X



マルクス経済学 第3章 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 07:44:27.62ID:SxGF6Uqa
◇前スレ
マルクス経済学 第2章
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/economics/1407899652/

◇資本論の主な翻訳
・岡崎次郎訳『資本論』(大月書店、1972年)
・資本論翻訳委員会訳『資本論』(新日本出版社、1982年) ※分担訳
・中山元訳『資本論』(日経BP、2011年) ※第1部のみを訳出したもの
・今村仁司ら訳『資本論』(筑摩書房、2005年) ※第1部のみを訳出したもの

なお、向坂逸郎訳『資本論』(岩波文庫、1969年)がよく読まれているが、これは上述した岡崎次郎が翻訳したものを、向坂逸郎の名で出版したもの。

◇関連スレ
カール・マルクス10(哲学板)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/philo/1483757397/
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:32:27.99ID:M/0FOdcM
マルクス教育の弊害とは、何も知らない学生がとにかく教授連中の言うことを鵜呑みするしかないからだろう。

それならば初めから勉強しない方がよい。または、比較できるものがある場合に有効となる。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:34:43.41ID:M/0FOdcM
統計などあろうがなかろうが、計画経済の破たんは目に見えていた。

それをつくろうために、集団主義となりファシズムとなった。
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:36:26.68ID:M/0FOdcM
とりあえず、ハイエクの「隷属への道」を読むと詳しく解るぜ。
0419氷河期ですが、なにか・・・?
垢版 |
2017/11/21(火) 17:11:58.69ID:jYIqyW2V
ハイエクによると、共産主義と社会民主主義は同根である。

かつて、2ちゃんで日本の社民党を「捨民党」と表現している奴がいたが、
本質を突いた書き込みであると思った。
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 17:41:36.16ID:NVE+Ot3M
>>415

マルクス主義者もいただろうけど国家社会主義もいたと思う
日本には北一輝が作った国家社会主義という派閥も大きかった
戦前はファシスト官僚も共産主義者もまとめて赤呼ばわりされてた
だから北一輝のクーデターも結局潰された
マルクス主義者は国家社会主義=ファシズムということすら理解してない人多い
マルクス主義とファシズムの違いは国家を大事にしてないかしてるかの違いだけと言っていい
あと方法論的違いとしてクーデターによる上からの革命がファシズムで下から武力にによって
革命を起こすのがマルクス主義
レーニンはファシズムとマルクス主義の中間みたいな感じに見える
スターリンやブハーリンの一国社会主義はファシズムとほぼ同じような物
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 18:10:48.81ID:NVE+Ot3M
>>405
そんなやつは知らねえ
俺が影響を受けてきたのは副島隆彦・小室直樹・ロバート・キヨサキだ
あとは英米の本
一時は副島隆彦の熱狂的なファンだった(今も抜け切れてない)
副島の非科学性と決めつけでその熱に冷めて大嫌いになった後キヨサキの本に出会った
マルクスを多少読むようになったのは副島を知って小室直樹を読むようになってからだが
好きになったのはキヨサキを読んでから
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 18:34:15.94ID:pWIVR1jV
ロバート・キヨサキって名前がうさんくさいが まともなことを書いているのか?
読んでみようかなw
池田信夫の本は時間の無駄だったw キヨサキは大丈夫なんだよな?
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 18:36:47.86ID:zZa+kbXV
とってつけたような「あとは英米の本」に加えて自作自演。
痛すぎて見てるこっちが恥ずかしくなってくる
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 19:10:35.09ID:NVE+Ot3M
>>404

資本主義にはいろいろな要素があるけどポンジースキーム(投資詐欺)と
ネットワークビジネス(ねずみ講)とカルテルは資本主義の片隅にいつもある資本主義の汚物

自営業から国際的な大企業になるには政治力の他にこういう要素を利用してると思う
こういう要素は社会主義・弱者救済・人助け・人権の名のもとにやってくるのが一般的
左派的資本主義者だね
代表的なのがエンゲルスとマルクスがそう
あとはキリスト教とイスラム教だろうね
彼らが世界中の人間を動かすほどの力をもてた理由がこれらだと思う
キヨサキもそれに近いやり方をしてるが彼らほどうまくない
というかそうしたくない心理が働くんだろう

キリスト教読んでもマルクス主義読んでもこんなことは理解できない
キヨサキを読むと理解できる

キリスト教とマルクス主義みたいに突き抜けて詐欺をやる方が結局は成功する
キヨサキみたいに善良で正直な人間はやっぱどこか商売に向かない
0425氷河期ですが、なにか・・・?
垢版 |
2017/11/21(火) 19:28:09.44ID:9sBqbmzQ
>自営業から国際的な大企業になるには政治力の他にこういう要素を利用してると思う

ソフトバンクとか?
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 19:38:34.64ID:NVE+Ot3M
>>422
一番最初の本である「金持ち父さん貧乏父さん」が一番の凡作というかつまらん本
パンフレットとして売ることを前提として書いた本だからな
つまり誰にでも理解できるように浅く広く分かりやすく書いてる
初心者に一番オススメなのが「金持ち父さんのキャッシュフロー」
キヨサキは繰り返しも多いけど本を書くごとに彼の言いたいことや立ち位置や
深まってくるし何故こういう事を書いてるのかが分かってくる
あえて隠していた部分がだんだんと見えてくる
言論の自由や思想の自由は命がけだという事だ
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:48:23.94ID:kkaSKn9o
だからオススメ経済本スレでやれば?
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:54:20.95ID:jFeugX2p
自分のレスにレスしてんだもん。ヤバい奴だろ。触れちゃダメだ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 13:05:05.69ID:mGkrVEZ3
質問。
マルクス主義が昭和史に与えた影響に興味があるんだけど、以下に挙げるもの以外に何かある?
昭和史を勉強するとっかかりにしたいだけなので、学問的な厳密さはそんなに問わない。

