X



演劇集団キャラメルボックス42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0693名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 08:32:21.42ID:VCW0utt1
>>643
そっち路線だと50代のファンが離れていく。
俺も最近は歌舞伎や浄瑠璃のほうがしっくりくる年齢になり
演劇は45歳に行ったのが最後だなあ。
0694名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 08:39:04.36ID:whormUL8
>>693
学校回る組と分けたらいいのでは?
昔学校にではないけど田舎の文化会館に四季の二軍(?)が来て夢から覚めた夢見たことある。学校の観賞会だったような
0695名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 08:51:24.47ID:kz5S20bP
今いる(?)役者は二軍は出来ても
それを上回る一軍がどこにも居ない
高齢化で
0697名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 09:28:12.05ID:S9YI30mQ
近年の新人もなんというか、Dステ?の人たちに寄せてるというか、キャラメルはキャラメルの役者の味があったのになって印象。

あと、こっぱずかしくなるくらいストレートな台詞が多いから全身全霊で演じないとノリきれないんだよね。そこらへん、熱が冷めてテクニックが身についたベテラン陣の演技とも少し噛み合ってないというか
0698名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 09:44:13.12ID:zl7AGiib
学校の鑑賞会は近年割とやってたけどね
グリーティングシアターは学校公演と売り公演で地方を回ることでリスクを減らす試みだったはず
それでも本公演の赤字を埋めることは難しかったんだろうな
0699名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 09:48:09.11ID:kz5S20bP
前に大規模停電おきた時、子供が「怖い」って言うから
お婆ちゃんの真似して
「地上の光を全て消せても、空の光は消せないの!星の光がこんなに見えるじゃない!」
って言ってみたんだが
「でぇーもぉ、あーつーいー!!」って駄目だった
エアコン止まったんだよ
0700名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 10:39:05.48ID:vRnnDIdq
キャラメルの脚本で今時の有名俳優に演じてもらったら違うのかな
演じてみたいって人いそうな気がする

エアコンはばぁちゃんでも動かせんな
0701名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 10:41:03.13ID:d1NLVGfv
キャラメルボックス人気漫画原作の2.5次元舞台も手がけてたな
「おおきく振りかぶって」だっけ
主演には大手事務職新人の仮面ライダー俳優連れてきてさ
あれは延命措置にはならなかったのか
0702名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 10:50:01.67ID:tkiov8l6
>>701
あれはネビュラ製作の作品じゃないから、成功してもネビュラとは金銭的には一切関係ない。
ただ成井さんが演出やって多田君とかが出たってだけ
本当ならそこから興味持ってキャラメルに…ていう客がいればよかったんだろうけど
2.5次元は原作ありきだしね…演出家に興味持つような人はなかなかいないよね

>>696
横レスだけどそう。
上でも話題が出てる、今新感線の製作やってるヴィレッヂの会長。
0703名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 10:55:51.81ID:tkiov8l6
この流れだからこっそり言う
ここ数年の新人女優、何かこうもっさりした体型の人が多くて
誰が誰やらになってたのは自分だけだろうか
スロウハイツの莉々亜も、木村さんは悪くないんだけどもともと原作ファンだったから
違う…違うんだよ…とか思ってしまった
原田樹里さんとか森めぐさんとかはいいんだけど
0704名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 11:01:47.20ID:G2tTW9aL
>>703
日本女性(男性も)のスタイルが悪くなってきてるから仕方ない
アパレル関連の人から「10代〜20代の子は手足が短くてズングリした体型が多い、
一番均整が取れていたのは就職氷河期ぐらいの世代」だと聞いた
0705名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 11:49:43.39ID:XslitDDA
>>704
男性は氷河期世代後半(1975年以降)生まれ
既にずんぐり体形だったと思う。
氷河期世代後半生まれだけど同級生の男の子は
女の子より背が低くてチビで短足の子が多かった。
0707名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 12:24:50.66ID:ErsI685K
ブス系のタレントや女芸人の体型は一般人に近い
アイドルはそこそこの体型だけどスタイルの良い子は稀
舞台の女優さんはその中間ぐらいが多いんだろうな
0708名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 12:35:10.60ID:MpvWc7ua
新人採用の決定権は脚本家も劇団員も平等
演技ではなく仲間としてやっていけるかが基準と語ってた
そりゃ使い道のない役者だらけになるよ
0709名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 12:43:18.67ID:VCW0utt1
>>694
なんて贅沢なんだ。

