X



マクロ経済学
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 17:11:13.17ID:iYzgFZ1Y
大学1年生です(´;ω;`)
どっちの解答が正しいのか教えて欲しいのですが

国民所得Y、消費C、投資I、政府支出Gで消費C=0.8Yd+60 
可処分所得Yd=Y-T 投資I=20 
租税額T=tY、t=税率

貯蓄関数を求めよ

1つ目の解答、、、

>S=Y-C
> S=Y-(0.8Yd+60)
>S=Y-{0.8(Y-T)+60}
> =Y-(0.8Y-0.8T+60)
>  Y-0.8Y+0.8tY-60
>=0.2Y+0.8tY+60



2つ目の解答、、、

S= Y-(0.8Yd + 60)
Yd =C+S
S= Yd -C
=Yd -(0.8Yd + 60)
=0.2Yd -60

両方とも間違ってたら教えてください(´;ω;`)
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 20:19:58.54ID:DRo8cDsP
日本の銀行は土地本位制を放棄しないから
地価が下がった分の貸し出しを全部引き上げて、
事業会社を底辺から順に潰して行ったって事だろ

潰した会社のシェアはアジアが獲って
減らした貸し出しは国債を買う事で政府債務に代わった

その債務の金は家計でなく、残存企業の内部留保になったんだ
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 21:38:12.72ID:pCCLlVt7
>>88
1つ目は2部門モデルの解答
2つ目は3部門モデルの解答

問題文からして2つ目が正解かと…
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/18(月) 21:39:57.56ID:pCCLlVt7
>>88
1つ目は3部門モデルの解答
2つ目は2部門モデルの解答

問題文からして1つ目が正解かと…

サーセン 逆でしたw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/19(火) 20:03:12.39ID:ob8cw9pZ
公共財の提供につきピボタルエイジェントに対して特別税を徴収する。

個人1,2,3の費用負担をC1,C2,C3とし、C1+C2+C3=12である。各個人の所得は6、公共財からの便益はそれぞれ、2、3、9である。また申告する値をS1,S2,S3とする。


問1 S1=1, S2=0, S3=-1のときの個人1の特別税

問2 S2+S3<0かつS1≧-(S2+S3)のときの個人1の利益

問3 S2+S3≧0かつS1<-(S2+S3)のときの個人1の利益

問4 C1=4、S1=-3のとき個人1の利益が最大にならないのはS2+S3がどのような範囲にあるときか。

問5 C1=4、S1=-1のとき個人1の利益が最大にならないのはS2+S3がどのような範囲にあるときか。

問6 各個人が本当の純便益の値を申告するとき公共財は供給されるが、その理由。

問7 C3<7とする。各個人が本当の純便益の値を申告するときの個人3の利益

問8 各個人が本当の純便益の値を申告するとき、すべての個人はピボタルではなく、かつ、すべての個人の利益が公共財供給制 度に参加する前より大きくなるようなC1,C2,C3の組を1つ挙げよ。

とける人いますか?
0095センターマセマ
垢版 |
2011/07/19(火) 20:10:28.84ID:U7U9KA3c
?東大?R
?BHG?ラミ
?センター?マセマ
?バーチャ?ウイイレ
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 03:02:29.46ID:RDmW7bg1
>>94
解けたけど。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 06:28:03.46ID:lPxqjRdu
>>96
共産主義の温床となったマル経を駆逐するために
価格をうまく説明できないとでっちあげて価格理論として誕生したのがミクロ
個人な合理的な行動がいかなる影響を与えるかをひたすら論じているが
その判断基準が効用、厚生、選好といった主観丸出しの似非科学
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 16:05:18.26ID:3GTd/adv
>>98
それだけでもない
金融工学への応用は現実に役に立ってる
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 17:52:31.57ID:C/vXB6ZM
>>98
別にマル経って共産主義を肯定する学問じゃないんだけどw
あと効用、厚生、選好が主観?
やっぱアホだわ。選好順序は確かに存在するし。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 18:04:59.09ID:lPxqjRdu
20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:25:06 ID:LDwHZdMh
だから、レベルの低い連中のことはどうでもいいんだって。
一般人から見たら、どっちも、物理学のモデルを借用したりして、
「おまえらバカw」、「おまえの方がバカw」と必死に争ってる、
ワケのわからん連中だよ。同じ穴のムジナでしかない。