Ex.岸信介が北一輝に傾倒してた
Ex.傾斜生産方式が再生産表式から着想を得たもの
Ex.近衛文麿がアジア情勢を搾取側の国/被搾取側の国で見ていた
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:43:22.12ID:u3fi8iNQ
マルクス主義もキリスト教もどっちも独占を目指してる
共産主義国家を見ればそれが分かるし
キリスト教徒は非キリスト教徒の存在自体を認めない。ただ悪として存在してるだけ
日本で仏教虐めや神道イジメをしてる団体を調べるとたいていキリスト教徒がやってる

二元論はビジネスモデルとして成長すると独占になる
政治では全体主義になる
そして一神教はたいていねずみ講システムを採用している
さらに悪いことに子供の時から洗脳するのが一般的
マルクス主義はキリスト教より多少マシな思想にすぎない

資本主義には良い面と悪い面がある
良い企業と悪い企業がある
だからこそビジネスモデルや財務諸表が重要でキャッシュフローを監視しなければならない
キヨサキが自分の本を会計の本と呼ぶ理由もそれが理由だ
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:51:58.53ID:u3fi8iNQ
>>430

北一輝はマルクス主義は古いものと見なしていて新しいものとしてプラトンを再評価していた
北一輝の平等感はプラトンと仏教から来ている
ブッダは元々ヒンドゥー教徒(バラモン教?)でそこから自力で脱出した
ヒンドゥー教の否定=宗教の否定=輪廻転生の否定=カーストの否定が仏教の本質
仏教ってのは本来は宗教ではなく哲学
後世の弟子が宗教化しただけで本来は無神論的な哲学の構成を取っている

北一輝が作った国家社会主義は共産主義を倒すための社会主義と呼ばれている
内部分裂が一番怖いからね
トロツキストとスターリンが血みどろの戦いをしたの見ればそれが分かるでしょ
日本では戦前の共産主義や社会主義はキリスト教徒が乗っ取ってた
だから大衆からは何の人気もなかった
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 22:53:00.04ID:u3fi8iNQ
パーリア資本主義のテクニックを応用したものがマルクス主義なんだよ
毛沢東時代の中国と今の中国に対した違いがないのはその為
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 00:44:13.76ID:a9HZnchX
私が道民の家でお茶をご馳走になったときのこと
その家の42歳の息子がむずかりだした。
母親がその子を椅子の上に立たせてパンツを降ろし
牛乳の空きパックを男性器にあてがうと小便をした。
しかも、あろうことか空きパックに入ったものを
キッチンの流しに捨てたのです。
その慣れた様子からも日常的にしているのでしょう。
0435DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
垢版 |
2017/11/23(木) 11:11:48.15ID:9odmhPkH
マルクスの改革のペースはどうだったのか。優秀ならいいと思う。
0436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 14:45:17.51ID:6tLg2GNp
キヨサキ主義者はやはりハイエクやフリードマン主義者っぽいね。
良い資本主義とは新自由主義的資本主義であり、
悪い資本主義とは国家が介入した資本主義であるというのがどうもある。
>>424からも分かるように。
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 00:55:01.76ID:X5s7CZvN
マルクス経済って文学部みたいなんだけど
なら数学つかわず卒業できる?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 01:08:12.03ID:cxjZGu26
質問の意図がいまいちよく分からんが、マル経の単位取るだけなら数学は要らない可能性がある。
(可能性としたのは先生によっては数学を使う問題を出す人もいるため)
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 03:53:25.19ID:zcX4S1m8
数理マルクス経済学という分野があるから数学も必要な時もある
ただマルクス経済学の使い方っていうのは嫌い国に布教して潰すというやり方
そのことを理解しないで勉強すると痛い目を見る
その様な学問はあまり健全とはいえない

それに自分が貧乏なのに国家経済を動かす理論を説くのもどうかと思う
結局は現実が分かららないのではと思ってしまう
だからこそロバートキヨサキを学んだほうがいい
彼の考え方は地に足がついてるしかと言って小さい思考なわけではない
訳の分からない専門言葉で誤魔化しもしないし、自分でも分かってて書いてるのかと疑問に思うような訳の分からない文章ではない
0440学術
垢版 |
2017/11/24(金) 08:17:18.27ID:itG6EGie
生々流転という絵とか 女神転生ってゲームがあるね日本には。

ブッダはキリストのようにラディカルな傾倒者、否定者である面は少ないと思うが。
もちろんキリストも神を絶対的に肯定していようにおもうが


仏教は神ではなく仏だな。神々に勝ったから。
そこから選択肢があったというか。
0441学術
垢版 |
2017/11/24(金) 08:57:07.40ID:itG6EGie
キリストは、律法学者、フアリサイファを上に見ていたね。
0442DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
垢版 |
2017/11/24(金) 08:58:06.43ID:itG6EGie
ファリサイ派

