信用創造っておかしくない? [転載禁止]©2ch.net
0001守邑基弘 ◆yL.3czZ/pY
垢版 |
2015/04/28(火) 03:35:22.59ID:wEqnvIAZ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E7%94%A8%E5%89%B5%E9%80%A0
信用創造

現金+預金=マネーサプライ
という図式だけど、一部の預金を除いて、
預金は取引には使われないはず。
例えば、私が100万円預金していても、
その預金引き落とし権利を使って買い物はできない。
従って、預金が預金を生んでも、
マネーは増えないものと思われる。

※ここでいうマネーとは、
取引を仲介する存在をいう。

諸君はどう思われるだろうか?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/25(日) 03:43:39.15ID:YYVQLPZv
一人現金10万持ってる奴が10人 計100万
うち9人がある一人に1万渡すと、9人の資産は、9人(現金9万+貸し1万)=90万。現金81万と貸し9万
9人から1万ずつもらった奴一人 現金10万+借り現金9万=現金19万
現金の総量は変わらず。帳簿上のサプライ貸付9万増えただけで何の意味もないと思うしGDP増えても生活向上しねーな。
サプライ9万相当の成長と豊かさを実現するには、通貨供給者が9万刷れば良いが
その9万の裏付けが無ければただの紙屑でしかなく、信頼性低下で価値が下がる。
その裏付けってのが結局、労働力や労働から生み出された付加価値(生産物や技術等)という源泉に頼ってるだけじゃん。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 17:57:08.81ID:RGlPH/Bj
日本国内で異常に信奉者の多いマンキューが書き直さないかぎり、信用創造をめぐる混乱は収まらん遣ろうね。
むろん現場の金融財政家は、あんなアホな信用創造理論なんかまったく相手にしとらんわけだが。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況