X



おすすめの経済学の本 18冊目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/02(日) 16:19:30.10ID:f67ev2fN
立てました
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 22:52:53.12ID:YCWhC6qr
経済まとめ@wiki - 経済学の本
http://www61.atwiki.jp/keizai2ch/pages/29.html
計量経済学
70 Hayashi
68 Greeen
65 Wooldridge 「岩田」
63 Stock&Watson 浅野中村
61 森棟(東洋経済) 羽森
60 山本拓 蓑谷
55 白砂 森棟(基礎) 伴他
50 「鳥居」「森棟」「大屋」
45 「小島」

テンプレ−経済数学
70〜65 神谷浦井 岡田 チャン動学 丸山
65〜60 チャン下巻 武隈石村 Dixit
60〜55 チャン上巻 ドウリング 入谷(基礎) 西村早分かり 三土
55〜50 水野
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 22:53:16.59ID:YCWhC6qr
テンプレ改正案(前前スレから引用)

テンプレ−ミクロ 「」はゲーム
70MWG
68SilberbergSuen
65ヴァリアン分析 奥野鈴村 西村(東洋経済(灰色))「岡田ゲーム」「ギボンズゲーム」
60武隈 奥野 荒井 林「鈴木ゲーム」
58芦谷 遠山 矢野 「ミク戦」
55西村入門(緑) 「武藤ゲーム」「佐々木ゲーム」「神戸ゲーム」
53八田 ヴァリアン入門「渡辺ゲーム」
50マンキュー 伊藤 入門塾 クルーグマンスティグリッツ
46ラクラク
40単位が取れる
※ギボンズはヴァリアン並みに難しい(特に後半は学部レベルを越えている)ので、60から65に変更
新テンプレ案マクロ(前スレからの引用)

70 LS SLP 
68 ブランチャードフィッシャー 加藤
67 大瀧 ※小黒マクロ
65 ローマー 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる
テンプレ−エコノメ
※加藤はローマーレベルの上級マクロを読んだことを前提としており、主にローマーレベル
へのMatlabや動学ラグランジュやベルマン方程式の適用を前提としてるので65から68に変更
また、題名は現代マクロ経済学と書かれているが、著者が日銀出身なだけあって、
全体的に金融政策を中心に書かれており、課税や財政支出、世代間重複モデルの記述がない。
※個人的に67に小黒一正・島澤諭「Matlablabによるマクロ経済学入門」を追加。
内容としては、世代間重複モデル、課税、財政、公的年金、少子化のトピックの加藤版みたいなもので、技術的なレベルは加藤と一緒。
そのため、金融政策を勉強したい人は、加藤、財政政策や年金、少子化政策を勉強したい人は、小黒をやればいい。
両者の本はローマーレベルの本を終わらせた後に取り組むのが望ましい。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/04(火) 22:53:47.12ID:YCWhC6qr
新テンプレ案マクロ

70 LS Heer and Maussner Walsh
68 ブランチャードフィッシャー 加藤 Gali ABC
67 大瀧 小黒マクロ
65 ローマー 齊藤新しい
62 脇田パースペクティブ
60 チャールズジョーンズ 齋藤他
58 二神 バロー 浅子加納 ブランシャール上・下
57 マンキューT,U
56 中谷 吉川
53 福田照山
52 マンキュー 伊藤元重 入門塾 クルーグマン スティグリッツ
48 らくらく
40 単位がとれる

『マンキューマクロ経済学』と『マンキュー経済学マクロ編』は別物だぜ。

『マンキューマクロ経済学』は難しい。テンプレの偏差値57に書いてあるやつね。
入門と応用の上下二巻。

『マンキュー経済学マクロ編』は易しい。テンプレの偏差値52に書いてあるやつ。
『マンキュー経済学』の下巻。上巻に『ミクロ編』がある。

テンプレ追加候補
林マクロ 65?
尾山、安田「経済学で出る数学」
クルーグマンの国際経済学 50?
三野和雄マクロ経済学  57?

行動経済学、金融工学とかファイナンス理論についての文献テンプレ


演習書

中級のみ

武隈演習 ゲーム演習 奥野演習 スタディガイドマクロ経済学

大学院へのミクロ経済学演習 大学院へのマクロ経済学演習

数学オススメ
高校数学
マセマ 始めから
高校数学から復習しようと言う人は優しいのがポイントプラス中古が安い。
ドウリング
例題が載っててとっつきやすい
チャン
名著
解析入門
松坂
線形代数入門
松坂
分かり易そう。

チャン ギボンズ は日本語解答あり

マスコレル、ヴァリアン、ローマーは英語版

がネットに落ちてる ググれ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/05(水) 08:50:49.45ID:dGFfHxA1
神奈川大学の細矢先生が書いた本
素晴らしい
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 02:49:54.63ID:CKx56Paf
菅原 晃
中高の教科書でわかるミクロ経済学
中高の教科書でわかるマクロ経済学
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 17:03:02.61ID:mXRZcqGb
>>8
林が英語で書いてるから
なお、彼はこの本とは別に、知泉書館の数理経済学叢書シリーズ(長名寛明やクレーヴァ香子や小宮英敏がミクロ書いてるシリーズ)から今年の暮に日本語で計量経済学のテキスト出すみたいだよ
この春から慶應の特別招聘教授になったみたいだし
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 17:04:24.14ID:mXRZcqGb
>>9
おお、2ちゃんネラーにも細矢読んでる人いるんだ!
彼は確か麻布出身のシテイボーイ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/06(木) 17:06:06.49ID:mXRZcqGb
数理経済学叢書シリーズの最適化の数理2はストーキー&ルーカスの日本語な代替物となることを目指して書いたとあるが、実際に代替物として読んでるユーザーはいるんだろうか?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 20:22:34.79ID:so0PWZZi
>>11
細谷とか江口のとか、最近のはついてるよ
神取もついてる
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/07(金) 21:28:20.59ID:tlddb5CY
>>16
松浦2015なら手元にあるがバーコードないぞ

江口も買ったけどバーコード無くて、店員がレジを手打ちしてた記憶があるのだが
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 06:59:45.78ID:env1c287
あ、ごめん、着いてない
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 07:02:51.34ID:env1c287
細矢が翻訳した
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/08(土) 07:06:17.60ID:env1c287
細矢が翻訳した極値問題の理論
数理経済学・数理生物学・オペレーションズリサーチ(+数理物理学)でごはんを食べたい人は必読
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況