学問的に真理を探求するのに、「おまえバカw」は要るのかい?
それとも>>16の言うとおり、結局、経済学は、政策屋、政治屋の
小道具に過ぎないからかい?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/20(水) 21:09:31.69ID:c7MvbdxH
930 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 12:45:31.99 ID:lPxqjRdu
経済学を先行したけどウンこすぎて死にたい

931 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 12:58:00.41 ID:lPxqjRdu
ごみろんぶんかいてけんきゅうしてますなんてよくいえるよなー
うんこーすぎてじぶんのそんざいいぎがかんじられない
どうやったらこのかつどうをしてせいしんをせいじょうにたもっていられるんだ
がんばってべんきょうしてもいみがかんじられない
まったくいみのないろんぶんかいてじしんまんまんにいきているやつはいったいなにものだ
やつらはほんもののきちがいか?きょうせいはっているだけか?
このがくもんはうんこせんっこうしているこれもうんこ
うんこk−

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/07/20(水) 13:49:31.29 ID:lPxqjRdu
うんこーうんこーけいざいがくはうんこー
ぶんけいのがくもんうんこー
がくしゃはぜいきんのむだだうんちやろう
しにたい
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/21(木) 04:17:30.36ID:c2l0WndD
子供は書き込まないように
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 02:52:05.27ID:x1cywo2x
選好順序の存在は合理的人間を仮定する場合のファンタジーだろ
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 08:50:25.21ID:7V0a15v/
顕示選好の理論くらい勉強しましょう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 09:42:29.98ID:JeJFOI3y
買い物した時だけ観測できるから存在するってのは違うと思うんだよね
普遍的に存在を示せないだもん

一般の人の選好って下みたいに仮定できると思うけど
りんご>みかん>うんこ
買い物に行ってりんごとみかん売ってなかったら
うんこ食べるとかそんな馬鹿な話はないだろ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/22(金) 13:20:57.46ID:7V0a15v/
なんで買う話が食う話にすり替わってんだ
うんこが売ってれば話は別だが
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 12:59:50.53ID:6GrVCHPU
>>108
恐ろしくスレ違いの話題だが
顕示選好の公準とかよく思いつくなと思う
そこまでして価格理論を守る必要があるんだろうか?
基数効用も序数効用も存在しません
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/23(土) 20:42:48.58ID:czZF8nfe
唐突ですが、経済の素人のオッサンですが、バブルの定義を考えてみました。
素人ながら、目の付けどころは、すごくいいと思います。
バブル経済の主要関連書は読んだ上での力作です。
ぜひ、読んでみてください。

ttp://gensoumajinaishi.blog.fc2.com/blog-entry-3.html

なお、僕はコミュ力がありえないくらい低いので、
書き逃げします。
スミマセンm(__)m

0113大学1年
垢版 |
2011/07/24(日) 15:56:48.73ID:stQAL+vT
こんにちは。
そして初めまして。
現在、大学1年経済学部のものです。

マクロ経済学を勉強しているのですが、練習問題でわからないところがありました。
学校で先生に質問しろよって話なのですが、明日がそのテストで聞く時間がありません。
ネットで検索しても(google)よくわかりませんでした。

そこで、皆さんにご教授願いたいのです。

[問題]
以下の場合に日本の対外純資産の増加(ΔFA)、実質為替レート(ε)、名目為替レート(e)
にはどのような影響が現れるか。

@アメリカの経済が活発化し、生産水準が向上した。
A日本の生産水準が向上した。

よろしくお願いします。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 16:13:07.13ID:W49JH0ar
>>113
ウンコでも食って落ち着け
0116大学1年
垢版 |
2011/07/24(日) 16:24:12.09ID:stQAL+vT
そんな〜(+o+)
自分で考えた上での質問なんです。

@アメリカの生産水準が向上→アメリカでモノをいっぱい作る→生産物が余る→アメリカの輸出が増える=日本の輸入が増える
 と思ったんですけど、答えには、
「アメリカの生産水準増より、これまでと同じ実質為替レートで、日本からアメリカへの
輸出が増加します。」
って書いてあるんですよ・・・