四季は若い層をちゃんと獲得しているよな。
客と一緒に老化していく劇団と何が違うんだろ。
0710名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 12:49:54.67ID:vRnnDIdq
四季はディズニーや洋画で流行ったオペラ座とかやってるしな
キャッツは1回観ればいいやだったけど
0711名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 12:55:27.45ID:7ISbCj6p
四季だって、浅利慶太が亡くなったし、いつどうなるかなんて分からないよ。
後継者らしき人は居ると思うけど、浅利慶太みたいにオモテに名前が出てきてないから。
0713名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 12:59:20.17ID:he5dGAE/
四季はもう殆どオリジナルやらないから演出家が云々は関係ないよ
ブロードウエイの大作は本場と演出全部同じでやらないとダメだし
キャストのオーディションも口を出すんだから
0714名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 13:32:13.95ID:v3R1oMmt
>>714
四季の芝居ってホントつまんない
浅利慶太は相当な独裁者だったらしいね
名声と利潤の追求だけ考えていればブラックにもなるし自殺者も出る
俺もこのスレでなんやかんや言ってきたけど四季よりはキャラメルの方がよっぽどマシだわな
0715名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 13:38:22.60ID:Tim5zu1r
結局劇団経営なんて共同はあり得ないんだよ
ナイロンにはケラ、大人計画には松尾、新感線にはいのうえ、のように、商業が寄り添ってきて昔のような作品でなくなってきても劇団の世界観をブレずに提示していける人が必要
キャラメルも30代前半までは想いが一致して一丸となって運営してきただろうけど、家族のこと自分の生活のことを優先したいと思った時点で舵取りが消えてたとおも
0716名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 13:48:55.53ID:RNL+aKPS
しかも四季の作品でドル箱見込めるのって近年はディズニー作品ばっかだしね
そもそもブロードウェイでもディズニー作品が席巻してるので仕方ないのは仕方ないんだけど
四季は絶対『フローズン(アナと雪の女王)』の興行権狙ってるはず
0717名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 14:09:07.20ID:5lnAIOah
>>702
そうなんだ!?>細川さん
すごいなあ
昔々第三舞台の「お手伝い」したときに、静かで目立たないんだけどキレ者感あったよ
こんな中ですが元気の出る情報ありがとう
0718名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 14:54:08.50ID:RFrraem7
>>711
四季は浅利さんが存命中から浅利さんが
関わらない製作になっていってたよ。
0719名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 15:01:54.26ID:kdK5Hsk3
でも謎なんだけど、役者たちがいくら経営にノータッチとはいっても2019年1月期の決算内容も知らずに活動存続か休止かの話し合いをしてたとは思えないんだけど…
資金的な話抜きに何を話したんだ
0720名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 15:16:31.42ID:h5WVpFv/
舞台はプレミアがついてるうちが華だね
本人確認とか斜め上なことやりだすと他にも潰れる興行主が出てきそうだ
日本は不景気だし、どんどん高齢化でエンタメに金使ってくれる人数は減る一方なんだから
0721名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 15:21:15.21ID:tCOeRabI
>>712
パワハラで自殺未遂したけど生きてるよ