既存的価値観を破壊していったわけだ。説教で。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 18:07:16.19ID:zcX4S1m8
>>440

ブッダとイエスキリストは全く違う
ブッダはヒンドゥー教から抜け出したけど
イエスキリストはより過激にユダヤ教にのめり込んだ人
イエスの時代のイスラエル政府はローマ帝国の傀儡のヘロデが統治してた
イエスは自国が思い通りにならないのにいらついてた
彼の思想は反体制右派、いわゆる極右思想
そんな思想を他民族にも受け入れられるように改造したのがパウロ
ヘロデもパウロは国際派とも言える

仏教は逆で無神論的な思想だったのに後世の弟子が勝手に宗教化したり
ヒンドゥー教に近づけたりして歪曲していった

イエスとブッダの似てるところは反体制思想だということと
後世の弟子が自分たちの都合の言い様に改造していったという事ぐらい
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 18:12:20.43ID:9GLcYDtN
今年、来年と記念の年なので復刊してほしい本

置塩信雄「マルクス経済学1、2」「蓄積論第2版」「資本制経済の基礎理論」
スウィージー「資本主義発展の理論」
ブレイブマン「労働と独占資本」
久留間鮫造「価値形態論と交換過程論」
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 19:14:13.79ID:cxjZGu26
>>444
資本論を読んだだけなので、こういうマルクス以後のマル経研究がどういう感じなのか興味がある。
なんか良い概説書とか無いかな?
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 01:15:18.91ID:piJOTQWc
小室直樹や副島によるとマルクス主義は戦後のアメリカで起きた行動科学革命によって
わきに追いやられたというか進化した
ソ連やトロツキスみたいな現実政治やヒッピー文化の流行に乗ったフランクフルト学派の
文化的マルキストとも関係ない学問界での出来事

小室直樹はその世界最先端の構造機能分析をアメリカから持って帰ってきたがマルクス主義が跋扈していた
戦後の日本学問界から無視されてしまう
でもソビエトの崩壊を出してベストセラーになり大衆には受け入れられた
経済学・心理学・政治学・社会学をなどの日本では人文系の分野を
戦後のアメリカでは科学化した。
理系の実験や証明などの道具を持ってきてそれを人間界の世界に適応しようとした
そしてそれらを分析して法則を発見する学問に変えたのである
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 01:26:08.08ID:piJOTQWc
でも結局は行動科学革命は失敗した
小室が副島に語ったことによると経済学だけなんとか80%ほどは科学に近づけたけど
それ以外は失敗だったと
経済学・心理学・政治学・社会学の社会科学は科学になり得なかったらしい
それが90年代の事
これで世界中の文系学問界の人が困ったことになった
俺からするとやっぱり日本の理系と文系という区分は正しかったといことになる
(ちなみにアメリカでは神学がないとまともな大学とは見なされないらしい
そして今でも神学と科学は対立している。哲学は神学の下女と呼ばれる)

この行動科学革命の失敗の後に台頭したのがローバートキヨサキと行動経済学
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 01:43:49.44ID:8WxbHFcl
置塩の昔のマルクス経済学二冊と蓄積論、ケインズ経済学は、かなり数式に詳しい人でなければ読みこなせないから、置塩最後の弟子と自称するw立命館の松尾の本がベターではないかと。
ちなみにかなり独創的というか、正統派マル系からは批判されている程の近計寄りのスタンスというだと踏まえて読めばよい。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 01:50:09.89ID:piJOTQWc
行動経済学は行動科学革命の良いところを持ってきてキヨサキの考えを
パクって(言わないけど)作られた新しい学問

それまでの経済学と行動経済学の違いは
観察対象の人間を完璧な人や理性的な人としてとらえている点
人は合理的かつ功利的な判断の下に動くホモ・エコノミクスと定義していた
それに対して行動経済学は人間は感情的な生き物であり非合理な物であると定義してること

キヨサキと今までの経済学の違いは彼の語ってるところ言葉で分かる
従来の学問的な経済学と日常的な話題の他に「マジックマネー(魔法のお金」や「錬金術の力」や
童話や宗教の話を持ってきている
マックスヴェーバーの脱魔術化論ではなく今の世界は再魔術化論が流行している
この流れを生み出したのもキヨサキ
キヨサキのアイデアは膨大であって1つの枠に抑えるなんて無理
至る所に取り入れられてる
ニューヨークタイムズのベストセラーリストで7年以上も載る人で彼より売れた本は
他に二つしかないと言われてる
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 02:43:13.78ID:3koOpFI3
数理マルクス経済学も図解すれば単純なことしか言ってない

参考:
2産業、各2財モデル、縦は所得
https://lh3.googleusercontent.com/-Cened4msYNk/WDbfuKHStHI/AAAAAAABGhk/SFcIK0UZiVY/s640/blogger-image-611479011.jpg
吉原直毅『労働搾取の厚生理論序説』 http://www.arsvi.com/b2000/0802yn.htm

吉原によるRoemer=マルクス搾取理論の図解:

\   P   |
 \/     |
 \\     |
   \    |
  \ \   |
   \ \  |\
   \\ \ | \
     \ \|  \         
    \ \ |   \
       \|\ 搾 \
e2−a2\  \ \   \
        |\ \   \
      \ |被\ \   \
        |\搾\ \   \
       \| \取\ \ 取 \ 
        |_CP_\_\___\_____
        | ̄−_CS\ \CH
        |    ̄−_\ \ 
        |       ̄−_\ 
        |          ̄−_e1−a1

