X



ノーベル経済学賞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 08:38:21ID:TmAiehDc
今日発表だお
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 18:02:04.43ID:e40eUK1a
地底は基本的に理系大学と考えるべき。
地底の文系とかでても、就職マーチとほとんど変わらないじゃん。
マーチのほうが人間なれしてる奴が多いから、企業に重宝されるだろうね。
0164吾輩は名無しである
垢版 |
2011/09/22(木) 21:00:42.15ID:ggazKDd8
東京経済大學と一橋大學、外国の大学性に聞いたら
一橋大学ほとんどしらんぞ
東京経済大学はそれらしき大学があるかもという
ことで知名度あったぞ
ノーベル経済学賞ってくだらんと思わんか
実経済社会に有益に活用されない学問だよな
無用な哲学的に傾いているよな
ノーベル学者ってほとんど生産現場・経済
経験皆無の加太輪だろう
松本源太郎で検索してみろや
実経済社会から遊離した馬鹿もんだ
一応経済学者だがね
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/22(木) 22:36:33.66ID:zfOMwXja

なんで松本とか言う超マイナーなおっさんが経済学賞の学者と比べ
られてんの?
お前の先生かなんかか?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 01:20:18.69ID:5bI9hQjM
> 東京経済大学

おれ知らんがな。
どこにあるの?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 13:58:09.96ID:tWZNwnPN
東京経済大学は千葉商科大学・名古屋商科大学のような駅弁大学でねぇど
おらの村では農協組合長・商工会理事長・村長・青年会議所理事長すべて
東京経済大学卒だど
エリートだどー
みんな都会の文化を吸収し洗練されてるど
ディスコ踊ったらカッコええどー
いずれノーベル経済学賞とるどー
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 16:27:37.10ID:tWZNwnPN
東京経済大学卒アナ

竹内三郎 - アナウンサー(元NHK)
相川浩 - アナウンサー(元NHK理事、元日本テレビニュースキャスター)
加治章 - チーフアナウンサー(NHK、葵友会会長)
牧港襄一 - アナウンサー(NHK沖縄FMパーソナリティー)
福島晶子 - アナウンサー(NHK)
古谷敏郎 - アナウンサー(NHK)
吉松欣史 - アナウンサー (NHK)
田中千絵 - アナウンサー(NHK)
岡本匡史 - アナウンサー(テレビ愛媛)
田中雄介 - フリーアナウンサー(大橋巨泉事務所、元テレビ静岡)
近江七恵 - フリーアナウンサー(近江企画、元ミスキャンパス、TBS全国子供電話相談室お姉さん)
鈴木よしえ - フリーアナウンサー(元山形テレビ)
大井澄江 - アナウンサー(元新潟放送)
日下ひとみ - アナウンサー(元東京12チャンネル(現テレビ東京))
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/23(金) 17:52:26.03ID:MqEJXW14
超光速粒子、日欧機関が観測…相対性理論に矛盾

名古屋大学は23日、ニュートリノと呼ばれる粒子が、光速よりも
速く飛んでいるとの測定結果が得られたと発表した。
物体の速度や運動について説明するアインシュタインの相対性理論
では宇宙で最も速いのは光だとしているが、今回の結果はそれと矛
盾している。
測定結果が正しければ、現在の物理学を根本から変える可能性があ
る。



やばい、相対性理論が・・・
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/26(月) 23:56:08.72ID:Eg0CEhby
医師数やノーベル賞の受賞者数が西高東低であることは良く知られていますが、経済学の研究水準も西高東低になりつつあるようですね。

http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/~ida/5Resources/20100110econranking.pdf

