X



経済学は数学を誤用している part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/17(水) 03:59:48.80ID:5jlqTA+U
実測値ならば四則計算と統計学と(一部の)確率を使えるが
効用(人間の心理である満足度)なんてのは単位が不明ゆえ四則計算すらやってはならん

(例えば物理でいえばメートルやキログラムは単位が厳密だから1m+1m=2mが成り立つ)
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 16:35:48.15ID:OytPTG/a
2ちゃんで同一人物か否かの根拠を求めるとはwお前ここは初めてか?力抜けよ

とりま同一人物じゃないとしてもスレに一貫性がないってことなんで…
要は半年ROMれってことになるんじゃない
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:40:22.56ID:M42NASIe
ノイマンはゲーム理論こそが最初の経済学の数理化(応用数学化)であって、
ワルラスらは数学を使わなくていいことを単に数式で表現しただけだって
批判していたよね。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:44:14.94ID:M42NASIe
まあ、学者さんってのは自分たちの仕事の革新性を宣伝するために
前の人たちの仕事を矮小化するってことはままある。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:48:09.12ID:M42NASIe
ノイマンはサミュエルソンらの仕事も低級で二流の数学の応用だ
みたいに見なしていたようで。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/24(土) 22:51:46.69ID:M42NASIe
ま、その天才ノイマンも天才ナッシュにやられちゃったわけだけどw
0364学術
垢版 |
2017/06/24(土) 22:54:08.45ID:navsDMRo
経済学は数学を訂正し 経営学は経済学を校正する。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 00:07:36.55ID:0RERbSA2
別にノイマンの見立てが絶対正しいというわけでも何でもないからねえ
ナッシュ均衡の意義を見抜けなかったという有名な例もあるし

>>359が史実なのかどうかはしらんが、事実だとしても別にノイマンの評価が
正しいわけでも何でもない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 15:41:27.12ID:av9AajTR
ゲーム理論についてもその有用性を疑問視する批判の声がちらほらある。
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 22:32:28.93ID:av9AajTR
濫用だな。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 22:42:38.35ID:av9AajTR
数学が理解できないとまるでその論理ができないとでも言うかのように
言葉で言えることをギリシア文字や記号や数式をやたら使って読者を煙に巻き、
限られた専門家集団以外の読者をできるだけ蚊帳の外に置こうとする。
理論の欠陥が暴かれるのようそうやって最小限にしている戦略。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 22:44:56.16ID:av9AajTR
訂正:理論の欠陥が暴かれるリスクをそうやって最小限にする戦略とも言える。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/25(日) 23:26:11.82ID:nAsz9Lhe
いや経済学で使われている数学なんざ初歩的過ぎて誰でもわかる
滑稽なのは経済学者はその初等数学すらまともに使いこなせていないということが
部外者からみたら一目瞭然ということ
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 02:33:59.53ID:G3V4XbuF
滑稽なことに、これまで具体的な批判は一つも出てきていない
全て、そのような印象を持っていますとの告白にしかなっていない
この書き込みを黙殺せず、よく反省するように
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 04:20:05.60ID:JiX0AdRG
具体的に経済学が数学をどのように誤用しているのか指摘があるにもかかわらず
経済学の擁護者はすぐ感情的になったり解答にもなっていない「回答」で
はぐらかすだけ
そのくせ>>377みたいなこと言う始末だから滑稽
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 08:18:39.18ID:jLsEXDJm
ようするに幸福度や満足度は計算できないってことでOKなんだね?
数量や価格はできるのはわかる
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 11:37:31.31ID:1Tl7PfPT
価値も大小関係を表わす等号(のようなもの)で数式化できるとされている。
自然数も整数も大小関係を表わす順序で成り立っているわけだから、
その大小関係を数に見立てることもできるが、割り算や分数の概念とちがって
大小関係が均等に割り振られているわけではないので、
その意味で価値というのは物差し化(計量化)できない。

貨幣現象は価値がいかにも計量化されたかのような錯覚を我々に与えている。
貨幣は価値をちゃんと反映しているんだろうか?
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 14:27:20.98ID:1Tl7PfPT
>>380>>382も基数効用と序数効用の違いを理解していなければ書けない内容だよ。
それを簡単な言葉で噛み砕いて説明しているんだから。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 14:48:57.28ID:1Tl7PfPT
整数の集合は離散的・序数的でしょう。それで四則演算が成り立つ。
整数の0と1、または1と2は、後者のほうが前者よりも相対的に大きいという
不等号関係を言っているだけ。
価値や効用を量と考えると実数で表わす必要が出てくる。