         5.7 階級-搾取対応原理

吉原論文はpdfで公開されている。図がカラーなのでオススメ
労働搾取の厚生理論序説. 第5章
http://her mes-ir.lib.hit-u.ac.jp/rs/handle/10086/16189
第2章のノイマン、レオンチェフの議論が前提にある
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 04:14:32.21ID:piJOTQWc
科学=学問は法則を発見する事なのである
マルクス主義もそれをやってる

他人の研究の手伝いをするのは20代で十分
マルクス主義者の間違いは新しい法則を発見せずにいつまでもマルクスにつていああだこうだ言ってること
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 08:17:32.54ID:JcbUnYhr
>>445
概説書というか教科書ですが、置塩ほか「経済学」大月書店などでしょうか。
他にも優れた概説書はたくさんあると思います。

資本論読了されたんですね。自分も来年中には読破したいなあ。
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:17:13.12ID:HFReE+e/
株式市場について何も語れない経済理論なんていらねーよ!!
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 09:41:07.28ID:L4mrZzfq
>>448
>>453
やっぱ置塩先生のが良いのかな。読みやすそうなの漁ってみる。ありがとう
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 11:02:43.85ID:2RPgm96O
>>449
マルクスの物象化論のパクりじゃないか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 18:43:14.12ID:piJOTQWc
物象化論というのは知らないんだ
俺はマルクスは中途半端にしか読んでない
ただマルクスは社会科学に大きな功績を遺した
行動経済学にも影響はあるだろう
そもそも科学は過去の学問の積み重ねと否定の上で成り立ってるからそりゃあ似てるところも出てくるだろう
良く知らないから何とも言えないけど似ててもおかしくない
行動科学革命も元をたどると一番大きい影響はマルクス
行動経済学も行動科学が失敗した後にそれを乗り越えるために生まれた学問
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 20:01:45.73ID:piJOTQWc
数理マルクス経済学と言っても
数学は補助や道具なんだよ
あくまで科学性を持たせるためにある
「数学は科学の王女にして奴隷」という本を読もう

日本の学者や知識人は専門化しすぎてるから全体像が見えない人が多い
学問の全体像を上から見る癖をつけたほうがいい
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 20:41:37.76ID:piJOTQWc
それとだな数理マルクスなんてのはしょせん数学からアイデアをパクってきて
マルクス経済学に当てはめるだけ

結局は政治屋に利用されて搾取されてるだけ
そんなことしないで現在の数学の最先端のINTER- UNIVERSAL TEICHMULLER THEORY
でも学んだほうがいい
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 22:18:37.35ID:piJOTQWc
経済学なんてそれを取り入れることによって繁栄して金儲けできなきゃ意味がない
マルクス経済学は自国でやったら自由と人権がなくなって独占企業だらけの貧乏国家になるだけ
だから敵国に布教することが第一目的になる

数学どうだとか難しいだとか何も意味がない
ケインズとマルクスは戦後の日本で大人気だが戦後の日本は貧しい
学者や知識人もほとんどが貧乏
0462学術
垢版 |
2017/11/26(日) 08:34:00.12ID:j+M6jusD
金儲けなんて所詮自分優先じゃん。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 12:59:13.13ID:QcPXK6bn
数学は単なるモデルだね。
数学は公理という約束事からその約束事によってのみ導かれるシステム。
自然科学や社会科学にそれを応用するときには、その公理的なシステムが
現実の対象に近似できるかどうかを検定しないといけない。
もちろん数学もある程度、経験的な事実を抽象化したものから生じてきたし、
自然科学の実用面からも発展してきたから、経験的事実を含んではいるけれども、
それがどこまで普遍性を持つかはやはり現実を観測して調べないと意味がない。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 13:05:26.23ID:QcPXK6bn
数学では矛盾はふつう絶対にあってはならないものだけど、
自然界でもそうだとは限らない。
科学者の多くはこの宇宙は数学でできていると思っている
ところがあって数学的に矛盾することが現実には起こるわけがない
と信じている。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 15:47:36.02ID:88SEcmRu
今はてんで流行らない「歴史の社会法則」みたいなのから、資本主義は必然的に次のシステムへの転換を余儀なくされ、みたいなのが未だに散見するが実際どうよ!?
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 16:37:19.20ID:D0RVgxo0
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて国会(特別会計)で暴こうとしたら殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
この国の本当の自殺者数は年間11万人以上だと一般の国民は知らないだろうな

http://www.youtube.com/watch?v=A-cKT-sKly4&;;;list=PLTEQ4LklraVRq1fq3xbolEhHFm4lhBYVM
https://www.youtube.com/watch?v=D6YjUs6fZ6c
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:56:15.31ID:UiOCb2e5
>>465
少なくともマルクスはそんなことは言っていないな。
マルクスが資本論で言っているのは、
「資本主義を終わらせない限り隷属状態から脱却できないプロレタリアートという階級が増大する」
といった程度まで。そこから先は語っていない。