0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/27(火) 09:26:02.59ID:Y5DY7xBv
東海岸の衰退
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/03(月) 00:49:05.83ID:cIaOEt7Z
なんか戦前保守と戦後保守って分けたいよね。どの時代を保守するかっていう。
言い方変えれば、どの時代をgoodとみなすか。
9条改正反対は戦後保守。自分は革新があった時代を保守したいな。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/04(火) 07:27:16.54ID:0MXXvvQM
だいぶ以前、古田精司先生が授業中に
「ノーベル経済学賞の推薦依頼が来たので日本人を推薦しておいた」
という話をしてた。
意外な所にも推薦依頼があるのだと思ったものだ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 21:37:08.36ID:nJ5CkVC2
ノーベル経済学賞なんていらないよね。
そんな立派な経済学者が何人もいるのに世界的経済の危機とかってなんで?
それと、金融工学ってなんだよ。w
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/06(木) 21:55:33.95ID:6Uvg03oe
>>180
ノーベル医学賞っていらないよね。
そんな立派な医学者が何人もいるのに治せない病気があるのってなんで??

0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 00:26:05.75ID:MoDZnq8s
>>181くだらん経済学と、尊い医学を同等に扱うな。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 01:29:22.73ID:6S88AiUb
>>181
冗談でも限度があるぞ?

>>181にヒポクラテスの罰があたって、
病気で生涯苦しみますように!
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 18:30:00.76ID:nWgeOvVT
経済学って人の役に立ったことあんの?
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 20:33:13.20ID:Ua6cxjjV
混迷深める世界経済 今年のノーベル経済学賞は誰に
日本人では雨宮・清滝氏らが候補 2011/10/2 10:55

10月10日、スウェーデン王立科学アカデミーがノーベル経済学賞の受賞者を発表する。
ギリシャ問題に端を発し、再び世界経済に深刻な不況の足音が忍び寄る中で、
経済学はどういう処方箋を提示しようとしているのか。今年の有力候補は誰か。
気鋭の経済学者2人が大胆予想した(聞き手は編集局次長兼経済解説部長 佐藤吉哉)
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 20:36:29.36ID:Ua6cxjjV
■「本命」は誰か

――それでは、そろそろお2人に本命候補を挙げていただきましょう。

祝迫氏 「計量経済学という分野にプラスして年齢なども考えると、先のハウスマン検定で
有名なハウスマン教授が本命。できたらスタンフォード大学の雨宮健名誉教授も一緒に受賞
してほしいというのが希望ですね。あとはエール大学のピーター・フィリップス教授を挙げ
てもいいでしょう」

安田氏 「私もやっぱり計量経済学で、ハウスマン教授、あるいはシカゴ大学のラルス
・ハンセン教授の2人が本命です。あとは金融も可能性があるのではないかと信じていて、
銀行の取り付け騒ぎを説明したシカゴ大学のダグラス・ダイアモンド教授も推しています。
今まさにユーロで起きていることと非常に似ているので、可能性としてはあるだろうなと」

「コーポレートファイナンス(企業金融)の分野で大きな影響力を持つハーバード大学の
マイケル・ジェンセン教授や、実験経済学の重鎮で市場の失敗を補正する仕組みをつくろう
としている同じハーバードのアルビン・ロス教授も授賞理由をつけやすそう」

0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 20:38:18.82ID:Ua6cxjjV
――日本人では雨宮氏の名前が挙がりました。

祝迫氏 「日本人で誰にあげるかと言う話で、海外から見たときに真っ先に挙がるのは
雨宮先生です。それはたぶん過去20年ぐらいずっと変わってないと思うんですよ。
ミクロの計量経済分析を学ぶとき、必ず雨宮教授の教科書が使われているし、分析には
必ずといっていいほどその理論が使われていますから」