もう「???」って感じで。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 16:44:37.44ID:W49JH0ar
>>116
さっさとしね低学歴
0118大学1年
垢版 |
2011/07/24(日) 16:49:16.57ID:stQAL+vT
最高学歴ではないですが、低学歴でもないかと・・・・
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 16:59:23.73ID:W49JH0ar
>>118
さっさと死ね低学歴
0120大学1年
垢版 |
2011/07/24(日) 17:25:51.63ID:stQAL+vT
いや、だから低学歴とはさすがに言わないんじゃないかと・・・
どこからが低学歴かはわからないですけど。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 17:38:41.81ID:wPhNAQZ2
>>116
「アメリカの生産水準増より、これまでと同じ実質為替レートで、日本からアメリカへの
輸出が増加します。」
というのは、アメリカ人の所得(=生産)が増加すると消費が増える。消費の中には輸入品が含まれているた
め、日本からの輸入が増えるということ。
別の言い方をすると、アメリカの景気が良くなれば日本の輸出企業が潤うということで、この言い方なら報道
等にもしばしば現れるため分かりやすいはず。輸出が増えれば、日本の対外純資産は当然増える。

A「日本の生産水準が向上した」場合には、以上の話と同様に、日本人の消費が増えるため、輸入は増加し、
対外純資産は減る。

為替レートへの影響は、一概には言えない。長期的な影響についてはモデルを組むことができるが、短期的に
はしばしば長期とは逆の動きが見られる。そして、報道等で騒いでいるのはいつもこの短期的な為替変動だ。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/24(日) 19:02:09.33ID:b0Jepzb5
特に低学年の子や幼稚園とか絶対ダメ
お父さんお母さんががっかりするよー
小中学生も書き込みなんかしてるヒマあったら
他にやることいっぱいあるはず
世の中のこともっとたくさん見たりしな
0123大学1年
垢版 |
2011/07/24(日) 19:45:58.12ID:stQAL+vT
>>121
ありがとうございます。
なるほどーって感じです。
輸出増える→ドル(アメリカへの貸し)入る→FA増える
でいいんですよね?
この、貿易収支のあたりで、「財の輸出=資本の流出」は、
ドルをアメリカの負債を見ているから。という理解で大丈夫でしょうか?

回答ありがとうございました。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 16:38:04.42ID:VnV3kynQ
すみません、先ほどテストがあったのですが、正解しているかどうかがわからないので、おしえて下さい。

Y=C+I+G
C=50+0.5Y
I=50−5r
L=1.5Y−5r
M=100+kG

このモデルにおいて、名目貨幣供給量をできるだけ増大させず、なおかつクラウディング・アウトを完全に回避するにはkの値をいくつにすればよいのかをおしえて下さいm(_ _)m


ちなみに、答えは一桁の正の整数になるみたいです。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/26(火) 19:37:09.85ID:cDaX9mbO
頭いい人教えてください!
経済ですが・・
ある労働者の効用関数がU=D(24−L)で与えられている。
ただしDは財の需要量、Lは労働時間である。
財価格は1000円、賃金(時給)が1000円である。
このとき効用を最大にするためには何時間働けばよいか
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/28(木) 17:53:11.94ID:Ba7GunYr
>>87
そうなんだろうね
今の日本の経済のモデルって実はマネタリストのモデルが一番説明できていて
中央銀行がフリードマンルールのように名目金利がほぼ0になるくらい貨幣供給すれば、実質金利が正なので
インフレ率はマイナスになる。
それが今の日本なんだというレポートかなんかを読んだ
0127 忍法帖【Lv=9,xxxP】
垢版 |
2011/07/29(金) 14:30:44.77ID:TZbaGhtj
>>125
ここマクロ経済学のスレだから
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/29(金) 19:34:57.39ID:tGA28ZYE
>>125

これは1時点のモデルで当期に稼得した所得は全て当期中に消費されるとの前提に立つなら、次の予算制約式
が成立する。
1000*D=1000*L
したがって、D=L
これを効用関数に代入すると
U=D(24-D)
これの最大化の1階の条件は、
dU/dD=0
24-2*D=0
D=12, L=12
これが解答。