「歴史は人間の主体的意思行動によって動かされる」ことを、マルクスは分かっていたのだろう。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 20:26:32.79ID:iJg2zHBZ
まあ資本主義とは金持ち中心に経済を考えると言うことだからな 貧乏人など野垂れ死んでも
かまわないと言うのが資本主義  資本主義である限り金持ちはより金持ちになり
貧乏人はより貧乏になる マルクスが言わなくてもわかりきったことだよな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 21:05:55.86ID:bowf3Pan
その貧乏人に購買能力がなくなれば資本主義も滅びてしまう
生産手段の所有関係を維持しつつ
自己増殖を義務付けられているのが資本主義
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 21:32:52.34ID:LbItC8XK
>>462
キヨサキ読めばわかるけど
自分の利益だけだとスモールビジネスのまま終わることが多い
だから金持ちは寄付や援助したり財団を作るんだよ
人の役に立つことと金儲けを両立させてる
もちろん偽善や詐欺性はある
アイン・ランドとキヨサキの違いはここ
アインランドは利他主義は不道徳だとしたけどキヨサキは利他主義こそ金持ちへの道だとした

エンゲルスという工場経営者がマルクスの労働者救済というプランを取り入れて
ビックビジネスに移行したのはエンゲルスが金儲け=ネットワークの大きさだと気付いたから
麻薬カルテルの親玉は民衆に仕事斡旋したり施設を寄付したり
国境なき医師団や赤十字の戦争被害者や難民支援もそういうビジネスモデルになってる

馬鹿だから現実が見えないのかもしれんが資本主義国は共産主義国以上に弱者救済や支援に積極的
日本はおそらく世界一だろう
アメリカの方が凄いけどアメリカは移民と外国人だらけである外国人や移民の払った税金で
外国人や移民を支援してるとも言えるからウィン=ウィン
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 00:39:12.34ID:mbvYH7/V
>>471 そう思うだろ? ところがグローバル化で世界中の金がある奴が買うから問題ない
それがグローバル化だ 自国民が貧しくても外国の金持ちを相手にするから問題ない
今グローバル化を推進すると政府やマスコミが煽っているがそういうことなんだよ
TPPはまさにそれ 貧乏人なんか相手にしないのが今の資本主義経済学だ

マルクスはいいところまで行ったが所詮キリスト教圏の人間だから結局トップダウンに
たどり着いてしまった 結局抜け出せないんだよ西洋人じゃね
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 00:58:05.18ID:mbvYH7/V
>>472 おまえは全然米国のことを知らないみたいだから「 マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」
でも見てみろ おまえが言う資本主義と現実の米国の資本主義は全く違う
映画を見れば資本主義と助け合い尊重し合える社会の違いみたいな物が分かるぞ
2〜300円ぐらいで見れるからケチらず見てみろ

話は変わるがボランティア団体のクリントン財団は真っ黒だぞ ヒラリークリントンが負けた原因の一つだ
もう少し米国の新聞とかも見ろよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 01:01:21.16ID:5qD2jVUZ
さてマルクスだが・・
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 03:51:32.62ID:RosxdccG
英米にあるのは近代資本主義ではなくて前近代資本主義
パーリア資本主義と十字軍的資本主義とねずみ講が合体したようなもの

織田信長から家康時代にカトリックとプロテスタントがやってきたけど
最初はどちらも戦争して奴隷することしか考えてなかった
そこで日本はプロテスタントに知恵と知識を教えて味方に付けてカトリックに対抗させた
このプロテスタントに知恵を授けて生まれたのが東インド会社
これが欧米の近代の始まり
それまでは宗教的な原始人で洗脳して戦争起こして滅ぼして略奪することしか能がなかった
今の南米ギャングみたいなもの
東インド会社は18世紀ぐらいにイギリスとロスチャイルドに潰された
東インド会社がつぶれたことによりイギリスの横暴が始まった
そしてそれを見たマルクスが共産党宣言を書いて革命を始めた
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:07:51.11ID:JQnT8FUA
精神病だらけのマルクス主義者にそういうことを言われたお終いだろw
おまえ達は客観的に自分を見れないのかい?
何回も言ってるとおりマルクス主義者は「他人に説教したことを100倍規模で実践する」

少しは自分の頭で考えようぜ
おまえらあどうせがり勉で上から教えられてきたことをそのままやってきた馬鹿なんだろ?
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:15:56.66ID:JQnT8FUA
小室も副島も変人で精神病なのは確かに事実だ
副島なんかは自分で精神病的だと言ってたからな
ただそれは新左翼運動上がりだからってのもあるが
政治運動ってのは右左・貧乏人金持ち関係なく概してそういうもの
学問の世界だって似たようなものだ

精神病が酷いかひどくないかの境目は自分を客観的に見れるか
新しい思想を受け入れることが出来るかだろう
相反する主張に耳を傾けられるかだろう
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 13:28:03.51ID:JQnT8FUA
>>478

全体主義に対抗しようとしたり真実を掲げて戦おうとすると
圧力に耐え切れなかったり変わらない社会に絶望して
精神がおかしくなるなんて普通の事だろ
もう俺は絶望を通り越して諦めの境地に達してるからなんともないが
0482学術
垢版 |
2017/11/28(火) 18:09:54.03ID:0xCHjzcJ
全体主義怖いな。まだこの年でも。
0483学術
垢版 |
2017/11/28(火) 18:12:05.22ID:0xCHjzcJ
環境 室内環境が病なのだよ。正式に。正義に。