四季は浅利慶太が亡くなった後に新作作ったし制作面の人材も育ててるよ
オリジナル作品は上演すれば今でも人気だし若手を育てる力もある
キャラメルの二の舞にはならないでしょ
0722名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 15:27:08.46ID:RFrraem7
>>719
加藤さんが休みたいとか言ったら
息子さんのこともあるし納得しちゃったり
するのでは?
加藤さん休んでいいですよ、
僕らだけでも頑張りますな感じもなさそう
0723名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 15:33:08.97ID:SPMqB46I
時々書き込みのある本人確認って何?
0724名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 15:41:39.11ID:flfVltMb
>>719
休止については何度も話し合ってたけど
経営難とは知らなかったってことなのかね
そんなわけないよね
幕引きがどうしてもモヤる…
0725名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 15:50:46.54ID:igjIcegd
上川さんはキャラメル入る前から並外れた努力をしていたようだよ
彼が新人の頃、キャラメルの打ち上げに参加させて頂いたことがあるけど、成井さんが「今度入ってきた新人は意識が違う」と褒めていた
劇団の稽古以外に個人でダンスやボイトレ、殺陣などの訓練をきっちりやってたらしい
だから上川さんに関しては依怙贔屓っていうより、努力と実力でキャラメルでの立ち位置を勝ち取ったんじゃないかな
ちなみにその時、成井さんが紹介してくれたんだけど、挨拶もきちんとできる好青年だったのを覚えてる
0726名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 15:50:54.29ID:xYRMjNlC
>>717
最近本を出してるから興味があるなら読んでみるといいよ
演劇プロデューサーという仕事ってタイトルだったと思う
第三舞台と新感線の話が中心だけどね
0727名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 15:59:36.76ID:4B//l+nV
ナイロンがキューブに移管された経緯ってどんな感じだったの?
0728名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 16:42:39.47ID:mUyxrA+h
現場(キャラメル)と制作(ネビュラ)を分けたのが途中までは上手くいってたのに気づいたらボロボロになってた感
0729名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 16:54:56.23ID:kdK5Hsk3
>>722
加藤さんの休養が理由だったら5/31の対応はあんな感じではないと思うけど
0730名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 17:05:30.42ID:v3R1oMmt
加藤さんは選曲やったり前説やったり所詮は表現側の人
経営に徹し切れなかった
但し経営に徹し切る人をそこに据えたら芝居も劇団のあり様も変わってしまうから
難しいところではある
0732名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 17:24:39.31ID:kz5S20bP
話し合いの内容は加藤さん含めてかもしれないけど
休止の理由は破産だよね
ニュースになってるんだから
0733名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 18:00:32.40ID:UO2Jf0tX
役者さんたちも言ってることが微妙に違うし、どこまで知らされていたのかが、人によって違う感じ。
キャラメルとネビュラは違うんですよアピールしてる人が何人かいたけど…結局、経営難や負債の責任は加藤さん一人が取る形にして、役者に少しでも傷がいかないようにした? …きついなぁ。
中心の旗振り役がいなくなったら、キャラメルとしての再開は難しそう。
0734名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 19:30:36.98ID:tkiov8l6
劇団員であっても、金銭的なことって一俳優とかだと知らないままってパターンが
多そうな気がするな
もしくはみんな公演収支まで共有してるのかしら
0735名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 20:01:17.37ID:T4126ZmX
昔当時の彼女に誘われて初めて演劇見に行った
前説で途中で腕骨折してる人が出てくるけどただけいこ中にケガしただけだから気にしないでくださいって言ってて
実際出てきたら客はざわついて演者もそのケガどうしたんですか?って突っ込んでたなー
初めてだったからすごく楽しめた。話も面白かったし
そのあと何回か違う作品見に行ったけど最初には全然勝てなかったな
0736名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 20:07:48.86ID:/j6qThac
>>734
決算数値に虚偽がないかの確認はしなくても、それが正しいものとして出された数値に基づいて今後のことを話し合ってると思うけど
0737名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 20:48:32.99ID:3VcmGFKH
>>735
篠田だっちさん。ゲネプロで折っちゃって、ですね。
ミラージュだっけ?
0738名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:16.56ID:S9YI30mQ
ちょいちょい言われてたけど今近江谷さんや上川さんがオーディションに来ても落とされそうって。そこらへんからかなー、新人もいよいよパッとしなくなっていったの。でも劇団員の人の今後が心配だな。どうやって生計たてるんだろう
0739名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 21:16:27.85ID:/j6qThac
ぶっちゃけ40,50までキャラメルメインの人は親が裕福とかで焦る必要ないんだと思うわ
あと音楽業界でもそうなんだけどCMナレ仕事もらえるのは業界にコネある人
0740名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 21:21:15.36ID:T4126ZmX
>>737
そうそうミラージュ。初体験補正なのかあれが自分の中では一番面白かった
また見たくなってVHS版買ったけど漫画家のアシスタントが俺が見た岡内さんバージョンじゃなかった
スカパーのシアターchみたいのでやってたからそっちも見たけど岡内バージョンじゃなかった
0741名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 21:27:20.99ID:ZGi92ecB
「広くてすてきな宇宙じゃないか」のカシオ役
上川さんが演じてたのを初めて知った
自分も高校時代にこの役をやったが、南塚さんが演じてるのを
ビデオで繰り返し見て勉強したのを思い出す
0742北大路バスターミナル 206
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:18.78ID:x3d57NAz
>>723
劇場に来たら3点セット
免許証
会員証
チケット
改札でCKしてOKなら入れるって話よ。
転売判明なら没収して、落選した会員が繰り上がり当選。
0743名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 21:48:50.96ID:x3d57NAz
破産でしょ。
だとすると供託金がないから
明日あさってから,チケットレス端末導入して、携帯電話とICカードかざして
本人確認省略は無いでしょうねえ・・・
しばらくは紙のチケット要らない学校団体軸にせざる得ないかと。
0744名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 22:01:31.93ID:v3R1oMmt
サンシャイン劇場という都心の一流の劇場で最高の音響を伴って芝居をする
そういう理想型を長期に渡って叶えることが出来たんだからそれでいいじゃん
本当に芝居辞められないなら学校回りからまた始めればいいんだよ
児童生徒たちはぜったいキャラメルの芝居観て感動すると思うし
演劇好きになると思うよ
そういう入口を作って裾野を広げることが今の演劇界にとって一番必要なことでもあるわけだしね
そしてそれが出来るのはキャラメルだよね
続けたいメンバーで今の身の丈に合った規模に縮小して再開しても良いんじゃね
0745名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 22:16:01.08ID:VBed51mX
全盛期加藤さんが転売チケット回収したって聞いたな
あれ転売ヤーは出禁になったの?
0746名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 22:24:06.61ID:tkiov8l6
>>727
詳しいことはわからないけど、もともとケラさんのいろいろなこだわりもあってか費用が嵩み
90年代後半〜2000年くらいまではチケット代が入ったら前の支払いにあてる、だから年に3〜4公演するみたいな
自転車操業状態に陥ってたんじゃないかなと
(遅筆も多少影響してたはず)
2000年越えたら少し公演の状況は落ち着いたんだけど
元の制作事務所はすごく小さいところだったから中の人はいつも結構大変そうで
体制整えるためか単に書けなかったのか、ケラさんが2年くらい新作書かない宣言して
その後キューブに移管することになった
実質制作さん2〜3人が回してる状況だったから限界だったのかもと思ってる
0748名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 23:13:46.35ID:GZiTt0FV
>>746
ありがとうー

