといけないんじゃなかったんですかー
ちなみに営業妨害も俗語な
正確には偽計業務妨害、威力業務妨害、信用毀損だ
いずれにしろ、脅迫か虚偽であることが要件になるわけで
その要件該当性の話をしてるんだが?
お前の脳内法律のこれにあたるっぽいーなんて緩い話してねーんだよ笑わせんな

反論できてると言うなら
・パクり晒しが何罪の何に当たるのか(成立要件と該当性の説明付きで。トートロジーは不可)
・親告罪を罪とは考えないのならパクり晒しは名誉毀損を犯す行為でないと考えているのかどうか
・明確な罪ではないと裁かれないというのに、なぜ私刑は裁かれる対象と主張するのか
・罪刑法定主義を始め、よくわかってもいないのに使ってた言葉の意味はわかったのかどうか

以上について逃げずに答えてどうぞ
0409もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:39:54.65ID:2M6bwriZ
>>404
だーから>>394に書いただろ?
手段としての程度に大きく左右されるんだよ
捕まってるのはほぼ例外なく、継続的な嫌がらせみたいなネット晒しや
脅迫を含んだり会社等損害の大きい、強い手段によるものだ
0410もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:42:55.23ID:2at5+7/R
>>405
>迷惑防止条例等で取締りの対象になるからね
憲法に書かれても明文化されていないなら裁かれない
という例として、肖像権の侵害をしめしただけなので、
似たような何かで似たような何かができると言われても、
 肖像権の侵害を裁く法はない
という事実は変わらんのよ。
これから法制化っても、肖像権の侵害は写真撮影とか表現の自由と拮抗するから
盗撮法と同様に極めてデリケートで全く話が進んでない。だから条例どなまりなわけで
憲法裁判起こされたら負けかねない。はるか昔からあるプライバシー権も含めて法制化が進まないんだよ
法と地方自治体の条例とでは全く意味が異なるんだ。こういうデリケートな案件はね。
はい、1つ終わり

>罪刑法定主義
こだわるなぁほんと。無意味だと分からんのだろうか。
どちらも「明文化された法がない」と設計思想のレベルという意味で一緒なんだよ
論破されるのが嫌なのはわかるけど、論旨に立ち返れば無意味な話と分かるだろ?
言い負かされるとこういう馬鹿な食いつき方するのが一番面倒なんだよね。

>明確じゃない=虚偽とはたまげたなあ
"似ている"を証明することがほとんど不可能なだから虚偽に基づくのは自明だよ

>頓珍漢な穴だらけの理屈
わたしゃお前のさんのほうが余程トンチンカンに見えるんだけどね。

まぁ君のプライドが許さないなら別に
「パクリと騒ぐことは名誉毀損や営業妨害とは言い切れない」
と後退させても構わんよ。

パクリと騒ぐことの公益性はない。なぜならパクリの違法性は極めてデリケートだから。
なので良識ある日本人であるなら「パクリと騒ぐくこと」はするべきではないという点は、何一つ変わらんから。
0411もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:43:24.31ID:2M6bwriZ
>>407
さすがに疲れてきたわw
くっそ浅い知識しかないくせに、気取った感じで法律語る奴いじめる好きなんだよ
どんどん本性晒し初めて面白い
0412もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 12:46:23.81ID:2at5+7/R
>>411
はい、完全論破おつかれさん。
噛み付くところを最初に間違えて頭に血を上らせたのが
間違いだったね。愚かだね
0413もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:00:56.96ID:2M6bwriZ
>>410
wwwwいやwwww肖像権は明文化されてないからwwww
罪刑法定主義は明文化さらてるよ、でも肖像権は明文化されてないよ
罪刑法定主義→明文である31条の一部分のこと
肖像権→13条幸福追求権から判例が導き出した、新しい人権

どっちも言葉そのものは出てこないが、それは「果物」と書いてあればリンゴは当然含まれるが、粘土でカバを作るからといって、粘土にカバは含まれていないのと同じだぞお馬鹿ちゃん

さしずめ、またなんかの記事で肖像権と表現の自由の関係や法整備の難しさーみたいなのを読んだんだろ?でもこの話で出すのは敵さではなかったなww
知識がない上に理解しようと学びもしないくせに語るからそういう恥ずかしい間違えを起こすんだよ