安田氏 「金融セクターをモデルに取り込むということにいち早く取り組んだ
プリンストン大学の清滝信宏教授は、受賞してもおかしくないですよね。最も権威のある
世界的な経済学会の一つ、エコノメトリック・ソサエティー(国際計量経済学会)の会長を
務めた宇沢弘文・東京大学名誉教授は海外の経済学者が『まだ宇沢はもらってないのか』と
驚くほどですが、現役の日本人経済学者ではやはり清滝教授では。リーマン以降、とにかく
国際学会で清滝教授の名前がよく出てきます。ただ、ホームラン級の論文をいくつも書いて
いるものの、代表的な清滝・ムーア論文が出版されたのが97年なので、ちょっと早すぎる
かもしれません」
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 20:39:01.99ID:Ua6cxjjV
雨宮、宇沢、清滝
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 20:41:33.22ID:nWgeOvVT
経済学って人の役に立ったことあんの?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 20:44:03.23ID:nWgeOvVT
経済学者ってボランティア精神についてどう思ってんの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 21:41:49.52ID:/otf5XpF
ところで安田って、あの安田さん?こういう現代の経済学を語るみたいな評論の安定感はマジぱねえな。

さきのことは全くわからんが、このポジションだけは確定している気がするわ。
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 22:31:06.24ID:Ua6cxjjV
年功っていうよりも、経済学の良心って言う意味で宇沢弘文受賞。




0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/07(金) 22:36:19.35ID:/otf5XpF
>>199
はぁ?じゃねえよ。経歴審査の時点で、博士すら持っていないお前には無理。
誰でもできそうにみえて、なかなかシビアなんだよ。このポジションは。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/08(土) 23:28:10.51ID:Qa2ui9Nj
しかし、受賞を期待出来る候補者が3人もいるというのは、
自然科学3部門に次ぐ充実振りではないか。

文学は春樹のみだし、平和賞は無いだろう。中村哲とかが受賞したら嬉しいが。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 00:44:37.17ID:oOfy8EM6
可能性があると思ってるのは日本人だけでしょ。宇沢さんが授賞するには遅すぎるし、雨宮さんが授賞しそうな理由では他の人が選ばれたし、清滝さんが選ばれるには先に授賞すべき人が多くいるし。

バローやティロールですら授賞してないんだよ。NK でもブランシャールやウッドウォードも授賞してない。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 09:22:16.60ID:usj1+Osk
もう亡くなったのでダメだけど、ガウス賞をとった数学の先生、もしご存命なら
可能性あったのですか?確率微分方程式の先生。
ご本人はおそらく嫌がったかもしれませんが。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 09:52:55.94ID:wUCpvAjM
日本人に世界的な思想家とか、社会科学者は皆無だよね
政治3流、企業も工場が強くて、本社がダメ

東洋人は理系で
東洋人が文系で成果を上げるなんて、無理なんだよ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 09:56:28.86ID:qcPHngd7
>>207
あるわけねーだろ
既にブラックショールズが取ってるんだから
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 09:58:15.56ID:0xpyMh72
>>208
確かに少ないだろうけど、不可能って事は無いと思うよ。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 14:05:08.24ID:Z7wjYqXQ
>>207
ていうよりシンプレックス法でカントロヴィッチやクープマンスは受賞したのに
ダンツィークが取れなかった過去からして、完全に数学の世界の人だったら
たぶん経済学賞は取れないんじゃないかと思う
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 18:41:31.66ID:HC6sdk/E
発表は何時?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 18:44:06.94ID:HC6sdk/E
>>208
いや、むしろ東洋は思想面でのほうが有名だろう。
日本だと、禅や武士道、宮本武蔵の五輪書とか
中国の孔子、孟子、孫氏などは愛読されてるだろ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 18:55:25.28ID:13X7ldu/
発表は日本時間の20時。

予想オッズ

◎ 米国3人
○ 米国2人・英国1人
△ 米国2人
× 英国1人
無印 その他
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:21:59.99ID:8lCv+99h
高橋 洋一氏、2011年ノーベル経済学賞!!