いまナイロンはキューブの下でプロデュース公演っぽいのと劇団員中心の公演と両方うまくやってる印象だから
キャラメルもこういう生き残り方は出来なかったのかなと思ったけど
いまはそんな余裕のあるところもないか
0749名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 23:13:54.15ID:SPMqB46I
>>742
説明ありがと
ええーっこれ導入してたの?導入前に破産したの?
0750名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 23:19:34.70ID:r50lefCl
>>433
今井、同級生
3年間全く存在消してたから、チラシ見てビックリした覚えがある
0751名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 23:23:54.11ID:RFrraem7
本人確認はジャニーズなどのライブだけ
じゃなくてこれからは増えると思うよ
0752名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/06(木) 23:37:57.35ID:kz5S20bP
骨折といえば
西川が怪我して舞台立つの難しいどうしようってなって、
なら怪我してる設定でずーと舞台上で座ってたら良いや。
でナツヤスミ語辞典が生まれたとか言ってた気がする
0753名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 00:22:30.82ID:qNS3EdAt
>>745
確かヤフオクだかどっかの掲示板だかの
転売チケ全部自前で落札してBANしたとかって話だった
そのあと確かに少しチケット取りやすくなった
0754名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 00:23:43.24ID:cUQ17OXz
>>702
おおきく振りかぶってきっかけにキャラメルに来る客が増えなかったのは
2.5次元が原作ありきだからじゃなくて単純に他でも見たいと思われずに興味持たれなかったからだよ
2.5次元に出て人気がある若手俳優がいる以上興味持たれない理由を2.5次元に求めるのは的外れ
多数のはじめての客に見せても引っ張ってこれるだけの物が無かっただけの話
スレで散々言われてる様にキャラメル見てる客が魅力を感じてないのに若い子なら尚更なんだわ
0755名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 00:45:32.85ID:OjUOEydG
ん? 2.5の客層は演劇を観たいわけじゃないぞ?
若い子がおおふりからキャラメルにって流れは誰も期待してなかった
おおふりは年齢層高めで、キャラメル知ってた年代多いし
2.5ってもネルケマベ以外だとキャラメルより客入らないのもザラ