法と自治体の条例とで意味が異なる、という意味がそもそもわかってねーしな
自治体の条例は法律に反して定めてはならないが、法律に優先する
それはつまり、地域の特性に即した規制が必要だからという便宜上の問題や、新法に先駆けて運用する一面もある
わかりやすいのがロリコン規制とかな
つーか極めてデリケートで話が進まないから条例止まりとかwwww国会は職務放棄ですかwwww
難しくて話が進まなくても進めないといけないわけで、遅かろうと作るもんは作るよ
ていうかこれぞ論点逸らしって感じだな
お前がどっかで齧ったこと語りたかっただけちゃうんかと
なーんの反論にもならないし、そもそも何に対する反論としてそれ言ったか、自分で説明できる?ん?

罪刑法定主義とかについては散々書いてる
ほんとだだこねのレベルになってきたなお前w

パクり晒しの公益性がない、の根拠が「パクりはデリケートだから」だと!?
今度は公益性の言葉の説明が必要か?
デリケートだから!なんて法的主張があってたまるかwwww0点!

でもパクりと騒ぐことは名誉毀損や営業妨害と言い切れないと、認めるわけだ?
そんじゃ君は何で怒り出したの?パクりと騒ぐことは犯罪じゃなかったの?これに当たらないなら何の罪なの?え?
今までそうやってだだこねてきた相手は諦めてくれて勝利宣言して満足したんだろうけど
悪いが俺はそんな優しくないのでよろしこ
0415もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:06:14.66ID:NqFTht7R
SNSで疲れたやつらがここ来たらもっと疲れそうだな
0416もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:08:31.44ID:2at5+7/R
>>413
>肖像権は明文化されてないから
えー、肖像権の侵害は法定化されていない、って書いたので
君の指摘は間違い

はい、1つ終わり

>自治体の条例は法律に反して定めてはならないが、法律に優先する
憲法>条約>法>政令・条例 なので間違いです

はい、もう一つ終わり

>罪刑法定主義とかについては散々書いてる
んで、法が存在しないとも書いているね。
どちらも法にとっては設計思想でしかないの。

次も終わり

>パクりと騒ぐことは名誉毀損や営業妨害と言い切れないと、認めるわけだ?
別に構わんよ

>そんじゃ君は何で怒り出したの?
いや、一度も怒ってないけど。一度相手止める宣言しておいてこの有様だと
君は相当頭に血が登ってるようだね。

しかし相手が何を言ってるかも考えずに感情論だけで噛み付く当たり
本当に愚か者の典型だね。まぁ馬鹿だから仕方ないけど、
私の言いたいことは最初から何一つ変わってないんだよ

>>361
>パクリは違法でもないし迷惑でもないし倫理にも道徳にも反さない
>それを「晒す」という私刑にかけるのは、れっきとした違法行為
0417もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:24:48.88ID:jwHMdiWT
自演なのか誰かと会話してるのか知らんけど延々とスレチなことでしかマウント取れないのも気の毒やな
0419もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:26:32.11ID:2M6bwriZ
>>419
・肖像権について
論点について何も答えていないので終わっていない
肖像権の話をなぜ出したのか、肖像権の法整備が難しいことが元から話してる内容の何とどのように関係するのか

・条例の優先度について
お前が引用した部分に書いてある通り、それは上位法に反して定めてはならないという不等号
同じ案件を条例と法律の両方で捌ける場合、優先されるのは条例
痴漢が強制わいせつ罪ではなく迷惑防止条例違反で捕まるのが殆どなのが良い例
条例で裁かれる度を超えて初めて法律で裁く
一般法の判断の前に、まず特別法での判断をするのは基礎中の基礎

・罪刑法定主義について
何度も何度も言うように、罪刑法定主義は憲法で定められている
9条が「武力、戦力、軍」を放棄すると言っているが核兵器とは書かれてないから明文で禁止されていない
というような主張をお前はしている
武力、戦力に核兵器が含まれるのと同様、明文の「適正手続き」に「罪刑法定」は当然に含まれている

・パクり晒しが罪ではないと認めるなら、パクりは罪じゃないけどパクり晒しが罪だ!と必死に喚いていたのはなんだったのか
これについては答えが書かれていない
自分の主張を根底から覆しておいて、開き直りも甚だしい

