X



ミュージカル「忍たま乱太郎」Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@公演中
垢版 |
2021/04/17(土) 20:50:01.90ID:7cegpL/Z
公式サイト http://www.musical-nintama.com/

前スレ
ミュージカル「忍たま乱太郎」Part26
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/drama/1606283490/l50
※つどいネタバレは原作者からの見解です。
必ずしも公式とは限りません。
※初演と再演の比較もほどほどに。
※過去の忍ミュ役者の話題は役者スレで。
※キャストが一部かぶっていても他作品(他公演)の話題はスレ違いです。
 しかるべきスレへ移動して下さい。
※キャストの出待ち入り待ちは芸能事務所と公式から禁止されています。
 常識を考えて絶対にやめましょう。
※忍ミュファンのヲチ行為はスレ違いです。
※次スレは>>980くらいで立てて下さい。
0750名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/14(木) 22:27:38.53ID:zxnCAoiY
すごい、本当に私もそう、思う、一回見て、面白くないって、思ったら、2回目投稿されても、見なきゃいいのに、見ちゃうから、そう思うんだよね、かわいそう
0751名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/14(木) 22:38:05.09ID:IOf5IEgq
>>748
変な必死さがあって、空回ってる感じが凄い。普通に芝居してる時は割と好きな留だけど、この人それなりに知名度のある仕事は忍ミュが初めてっぽいから、とにかく必死なんだろうなって生暖かい目で見てるよ。
0753名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/14(木) 22:39:50.43ID:vBmBDlTk
わざとか知らんがゴミ付き発狂おばさんが湧くから句読点はほどほどにな
0754名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/14(木) 22:50:34.56ID:TuTreMNY
正直忍ミュにここまでのシリアスは求めてないわ
カエンタケ極悪すぎてどうにもならん
色々あっても明るくハッピーエンドで終わって晴れやかな気持ちで勇気100%聴きたかった
0756名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/14(木) 23:24:02.00ID:XCkM3IQc
>>754 何度も言われてるけど
そんな極悪な場所で生まれ育った土井先生が学園の教員としての教養と品の良さと一般常識を持ってるってのが不思議
あと単純に教員って家柄が良い(素性が分かる)人達がなる仕事だと思ってた
0757名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 00:21:00.00ID:SJVcuuSp
>>756
流石に偏見多すぎて草
生まれた環境が糞でも立派な人は居るでしょ
教師に関してはそうかもだけど山田先生のコネとか考えられるし
決して12弾を養護してるわけじゃないよ
0758名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 00:38:22.42ID:S+tC/w1C
鵺がいなければ赤ん坊なんて拾わなかったんだろうけどそれにしたって男たちに情がなさすぎてな
0759名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 00:59:59.81ID:UgcUaMSd
>>757 フィクションだから突っ込むのも野暮かもだけど
例えば先生なら生徒に殿様と対面した時の礼儀作法を教えなきゃいけないでしょ?土井先生の生い立ちだと今まで偉い人と関わる機会が無いように思える
糞みたいな環境からどこに出しても恥ずかしくない立派な人になる過程が描かれてないのを問題視してるの
あと背景的に先生と呼ばれる仕事は武家や貴族の働き口だったし預かってる子供も身分が高いからなあとかさ
0760名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 01:43:03.49ID:jtXo/Ub/
野暮というか想像力の問題な気が
学園に作法委員会があるように忍者はある程度は礼儀作法が身についていなければいけないわけで、今作内で描かれたのは戦闘に関する教育だっただけでそっち方面についても鵺から教育されてたかもとか