>>127
その通りなんだが、今時のマクロ経済学はミクロ理論を理解していないとついていけなくなっているし、いわ
ば集計的効用関数というようなものが想定されているし。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/30(土) 00:46:38.68ID:Z0hwOIs9
ミクロ経済学の問題なのですが

x財を生産するある企業の費用関数が、c(x)=1/3x3-2x2+10x+20 で示されたとする。

(1)平均費用関数ACを求めよ

(2)平均可変費用関数AVCを求めよ

(3)限界費用関数MCを求めよ

(4)完全競争一番下でx財の市場価格が15のとき、利潤を最大にする生産量を求めよ

(5)操業停止点における価格はいくらになるか

解説はいいので式と回答を頂けたら嬉しいです
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/07/31(日) 04:25:17.87ID:xHnLV6cL
@AC=TC/x
(1/3x^3-2x^2+10x+20)/x
→1/3x^2-2x+10+20/x
AAVC=VC/x
(1/3x^3-2x^2+10x)/x
→1/3x^2-2x+10
BMC=(TC)`
(1/3x^3-2x^2+10x+FC)
→x^2-4x+10
CP=MC
15=x^2-4x+10→0=x^2-4x-5
x=5,-1
生産量=5
DMC=AVC
x^2-4x+10=1/3x^2-2x+10
2/3x^2-2x=0→2/3x^2=2x→2/3x=2
x=3
P=MC
3^2-4・3+10=7
P(価格)=7

ところでGDP統計で各種部門の計算(公式)について簡単な覚え方ってありますか?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/05(金) 06:26:10.03ID:KCdAaaJg
参議院の問責なんてペテン師は何とも感じない
問題は衆議院で不信任案を再提出できるかそして可決できるかだ
0132131
垢版 |
2011/08/05(金) 06:28:18.86ID:KCdAaaJg
誤爆しました
スマン
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 19:06:44.39ID:PlZOK1zF
経済成長時はマイルドインフレが望ましい(?)
とよく聞きますがどうしてなんでしょうか?
本を読んでも諸説あっていまいちはっきりしません
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/06(土) 20:02:33.95ID:MCN25DeO
国内地域通貨論者いる?俺も既得権に対抗出来るのは国内地域通貨だと思う
zelinskyを支持する

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1004676&tid=a5ua58a5fa5la5sa58a5ga5s&sid=1004676&mid=101658
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1004676&tid=a5ua58a5fa5la5sa58a5ga5s&sid=1004676&mid=101668
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1004676&tid=a5ua58a5fa5la5sa58a5ga5s&sid=1004676&mid=101673
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1004676&tid=a5ua58a5fa5la5sa58a5ga5s&sid=1004676&mid=101678
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/10(水) 09:50:12.80ID:m3w74FDN
マクロ経済に詳しい方に聞きたいのですが
ミクロ経済の多体系として、マクロ経済の法則を導くというプロセスはきちんと行われているんでしょうか?
独学した限りでは、マクロおける一定の法則を現象論的な立場でしか扱っていないと感じました
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/11(木) 23:58:02.46ID:wryTTEFM
>>135
なんか色んな意味で勉強が足りてないな
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 02:51:20.68ID:3l2OPdb5
ゼミナール経済学入門読んだら加藤さんの現代マクロ経済学講義読めますか
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 21:00:11.50ID:3l2OPdb5
>>139その間に何が必要か教え頂きたいです
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/13(土) 21:22:31.05ID:VPKm/F06
>>138 
そいつは無茶過ぎるよw

ドラゴンボールで言うと
界王拳覚えたてで 
完全体セルに挑むくらい無謀w

オススメの本は 
オススメ本スレで 

ともかく
中級レベルのミクロと数学やることが
一番の近道
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/08/20(土) 22:31:06.97ID:vm8lsOlb
残高表(資産負債)・取引表〈資金過不足)・調整表〈キャピタルゲイン)

インカムゲイン−>財/サービス
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 21:13:18.63ID:ioxy7LGw
>>125
ほんとにこれだけしか与えられてないなら、まったく働かないのがいちばん効用高い
と答えるしかないなあ。