精神病者ばかり叩かないで、掃除かたずけ エコ 環境問題。油腺汚染。
自分のラウンジと、精神が釣り合うかどうかだよ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:04:30.09ID:x+FO2lFI
>>469
では「資本主義はその内的なメカニズム、根本矛盾により論理必然的に崩壊し、社会主義へ歴史的には移行する」などといった戯言は、いったい誰が言いのけたのか?
スターリンかレーニンか??
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:18:35.50ID:Sy98XBXy
キリスト教とマルクス主義は合法的奴隷制度だよ
どっちも喜んで奴隷になる
キリスト教は善人や道徳主義者を取り込む
マルクス主義者は知識層を取り込む
オウム真理教と似ていて知識層や善人にとって魅力的なのが罠

少し考えてみればわかるけど欧米から日本の右派や愛国者が避難されることはあっても
日本のマルクス主義者やキリスト教は非難されることはない

知識層や善人を低能状態に追い込む装置として生み出されたものなんだよ
イスラエル見ればわかるが作った張本人達はマルクス主義もキリスト教も受け入れてない
受け入れてるのはファシズムと民主制と愛国主義
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:31:09.05ID:Sy98XBXy
>>475

資本主義や企業叩きならアメリカの極右の方が凄い
マイケルムーアとかのアホに騙されるのは幼稚園児だけ
考えたらわかるけどあそこまで大々的にメディア使って批判できるのは
権力やと大金持ちの支援があるからだよ
民主党系はたいてい腐敗してるから信用してない
ヒラリーが叩かれたのはカトリックと福音派を批判したから
俺的に欧米の主流派メディアで叩かれてる人=善人くずれ・悪人崩れで
本物の悪党ではないと思ってる
日本にまで大々的に流れ込んでくる情報は都合の良い情報だから真逆に取る
マイケルムーアの情報も全く役に立たないわけではないだろうがあんなのただのピエロだと思ってる
真実や事実は自分で探しに行くもの
投資でも本当の掘り出し物は自分で考えて探して手に入れるもの
投資家でもなんでもない普通の人に売りつけられるのは詐欺商品だけ
マイケルムーアもそのての詐欺商品だろ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:52:54.74ID:Sy98XBXy
アメリカ(とヨーロッパ)の金持ちと権力者の利益にしか眼中にないハリウッドで
大々的に活躍してるマイケルムーアみたいなアホを何で信じられるかが不思議だ
アメリカでも日本で規制されてるなら分かるけどそうじゃなく散々CM流してただろ
これを見ろと強制してるもの

こんなのを信じれるのは心底のお人好しというか馬鹿というか
勉強できる馬鹿の典型
マイケルムーアはごりごりのカトリックだからEUと民主党の手先なだけ
腐敗したEU企業と民主党系企業の悪口はいわないしハリウッドのセクハラにもなんの対策も打ってないし
ただの権力者と金持ちの駒でしかない
日本共産党もアメリカのプロテスタントが作り出したもの
戦前の中国で自称ソ連のスパイの日本人の話にアメリカ人がやたらと出てくるのはその為
日本共産党の党員はわざわざ占領後にマッカサーの手によって刑務所から出された
戦前からの伝統として日本の左派にはキリスト教徒が多い
あそこまで非科学的でイデオロギッシュでダブスタなのは宗教信じる土人だから
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 01:09:50.96ID:97zTvOid
いちいちなげーんだよ。短くまとめろ
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 02:21:02.94ID:Sy98XBXy
マイケルムーアなんかよりアーマンド・ハマーを調べろ
このひとがアメリカ資本主義を体現している
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 03:06:42.52ID:Sy98XBXy
これだけの文章で長いとか本読めるのか心配だ
漫画とアニメだけが情報源では困るぞ
0492DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau
垢版 |
2017/11/29(水) 08:44:29.77ID:Kr5rMLAd
全てのあらゆる民意をすくい上げたら民主党もバカじゃない。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 09:20:07.27ID:fBbo6bXS
ところでマルクスだが
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 09:22:15.28ID:CyYycb1E
マル経で大学院まで行った奴ってどこに就職するの?博士号取得した奴とかマジでどんなキャリアになるの?フリーター?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 09:40:26.34ID:97zTvOid
>>494
指導教員にもよるけど、まず博士まで取ろうってなると、まともな教授であれば就職先があるのかってことから考える。
そんで2人で就職を見通した話し合いをして、何とかなりそうだ/就職がなくてもやりたい、ってことになると弟子として迎え入れられることになる。
マル経の場合、近経を同時並行してやったり、そもそも現代思想の方に行くってことになるんじゃないかな。
まるっきりのマル経プロパーで研究するって人はそんなに居ないか、いても相当自信のある人じゃないか。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 11:54:23.06ID:Sy98XBXy
アーマンド・ハマーはアメリカの共産党運動の中心人物を父親に持つロシア系ユダヤ人の祖先をもつアメリカ人
この父親はアメリカの共産党運動の中心にいた人
そしてアーマンド・ハマーは革命後にロシアに行き、ソヴィエト・ロシアでのビジネスを最初に認められた外国人になった

でもスターリン時代のソ連とは疎遠になり戦後は反ソ連・親アメリカ・親イスラエルに切り替えた
社会主義や革命をたたえる割には大金持ちになって富と権力と企業を大きくすることに全力を尽くした
「革命のインテリジェンス」という本では利権という武器”が結果として“影響力行使者”を育てたという事例も明らかにしている