AさんとBさんのそれが比較できるかどうかってのはまた別の問題じゃね?
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:02:31.91ID:C8S/6Y3o
うわぁ・・・経済学者の数学理解度って>>386程度なのかよ・・・
偉そうに束とかいっといて全然理解してないじゃんw
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:08:05.72ID:1Tl7PfPT
四則演算が成り立たないってのが今の主流派経済学だから>>1と一致している。
>>1さんの見解は主流派経済学そのもの。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:13:51.84ID:1Tl7PfPT
けっきょく問題だったのは
効用は実数的にしか表わせず整数的には表せないのかってこと。
整数に置き換えたときに汲み取りきれなくてこぼれ落ちてしまう効用があるんだから、
その誤差は無視できないと考えるか無視できると考えるか。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 15:21:32.38ID:1Tl7PfPT
整数の集合は無限だから、
整数の集合の大きさは実数の集合の大きさと等しいと考えていいとすれば、
単に整数の数を増やせばいいだけの話になる。
あなたの幸福度を-5から5までの整数で表わせというとき、
「私の幸福度は2.5だわ。整数じゃ表せない」となれば、
じゃあ、-10から10までの整数の5で表せばいいんじゃないかとw
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:11:25.30ID:1Tl7PfPT
>>391
そんなことはないよ。本当のところは未解決の重要な問題提起をしている。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 17:31:46.38ID:GPFQq+bZ
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-06-26/OS4TOR6S972801
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 19:39:59.11ID:sdT+MWsf
>>390
それはやっちゃだめ

>整数の集合の大きさは実数の集合の大きさと等しいと考えていいとすれば

ここがダウト
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 22:25:32.78ID:/9mPBxbg
>整数の集合の大きさは実数の集合の大きさと等しいと考えていいとすれば、

典型的な数学の御用だな
経済学者の数学レベルが知れる
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/26(月) 23:08:25.15ID:/9mPBxbg
まともに帰されてぐうの音も出ない経済学者www
こんなもん理系なら学部生でも誰でも知っとるわww
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:08:14.39ID:hjoW6orh
加算集合と非加算集合の区別すら知らない経済学者
そりゃ誤用するわけですわ
もうゲームセットでしょ
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:11:27.76ID:5/4IN1ox
>>394 >>396
純粋数学の話をしているんじゃないんだから
経済学への応用範囲で無限を想定する必要もないでしょう。
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:20:14.41ID:5/4IN1ox
実際問題、
>整数の集合の大きさは実数の集合の大きさと等しいと考えていいとすれば
という仮定は要らない。
効用や価値を小数点以下無限に測るなんてことが現実的だとは思えない。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:39:33.75ID:5/4IN1ox
ある事象において複数の選択肢がAからEまで5個あったとして、
ある個人がそれらの選択肢のどれを相対的により好むか決めてもらって
それらの選択肢の間に順位を付けてもらうとしよう。
分かりやすくするため、より好む選択肢ほど値は大きくなりように割り振ろう。
5 B
4 E
3 A
2 D
1 C
現実社会においてその人が得られた選択がDであったとすると2だ。
これをその社会を構成するすべての個人について分析する。
そしてこの値を合計してその値が大きいほどその社会は他の社会と比べて
人びとをより幸福にしている社会だとは言えないだろうか?
0412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:47:22.21ID:5/4IN1ox
>>411
だから>>410でそれを言っている。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 00:57:47.47ID:mIHnWj8+
>>408
あほ
誰もやってないどころか誰もが習うことだ

加算集合と非加算集合の濃度の違いも効用関数の非存在で
もろに使う
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 01:01:44.92ID:5/4IN1ox
しかし実際には人びとは
5>4>3>>>>>>>>2>1
のようにそれぞれの選択肢の間の格差の違いまで評価するかもしれない。
3と2の間にある大きな格差は誤差として切り捨てられてしまうわけだ。
こういう問題があるにしても、>>410はいぜんとして合理性を持つとは言えないだろうか?
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 01:11:14.36ID:mRBlgvdY
>>413
日本語って難しいね
(整数と実数の濃度を等しいとするなんてそんな馬鹿げた真似なんか)経済学で誰もやってない

実際>>394でツッコミいれたの俺だし
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 09:42:14.40ID:26qZ7mLW
>>413が「あやまって」よんで内ゲバ起こしたわけで>>408の日本語能力がないのは
明らかだろう

別にこのスレは日本語能力問うスレじゃない
経済学がいかに数学を誤用しているかを問うスレだ
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 10:14:31.74ID:mRBlgvdY
>>413
>加算集合と非加算集合の濃度の違いも効用関数の非存在で
もろに使う