そもそも作法ってそういう人と関わるために予め身につけるんだから実際関わっていたかどうかは問題じゃないでしょ(関わる中で身につく部分もあるとは思うが) 加えてタカ丸に接する他の四年五年を見ればわかると思うけど、あの時代は年功序列が当たり前なんだから身分以前に年齢が上の人間に対しての礼儀とかである程度は身につくと思うわ

学園に先生として雇用されてることに関しては大川平次渦正学園長の考えだろとしか
完全私立校なんだからどんな身分の人間が教員として働いててもおかしくないと思うけどなぁ それこそ団蔵とか所謂御曹司だけど別に関係なく一生徒として扱われているわけだし 元々の身分より学園内での身分が重要なんでしょ

長文妄想&脱線すまん 正直今作はそれ以前に色々ありすぎてここまで考えてる人凄いと思うわ
0761名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 01:54:09.29ID:ptVeSSP0
長文打ってる間に>>760が全部言ってくれてたわ

忍者の学校の先生に家柄だの素性だ言ってる時点でズレてる
土井先生の性格については小説版との矛盾も指摘されてるし考えても無駄
つーかこれ以上丁寧に土井先生の成長過程描かれたら上級生の出番マジで無くなるぞ
0762名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 02:33:30.54ID:UgcUaMSd
うーん作法って1番知識だけじゃどうしようもねえし経験が大事だと思うからなあ
上司に対しての礼儀と殿様と対面した時の礼儀作法は全く違うでしょ……
何で男女格差が激しい時代に女の鵺が男性用の礼儀作法の知識があるんだ?とか思ったりするけど教えたならそこ描写して欲しかったな
見てる側に想像して補足して納得せざるを得ない話作りってどうかと個人的には思うわ
0763名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 02:33:58.51ID:YfjYzOQy
教員になれるかに育ちは関係ないけど人格形成には育ちは大いに関係あるでしょ
「考えても無駄」とはとても思えない、コアな土井ファンほど今まで集い設定を元に散々想像を膨らませてたわけで 急に梯子外されて気の毒すぎ

ただこれ以上土井に尺を取るのは無理だし、なんにせよ救われないね
12弾のことはもう忘れるしかない
0764名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 03:40:47.01ID:4m0f6rHK
10弾初演辺りのスレまで遡ってたけどマジで今回酷評で涙出るわ
席が埋まらない事にも脚本家が代わっていない事にも泣けてくるどうしちまったんだよ
0765名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 06:54:16.58ID:724xfCGb
Twitterとこことのギャップに頭クラクラしそう。
どんなに頑張っても12弾については好意的な事書けない…もうしんどい。
0766名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 07:07:31.96ID:vAg3fC/k
学園長はTwitterで気になる意見も聞きたいって言うけど
まあ言わないよ皆…
0767名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 07:18:06.85ID:ogCN1Kx7
席ならご時世的に11弾の方が埋まってなかったでしょ
半分以下とかだったよ
0769名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 08:47:11.85ID:HBEYmn3d
>>766
否定的な意見って鍵かけて言うかアンケートに書くなあ
個人的にマイナスなことが多くて入力してて悲しくなる
0770名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 08:51:16.38ID:724xfCGb
>>769
わかる
どんなに頑張っても結局マイナスな事しか書けなくて、良かったところ書いてもとってつけたような感じでしか書けなくて、そんな自分も嫌になって、とにかく悲しさしかない。
0773名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:07.14ID:jtXo/Ub/
とにかく12弾はおもしろくないってこと
0774名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 12:00:49.44ID:RZLrb2TS
754の感想に激しく同意
12弾再演もやれば行くけど13弾頼むぞ〜!!
