X



最低賃金を上げると景気が良くなる アメリカで実証

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 10:54:51.83ID:eks2WHlb
メンジー・チン「最低賃金引き上げのマクロ経済的な意味/信念と計量経済学:最低賃金の巻」
http://econ101.jp/%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%B3%E3%80%8C%E6%9C%80%E4%BD%8E%E8%B3%83%E9%87%91%E5%BC%95%E3%81%8D%E4%B8%8A%E3%81%92%E3%81%AE%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88/

 CBOの中間推計に関して、このゴールドマン・サックスの報告書の著者らは次のように述べている。

 我々の考えでは、2つの理由からCBOの推計は妥当な推計値の上限側にやや偏っている可能性が高い。まず一つ目の理由として、
 別紙3にあるように、多数の経済研究が統計的に有意な効果はないとしていることがある。またもう二つ目として、需要効果がとりわけ
 叫ばれるのは、政策金利が既にゼロ近いにも関わらず経済が未だ大きく沈滞している現状においてである。結果として、支出に回す
 所得の割合が比較的高い傾向にある低賃金労働者の所得を上昇させることは、必然的に通常時よりも(最賃引き上げによる労働需要
 減少を相殺する)大きな効果をもたらすのである。

 つまり、金利がゼロ下限にありかつ不景気である時には財政政策の効果が大きくなるのと同じ理由から[1]、最低賃金の上昇による
労働者所得の拡大は大きな効果を持つ場合があるということである。

 私は今学期計量経済学を教えており、最低賃金研究におけるいくつかの優れた研究が、内生性をコントロールするより近年の(が、
もはや新しいものではない)アプローチとどのように一致するのかを見てみるのを興味深く思っている。とりわけても、ニュージャージーの
最低賃金引き上げを研究したカード&クルーガー (AER, 1994)のような準自然実験の使用がそうだ。この事例において、彼らは差分の
差アプローチ(DID)を用い、最低賃金導入後のニュージャージー州とペンシルバニア州の間の雇用成長の差がどのように変化したかを
検証した。カードとクルーガーは、ニュージャージー州が最低賃金を引き上げた際に雇用成長に少々の上昇があったことを発見した。

 ゴールドマン・サックスの報告書において述べられているように、このところ多くの州が最低賃金率の引き上げを行っており、
これらの変化は一連の準実験となる。早期の結果についての彼らの評価は次のとおりだ。

 (略)1月の州レベルでの給与データは、州レベルでの最低賃金引き上げによるマイナスの効果を見せてはいない。
 直近での平均と比較して、2014年の年明けから引き上げを行った州のグループは、引き上げを行わなかった州よりも
 実際には優れた結果を残した。これはほんの1か月間のデータだけではあるものの、全国レベルでの最低賃金の引上げに
 よるマイナスの効果は、それが存在するとしたところで標準的な変化よりも比較的小さいものである可能性が高いことが示唆される。

 著者らはまた、最低賃金上昇のインフレに対する効果についても1990年以降のデータを使った事例分析を行っている。
彼らは、個人消費支出によるインフレ率に対する目に見えるレベルでの効果についての証拠は何ら発見できなかった。
彼らの最良推計値は、10.10ドルへと最低賃金を引き上げてから3年が経過した時点で、物価水準に0.3%の上昇があるというものだ。

 雇用に対する影響はごくわずかな一方で、賃金の上昇は多くの人に対して起こるため、低賃金労働者への分配率の上昇が促される。
格差への影響に関する懸念が口だけのものでないのであれば、最低賃金はそれに取り掛かる端緒としては妥当なものだと思われる。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/04(水) 11:50:54.62ID:JdhhSLSZ
これに関しては昔からいろんな実証があるが、コンセンサスはないだろ
サーベイ論文もいくらでもあるんだから、経済学板なんだったらそういうのを貼れよ
0003砂田雅人
垢版 |
2014/06/17(火) 10:04:14.88ID:Rl+rUh1x
キリングループの末端の協和発酵バイオ山口事業所防府 製品課加工係 充填Gのリーダー 宮良豪