どんな効用関数の非存在を示す時に使うのか分からなすぎて咽び泣く。
アウトカムが整数な効用関数とかだとトリビアルだし、そもそも誰も使わない。
辞書型選好だと関係ない、、、
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 10:28:35.87ID:5/4IN1ox
加算じゃなくて可算だって誰か突っ込んであげて。
英語でいう可算名詞と同じような意味でしょ?
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/27(火) 23:28:47.21ID:oNbSwRDA
>>426
>>413だが>>399,404とは別人だぞ
>>413みたら経済屋ってわかりそうなもんだが…

書き込みがてら一応指摘しておくとID:5/4IN1oxは経済学および数学の理解が
なさすぎ。上の方にも書き込みあったがこういうやつらのせいで経済学が不当に
貶められる
経済学は数学を誤用しているとか言われたくなければID:5/4IN1oxはもう黙っておくべきだわ
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 01:11:50.29ID:TRcssRpz
可算・不可算は、離散的集合か連続的集合かという説明ですでに書かれていたはず。
それなのに
> 加算集合と非加算集合の区別すら知らない経済学者 >>404
と書かれてあったもんだから、はて、加算・非加算とはどういうつもりなのかと。
単なる誤字なのか違う意図があるのかはっきりしなかったw
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 01:23:12.85ID:TRcssRpz
そもそも>>1さんが書いていることは、
数理社会科学の基礎の基礎で出てくる序数効用の話で、
経済学徒の間ではすでに定番のはず。
基数効用には単位がつくが、序数効用には単位がつかない。
そういうこともお決まりのように書かれてあることが多い。
だから>>1さんは既存の経済学そのもので、
そのドグマ、教条主義を批判しているわけでは全然ない。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 05:23:56.17ID:ZGbHZD94
>>433
単なる誤字に決まってるだろうが
数学わからないから誤字を指摘することでしかやることがなくなった哀れな経済学者w
哀れだねぇ
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 07:42:29.52ID:KEube5yY
ほら、ちゃんと読まなきゃw

可算・不可算は、離散的集合か連続的集合かという説明ですでに書かれていたはず。
それなのに
> 加算集合と非加算集合の区別すら知らない経済学者 >>404
と書かれてあったもんだから、はて、加算・非加算とはどういうつもりなのかと。
単なる誤字なのか違う意図があるのかはっきりしなかったw
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 07:49:33.63ID:pCTnkI7Q
ほら、ちゃんと読まなきゃw

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/06/28(水) 05:23:56.17 ID:ZGbHZD94
>>433
単なる誤字に決まってるだろうが
数学わからないから誤字を指摘することでしかやることがなくなった哀れな経済学者w
哀れだねぇ
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 12:53:13.73ID:KEube5yY
>>439


>可算・不可算は、離散的集合か連続的集合かという説明ですでに書かれていたはず。
>それなのに
>> 加算集合と非加算集合の区別すら知らない経済学者 >>404
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 13:21:29.83ID:FHl483fj
>可算・不可算は、離散的集合か連続的集合かという説明ですでに書かれていたはず。

これ具体的にどこでいってるの?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 23:13:58.17ID:KsY5ib5E
ほんとに経済学者お縄につかなきゃいけないくらいの失態犯してるからなぁ
数学の誤用しまくりで数学にも迷惑をかけている
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 01:49:58.33ID:J84qkxbc
スレ違い覚悟で質問させてください。
マクロ経済学のライフサイクル仮説の問題の解き方が分かりません。
そういう趣旨のスレでないのは承知していますが解法と解答を教えていただけないでしょうか。
問題文は
現在60万円の資産を保有している個人が、毎年300万円の年収を得ているものとする。
現在20歳であり60歳で定年を迎え80歳で死亡すると予想する。
もしこの個人がライフサイクル仮説に従って行動するならば、この個人の毎年の消費水準はいくらになるか求めなさい。
ただし、この個人は毎年同額の消費を行うものとする。

よろしくお願いします
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 21:43:53.14ID:cWK/H4Q8
>>443 >>386
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 23:52:11.80ID:O/vPwUf2
ゲーム理論は全体量が決まっているから基数的数学を復活させ得た
ただしノイマンの成長理論はまた別で、これはイデオロギーに基づいた恣意的な世界観の
数学的表現なのだ
一方マルクスはマルクスで貨幣を絶対化してしまった
マルクスの価値形態論の不十分さはゲーデル不完全定理と比べるとわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況