忍ミュが好きだからいつまでも続いてほしい
0775名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 12:23:45.54ID:XaGYe44E
>>772
20歳からずっとハマってます!って人でも30オーバーになる年数やってるしね
0776名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 13:17:01.79ID:wvvH23LX
10弾と11弾は良いことでアンケート長文で出してたのにな
印象薄いと思ってた11弾の曲が今は名曲に思える
13弾もつまんなくて12弾はまだましだったみたいなことになったらどうしよう
こうやってコンテンツって廃れてくのかもな
0777名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 14:12:00.56ID:r2b/Ljke
>>764
むしろこんな内容で席が埋まる方が耐えられない
コロナだから仕方ないで済まされても癪だ
自分はあと6回分のチケットを空席にしてやろうかってくらいやさぐれた気持ちだけど


再演で多少改善したところで客足は戻らないだろうな
これが六い座長回の実績として残るのかと思うと吐きそう
0778名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 14:12:42.18ID:ShAkSdq/
13弾もっとレベル落ちたら固定ファン消えそう
0779名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 14:53:43.77ID:jtXo/Ub/
10、11弾で格段にレベル上がって12弾は手抜き感半端なくて残念すぎる
私も残りチケット破棄しようかと思ってる
本当につまんない
レベル低すぎる
0780名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 15:00:52.04ID:v6klgVni
いままで機会があったから何回か劇場で観てきたし、アニメは子供の頃見てた、くらいだから原作にもミュにも特に思い入れがあるわけじゃないからか、ここで書かれてるような残念さを正直感じないんだけど、原作ファンにとっては文句言いたくなるような内容なのかな?自分みたいになにも感じない人は少数なのか気になった
0781名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 15:04:52.55ID:UgcUaMSd
>>770 よー分からんな
自分の中で難癖でなく理路整然とした説得力のある意見だと思えるなら1つの意見として書けるはずでしょ
ただ自分の意見を文字におこせる人意外に少ない事と褒めるのが美徳っていう界隈の謎雰囲気が足引っ張ってるだけで
Twitterで初めはべた褒め感想ばかりなのに周りが文句言い出したら急に不満言い出す人達より全然良いよ
0782名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 15:15:52.79ID:UgcUaMSd
>>780
そもそも初めから告知詐欺だから文句が出るのは必然
みんなタダで見た訳じゃないし
楽しかったなら楽しめた感想を書けばいいのでは?
0783名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 15:20:49.49ID:4m0f6rHK
自分は残り7公演控えてるけど全部観に行くよ
見たかった演者が四年ってこともあって出番少ないのは毎回覚悟してたから気持ち的に余裕がある。二番目に六いに期待してたから結局残念な感じだったけど演者も数少ないアドリブシーンで頑張ってくれてるし寧ろプラス
帰りは結局余韻に浸かってるし見届けたい
0784名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 15:33:28.88ID:OsvZ5UVj
六い推しで脚本にがっかりしたクチだけどせめて口当てなしの時代だったらもう少し楽しめたと思うから残念
プロジェクションマッピングのレベルが上がってるのはすごい
0785名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 16:01:01.05ID:wvvH23LX
チケット何枚か譲渡に出したわ
相手の人が現地観劇出来るのがその日だけみたいですごく楽しみにしてるのを見ると、なぜか譲った私が申し訳ない気持ちになってくるw
無事楽しんでくれることを祈る…
0786名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 16:05:25.63ID:v6klgVni
>>782
自分も周りも誰が出ようがどんな話だろうが好きな舞台、カンパニーだから観に行くって感覚で観劇することがほとんどだから、座長とか関係あるのかなって思う部分もあったんだけど、告知詐欺だと話は別か…ごめん、わざわざ返信ありがとう、楽しめた感想はちゃんと吐き出してく
0787名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 17:07:08.89ID:T6cB7b2K
例の小説ですら未だに受け入れられてないのにこの内容は流石に耐えられない。 「パラレル世界」でちょっと持ち直したけど原作者直々にキャラや作品の根本を破壊されたみたいでこれからは原作も楽しく読めなくなりそう
0788名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 17:19:34.91ID:hnWq/lOH
本当にコレは原作者が認めたものなのか?