宮良豪は充填グループの嫌われ者で犯罪歴があるクズ人間
この馬鹿は同僚を蹴落としてまで己の評価を上げようとする腐れ外道

この犯罪者はウンコ色の日産のキューブ 山口530 と 3557 に乗っている
こいつは馬鹿で低脳だからナンバープレートにスモーク色のカバーを装着してる痛いアホなんだけど

宮良豪は元は千代田運輸の社員で協和発酵バイオには中途採用の社員
宮良豪は己の犯罪歴を武勇伝が如く自慢気に語っているんだけど

宮良豪は協和発酵バイオに入社する時に己の犯罪歴を申告せず隠してたって事だよね?
犯罪歴を隠して入社すると経歴詐称だと思うんですけど?

おまけにこの宮良豪というアホは暴力団の関係者に友人がいるらしい(笑)
キリングループの一員としてそれはマズいだろ?

キリングループって経歴詐称するようなアウトローな人間でも社員になれるんだな(笑)
0004砂田雅人
垢版 |
2014/06/17(火) 10:50:03.52ID:Rl+rUh1x
キリングループの末端の協和発酵バイオ山口事業所防府 製品課加工係(MIX粉砕)の職長の小山英樹

小山英樹職長は同僚の女性社員達の胸や尻を触りまくるというセクハラは日常茶飯事
女性社員達に卑猥な言葉をかけることや関係を迫る事も
小山英樹職長はスキンシップとかほざいてるけど立派なセクハラで犯罪です

ちなみに製品課でこのセクハラ馬鹿にセクハラ被害を受けてる女性は・・・ 

小山絵里 古谷晃子、友景恵子、濱崎千夏、入江真紀、下瀬早苗 (敬称略)

セクハラ被害を受けてる女性たちは皆40〜50代なんだけどwそれは置いといてw
このセクハラ馬鹿こと小山英樹を訴えてやれよwww

ただ例外的に濱崎千夏はセクハラされて喜んでるけどw嬉しいのかなwww

キリングループのコンプライアンス遵守の取り組みは所詮は形式だけですなw
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/17(火) 16:50:26.43ID:W6oL9v2a
IMFは日本に自由化と増税をするように言ってくるが アメリカに増税と自動車貿易の
自由化をせまらないのはなぜ?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/26(木) 21:42:36.67ID:QHWz7kxg
「残業代ゼロの賃下げで景気が良くなる 日本で実証」ってニュースがくるかもしれないからしばらく待とう
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/29(日) 09:25:46.79ID:grFwe60K
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (人気サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (人気サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (人気サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/17(木) 14:38:53.43ID:77AfEicK
だとすると、市場に任せておくと、結果みんなが損をするってこと?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 09:19:18.12ID:S7nIsUNZ
>>8
市場っていうのは、完全競争にはならない
見えざる神の手というのは完全競争が前提となっているが、実際に市場を動かしているのはロボットではなく人間なので、人間の意識が介在することによって談合や寡占による利益独占などが生じることになる
だから法律によって世界中で独占禁止してるわけだ
法規制がなくなったら、たぶん19世紀に逆戻りするだろうね
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 07:39:16.99ID:tq6f9WsX
世界中でインフレ政策やってるときに日本では平均賃金の下落が起きてるからなぁ
賃金が上がらないだけでも相対的なデフレなのに下落してたらもっと悪いことになる
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/29(火) 15:50:51.61ID:oOe9Snfk
所得が上昇しているから最低賃金を上げることができているというのが正しいだろうな。
リーマンショックとか大恐慌の時に最低賃金を引き上げる州なんかまずないだろ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/03(水) 08:54:32.85ID:fISJckwu
リーマンショックが直撃した民主政権の時がいまより額面で大幅に最低賃金アップしてるけどね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/11(木) 23:15:19.94ID:1QJde9FO
賃金上昇が景気回復への道、国連が提言

