>>24
いや、俺が14なんだが・・・
塩沢は読んでないんだが、個人の制約付き効用最大化問題以下〜の部分について、
そのモデルのabstractはどんな感じ?あと「個人」っていうのは相互作用がなくても
処理にそのくらいの時間がかかるということか?

気が遠くなるくらいの時間がかかって更に得られた解は初期値鋭敏性の問題で
あてにならない、ということか?

新古典派のモデルを批判するのがナンセンスだと言ったのは、新古典はいわゆるピザの生地でしかないから。
最先端の研究では様々なトッピングが乗せられてるから、現時点の完成品を問題にするのが筋だろう?
現時点で複雑系の問題が解決されたとは言ってないよ。