0789名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 17:41:03.09ID:XaGYe44E
買ったのに空席にするなんて絶対嘘じゃん
譲渡(=転売)または買ってないやつほどグチャグチャ言ってそう
0790名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 17:47:40.87ID:S+tC/w1C
地方組でまだ観劇予定あるけど交通費のこと考えると憂鬱になる
大阪も取ってあるし
空席にはしないがなんでこんなことに
0791名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 17:57:50.86ID:T6cB7b2K
これはあまり考えたくないんですけど今回のオリジナルくノ一ってもしかして先生の自己投影キャラだったりします?流石にないか‥
0792名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 18:08:42.51ID:p1Ib0/Ik
譲るような知り合いいないし現地にいくつもりもないけどお譲りする手段ってある?
記名チケットだからフリマ出せないめんどくせー
0793名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 18:25:13.65ID:vAg3fC/k
>>791
実はすごく思ったそれ
土井先生じゃないけど、旧キャストが先生のことをお母さんお母さん言ってたせいかな…
先生が嫌がりそうな女キャラなのにOKなんだって
0794名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 18:32:48.42ID:r2b/Ljke
>>789
地方からの遠征費と労力考えれば
チケット破棄は選択肢として十分ありなんだなこれが
最悪だわ
0795名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 18:40:25.00ID:cRLNWKP9
幼少期に寺で育てられて、そこで兵法と忍術身につけた設定は無かったことにされたってことでok?
そうなると、土井せんせが兵法に詳しくて、それゆえに教科担当教師をしてるっていうキャラ設定は完全に崩壊してしまわないかね?
あの忍者隊の中でそんな高尚な学問を身につけられるとはとても思えないので
0796名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 18:46:57.57ID:rYVH3f2Q
それを学ばせたであろう鵺様はすごいってことよ
原作者の自己投影なのかもと思ったら気持ち悪くなってきたわ
0797名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 18:56:33.75ID:T6cB7b2K
>>793
ありがとうございます。そう感じてしまう方が他にもいらっしゃったのですね。今回の設定、あまりにも今までの土井先生の人格やバックボーンすら否定されてしまった気がして苦しくて、キャラを根底から覆すような設定を今更付け足した挙句代入オリキャラを出して「 あんたが好きなキャラなんていなかった。私だけのものよ!」 と言われたような気すらして本気で心からつらいです(思い込みすぎ?)
0798名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 19:01:22.10ID:gGAnjosm
>>796
確かに、無理矢理出したみたいなキャラだなーと
モヤっとして見てたけど、自己投影キャラだと考えたら無理矢理にでも出した意味はわかるな
いやでも、作品の大事な筋を曲げてまで自分の欲望を満たすようなマネを?
0799名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 19:03:06.35ID:724xfCGb
>>781
ありがとう
10弾11弾が好きで、同じ脚本家だからとても期待していた分、ショックが大きくて。
変な言い方だけど12弾も好きになりたかったんだと思う。でも合う合わないはあるし、無理して合わないものを好きになろうとしなくても良いよね。
0800名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 19:07:31.97ID:elFwhsLc
最初から土井先生が主役だって言われてればまだ納得できたかもしれない
0801名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 19:14:32.80ID:T6cB7b2K
まるでネットの二次創作のような作品と乖離した付け足し設定やキャラ崩壊といっていいレベルの内容を公式から出されるとは‥。お好きな方にはとても申し訳ないがあの耐え難いストーリーの軍師小説の時上の悪夢が襲ってくるとは思いませんでした。 でも大好きな作品やキャラを嫌いになりたくないとずっと悩んでおります
0802名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 19:23:55.44ID:KzVJ1bat
皆じゃんじゃんアンケートに感想を書こう
思ったことを素直にね
0803名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 19:27:09.69ID:3lVuRbyk