国連貿易開発会議(UNCTAD)は10日、今年の世界経済は緩やかな成長に留まると述べ、
真の景気回復に向けて必要とされる需要と投資を喚起するために賃金上昇を呼び掛けた。
2014年版の貿易開発報告書によると、今年の世界経済の成長率は、2012年と13年の2.3%から上昇し2.5〜3.0%になると見込まれている。
発展途上国の成長は4.7%(前年4.6%)で、先進国の成長は1.8%(前年1.3%)の予測だ。
だが、242ページの同報告書をまとめたアルフレド・カルガノ氏によると、2007年の金融危機の前と似た兆候がみられているという。
「株価バブル、金融緩和、実質的に規制されないままの金融部門…一方で不平等の問題は解決されていない」とカルガノ氏はAFPに語った。

■賃下げと緊縮財政が内需を阻害
UNCTADの専門家らは「世界経済の回復への動きは依然弱い一方で、それを支える政策は不適切であるのみならずしばしば一貫性が欠けている」と警告している。
報告書は、景気回復をもたらすとの信念のもと多くの先進国で実施された緊縮財政と賃金引き下げに特に批判的で、これらの政策が実際には「国内需要を抑え込んでいる」と主張。
持続的な経済回復を達成することに関心がある国々は、逆に賃金を上昇させ、より平等な所得分配を推進するべきだと提言した。

http://www.afpbb.com/articles/-/3025703
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 10:27:31.37ID:v6TESMtB
         10月、ドルが二本足を失い、崩壊!!!



増田俊男

ドルというのは二本足で立ってまして、一つはペトロダラーと言いまして中東諸国の原油は全部ドルで取引するという決まりがあるわけです。
安全保障と引きかえに、アメリカは寝てる間にドルの需要を、OPECの力で伸ばすことができる、これがドルを支えている一本足。

もう一つの一本足はですね、アメリカのドルが基軸通貨であること。
日本と中国の間で取り引きがあると、日本はドルを買って中国に払う、中国はドルを買って日本に払う、アメリカが寝てる間にドルの需要が増える。

これがアメリカのドルを支えている二本足なんです。
ところがIMFの改革が進んでいくと、やがてSDRというのがドルにかわる基軸通貨になるということを求めているわけですから、二本足のうちの一本足が将来なくなる可能性がある。

それからもう一本足のペトロダラーのほうもですね、サウジアラビアにとって中国が一番のお客さんであって、アメリカは二番目にかわったわけです。
そして中国はサウジアラビアになんて言ってるかというと、ドルではなくて人民元を原油の取引通貨に使ってくれと、サウジアラビアも中国に従わざるをえない。

こうなるとIMFの改革で一本足が消えて、ペトロダラーがまた消えていくということになると、ドルを支えるものがなくなるわけです。

アメリカは財産の基本であるドル、経済の基本であるドルが崩壊するのを黙ってみている国ではないわけですね。
ですから対抗策を密かに作っているわけですが、いよいよ今年の10月までに、私の情報ですが、議会が承認するらしいんですね。
ですから問題はアメリカが二本足を失ったあとにですね、どういう足を自ら作るかというところですね。
https://www.youtube.com/watch?v=A7i4hn2HPdA
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/01(月) 10:47:36.17ID:v6TESMtB
最期のとどめは10月になるんではないかと思ってるんです。
サウジアラビアが原油を中国に人民元で売るということを決定したら、これはもう致命的でしょうね。ドルは大暴落すると思います。
https://www.youtube.com/watch?v=JG11P-Qh6l0

ベンジャミン古歩道

今年の秋、いろいろありそうです大きな出来事、ていう情報が増えてるんですよ。
オバマが湾岸協力機構の首脳たちを呼んだんですけども、二人しか来なかった。
送ったのはクウェートとカタールだけなんですよね、あとはもう縁を切っちゃったんですねアメリカと基本は、それが大きな出来事。
https://www.youtube.com/watch?v=BitWgeE2LLo

リチャード輿水

中国には、最強の秘密兵器があります。「米国債100兆円売り浴びせ弾」です。
中国が売りに走れば、他の(日本以外の)米国債保有国や民間金融機関も、焦って、売りに走るでしょう。
米国債紙切れ化攻撃を受けて轟沈するさまを見てみたいです。
http://richardk oshimizu.at.webry.info/201505/article_116.html

Q 2015年の第四 四半期に国際経済制度の際だった崩壊が起こるという予測があります。これはどのくらい正確ですか。
A 大体正確です。
magazines/j540f8/pzytyf/locys5