高橋 洋一(たかはし よういち、1955年9月12日 ‐ )は、日本の元財務官僚・経済学者である。
嘉悦大学教授、株式会社政策工房代表取締役会長、金融庁顧問、博士(政策研究)。
増税する前に、まず政府の無駄な出費を減らすことを主張する、上げ潮派の論客。
2008年(平成20年)、著書 『さらば財務省!』で、第17回 『山本七平賞』を受賞した。

0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:26:40.39ID:8lCv+99h


スリーネーションズリサーチ株式会社
代表取締役社長
植草 一秀(うえくさ かずひで)


--------------------------------------------------------------------------------

略歴
1960年12月 東京都生まれ
1983年 3月 東京大学経済学部経済学科卒業
1983年 4月 株式会社野村総合研究所経済調査部
1985年 7月 大蔵省財政金融研究所研究官
1991年 6月 京都大学助教授(経済研究所)
1993年10月 米国スタンフォード大学フーバー研究所客員フェロー
1996年 7月 株式会社野村総合研究所主任エコノミスト
1999年 4月 株式会社野村総合研究所上席エコノミスト
2002年 4月 株式会社野村総合研究所主席エコノミスト
2003年 4月 早稲田大学大学院公共経営研究科教授
大阪経済大学客員教授
2005年 4月 現職

専攻
金融論、経済政策論

著書・論文
『金利・為替・株価の政治経済学』(岩波書店)
『日本の総決算』(講談社)
『投機バブル−根拠なき熱狂−』(監訳)(ダイヤモンド社)
『現代日本経済政策論』(岩波書店)
『ウエクサ・レポート−2006年を規定するファクター−』(市井文学)

他多数

0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:26:50.79ID:WQFgyFVK
じゃあ、俺は英米仏1人ずつに賭けとくわw
tiroleは英米系じゃねえだろ?

今年はミクロの年だと思う。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:30:39.83ID:8lCv+99h
植草 一秀、2011年ノーベル経済学賞!!

日本人初のノーベル経済学賞受賞まであと30分。
「手鏡による実体経済マクロ分析手法」を確立した功績。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:38:58.74ID:8lCv+99h
さあこい、ミラーマン
植草 一秀、2011年ノーベル経済学賞!!

日本人初のノーベル経済学賞受賞まであと30分。
「手鏡による実体経済マクロ分析手法」を確立した功績。
手鏡による女性下着分析により消費性向を統計的に実証し、女性下着の湿り気
よりSEX行動を予測しグローバルな人口増減と経済活動を命かけで研究した。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:49:23.09ID:aCePZBUR
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                       
       ☆ チン  〃. ∧_∧   ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\<\`∀´>  < 受賞者発表まだニカー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |   キムチ    |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:53:28.72ID:Ek7LjTVR
あと、10分です。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 19:56:55.07ID:aCePZBUR
+ ∧_∧  +     
 <0゜`∀´>  ありがとワクワクニダ
 (0゜∪ ∪  +  
 と__)__) 
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:03:54.12ID:wUCpvAjM
The 2011 Sveriges Riksbank Prize in Economic Sciences in Memory of Alfred Nobel was awarded jointly to Thomas J. Sargent and Christopher A. Sims "for their empirical research on cause and effect in the macroeconomy
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:04:30.92ID:Ek7LjTVR
アメリカ人2人の様ですね。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:06:21.22ID:13X7ldu/
トムソンロイター予想(2008年)がまたも的中か。Hansenが外れたけど。

今年は全員トムソン候補から受賞。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:09:31.52ID:Ek7LjTVR
トムソンロイターの予想の中に、全ての賞を含めて
日本人は何人くらい入っているのでしょうか?
その予想はどこに載っていますか?
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:16:59.39ID:13X7ldu/
>>231
2005年以降のトムソン予想

経済学
清滝 信宏

医学生理学
山中 伸弥
小川 誠二
審良 静男

物理学
大野 英男
飯島 澄男
戸塚 洋二(2008年死去)
中沢 正隆
中村 修二
十倉 好紀

化学
北川 進
新海 征治
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:27:38.01ID:WQFgyFVK
> for their empirical research on cause and effect in the macroeconomy