カエンタケが土井先生に寺で暮らしてたことをからかうようなセリフはあった気がする
鵺に拾われてしばらくしてから寺へ抜け出したのか?理由がわからん
これ以上掘り下げられても困るけど
0804名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 19:40:47.66ID:tSF1XAqQ
原作者にとって前髪ある=主人公って認識だからな(過去インタビューで土井は主人公だから前髪出して…という記述がある)
だからメインキャラ(3人組と担任)で前髪ある土井ときり丸は設定練り込んでるし、キービジュやあらすじにいないのにメイン張ってても当然と思ってるんだろう
原作者にとっては土井が主人公だからな
0805名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 19:43:23.38ID:qeHzWCqT
てっきり軍師小説のほうを扱うのかと思ってた
六いと戦う描写あったし
嫌がる人がいるとかは別にして
0806名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 20:40:52.09ID:6oLqHl4C
いつもだけど配信あるってもう少し前に言って欲しい
毎回毎回告知遅いしストーリーも土井がメインだって分かれば千秋楽取らないで家で観たわ。配信チケット配ってくれ
0807名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:01:23.75ID:gGAnjosm
鵺に拾われてその後寺へっていう時系列なら

半助抜け忍になって、寺に入って、なぜかその寺を出て、またカエンタケ忍者に追われ、で山田一家に助けられたってことになるが
ますます辻褄が合わなくなる気がする

原作者さん自身がつどい?設定忘れてたんじゃ
0808名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:10:51.24ID:cz4PHm1N
鵺様は先生の夢女だと感じた。
土井先生を育てた理由が分からないし、最後まで何がしたかったか分からない。担架に運ばれたところは申し訳ないけど失笑した。育ての親が担架に運ばれて何がめでたしババンザーイ?
土井先生も「私の問題です!」とか言ってたけど、敵が知人なだけで、土井先生の問題ではないから何を1人で暴走してるのかよく分からなかった。
0809名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:14:44.88ID:T6cB7b2K
今までの設定もほのめかしてきた事も整合性も作中の辻褄すらあれこれ全部無視してやりたい事だけキャラに強引にやらせてそれが最新の公式です、なんて言われたってそりゃこっちは楽しくないしとても納得できませんよ。 今回のストーリー、一体誰に向けてこの話を?という気持ちでいっぱいです
0810名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:32:16.02ID:ptVeSSP0
土井先生の生い立ちに全く興味ないから設定の整合性云々もどうでもいいわ
告知詐欺さえなければチケット取らなかった
0811名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:32:19.17ID:jtXo/Ub/
>>808
確かに担架で運ばれる寸前これ水戸黄門見せられてる?って昭和感半端ないお芝居と演出に笑った
あれは亡くなったていなの?あのキャラよくわからなすぎてわからないw
0812名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:54:49.61ID:cz4PHm1N
土井先生が火薬の調合すると必ず失敗する設定初めて知った。ならなんで火薬委員の顧問やってるの?アニメで久々知と秘密の約束云々やってた回あったじゃん。1はの投げたものは味方に当たるお約束も無視されてて、目が合えば喧嘩する犬猿が喧嘩しなくて別世界の話すぎる。
0813名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 21:57:19.89ID:E+3lPmZw
今回は確かに脚本に違和感あるのは分かるし賛否両論あるのも納得する。

でも座長の見せ場や出番が少ないとは自分は感じなかったし、土井先生ときり丸も尊いと思ったし、好きなシーンもあるから
まぁ満足かな・・・。
0814名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:05:18.96ID:l7e2Z3/K
>>795
それはつどい設定かどうか微妙なところだね
あくまで土井のモデルが法然上人で、その法然上人が幼少期から寺で学んだっていうだけ
土井の設定としてちゃんと存在してるのは、豪族出身で夜襲にあって家族が殺されたっていうところまでかな
0816名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:24:49.79ID:gGAnjosm
法然上人をモデルにしたってことは、ある程度その事実に沿った設定があったのでは?
あの時代に豪族出身で夜襲で家族を殺されるなんてこと珍しくなかったろうし、それだけならわざわざ法然上人がモデルですなんて言わなくないか?