と言いながら、>>361を引用して
パクり晒しは違法だと?
じゃ、何に違反するんですか?名誉毀損でも営業妨害でもない、じゃあなんだい?
私刑なんて罪はありません

はいどれもこれも全然終わってないよ
0421もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:31:59.00ID:2at5+7/R
噛みつかれるの分かってるから先に解説しておこう

>パクリは違法でもない
(0)著作権法が裁くのは、パクった表現が与えた経済的損失であり
パクリという行為を裁く法は存在しない。条例も政令も。

>迷惑でもない倫理にも道徳にも反さない
(1)まずパクる(真似る)を迷惑だと「個人的に思う」のは我々の考慮に値しない
十分社会的に許容されるはずのものを、キチガイのように喚いてるだけかも知れない。
どちらにせよ我々には無関係で考慮する必要も意味もない。
(2)パクリ製品の蔓延が社会全体の創意を損なう迷惑というなら、何でもかんでも似てると
いわれるだけで独占できるのも立派に創意を損なうので、一方的に認定されたパクリ作品を
迷惑とは言い切れない。
(3)むしろ真似るところから学ぶ。パクる=真似るならそれはあらゆる創作に共通だ
当然、倫理や道徳にもとるものではない

>それを「晒す」という私刑にかけるのは、れっきとした違法行為
(4)私刑は法定化されていないが、法制定の原則論であり社会的に禁じられている
という意味で道徳と倫理に反するのは自明
(5)そして、実際の法にふれているかというなら「パクる」行為はどの法にも触れない
(6)一方「パクっていると晒す」行為は、名誉毀損・営業妨害などの明文法にふれる違法行為
実際に適用されるかどうかは裁判所の判断による、というだけ。
0422もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:39:35.41ID:IrQZ8ZhE
流れ無視してごめん
フォロワーが会社の愚痴と謎ポエムばかり言うようになって見ていて辛い
前から良い人だと思ってただけに、自分がその人に対してうんざりし始めている事実も辛い
0423もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:40:16.34ID:2at5+7/R
>>419
>肖像権の話をなぜ出したのか
書いてあるんだけどねw ホント文章読めないよね
肖像権は憲法13条で認められているが、法定化されていないのでさばけない
という例 法にないならそれは罪ではない
はいオシマイ

>案件を条例と法律の両方で捌ける場合、優先されるのは条例
優先じゃなくて合法というにはどちらも満足しなきゃいけないだけだよ。
単に同じ内容を条例化しても意味がないなら多くの場合というかすべての条例は
法律より厳しい内容になってるだけ。んでそんな話は論旨に一切関係ないんだよ
お前がたんに中学生並みの法律知識でドヤ顔するためだけに無駄なレスしてるの
終わり

>憲法で定められている
だが法定化されていないので裁けない。肖像権と一緒。
おわり

>パクり晒しが罪だ!と必死に喚いていた
最初に>>361でサラッと書いただけ。
どっかの馬鹿が顔真っ赤にして勘違いして噛み付いて話題そらしまくるから、
ひとつずつ丁寧に論破したら長くなっただけ。
終わり

>何に違反するんですか
名誉毀損と営業妨害 詳しくはお前のレスを先読みした>>421を御参照ください

おしまい
0424もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:44:33.48ID:/fX5tAWj
>>404
パクリ認定や晒を安易にするべきじゃないのは同意だけど
判例が無くかつあっても素人に見つけららるもんじゃなく
判定は裁判所に聞くべきと言うなら
君らがここで法律論でマウント取り合っても所詮素人の戯言じゃないのってこと
法律家ってんなら別だけどさ
0425もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:45:27.65ID:Xa8wtEzR
疲れたからここきて愚痴ったりして心を楽にしたいのに愚痴じゃなくてマウント合戦ならお互いメアドでも交換して仲良く討論してくれぇ
0427もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:51:10.54ID:2at5+7/R
>>424
うーん、彼がマウント合戦したがってるのは確かだけど、私は
そもそも著作権法(=我々日本国民の合意)の意図するところを解説して
 「パクリ晒しは倫理にもとる」とも書いてるんだよね。

まぁどうしても法律の話したいなら>>421をご確認ください。
パクリを違法とする法律はありませんが、他人を貶めるのは名誉毀損や営業妨害という
法律があります。


 
0428もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:57:41.93ID:2M6bwriZ
>>421
は・・・?