日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 10:26:39.14ID:WxTSPMfr
倒産件数724件、5月としては25年ぶりの800件割れ

 2015年(平成27年)5月度の全国企業倒産(負債額1,000万円以上)は、件数が724件、負債総額は1,277億5,500万円だった。
 倒産件数は、前年同月比13.1%減(110件減)で2カ月連続で前年同月を下回った。5月度としては、1990年(501件)以来の800件割れで、25年ぶりの低水準にとどまった。
金融機関が中小企業のリスケ要請に柔軟に応じていることや、景気対策として実施された公共事業の前倒し発注の影響、さらに中小企業向け貸出金の増加も経営を下支えした。
 負債総額は、前年同月比25.9%減(448億8,600万円減)で、4カ月ぶりに前年同月を下回った。
負債10億円以上の大型倒産が21件(前年同月比27.5%減)にとどまったのに対し、負債1億円未満の構成比が72.2%(523件)と全体の7割を占め、依然として小規模企業の倒産が大半であることに変わりがない。

http://www.tsr-net.co.jp/news/status/monthly/201505.html
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2015/08/22(土) 22:30:43.68ID:1nbDhX23
求人番号:374919

         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|  元法華講    | ←仏罰&P献金
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> |
      ヽ <     \_/  ヽ_/|
      ヽ|       /(    )\ ヽ    カモのみなさん、お待ちしているニダ!
       | (        ` ´  | |
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ /
        \  \    ̄ ̄ /
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|「人●革命」ゴーストライター急募!  |
  / :::::::::::| 時給:最低賃金以下 (残業アリ)   |__
  / :::::::::::::|創作話や筆体指導もいたします二ダ rニ-─`、
. / : :::::::::::::|                `       ┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、 特典「大勝利かりんとう」進呈  |二ニ イ
. | ::/ .-─┬⊃         出版部一同     |`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|________________|rー''"|
〈 :::::\_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /::::::::::::|
 
※応募上の注意:洗脳トライアル求人・センセイには会えません・邪宗の方は応募できません
0019第一級特異点
垢版 |
2015/08/23(日) 13:46:47.40ID:ixPv2WAh
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5325/1413169421/692より転載

最強の企業誘致を原発排除によって出来る。
 地熱発電を主体とした電力料金五分の一作戦。
  他地域での企業と競争力で抗いがたい差が出る。
 放射能排除を主体とした清浄食品作戦。
  他地域での農業と競争力で抗いがたい差が出る。
この差の大きさは
大企業から中小企業に至るまでのあらゆる企業に誘致を「強要」すると言えるほどの、
大きな差が出る。他地域にいる企業を根こそぎ自分の地域に分捕れる。

邪魔が入る可能性があるため極秘でする必要があるかもしれない。
地方自治体単体で難しいなら、複数の地方自治体で連携をとるという手段もある。
必要とあれば国民の生命と財産を守るという国家の存在理由を施行根拠として、
税金の流れを押さえ国に税金を渡さないという脅しで邪魔させない。
企業誘致に成功してしまえば国からの補助金など必要なくなるのだから

国は「お金」を与えることはあっても
国は「好景気」を与えてくれることは無い。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 14:22:54.16ID:rsUkYEE1
さすがにこれだけ労働人口が減少し始めると、少なくとも一定の分野においては質(雇用条件)を上げていかないと労働者の確保が難しい
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 22:09:29.87ID:94SYCbYA
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/30(水) 22:36:14.37ID:hphgsXbM
民間給与、2年連続増加=14年分、平均415万円−国税庁

 民間企業に勤める人が2014年の1年間に受け取った給与の平均は415万円で、2年続けて増加したことが30日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。前年に比べ1万4000円増えたが、ピーク時の1997年より52万3000円少なくなった。
 1年通じて勤めた給与所得者数は4756万3000人(前年比110万9000人増)で過去最多となった。国税庁は緩やかな景気回復を背景に働く人が増え、給与水準も上がったとみている。(2015/09/30-17:08)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201509/2015093000731&;g=soc
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/03(土) 23:27:12.25ID:StsmrMTd
所得を増やせば景気が良くなるのは皆知っているが それでは金持ちが面白くないんだよ
仕事と給料を恵んでやっていることにならなくなってしまう 金持ちはできれば失業者と貧乏人が
多いほうが優位性が大きくなるから失業者が増えるようにしたがっている それが資本主義だ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 12:24:41.27ID:nly8uTZ5
▲▲▲クイズで解答するキンマンコの図(イメージ)▲▲▲