0817名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:39:50.80ID:s9grPspu
担架でピーポー、やっぱりドクタケは敵でしたオチなのに最後はめでたしババンザイ!で笑った
今のがクライマックス?これで終わり?って思ったのは初めて
きり丸もだいぶ性格違うな
0818名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:40:37.60ID:UPBApe0d
うわあ今回大人気だなwこんな話題性があるなんて間違いなく過去一だね
すごい楽しみ〜
0819名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 22:57:26.93ID:gGAnjosm
変にシリアス路線なくせにオチで担架はないよな
あれはひどい
0820名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:30:09.60ID:cz4PHm1N
最後の土井先生のきーりーまーるー
の所フラッシュ激しすぎて何が起こったか分からなかった。部下がきり丸に斬りかかったのを鵺様が助けたの?
0821名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:35:25.71ID:jtXo/Ub/
>>819
ほんとそれだとおもう
昭和初期のお芝居みてるみたい
0822名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/15(金) 23:40:54.01ID:qeHzWCqT
>>820
きり丸を庇おうとした土井先生の後ろに立ち塞がった鵺が斬られたって感じだと思う
0823名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:26:59.42ID:xCsv7sHP
せっかくドクスピで捕まった時雪鬼見つめ返してきり丸だけ強い心を持ってる描写したのに最狂に捕まった時これ?って気もする
0824名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:34:42.20ID:R22D/gtf
鵺って色んな動物の頭やら身体の一部を繋ぎ合わせて作った想像上の動物だけど、色々なチグハグな要素をご都合主義的に繋ぎ合わせたみたいな12弾を象徴してるような…
0825名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 00:42:00.63ID:eIItdU9+
土井先生に尺使いすぎな上にドクタケの最初の曲も長かった
その疲労感を狙ってる表現なんだろうが上級生を見たくてチケット取ったのになって余計に疲れた
0826名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 01:21:55.34ID:0glo6Aea
六いと六四と四年の曲短くない?
体感短いのは単純に夢中で見れてるからなのか、普通に短いのかは分からないけど上級生以外の曲の方が長く感じた
0827名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 08:17:57.54ID:ptTypfTN
>>826
六年六人水入らずの専用曲もないしな
というか最後の共闘シーンで全曲使い回しというのも手抜きすぎて許せない
多少は盛り上がるはずの見せ場が全く盛り上がらない大きな原因だと思う
0829名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:27:02.30ID:GbooG1t/
今回何の曲も耳に残ってない
10.11は耳に残って見終わった後口ずらんで帰宅してたのに
なーーんにも心に響かなかった
主演?の土井先生の曲ですら頭に残ってない
せめてちゃんと歌ってくれてたら少しは残ってたはず
ご本人は本気で歌ってるんだろうけど
心に響かないから全く覚えてない
0830名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:37:21.75ID:GbooG1t/
>>829
連続ですまん
およねさんの歌も期待してたんだけど、11での千べいさんとの夫婦迫力ほどは感じられず、ただ歌謡曲歌ってます感半端なく残念
四年六年もぱっとしない曲だし
全体的に印象薄いっていうか記憶に残ってないのか凄く残念
忍ミュって終わった後口ずさむくらいリズムいい音楽多いんだけどな
残りの公演はいいところ探せるよう、集中してみてみる
0831名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:38:47.21ID:crhGI38Z
土井の人の演技って軽いよね
土井の時はまだいいけど序盤の父親の演技が緊迫感なさすぎて萎える
0832名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 10:51:07.86ID:Ff66Heyk
6弾くらいのすっきりしたストーリーにはもう一生ならないのかな
それならもう金の無駄だから観に行くのやめようかな
0833名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 13:03:18.93ID:7fN74XC0
一生ってことはないだろ
そのうち演出家変わるだろうし
まあ次弾期待して待っとくわ