むしろ小劇場畳んだ演出脚本家の次の仕事が2.5なイメージ
シャトナーさんとかきださんとか
成井さんも次を模索中なんだと思ってたよ
0756名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 00:51:29.33ID:x7nCcADe
推しがいつまでもそこにいると思わないでくださいってさ、逆も言えるよね。客がいつまでもそこにいるとは思わないでください。
0758名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 01:28:14.94ID:mpvwZouc
Dステもナベプロの若手目当てで来た客をキャラメルに引っ張れなかった
0760名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 01:30:17.35ID:cUQ17OXz
途中送信した
若い子がおおふりからキャラメルにって流れは誰も期待してなかったは
自分が期待して無かっただけだろうに誰もとは主語でかく出たね
0762名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 02:57:59.62ID:LPQjnXw1
怒鳴り口調で演技し、「熱を感じて!、感情を共感して!」とアピし
静かなシーンでは「ほら、素敵でしょ?、胸に響くでしょ?」みたいな
ほのかに押し付けがましい香りがする
成井さんのコテコテの小劇場なスタイルではね・・・・

40代前後のおじさんオバさんは喜ぶかもしれないが
今の10代の若いコたちの琴線に触れるとは思えない
0764名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 06:53:02.24ID:skmKkLZi
やたらと若い子に受けない古くさいって言ってるけどじゃあいま若い子に受けてる演劇ってどんなのよって素朴な疑問
0765名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 07:04:01.90ID:5BsPr856
キャラメルの初期は熱さと胸キュンが自然に存在していた
途中からは人工的に感動を作るしかなくなっていった
越えられない過去
0766名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 07:07:51.11ID:NlsvHO6f
若い子自体が減ってる
若い子演劇観ない、演劇観る余裕がない
熱さ臭さより淡々とした作風を好む
0767名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 07:23:04.38ID:JOqBdtfr
>>726
ありがとう!
kindleで試し読みしたら小栗旬やら森山未来やらムロも…
装丁も懐かしいし面白そうだから買うよ
0768名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 08:14:35.47ID:K0x464/6
若い子じゃないけどアラサーの女友達は
好きな若手俳優の出るお芝居観に行きまくってるし
別の友達は新感線の公演は必ず観に行ってる
二人とも演劇ファンとかじゃないし金持ちでもない普通の独身OL
0769名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 08:22:16.69ID:kL65LbkK
ひたすらdisってる人はなんなのかなあ
ほら見ろやっぱり若い子に受けないから潰れたじゃんドヤァなの?
死体蹴り楽しいか…?
0770名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 08:28:41.40ID:5BsPr856
若い子に受けないから潰れたんじゃない
新しい層を獲得するより初期からのファンを離さないような芝居創りが必要だったと思う
そして劇団とファンが一緒に成長していくべきだった
ブレたら新旧どちらも根付かない
0772名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 08:40:50.37ID:csfGmYgs
根本的な問題は作風じゃなくて
市場規模が小さくなっているのに過去の栄光にすがって活動の縮小を出来なかったことじゃないの
昔は良かったってやたらと連呼してるけどその頃からこの作風大嫌いって人も多かったし
今の若い子でもキャラメル感動したって話もいっぱい聞いたよ
0773名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 08:41:11.25ID:e6yC+KrI
うん
キャラメルはキャラメルだからずっと観てた
大人向けとか、若い子向けとか
キャラメルじゃなくなるなら、私は観に行かなかった
こんな中途な終わり方にならないよう
経営もう少しうまくやって欲しかったとは思うけど
0774名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 09:11:57.39ID:9vnQ+2ty
生き残るのに色々やったらやったで
キャラメルらしさがなくなったとかで
離れるのも多かっただろうね