                  -=-::.         ,.へ
 ___          /       \:\    ム  i
「 ヒ_i〉        | 法華講破門  ミ:::|    ゝ 〈 ←仏罰、選挙権不明&行方不明
ト ノ         ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/    iニ(()
i  {          ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ    |  ヽ
i  i         |ヽ二/  \二/  ∂>   i   }
|   i       /.  ハ - −ハ   |_/     {、  λ
ト−┤.      |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |    ,ノ  ̄ ,!
i   ゝ、_      \、 ヽ二二/ヽ  / /  ,. '´ハ   ,!
 ヽ、    `` 、,_   \i ___ /_/  " \  ヽ/
  \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
     ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
       `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
    / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
    | 答 |無冠の友は最低賃金以下で労災無し│|
    \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
          (       ∩,      ,)
     ⊂ニニ/     /(;;)(;;)\     \ニニつ
        |(    /       \    )|
        | \   \       /   / |
        | /  /        \  \ |
        | (__/           \__) | マイ性狂、ありがとうブンシュン
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/24(日) 14:48:20.89ID:WKvoVwUS
日本の対外「純」資産は366兆円と世界ダントツに膨れ上がっている
なんで膨れ上がったのか、考えていただきたい
日本企業が労働に見合う賃金を払わないからだ、他にはない、だから消費が上がらず景気停滞している

日本の労組は企業内だから、賃金上げると競争力が落ちて潰れることもある
最低時給を上げれば、国内同時に同額上がるので消費が増える、企業も得する
輸出は不利だが日本には外貨が世界一多い、それに円安になれば輸出も伸びる

最低時給をどんどん上げ対外純資産を減らし360円/ドルに戻るまで上げ続ける
GDP/人は世界一、財政赤字も解消します

政治家もエコノミストもマスコミも全て無知無能なので日本国民は不幸ですね
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 09:01:49.08ID:VnCDqZoC
現代の企業の上層の大半は、部○関係者である。彼らはいくら学歴を積んでも常識がないため、日本企業の経営モラルはズタボロになった。
近年の大企業経営者が殆ど無能なのは、そのためだ。
彼らが自分達を有能と勘違いし、無理やり企業の中枢に割り込んだ結果、大半の企業が方向性を見失い弱体化した。
残念ながら彼らはいくら金があっても、勉強しても、何も向上しない。遺伝的にそうなっているのだ。
彼らを追い出し、真っ当な人だけで仕切っていけば、日本経済がすぐに良くなる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 11:09:09.85ID:JLqXX2D2
>>25
最低時給をどんどん上げ対外純資産を減らし360円/ドルに戻るまで上げ続ける
GDP/人は世界一にし、財政赤字も解消しましょう

▼対外純資産を世界ダントツに膨らませるとは、政治家経営者エコノミスト全てが無知無能の結果です
日本の技術競争力は世界一なのに「GDP(PPP)/人」は世界29位と低迷、
日本国民は哀れで不幸ですね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/23(水) 17:52:50.93ID:Rv3xUiHG
賃金の地域格差はどうするんだ?

求人の都道府県、市区町村別平均月給ランキング
1位、東京都 - 224,400円
2位、神奈川県 - 217,600円
3位、埼玉県 - 210,700円

45位、沖縄県 - 166,600円
46位、岩手県 - 165,000円
47位、秋田県 - 162,600円
http://goo.gl/ME8y2f
日本全国の平均最低月給194,200円
提供: http://goo.gl/bMEhl7
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/24(木) 18:25:15.60ID:/lroks8T
>>28
東京だと、駐車場代が月4万円したり、家賃その他も高いので、単純に同一にするべきでないし、
また、そうはならない。