0835名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 14:44:46.63ID:35Su51EL
ギャグ部分が盛られてる感じはあった
でも公演中に大きな変更はできないだろうし再演に期待かな
0836名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:12:08.41ID:R79bcI1/
脚本丸ごと書き換えました!とでも言われないかぎり再演は行かないな
なんなら演出家も代えてほしい
まぁそれでも駄目だったのが5弾だけど
あの時は少なくとも詐欺とは思わなかった
0837名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 15:38:43.70ID:Tkf8Qrul
役者は良かった
問題は脚本だね…座長は土井先生にするべきだった
そしてやるならちゃんと土井先生の物語!として大々的に言って欲しかった
11であったいやーなアドリブなかったし、俳優側は頑張ってたと思う
原作者が口を出したのか、脚本家の問題なのか分からないけど話がつじつま合わない上とっちらかってるイメージ
土井先生の生まれ、って失敗することの無い分かりやすくて作りやすいテーマだと思ったけどそれを壊すのはある意味才能
0838名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:06:24.50ID:6yondrFu
曇鬼うるさかった
乱きりしんに曇鬼だけありがとう!なの違和感。
初めから頑張ってた竜鬼や鉄鬼かわいそう
0839名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:15:45.72ID:GKIhKYzu
今日の分もアンケート送ろうと思うけど
六い推しとして正直な意見書いたらただのモンペみたいになってしまって困る
運営に六いオタ面倒くせぇとか思われたら六いに申し訳ない
0840名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 16:45:29.34ID:bVColcmJ
>>837
同意しかない。
0841名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 17:29:32.78ID:r7xsiKzi
>>839
運営があえてアンケ募集してるのに面倒なんて思わんてwちょっとぶりっ子気質過ぎるわ
0842名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:15:51.38ID:eIItdU9+
10弾の六はと11弾の六ろを見てきたら同じくらいのドラマを期待するよね
それであの様じゃあんまりだ
文次郎が物語後半まで駄々こねてるの観てて辛い
0843名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 18:44:42.02ID:GbooG1t/
>>837
激しく同意
留のアドリブ痛すぎて見てられなかった
伊作は間作るのが上手だから不快には思わなかったけど
あれ演出家の指示でアドリブいれさせてるの?
だとしたらやめた方がいいと思う
おもしろくないと感じる人が大半だと思う
0844名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:53:57.24ID:ZXLJrjEk
脚本家が日替わりアドリブの場面作るの好きなんだろうけど、11弾の小鹿といい今回の狼少年といいキャラに合ってないしボケが急。
日替わりにすることで、限定感が出るからチケット購買欲を促す策略?
0845名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 19:58:45.22ID:R79bcI1/
>>839
痛いファンになりたくない気持ちは分かるが
今回は言ってやりなよ六いのためにも


>>841のぶりっ子で思い出したけど
伊作の演技が先週より大分マシになってた気がする
0846名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:08:24.14ID:cgvHMMnC
主役ほぼ土井なのにポスターは6年、4年しかいないって詐欺以外の何物でもないなw
最初から土井メインってわかりやすいように発表しとけばミスマッチングは起きなかっただろうに

とはいえ、あの内容で土井ファンが心から満足するとは思えないが
0847名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:08:36.49ID:MMIs695Y
曲名忘れたけど君の名前を呼ぼうの歌が薄ら寒く感じる
長ったらしい調印の儀もあんなベッタベタな仲良しこよしもいらん
0848名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 20:57:25.12ID:3/JFM7c1
滝の方、変な食満の動画載せんのやめてほしい…どっちもちょっと中の人が寒キャラだから組み合わさっちゃいけないコンビだと思う。これ個人的なツイートだから許せるけど舞台上でやられたらと思うとヒヤヒヤする
0849名無しさん@公演中
垢版 |
2021/10/16(土) 21:05:39.46ID:uFa9ZKL6
二日ぶりの忍ミュだけど忍者のいろはって手拍子してたっけ?曲の後半からぽつぽつぐちゃぐちゃの手叩く音が聞こえ始めて耳障りだったんだけど手拍子するような曲?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況