アーマンド・ハマーの自伝本の「私はなぜ米ソ首脳を動かすのか」でレーニンやトロツキーと会見した話が書かれてる
それによるとレーニンは温かみがあったがトロツキーは狂信的で今すぐにアメリカ革命が起きる考えていたことが分かる
この事から分かるようにレーニンは本音を隠すのがうまく人付き合いがうまい
トロツキーは思ったことを何でも口にして敵を作りやすいということだ
正直さは良いことだが狂信的な人の正直さは冷酷に変わる
トロツキーってのはやっぱりキヨサキのクワドラントで言うS=自営業タイプで
ビックビジネスを運営できるような姿勢はないという事
有能だが嫌われ者の上司の典型なんだろう
0497学術
垢版 |
2017/11/29(水) 12:35:48.81ID:Kr5rMLAd
博士チャンネルもよろしく。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:09:24.48ID:gs4ntfGI
>>484
   ∧∧     ┌──────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|──────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:29:26.52ID:ZthvmFyI
史的唯物論は、歴史には生産様式の発展水準があり、
その発展の水準に応じた、あるいはその限界内で
実現可能と成る政治社会システムがあるという命題だね。

この弱いバージョンは当然のことを言っているにすぎない。
現代においてこれを受け容れていない理論は稀ではないか?

この強いバージョンは歴史には必然的法則があるとするもの。
これになってくると現代のマルクス主義者の間では異論が多い。
これを放棄している人が多い。
ただしこの修正版はいくつもある。

アインシュタイン的な決定論を信じるなら過去と未来は等価であり、
未来が不確定であるということは疑わしいことになる。
アインシュタインが求めたのは歴史必然法則だと思うよ。
宇宙の終末がどうなるかは宇宙の始まりですでに決まっていたというもの。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:41:51.18ID:ZthvmFyI
レーニンは『唯物論と経験批判論』で物理学者のエルンスト・マッハを批判した。
マッハ数で知られる人だね。マッハはニュートン力学の批判者としても知られ、
若きアインシュタインが魅せられた空気力学者だった。
レーニンによるとマッハの影響を受けた哲学的立場が経験批判論。
アインシュタインは量子力学に出会ったころからその素朴実在論を放棄するようになったらしい。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 23:41:22.78ID:T4j2emzi
カレツキが史的唯物論を一般化された計量経済学の中に統合した論文が興味深い
結局下部から上部への一方通行の史的唯物論を双方向に読み替えているので
視野の狭い計量経済学を批判するとともに従来の史的唯物論を批判していることになる
柄谷の生産様式から交換様式への読み替えも国家と経済を双方行に読み替えているので
両者は(経済学に内在的/外在的の違いはあるが)繋がるものがある

アインシュタインはヒュームの不確定性の記述に刺激を受けて相対性理論を見出したという
アインシュタインの神はスピノザの神だから決定論と齟齬が起こりそうだが
現在こそが不確定なのだから齟齬はない
ボーアとの論争に負けたとしてもそれはアインシュタインのヒューム的側面の勝利なのだ
自らの相対性理論が不確定性を確かなものにしている

計画経済が失敗するのも現在を図る正確な統計、指標がないからだ
世界の全資産の8%になるかというタックスへイヴンの露呈もつい最近のことだ
0502アホらしい
垢版 |
2017/11/30(木) 03:04:50.51ID:ltH0CyK2
いくら経済学に信頼性がなく、所詮文系だからと言って
アインシュタインの一部ネタを出しても、経済学の信頼性が上がるわけじゃない(藁
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 15:19:19.20ID:g7z2VC/e
経済学の知識人や学者はそんなに経済の事に詳しいなら金儲けができるはず
それが出来ないのはどこか間違った情報を仕入れてるかスキルがないからだ
国家経済を運営する理論や世界市場を分析だけを学ぶのは馬鹿げている
さらに馬鹿げているというか悪どいのがマルクス経済学
マルクス経済学は諜報員の為の政治学
学んでも損はないし有益な情報がいっぱいあるのは認めるが人として間違ってる
他人の不幸に乗じて利益を得る事しか考えてない人の経済思想
それなのに労働者の為・弱者の為とかいうからな
典型的な弱いものを食い物にする貧困ビジネス
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:27:12.88ID:GlcGhS5w
銀行が仮想通貨に関心を示すのがいまいち分からない 金をすって儲けているのに
ブロックチェーンの仮想通貨では銀行に儲けが無いような気がする
銀行は むしろ仮想通貨を潰す側でも良いような気がするが なぜか銀行が仮想通貨に乗り気なのはなぜ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 17:47:02.88ID:GlcGhS5w
>>487マイケルムーアが偏向報道というのはあるが アメリカのニュースなどを調べていると
嘘でも無いことは分かるぞ
スティグリッツの著書などでも一部の人たちが一部の人間だけが得する社会を作ろうと
していることを指摘して居るぞ
社会主義とかでは無く今のアメリカの資本主義は問題が多いのは間違いない
現代のアメリカの資本主義に”利他主義こそ金持ちへの道だとした ”と言う考え方は反映されていないのも事実
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:17:04.59ID:QD239Bw/
>>501
> アインシュタインはヒュームの不確定性の記述に刺激を受けて相対性理論を見出したという