逆に沖縄は月給は低いが物価も安いし。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 00:18:17.37ID:Ly0b01yX
>>28
東京に企業が集まる理由は、東京の賃金が低いからですよ
東京の最低時給をどんどん上げて、東京の人口過密を防止し国土の有効活用を進めましょう
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 07:51:57.96ID:blkNmKYZ
>>30
>東京に企業が集まる理由は、東京の賃金が低いからですよ

去年九月に経団連が、東京に本社を有する企業を対象に行った
「本社機能の地方移転に関する緊急アンケート」の結果を公表した。
http://www.keidanren.or.jp/policy/2015/079a.html?v=s

「本社の一部機能の地方移転を検討していない」という回答は9割を超えた。
地方移転を阻む主な理由の回答結果が上の報告に書かれてるけど、
上位回答の中に「東京の賃金が低いから」あるいは
「地方の賃金が高いから」なんてものはないね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 23:57:15.88ID:Ly0b01yX
>>31
東京の賃金が安いからですよ、最低時給をどんどん上げていけば企業は地方に移転します

日本の対外純資産は366兆円と世界ダントツに膨れ上がっている、何で膨れ上がったかを考えましょう
東京の最低時給をどんどん上げていけば、日本景気は良くなり、国土の有効活用にもなるのです
社会資本は企業利益の為ではないのです、これにも気づいていただきたい
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 10:41:03.05ID:C08yCah+
>>32
>東京の賃金が安いからですよ、最低時給をどんどん上げていけば企業は地方に移転します

あなた一人の勝手な思い込みでしかないんですが…
単なる思い込みでないというのなら、
>>31で示した経団連レポートみたいな実証的根拠を示して下さい。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 12:21:58.06ID:uUaRLZ7t
>>33
経営者全てが無知無能です、呆れるくらい、だから日本景気が悪い、
対外“純”資産は国会でも新聞テレビでも話題にすらならない、これが何よりの証拠

日本の対外“純”資産が366兆円と世界ダントツに膨れ上がっている
なんで膨れ上がったか考えていただきたい、これがわかれば理解できます
ところで対外“純”資産とは何かご存知あるのですかね、
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 18:01:55.83ID:C08yCah+
>>34
話が全くズレていて、証拠にならないんですが…
まあ、そちらに話を合わせましょう。

Hattori先生によれば、最低賃金を上げると円安になるそうですが、
その理屈がよくわかりません。その理屈を解説して頂きたく願います。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/11(土) 18:06:53.18ID:uUaRLZ7t
「GDP(PPP)/人」(2015年)国際比較、日本が低いのは政策が間違いだから
日本30位(38,054ドル/人)※対外純資産はダントツに膨れ上がり円高の日本は世界30位と低迷
米国12位(55,805ドル/人)※対外純資産“赤”字大国でドル安の米国は12位と日本よりかなり上
台湾21位(46,783ドル/人)※日本は台湾にも追い越されている、日本の労働力は優秀なのにですよ、日本国民は不幸ですね
http://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 00:15:07.03ID:PJk1uWwT
>>35
>Hattori先生によれば、最低賃金を上げると円安になるそうですが、
その理屈がよくわかりません。その理屈を解説して頂きたく願います。 >

経済の基本が理解していない、賃金は原価なのですよ、

日本の対外純資産が世界ダントツに膨れ上がっている、膨れ上がった根源を考えていただきたい
※対外“純”資産を理解していないのでしょうね、エコノミスト全てが理解していないのでやむを得ないがね
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 10:42:40.11ID:YugGbQjC
>>37
説明になっていないんですが…
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 11:40:57.54ID:PJk1uWwT
>>38
日本の対外“純”資産が世界ダントツに膨れ上がっている、膨れ上がった根源が円高の根源なのです
膨れ上がった根源を考えていただきたい、
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 11:57:37.34ID:YugGbQjC
>>39
ご自身の主張なのですから、
他人に「考えていただきたい」と頼むのではなく、
ご自身で説明するのが筋です。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/12(日) 18:03:48.00ID:PJk1uWwT
>>40
日本の対外“純”資産が世界ダントツに膨れ上がっている、膨れ上がった根源がわからないのですね
どうなのですか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況