こんなん、なんでもありやんか・・・・・隔年で出せるわ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:29:55.57ID:W9pycBs+
>>193
計量までは正解だったな
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:30:22.25ID:gpnZOZaC
サージェント&シムズか。ノーベル賞に経済学って本当に必要なんだろうか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 20:30:35.96ID:WQFgyFVK
for their empirical research on cause and effect in the macroeconomy
for their theoretical research on cause and effect in the macroeconomy

これからは、この2つを交互に使い回せばいいね。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 21:38:39.08ID:Z7wjYqXQ
シムズ取ったんだぁ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 21:39:42.43ID:3WlJxAdI
伸びないなあこのスレ・・・
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 21:44:31.42ID:Z7wjYqXQ
つか日経の授賞理由の解説が糞だなw
「解明」とか「現象を探る」とかそんな話じゃないと思うんだが・・・
cause and effectってそう捉えるための方法論的なことを言ってるんだと思うけど
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 21:59:35.07ID:JbZ4WcsG
合理的期待形成学派

おい今の時期にこいつ等にくれて良いのか?

政府の財政・金融出動は無効だ
インフレだけを増やすだけだ
とほざいてる奴らだぞ!
良いのか?
市場に委ねて世界経済は回復するのか?
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:04:16.67ID:VcnGvobJ
グレンジャーが取ってここでまた取るっていうのはどういうこと?
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:08:55.98ID:E5LvRDi4
けど、黄色い猿で、下等人種と思われている日本人には、
絶対にノーベル経済学賞はこない。

それはノーベル経済学賞が、実際には、
スウェーデン銀行賞だからだ!

実はノーベル賞でさえないんだ。
だからノーベルの子孫は、経済学賞の
廃止を訴えている。
つまり、経済学などというクソのような
学問に賞を与えたくないということなんだ。
その遺族の気持ちは、本当によくわかるよ(笑
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:09:51.13ID:VcnGvobJ
>>244
いやそれじゃなくて
因果性の概念をつくった人の理論からいろいろ実証研究をやってきた分野についてでしょ
たぶんそれでしょcause and effectってのは
日経はなんか勘違いしてるけど
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:12:46.83ID:HC6sdk/E
清滝&ムーアは5年後くらいかな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:14:18.45ID:VcnGvobJ
いや8年ぐらいいるな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:22:47.39ID:VcnGvobJ
産経の説明はもっとちゃんとしてるな

「相互関係を実証する『手法』を発展させた」

日経はやっぱ馬鹿が書いてる新聞なのか
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:37:19.70ID:lnNeLyGx
サージェントはルーカスやプレスコットに上げてサージェントにはってのは流石に不味いからかな。シムズはベクトル自己回帰使って金融政策分析をした祖だし、貰っても全然違和感ないね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:40:15.68ID:JN4CdpsP
まぁでもグレンジャーが取って10年ぐらい経ってるけどな
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:53:47.37ID:WQFgyFVK
>>253
日経が馬鹿なのではなく、日経が聞いた奴が馬鹿なのだ。
つまり日経はその程度の経済学者しか知り合いにいないのだ。
産経のほうが上なんだ。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 22:56:47.21ID:JN4CdpsP
>>256
俺はたぶん学者はちゃんと説明したけど日経のアフォが聞き間違って勝手に解釈したんだと思うけどなw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 23:14:26.13ID:DltSuPss
10年ぐらい前に理論、実証も含めて今の主流なマクロ経済分析の根源的な貢献をした学者たちに対して発展的な方法論を構築した人たちの受賞って感じか
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/10(月) 23:21:19.91ID:DltSuPss
訂正
10年ぐらい前に→10年ぐらい前に受賞した
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 00:00:49.23ID:cS9MLbii
>>253
日経には責任ないかもしれんが、こいつら外しすぎ
ttp://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A88889DE1E7E0E3E5E1E3E2E1E2E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/11(火) 00:03:16.97ID:Xc9KAzw1
彼らほどの学者先生ならちゃんと受賞理由説明できてるはずだよ
上から下までよっぽどアフォぞろいなんだな日本経済新聞が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況