X



ノーベル経済学賞
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/11(月) 08:38:21ID:TmAiehDc
今日発表だお
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 14:00:27.81ID:9ZeV0wMQ
>>673 飯田(裕)先生なら ケインズの貨幣論や一般理論にも造詣が深い。
>>674 大西先生
>>675 大西先生は数理マルクス経済学 寺出先生は農業経済学 地代論
延近先生は現代資本主義分析 金子先生は財政学。 歴史 思想史は除き
ました。尚、寺出先生 延近先生 は一部経済学史に関心もたれている模様。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/12(日) 15:46:28.23ID:9ZeV0wMQ
>>664 東北大学は50年ほど前は近経は日本の最先端を行っていた。 安井琢磨
先生 熊谷尚夫先生 熊谷先生は1957年に阪大に移られ、安井先生も社会経済学研究
所が阪大に作られるに際し、阪大 東北大 の兼担を辞められ 研究所所長に迎え
られる。東北大がマルクス経済学がさかんだったのは、宇野マルクス経済学と名前が
冠される宇野弘蔵先生が、学者人生の少壮期に勤められたからであろう。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 20:03:15.64ID:CsMVE3Hn
ジョンテロール
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 20:05:18.35ID:SndPllDN
フランス
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 20:06:47.08ID:wHZcU1UW
Jean Tirole
Toulouse 1 Capitole University, France

“for his analysis of market power and regulation”.
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 20:14:17.30ID:CsMVE3Hn
文学に経済学

文系のフランスだな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 20:15:38.08ID:zp/59wr1
とうとう来たか!
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 20:16:02.78ID:kLZWbkl/
経済学を文系と思ってるの日本人だけだからw
というか文系理系という区分自体日本人しかしない
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 20:23:48.06ID:a/lDAGI1
@NobelPrize
BREAKING NEWS: #nobelprize2014 in Economic Sciences to French Jean
Tirole @UT1Capitole pic.twitter.com/nIPAU05eTo
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/13(月) 20:41:50.33ID:tKk40ER+
>>689
欧米は、科学か、そうでないかだけだね。
経済学が科学でないなら無価値だ。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 00:44:19.98ID:u+7C9R2f
順等とおもえない。ヘルプマンのほうが論文すごいだろ
ディキシットがもらってないなんて信じられない
スイスの賞だからEU在住者を優先したとしか考えられない
物理学賞もUS国民だからもらえたんだろうみたいなふうにしか
自分はおもえない受賞者もいたけど
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 07:30:14.54ID:+LF3sATx
スイス?
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 07:59:10.56ID:/EZqmexZ
>>695
貿易のHelpmanよりもヘルスのGrossmanじゃないか。

膨大なフォロワーを生んだという意味では、RomerやBarro、
経済学の視野を広げたという点では、Shleiferが妥当なのでは。

計量だと、Engle、Granger以前にWhiteが当然受賞すべきだったと思う。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 19:37:26.90ID:SkQzvdMT
>>695
物理学賞は日本国籍を持っている人間が二人貰ってるんだから
695の感想は成立しないだろ。

695は三人の受賞者のオリジナリティがそれぞれどのくらいあるのか
分かるくらい受賞業績を理解してるのか?

どうせ科学の業績とは無関係に性格が好きか嫌いかで判断してるだけだろ。
こういう属人的な判断をする人間は科学者としては下の下だと思う。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/14(火) 22:46:57.98ID:QIVeKnVw
柚木孝裕さんが受賞してない賞なんか価値ないだろ
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/17(金) 13:54:09.94ID:WBO6nnCZ
ノーベル経済学賞なんかやめればいいのに はっきり言って該当者無しだろ
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/18(土) 20:06:14.02ID:0z1Jiynz
ティロール「市場の力や規制についての分析」での受賞ということだけれど、
だれか内容を説明できる人いますか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/19(日) 05:56:35.23ID:PpoivNGv
>>706
安田君の出番だお。(^o^)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/12(水) 13:43:25.60ID:UUV2Ezd0
トリクルダウン         実際
  曰               曰
  | |                | |
 ノ.トヽ             ノ.トヽ
 ||■||             ||■||
 ||■||             ||■||
 ||■||             ||■||
 `~~´              `~~   |     |
                      |■■■|
                      |■■■|
    ▼                 `'‐--‐''´
    ⊥                   ⊥
   ▼▼                 ▽▽
   ⊥⊥                 ⊥⊥
  ▼▼▼                ▽▽▽
  ⊥⊥⊥                ⊥⊥⊥
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/06(土) 11:57:59.29ID:ajP7SAnA
今回の選挙で自民党は大勝し、アベノミクスがさらに推進されるだろう。
アベノミクスは俺の理論の正反対の経済政策で、近い将来大規模な経済危機を起こすだろうが、それが逆に俺の理論の正しさを証明してくれる。そうすれば俺の経済学賞受賞も間近というわけ。
まあそれと引き換えに日本国民は間違った政府の犠牲になるわけだが、自分たちで選んだ政府なんだから文句は言えない。
まさかこんなに早くチャンスが訪れるとは思っていなかったが・・・
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/03(火) 22:43:35.95ID:0RGMZk86
ピケティの論はマルクスの焼き直しで、今まで数多く登場してきた二流エコノミストと変わらない。
これではノーベル賞は取れないと言いたい所だが、経済学賞に関しては海の物とも山の物ともつかない論文で取った人も珍しくないから何とも言えんな。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/09(月) 15:39:56.79ID:uGh4bZcH
>>712
フリードマンやクルーグマンみたく、
アメリカでジャーナリステックな人気を博した人間が取っている賞なので、
ピケティもいずれは取るだろうと予想。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 00:11:01.10ID:iH6jOive
http://www.nobelprize.org/