それをちゃんと補ってあげた >>128 は優しいなあ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/09/06(火) 21:27:54.97ID:qpJd3vd5
>>138
ルーカス批判なら普通に加藤先生のがわかりやすいと思うけどな
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/01(土) 06:40:32.66ID:GJa19Tsp
家計の消費でよく分からないのですが、オイラー方程式の導出ってどうやるんですか?
簡単な例(2期か3期まで)で教えてもらえないでしょうか
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 06:46:31.13ID:9CozI57W
憶測に数学使って意味あんのか?憶測だぞ?
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/10/02(日) 16:45:47.55ID:0BERrCYq
>>145
深くやるつもりがないなら新しいマクロ(斉藤)のp.42あたり読んでみたら?
ちゃんとやりたいならチャンの動学的最適化の基礎のp.29〜を読めばいいと思う
0150まくろ
垢版 |
2011/12/24(土) 16:06:55.35ID:ogIjng47
マクロ経済学国際経済論についての問題を至急に解いていただきたいです。問題 次のモデルを用いて外国貿易乗数を導出したうえで、それについて詳しく説明しなさい。

なお、Yは所得(生産)、Cは消費、Iは投資、Gは政府支出、

Xは輸出、Mは輸入である。また、0<c<1,0<m<1,0<C?,I?,G?,X?,M?とする。
(1)Y=C+I+G+X−M, (2)C=C?+cY, (3)I=I?, (4)G=G?,
(5)X=X?, (6)M=M?+mY
・導出過程の計算も記載してください。
よろしくお願いします
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/01(水) 18:58:07.20ID:+WulcYl2
水平なLM曲線、垂直なIS曲線のときAD曲線は垂直というのは理解できるんですが、

IS曲線が水平のときAD曲線は右下がり、というのはなぜですか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/03(金) 15:34:49.53ID:BE1H5Hu8
>>150
それはレポート?
自分でやったほうがいいよ。
つか、君には単位はやらん!
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 21:10:14.58ID:bAgl94jY
あげ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 22:55:24.60ID:+yyTy+Vh
>>153
言ってみればIS-LMの方がとんでも
現実から乖離してるとかそんな話は2012年にもなって素人が指摘するまでもない
現実との整合性ははるか昔から言われていることであって、なぜ残っているのかと言えば
方法論的に優れている分析方法を用いているから
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/24(金) 23:34:35.91ID:bAgl94jY
>155
おれはケンイジアンではないが合理的期待形成は批判する旧式ケインズ経済学
が現実に動いている事を前提にしなければならない。
だからあんたの理屈だとISーLMを合理的期待形成は現実を動かすモデルだと認める
超トンでも理論。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 00:18:49.49ID:Wq2kFeGY
?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 08:49:07.49ID:Wq2kFeGY
>>159
まあ要するにあまりにも現実離れしたモデルだ。
各企業に影響力あるエコノミストが在籍していない限りそんな期待は起きない。
詰まりモデルでは政府がISーLMでマクロ政策をとると
現実がそのように動く事を肯定しない限り、期待による
政策中立とはいえない。つまりISーLMがモデルとして
全然現実を思うように動かさなかったら、その政策のズレは
期待以外にあるかも知れないのだから、合理的期待我成り立
つためには論理的にIS−LM我動いてる事を論理的には内包している。
俺は勝ち残る企業が合理的とも思わん。つまりそれだけ合理的だったら
消費者に消費させるものが「合理的に」わかるはずで不景気が説明できない。
くろしろーかどうかは予想に任せる。 
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 21:05:58.94ID:Wq2kFeGY
まあ俺も動学はモデル抑えてないからこのくらいにしとくがちゃんと現実見ないとマル経ソックリだぞお前ら
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 21:46:18.23ID:gQSbCRLp
>>162
せめて単語の定義意味を理解してからこい
くろしろーにそっくりだぞ、おまえ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 21:52:55.45ID:HIixpat6
まずは加藤涼のマクロを読んでからRBCやら反論すべきだなw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 23:47:35.29ID:Wq2kFeGY
実は本人だ。w
動学は力学(物理)を学んでから勉強するが正直今ミクローゲームの検討をやってるので
それが終わってからだから数年後だな。ロンプのゲーム理論の紹介であまりにも奇妙だから
きただけだ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/25(土) 23:52:18.34ID:Wq2kFeGY
まずGDP認めてる時点で俺的にはマクロ受け付けないけどな。
じゃあな。資本論みたくメタクソにしてやる。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/02/28(火) 02:48:32.11ID:VAI1ACCl
>>165
本人??
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/16(金) 19:47:14.60ID:n+omgtBG
しつもーん
初歩的なことで申し訳ないけど、GDPを構成する消費、投資、貯蓄のうち「投資」には海外への直接投資は含まれるんでスカイ?
あと貯蓄=投資というのは一応理解してるつもりだったんだけど、サムナーの
ttp://econdays.net/?p=5830&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
これを読んだら混乱してしまった。
三面等価でいう貯蓄は、サムナーのいう資本財への支出ではなくて「お金を取っておく行為」を意味してるということで良いんだろうか
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/21(水) 22:04:59.18ID:GNh1I46T
潜在成長率を高めるために構造改革をやるが構造改革はマクロとは何ら関係がない