(0)パクというのがそもそも俗語だが、つまり出所明示義務や複製権への侵害等、著作権法で取り締まるパクりと呼ばれる行為そのものから否定するとはたまげた

そして実に面白い!
「経済的損失を裁くのであって、パクりという行為を裁くのではない」ときたもんだ
一度よく自分の文の意味を考えてみろ
「損失を裁く」なんていうわけのわからねーことができてたまるか!「損失を与えた行為を裁く」わけで、作為不作為以外に裁かれる対象など存在しない
根本的なアホ発言多すぎ問題

(1)未確定かつ内容が不明確だから考慮しないというなら、未確定かつ内容が不明確な晒しについても考慮しないはずなのにダブスタ?

(2)それは独禁法等、他の法整備や著作権法の制定時点で話すことであり、すでに運用されている著作権法に対する違反行為を放置する理由になり得ない
「このくらいなら目くじら立てない方がいいね」で許してあげるのは裁判官や検察官だけに許される仕事であり、裁判官以外が勝手に法の不適用を認めてはいけない

(3)真似で許される範囲を超えるから裁かれるのであり、他人の作った創作物を真似して売るなど創作業界の衰退にも繋がるので、それこそ界隈保護のために弾劾が必要

(4)「法に反してはいないが道徳や倫理に反する」という主張に今更変えるわけ?散々名誉毀損や業務妨害の議論しておいて?
お前は今も違法だと言ってるんだからどの法に反するかを答えろ

(5)売ったかどうかでも適用条文が変わるので詳細が必要だが、著作権法上のなんらかの条文に反する可能性は極めて高い
加えて、法に触れないとしても、法に触れない道義的違反を法に触れない道義的違反で弾劾することの何が悪いのか?(4)と矛盾する

(6)なんではやくも(4)と矛盾してんだアホ
パクりが違法なパクりなのか、指摘が名誉毀損だとして免責自由の公益性があるかも裁判所が判断による
ブーメランぶっささりまくるの好きだねえ


お前はほんとネットニュースやらなんかできいた知識を寄せ集めてるからそんな間抜けた主張をしてしまうし
一つ一つの主張に繋がりがなく矛盾まで起こすんだよ
法はそんなにあまいものじゃありません!0点w
0429もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 14:04:29.16ID:5uLwshvS
良識ある人間ならパクリや晒しはやっちゃいけないよね
ってだけの話を小難しくこねくり回してスレチな話を長々やるなっつってんだよ
0430もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 14:11:04.84ID:2M6bwriZ
>>423
呆れた・・・
憲法は国に制約を課すためのものであり、そもそも国民を裁くものじゃない
私人間での適用例もあるが、それは大企業vs個人など、国と国民の構図に近い場合
しかも著作権法でパクり禁止してっからね
引用元を載せていない場合だとか、供託金積んでない場合とか、複製に当たると判断できる場合とか、私的利用の範囲を超えた場合とか、経済的な利益を得て相手に損失を与えた場合とか、
細かい条件と裁判所で判断することが多いというだけで、明確に取り締まられた罰則規定付きの著作権法をなんだと思ってんだ?頭おかしいとしか言いようがない
どうせ「このくらいのトレースまではパクりではない!」みたいな良くある豆知識的なのよんで異常なほど拡大解釈したんだろ?


憲法で定められてる(罪刑法定主義)→法定化されているので、罪刑法定主義当然裁ける
ただし裁かれる対象は国なので、賠償で解決になる
更に特別公務員暴行陵虐罪等、公務員に対する刑事罰の根拠にもなり得る
この点に関していつまでも「僕がただしいんだい!」を続けるのマジで無意味だよ?地球がひっくり返ってもお前が間違ってるから

その他については>>428で書いたから省略
ていうか、さっきからレス返される前にレスつけるのやめろよめんどくせーな
0431もしもし、わたし名無しよ
垢版 |
2018/04/14(土) 14:11:22.85ID:jwHMdiWT
だらだら読みもしない長文垂れ流してるのは荒らしだわ
それにいちいち反応し返してるのも荒らし
言われたら言い返さないと気が済まない子供じみた性格どうにかしろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況