"It Has Had A Tremendous Impact on My Life"

John F. Nash Jr. talks about the impact the Prize had on his life.


John F. Nash 1928-2015

John F. Nash Jr., awarded the 1994 Prize in Economic Sciences
together with John C. Harsanyi and Reinhard Selten

for "pioneering analysis of equilibria in the theory of non-cooperative games",
died on 23 May in a car crash, 86 years old.
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/02(火) 00:29:56.96ID:VBL3apRR
2015年ノーベル賞 日程

医学賞  10月5日(月)
物理学賞 10月6日(火)
化学賞  10月7日(水)
文学賞  10月8日(木) (予定) 
平和賞  10月9日(金)
経済学賞 10月12日(月)

http://www.nobelprize.org/
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/22(土) 00:45:32.34ID:SawVrOp/
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            > 信心しても、もう会えないニダ!
<         / 元法華講    ヾ:::\           >
<         |  行方不明    |::::::| ←仏罰&P献金  >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          > ノーベル平和賞、買いたいニダ!
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          > 夜間短大ギリギリ卒業ニダ!
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  //        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \      ___
   / ―\ マハーロ、バカヤロー、キンマンコ、センセイの扶養家族になれますように
 /ノ  (@)\ マハーロ、バカヤロー、キンマンコ、センセイの死亡が正式に発表され、密葬されますように
.| (@)   ⌒)\ マハーロ、バカヤロー、キンマンコ、センセイのミイラができますように
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  マハーロ、バカヤロー、キンマンコ、センセイが日本の国立大学から学位を買えますように
 \   |_/  / ////゙l゙l;  マハーロ、バカヤロー、キンマンコ、センセイが園遊会や宮中晩餐会に呼ばれますように
   \ δ   _ノ   l   .i .! |  マハーロ、バカヤロー、キンマンコ、センセイが浅井を折伏できますように
   /´     `\ │   | .|  マハーロ、バカヤロー、キンマンコ、センセイがアフガニスタン、イスラムで対話できますように
    | 元法華講  | {   .ノ.ノ  マハーロ、バカヤロー、キンマンコ、センセイに選挙権がありますように
    | カモ信者  |../   / . マハーロ、バカヤロー、キンマンコ、センセイが日蓮正宗に帰依できますように
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 16:13:55.16ID:jMFRVvRf
        ユダヤと米帝の《経罪》システムまもなく破綻! 次はサヨクの栄える時代!!

               親米ポチと株キチは → 日陰者に転落www



世界の株式市場の崩壊は日本において始まるだろう。マイトレーヤは繰り返し次のように言われる――

     「株式市場の崩壊は避けられない。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。」

彼らはただ座って待っているだけです。賭けの勝利金で暮らしているのです。
悪銭です。世界に振りかかる負担は莫大です。そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
世界を餌にして生きており、社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj



上念司   貿易のルールを自由化していくというのはトレンドなんですよね。
https://www.youtube.com/watch?v=aqkCdDz47Pg
三橋貴明  どこが自由貿易なのかなと思いますね、実際そうじゃないんです、特定の企業が儲かるための規制の強化ってのが、ほとんど入ってるんですね。
https://www.youtube.com/watch?v=55FG4jTx5Xg
富裕国は、開発途上国の市場をこじ開けようとするのに忙しい。そのようにして、自国の余剰物資を輸出することができるようになる。
こうした非人道的な押し付けは、自由貿易としてまかり通っている。
magazines/33116k/ahwpdf/ngbm3m
マイトレーヤの出現から3〜5年のうちに膨大な変容が起こるであろう。抑制のない成長に基づく現在の経済の終焉を見るであろう。
magazines/ahjzfl-1/fkmww5/l6y25q
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/11(金) 17:37:02.69ID:5rkXrDE6
これさえ見れば、半年間無敵状態になれるよ。
絶対、グロじゃないよ。安心して開いて!
http://www.amazon.co.jp/dp/486431425X/
「2点すべてのイメージを見る」をクリック、メニューバーの「ページ」を
クリック、拡大にポインターを持ってくる、「150%」をクリック。
これで見れるよ。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/18(金) 20:46:32.12ID:J+420SAh
Ha-Joon Chang

Awards

Gunnar Myrdal Prize 2003,
Wassily Leontief Prize 2005
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 06:32:58.41ID:bp2MR1kw
>>724
韓国人なのねん。
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/24(木) 20:10:24.18ID:053R4Lil
ttp://ip-science.thomsonreuters.jp/press/release/2015/nobel-laureates/

トピック:For mircoeconometric research on labor markets and consumer behavior (労働市場と消費者行動に関するミクロ経済学の研究)

Sir Richard Blundell(英国)


トピック: For advancing field experiments in economics (経済学における急成長分野の研究)

John A. List(米国)


トピック: For his description of partial identification and economic analysis of social interactions
(社会相互作用についての部分識別および経済学的分析についての説明)

Charles F. Manski(米国)
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/25(金) 00:02:44.50ID:AQZmogv7
>>727
この面子なら、オリジナリティからいってManskiが妥当だと思う。
Listも凄いけど、field experimentなら今後も成果が出るしチャンスはある。
Blundellは、HeckmanやAmemiyaに比べるとどうなんだろう??
と、ノーベル賞には全く縁もゆかりもない院生が語ってみた。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/28(月) 09:09:37.84ID:2Tcr2W6p
マクロ経済学 有斐閣
New Liberal Arts Selection
齊藤 誠 (一橋大学教授),岩本 康志 (東京大学教授),太田 聰一 (慶應義塾大学教授),
柴田 章久 (京都大学教授)/著 2010年04月発行

655頁~の
ノーベル賞受賞者リストも受賞理由の解説付きで参考になる
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 11:27:35.74ID:aWbv3jhs
まあ今年もアメリカでしょうな
0733コクビャク
垢版 |
2015/10/10(土) 13:52:21.78ID:5fm1uuMi
苦労しろ経済学賞(第二回)
受賞 中野太郎(くろしろ―)
理由 4000円MBAコース樹立
   剰余価値学説史研究による資本論解明への貢献
   資本ゲーム理論によるゲーム理論の革命



   ありがとうございました。
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/10(土) 22:03:26.18ID:qLt2hCoJ
>>732
いや、今年はピケティがかなり有力。

反グローバリズムの動きが強くなっているし、ノーベル賞はフランスと同じEUの
スウェーデンで出していることをお忘れなく。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 01:15:14.92ID:kB9dh5LN
ピケティでいいだろ
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 05:24:00.75ID:zO6rh6yb
おいおい、普通に考えて、Pikettyよりも、
AtkinsonやDeatonがもらった方が100倍妥当でしょう。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/11(日) 12:08:24.69ID:wP+tkp6p
今年ピケティが取ったら、
ジャーナリスティックな賞という立ち位置が確定だよね。

この賞には昔から、その傾向あるけど…
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 04:25:01.95ID:0GYLr9w4
ピケッティとか言ってる奴アホか.ありえねえよ.
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 11:32:59.70ID:JJxN/eAQ
経済学賞は平和賞と同じくらい無意味だから、あまりもらったところでうれしくない。


体育系学部のない私立に、スポーツ特待生で入学したヤツが入るのが経済・経営系列の学部だ。

こいつらの頭で線形計画法が理解できるとは思えない(w

スポーツ特待生でなくても私立経済学部の学生の数学能力は中学校レベルだ。

国立でも高校レベル以下の者が多い。

教官はこんなバカ共がわかるのもんかと思いながら、いい加減に講義し

学生も適当にやり過ごして単位を取ることができる

経済学ほど教官からも学生からもヴァカにされている学問はない。

経済学はそれなりに有用ではあるが、経済学部の学生数はせいぜいインド哲学や北欧文学を

専攻する学生数と同じくらいで十分だ。
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 13:23:09.80ID:pSRP+A3n
日本の経済学部と一緒にするなよ