構造改革はCPIに影響を与えない
なぜなら期待インフレ率が一定なら他の財への消費に回るから
構造改革がなぜ期待インフレ率に影響を与えないのかは悪魔の証明だから証明不可能
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/28(水) 00:31:57.67ID:iFgPwKW/
世代重複モデルってどういう問題点があるんですか?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/28(水) 16:57:59.12ID:kVzU5L/0
リーマンショックの以降の取り組みを説明してください。
彼とその友達曰く、消費、投資、貯蓄、外貨が関係しているといわれたけれど、ますます混乱した。
人によって解釈が違うものなのでしょうか?
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/30(金) 07:07:25.44ID:0buexMeG
TPP賛成派&消費税増税派の財務官僚、経済学者、経団連の担ぐ 
大変ご立派で 日本の歴史に名を残すであろう 内閣総理大臣・野田佳彦様の

ありがた〜い直筆の 「書」

「正心誠意(笑)」

野田首相の「書」が 小学生より下手だと話題に
http://nakahira5526.blog.fc2.com/blog-entry-448.html
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/03/31(土) 12:03:07.86ID:fZlmjaCq
ど素人なんだが、CPIって消費税込みで計算されてますよね?
今回消費税増税した場合、日銀はその分は差し引いて考えると
発表してるけど、ただ現実の経済では内税だからみんなは込みの
価格を意識してる。もし逆に消費税廃止が行なわれた場合、
量的緩和の効果を見るとき、消費税廃止分を引いた額でみるか
込みで見るかは多分日銀の判断なんだろうけど、
期待インフレで2%を目指すとした場合、消費税の影響を見ないと
現実は2%達成しても、実際の物価は寧ろマイナスのまんまなんだが
これでも期待インフレとして継続的な効果ってあると思いますか?
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/04(水) 20:00:12.09ID:6/VPu6d3
>>175
ないと思うお。
トランザクションコストをとか考えたらマイナスですよね。
心理的に消費は減ると思うし。

CPIバスケットの精度ってどうなるんだろうね。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 22:03:34.97ID:SaDhsTHx
>>176
CPIバスケットの精度を考えることなぞ、ヴィクトリア女王とエリザベス1世女王のどっちが優れた女王でどっちがハッピーな女王かを比べるのと同じことでつ。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 22:06:30.42ID:SaDhsTHx
>>168
対外直接投資は同額のグロス輸入分と同じと考える
GDPの投資の項は国内投資のこと
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/16(月) 22:08:17.81ID:SaDhsTHx
>>168
サムナーの件はそう。新古典派の解釈。ケインズのとは別。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/04/25(水) 02:29:14.71ID:GWiwu4zq
age
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/06/04(月) 13:04:56.80ID:j2Rqsx7I
微分ってなかなかムズイね。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/17(火) 22:23:58.63ID:jpLZ7hRb
大学の課題で分からなかったことがあり、wikiを見たりぐぐったりしたのですがそれでも分からなかったので質問させてください。
ケインズ経済学を用いて閉鎖経済を説明しなさい。
という問題が分からないのですが、どなたか教えてくれませんか?
よろしくお願いします。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/19(木) 07:02:39.31ID:5Xx2e/+A
>>184
回答しました。卒論がんばってください。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/28(土) 00:59:14.87ID:omOVRrEx
財政政策で消費を増やしたら輸入も増加するんですか?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2012/07/29(日) 15:35:30.46ID:eh8TXSaO
大学のテストで、出る問題なのですが例が思い浮かびません。どなたか教えてください。

1、なぜアレの反例が成り立つのか。
2、自己管理問題におけるnaiveteとsophiscatedmanの違いのユニークな例
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況