ヒュームの不確定性の記述って何でしょう?
ハイゼンベルクの不確定性は、スリットを通り抜ける電子の位置の観測と、
運動量の観測との間にはトレードオフ関係があるというものですよね。
「神はサイコロ遊びをしない」というのはアインシュタインが自らの
相対性理論を擁護するところから来ていると思います。
彼は素朴実在論者ではありませんが、不可知論者でもないように思います。
アルチュセールにはカント的なところがあるかもしれません。
哲学の話はやめます。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 18:39:52.72ID:QD239Bw/
ちなみに、アインシュタインは、ポール・スウィージーによって創刊された
マンスリー・レヴューの創刊号に「なぜ社会主義か」というタイトルで投稿していますね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%83%A5%E3%83%BC

その邦訳を掲載していらっしゃるウェヴページがありました。
http://ad9.org/pegasus/historical/whysocialism.html
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 19:04:22.26ID:g7z2VC/e
いろんな国の政府や銀行がそういうことやり始めてる
アメリカはやるの遅い
こういうのは小国の方が動きが速い
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:52:51.33ID:GlcGhS5w
>>508何か聞き飽きたような話だな 社会主義というか共存経済を考えないといけない
競争経済ではいずれ戦争やテロになる 資本を持った人が支配的にならないための構造
やルールを考えるのが経済学者の仕事だ
ところが投資家中心の経済学が主流で学校でも洗脳している 今必要な経済学を学校で
教えず いずれ戦争やテロが起きるような経済学が主流になっている
経済学は投資家中心で考えてはならない
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:57:38.65ID:Q7D7lty3
>>508

ここが重要だ…


>何故社会主義か
>http://ad9.org/pegasus/historical/whysocialism.html
>https://monthlyreview.org/2009/05/01/why-socialism


>私的資本は集約されて、寡占状態に向かう。それは一つには資本家の間の
>競争により、また一つには技術的な発展と分業の増大が、小企業を犠牲に
>しながら生産単位を大きくするほうが有利であることによる。この過程の
>結果、寡占状態の私的資本の力は著しく増大して、民主的に組織された政
>治的な環境においてもうまくチェックすることができなくなる。

Private capital tends to become concentrated in few hands, partly because of
competition among the capitalists, and partly because technological development
and the increasing division of labor encourage the formation of larger units of
production at the expense of smaller ones. The result of these developments
is an oligarchy of private capital the enormous power of which cannot be
effectively checked even by a democratically organized political society.
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 04:13:15.63ID:afX2h682
>>510

経済学は教えてると思う。とくに国家運営の経済学はやってる
教えてないのは起業の仕方・投資の儲けた方・お金の仕組みなどなど個人の問題
キヨサキが問題にしてるのがここで勉強秀才は起業せずに会社の歯車になろうとしてると言っている
キヨサキは労働者と兵士を作るのが現代の学校教育だと言っている
マルクス主義を直接は批判はしてないがプロイセンからの教育が弊害だと言ってる

相手に嘘や教えたり無知なままにさせておいたほうが大金持ちにとっては楽だからそうしてると言われてる
そう言う意味ではマルクス主義は大金持ちにとっては上手く利用できれば便利な思想
勝手に競争から脱落してくれたりライバルを攻撃してくれるから
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 04:47:44.53ID:8heNamLU
マルクスの言った「下部構造が上部構造を規定する」というのは大げさすぎる
下部構造:経済(生産や売買や交易など経済活動全般)
上部構造:政治、宗教、道徳、法律などなど
「上部構造の反作用」という点を後で強調していたとしても、「社会の一番の基礎は経済である」と
見なすのがマルクスの立場
唯物史観の本質は「経済的進歩史観」ではなく、ヘーゲルから受け継いだ「弁証法的進歩史観」にあり
ヘーゲルは歴史の基礎を精神に置き、マルクスは経済に置いた

資本主義社会の主人の資本家だということと「下部構造が上部構造を規定する」という間違っている
資本主義者では(投資家・経営者・起業家・株主)は主人ではない
アメリカを見ればわかるが銀行や企業VS政治家やメディアだとほとんどが政治家やメディアを応援する
VS外国の企業や宗教やメディアとかになればそれも変わるが自国ないだけの問題と普通はそう
政治家と宗教家の方が立場が上で資本家は普通これらの人に金を渡す
資本主義社会では資本家が権力者に搾取されるのは当たり前の事
それと企業や会社はでかくなればなるほど政治的になっていったり国家や権力者の意向で
成長したり倒産したりする
中国見ればわかるが政治と権力の政策やコネ次第で金持ちになったり貧乏になったり
倒産したり合併したりする
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 04:51:36.42ID:8heNamLU
>>511

確かに重要だが共産主義国家では独占が当たり前だという事と
資本主義国家では独占は建前では違法だということを理解してないと思う
資本主義社会は悪いところがあるが共産主義国家ではそれ以上に酷い
資本主義の悪い部分だけを集めたようなもの
中国見ればわかるが政治家とのコネがないと何もできない
0515名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 04:56:08.71ID:8heNamLU
>>506
マイケルムーアはリベラルぶってるだけ
彼がカトリック批判・アイルランド批判・民主党批判・EU批判・国連批判するなら信用してもいい
この人は所属組織に忠実な犬でしかない
犬だからあれだけ大々的にメディア露出できるんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況