受賞対象はあくまでもアメリカの超一流大学の経済学部なんだから
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 18:01:58.26ID:JB1k66Et
英米ばっか

なぜドイツ・フランス人は少ない?
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 19:09:32.76ID:FWKicWpI
>>741
自然科学が扱ってるのはたいてい普遍的真理で、
どこの国で実験しても同じ結果が出るし、結果に対する関心も多くの場合は共有される。

でも、経済社会っていうのは、地域によって状況が違う。
それぞれの国に固有の状況っていうのがあって、
独仏人や日本人にとっての関心事が英米人の関心事にならないってこともある。

そうなると、英米人の関心が他国の研究に対する関心度、理解度が希薄化して、
自分たちの身内の研究にばかり関心を示してしまう。

…ということは、一つの原因じゃなかろうか?
まあ、英米経済学界の閉鎖性もあるかもしれんけど。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 20:13:40.42ID:FWKicWpI
>>736
半分当たりだったねぇ…
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 20:14:45.71ID:pSRP+A3n
Angus Deaton
Princeton University, NJ, USA

Angus Deaton, UK and US citizen. Born 1945 in Edinburgh, UK.

"for his analysis of consumption, poverty, and welfare".
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 20:15:15.79ID:pSRP+A3n
>>736
的中おめ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 20:18:28.66ID:pSRP+A3n
経済学賞に関してはトムロイの予測当たりまくりだな
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 20:34:31.04ID:0cTWYwG+
>>743
はぁ?w
釣りですか?w
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 20:37:26.45ID:p8Y1dQda
非公式ノーベル経済学賞も、
アメリカのローカル経済学への傾斜を改めないとな

今回は改善の動きかねw
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 20:44:24.29ID:0cTWYwG+
バローはいつになったらとるのか
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 20:55:14.02ID:CIXaXC5s
ノーベル賞は取れんし,
日本の経済学ってクソ以下だな。

経済学者なんてものもいないし・・・・

ただの金勘定の,3流銀行の番頭さん以下だな!

さっさと,経済学部はつぶした方がエエ。
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 21:09:39.66ID:FWKicWpI
ノーベル賞なんぞそう気にするものではないと個人的には思うのだけど、
>>752みたいな権威主義者に黙ってもらうためには、
やはり、誰かがとった方がいいように感じる…
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/12(月) 22:03:41.51ID:D+v8Pucp
736です。売り言葉(Piketty)に買い言葉だったので、的中とはいえないのですが…。
Deatonといえば、Almost Ideal Demand Systemの開発とLSMSの整備、
名著「The analysis of household surveys」はノンパラ推計の先駆けでしたね。
某所にて、LSMSデータを回し倒していた頃のことを懐かしく思い出しました。
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 05:20:40.56ID:WqIUof+/
>>755
俺は日本の中での「経済学」って学問に対するイメージの変革のために
誰か有望な日本人経済学者に受賞してほしいと思う

別にノーベル賞取ったから聖人君子だとも思わんし、取ってないからダメだとも思わんが
世の中には、まだまだ「ノーベル賞」に対するイメージが凄いものがあるし

現状、日本の中での経済学って、凄く誤解されてるというか
90年代のシカゴ学派ばかり受賞してた頃のバリバリのデリバティブとか
金融工学チックで金儲けの銀行の犬みたいなイメージばかりだから

もっと、経済学の方法論(数理モデルを構築して、社会を解析する)を正しく広めるためにも
そういう狭い意味での「金持ちが儲けるための技術」って意味の経済学じゃなくて
最近のノーベル経済学賞みたいに政治とか社会とか、法と経済学とか、
経済学的方法論を用いて社会の様々な現象を分析してる経済学、
従来の金稼ぐことだけの分野より拡張された経済学の分野に受賞されて欲しい
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/13(火) 08:39:41.89ID:H54KuS1k
>現状、日本の中での経済学って、凄く誤解されてるというか
>90年代のシカゴ学派ばかり受賞してた頃のバリバリのデリバティブとか
>金融工学チックで金儲けの銀行の犬みたいなイメージばかりだから