ファンもキャラメル自体も閉鎖的だしな
0775名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 09:42:21.88ID:BTM261z5
規模下げれば済んだ話。
もっと微妙でも生き残ってる劇団山ほどあるし、終わるにしても突然尻切れすることもなかった。
0776名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 10:14:19.33ID:A9E3bbTt
>>756
あの人、この件に限らず金払いの大小でファンを選別するような物言いするのが癖だから
キャラメルはそういう部分上品だったよね
0778名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 11:09:12.45ID:FUdNdViP
キャラメル周辺の厄介な人といえばネトウヨ渡辺多恵子にもドン引きしたわ
0779名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 11:15:22.19ID:HcHF8z91
>>774
そうだよね
新感線みたいに芸能人主役にして劇団員脇にしたりしたらすごい悲しいし
2.5(にも色々あるが)演劇というより、原作キャラそっくりのアニメ口調とかされても見に行かないな
四季みたいなショーも好みじゃない…
キャラメルじゃ無くなっちゃった。って離れてしまった気がする。

規模を小さくすれば良かったかもしれないけど
そしたら関西公演は終わってたよな
私は生では見れなかったって事だ
それでも応援してただろうか…。

何にせよ、cscの対応は不味かった気がする
私は今は会員じゃないけど、
cscの会員って、凄い好きで何年も応援してる様な人が多そう
だから、休止発表と同時に
今までありがとう。とか、
続けられなくてごめんね。とか、
次の会員は落とさないから、とか、
郵送かネットでcsc向けのメッセージを即座に出すべきだと思うんだけど、後手後手だよね
遅いよ。
このスレにもcscなんだけど会費どうなるの?…って人いたし。
0781名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 12:32:35.63ID:vzjBXxKv
>>775
これ
チケット捌けなくなった辺りで小さくして価格も少し下げればもう少し間口広くいけた気がする
0782名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 12:52:32.28ID:zF47nz2g
キャラメルがキャラメルらしさの青くさ感失くすのは違うけど、でも長年見てると半分くらいは歳とともに合わなくなって離れていった感じ
その分だけ新しい観客が入ればまわってったかな
新しい観客をあまり呼べなくなった劇団はどうすべきだったのか
やっぱ規模縮小が唯一の答え?
0783名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 13:20:36.17ID:YaC7CMIP
>>778
わたしも確かミラージュ?で漫画家モチーフだった時にしゃしゃりでてきたのがダメでキャラメル卒業した…あんなに好きだった迅助シリーズも、苦手になったなぁ
0784名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 13:23:40.44ID:1n0amRjC
中小企業みたいな劇団が生き残るにはやっぱりスター団員を生む事かな
TVで活躍してる人が所属するあの劇団ってなると動員違いそう
0785名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 13:49:43.17ID:nb0wi+oM
>>784
なにがなんでも上川さんを離さなければ良かったのかな?
上川さんは困ったかもしれないが。
前はこれからスターが出るとキャラメルが思ってた気がするな
0786名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 14:09:42.32ID:G4EzwWob
>>287
同じだ〜
演劇部じゃなくて文化祭のクラス劇だけどそこがキャラメルとの出会いだった
ちな銀河旋律
0787名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 14:30:00.57ID:q6Dzd4lB
>>785
でもTVへの売り込みってしてたのかなあ。雨夢にもてるてるにもろくに劇団員送り込めてないし
上川さんの事務所に一人二人引き取ってもらって脇役ででも売り込んでもらえなかったのか
0790名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 16:27:32.39ID:ZQP2ysfL
>>787
一時期は他の劇団員が所属してたこともあるんだよ…
でも売れなかった
いくら上川が人気だからといって、劇団の先輩格を「無名の脇役でもいいから使ってくれ」とねじ込むには
いろいろやりづらいところもあったんだと思う
0791名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 17:39:50.32ID:8stfNBVr
売り込みが足りないんだよ
近江谷だってボチボチ出てるんだし
0792名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 17:51:55.74ID:5BsPr856
篠田さんは面白かった
近江谷はちょっと大根な感じに思えた
0793名無しさん@公演中
垢版 |
2019/06/07(金) 17:51:57.92ID:q6Dzd4lB
てか上川の先輩を売り込んでも仕方なかんべ。そもそも旗揚げ組は給料も優遇だったろうし
若手を売り出しても劇団に還元してくれるという信頼がなかったんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況