いや、それならまだいいほうでしょ

経済学のイメージって高校までの政経とか、テレビで経済評論家の経済予想とか
そんなもんだよ
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/14(水) 00:50:01.37ID:TXAh8+Vm
大学受験者の半分が受験サプリを使うのだから、
彼らにとっては、放送大学がスマホで授業をすることは抵抗ない。
私大いけば2単位7万円のところ、放送大学は1万で済むからな。
mvnoみたいなもんだ。
日常的に価格.com使う家庭なら刮目する値段だ。
放送大学の講師陣の学歴経歴研究実績は豪華だからね。
国がやる事業なだけあるよ。 2010年代からはますます力入れてる。
日本全体で放送大学を含め通信大学生は20万人以上いる。
これからはスマホで授業を動画配信することが大勢であり、1人1人の手の中にスマホがあることを考えれば、
わざわざ高い学費だして通学大学いく必然性は乏しくなった。
奨学金予算も昔に戻る。昔は理工系など社会に有為な人材育成のためのお金だったから。
日本社会はゆとりが無くなりつつあり、人文社会へは予算下ろせない。貧乏人は国立大学いくことを強く勧める。
なぜなら、いまから高校生が私大文系入学したとして、結構な数の大学が無くなっていくだろう。
2000年代からは、学費が払えないから大学中退しても、学位授与機構がバックアップする体制が出来た。
だから放送大学いくべきだとの主張はあながち間違えではない。
少なくとも残る大学だから。

万物は流転する。
根本的な原因は日本人1人1人は金ないんだよ。
日本はそれだけ貧しくなってきた。
貧しくなってきたのは賃金事情などを読めばわかる。
50歳の普通の勤労世帯の所得は1980年代レベルの賃金しかない!
1980年代は進学率今の半分だし私大文系の学費も今の半分だからな。
ついでに言えば私大の教職員所得はめちゃくちゃ低かった。
就職板や転職板では私大就職が人気だけど、そんなにこの賃金体系は保たないよ。そもそもバックオフィスはコスト要因に過ぎないから。
いま、一学年あたりの放送大学の入学定員が6万人なんだ
放送大学は大卒までにかかる学費がわずか80万未満だからね。

Amazonが来襲してきてるようなもんだよ。私大は駅前の大規模スーパーかチェーンの本屋かなw
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 16:15:14.65ID:+RkgyMBS
ビットコインを発明したSATOSHI NAKAMOTOがノーベル経済学賞に推薦された
http://cryptocurrencymagazine.com/satoshi-nakamoto-nobel-prize-in-economics

カリフォルニア大学ロサンゼルス校の教授 Bhagwan Chowdhryは
2016年のノーベル経済学賞にサトシナカモトを推薦したことをツイートで明らかにした。

Why I am nominating Satoshi Nakamoto for the NobelPrize in Economics
https://twitter.com/bhagwanUCLA/status/662674776498941952

彼はその心境をHuffington Postで明らかにしている。

I (Shall Happily) Accept the 2016 Nobel Prize in Economics on Behalf of Satoshi Nakamoto
http://www.huffingtonpost.com/bhagwan-chowdry/i-shall-happily-accept-th_b_8462028.html

Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System
https://bitcoin.org/bitcoin.pdf

ビットコイン:P2P 電子マネーシステム
http://megalodon.jp/2013-1008-0914-22/www.bitcoin.co.jp/docs/SatoshiWhitepaper.pdf
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 16:57:17.12ID:b/HvLKWi
>>761
ただ、放送大学じゃ、実験とか実習が必要な学問はやりにくいんだよね
化学系とか生物系は、実験多いんで、放送大学だと難しい
あと、修士課程が放送大学は問題があって、指導してくれる教員を選べないという問題がある
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/08(日) 16:58:07.31ID:b/HvLKWi
勤務先に実験設備があって、業務の片手間に出来る場合は
生物とか化学の研究もできるっぽいんだが、そういう施設に勤務してないと無理
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 05:43:52.99ID:ls34JAla
>>765
本当に受賞したら、賞の基準が変わるきっかけにもなるだろうね…(・.・;)
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/20(金) 03:48:54.00ID:kkwITvY0
官僚はエリートと呼べない存在だ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/07(木) 15:50:33.08ID:6viDkRLE
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar_Concept_Art_by_Craig_Shoji_01a-gyu
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 (舟橋大介)
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html
0771超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/09(土) 04:57:46.87ID:VfKvId18
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。
0772超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/09(土) 04:58:25.60ID:VfKvId18
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。
0773超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/09(土) 04:59:08.10ID:VfKvId18
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
0774超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/09(土) 04:59:44.51ID:VfKvId18
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。
0775超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/09(土) 05:00:13.98ID:VfKvId18
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。

被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。
0776超音波テロの被害者
垢版 |
2016/01/09(土) 05:00:56.23ID:VfKvId18
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、それを口実にまた攻撃され、
超音波テロの、残酷残虐で、卑劣な攻撃の被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況