X



マルクス経済学 第3章 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 07:44:27.62ID:SxGF6Uqa
◇前スレ
マルクス経済学 第2章
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/economics/1407899652/

◇資本論の主な翻訳
・岡崎次郎訳『資本論』(大月書店、1972年)
・資本論翻訳委員会訳『資本論』(新日本出版社、1982年) ※分担訳
・中山元訳『資本論』(日経BP、2011年) ※第1部のみを訳出したもの
・今村仁司ら訳『資本論』(筑摩書房、2005年) ※第1部のみを訳出したもの

なお、向坂逸郎訳『資本論』(岩波文庫、1969年)がよく読まれているが、これは上述した岡崎次郎が翻訳したものを、向坂逸郎の名で出版したもの。

◇関連スレ
カール・マルクス10(哲学板)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/philo/1483757397/
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 02:22:08.13ID:FZpMFF/s
ミルトン・フリードマンの政策全部取り入れたらチリ経済が崩壊したらしいからなあ
国営化も民営化もよくよく考えてやらないと滅茶苦茶になる
ソ連でスターリンが崇拝されてるのもソ連崩壊後の民営化による混乱から
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 07:54:24.74ID:ol6ZFZdZ
>>923 まず金や権力を持ってから世直しするという考え方が王政や独裁を生むきっかけとなる 阿部さんもお金を集めてから福祉などに予算を回すと言ってそのためにまず経済政策の方針
一見的をえているようだが そもそも国民福祉は国の存在理由であってやるのが当たり前
植民地にされると何が問題かと言えば 国が国民のために何もせず他国の企業利益を優先させるから問題なのだ
だから独立運動が起きる

話がそれたが 阿部さんが今やっていることは金や権力を必要以上に集め利害関係のある一部に流しているだけで
本当に国や国民のためかは分からない 税収が増えたら国民福祉に使うというのは空手形の可能性が非常に高い
金を集めすぎないと言うのも経済には重要なのでは無いのか?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 08:02:04.70ID:ol6ZFZdZ
いま マイナス金利で銀行の本来の業務を圧迫している これも間違っているかもしれない
銀行は必死にまともな業務以外の収入源を探して本来の役割を忘れつつある
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 08:06:36.34ID:ol6ZFZdZ
フリードマンは企業と投資か優先で 国や国民のことなど全く考えていない
こんな考え方では一時的に何かが良くなるかもしれないが持続性が無いのは明白
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 09:12:12.67ID:ehYzMTFn
ここはもうキヨサキ専用スレになったので、みなさま書き込まないようにお願いします
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 10:39:19.91ID:FZpMFF/s
ミルトン・フリードマンを崇拝する奴は基本馬鹿である
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:48:27.91ID:FZpMFF/s
欧米で有名になった知識人に次から次へ乗り移るだけ
こういうのをタコツボ型というんだよ
なんでこうなってるかというと自分には関係がないから
ただ欧米の流行に乗っかってるだけ
女子高生と一緒で周りのみんなが良いと言ってるから自分も
同じものを欲しがる
自分で投資したり起業すれば何を原理原則にすればいいか
事実と嘘の違いということに敏感にならざるを得ない
0931糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y
垢版 |
2018/01/23(火) 17:35:50.60ID:b550mikd
「恋」から始まる女のガバナンス。
http://hougakukyoushitu.cocolog-nifty.com/thirdroundthriller/2018/01/post-9e2f.html

女の子には「いまだ知らない領域」はないのが現状だ。
しかし、「初体験論壇」は形成されていった。
それは、デカルトが作った「恋」からもたらされた「処女」の発見だった。
女の子たちに論壇が形成されたことは、既婚女性も「夫をコントロールするのに都合がいい」
と受け止められた。
「私、もうピュアではないんです」
しかし、勉強を成し遂げたことから女の子が許してくれたことはうれしくはなかったか?
そのことを忘れないでくれ。
女には「強い男への祈り」というものがあり、フランスカトリックのマリア崇拝となった。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 21:00:24.96ID:ol6ZFZdZ
>>930 たこつぼはおまえだw 志が低いからキヨサキのような小者に引っかかる
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 00:06:44.77ID:MtkNN0dr
ポール・ジョンソンの「ユダヤ人の歴史」は物凄い勉強になる
これは必読
キリスト教を理解するにはユダヤ教とユダヤ人の歴史の知識がないと絶対にわからない
ユダヤ教を理解するには古代のバビロンのエジプトの知識が必要
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 00:14:28.42ID:MtkNN0dr
>>932

空論ばっかで過激なだけが取り柄のマルクスに騙されてるアホ言われたらおしまいだろ
マルクス主義は諜報員の為の道具でその使い方は敵国に広めるための物
これは欧米植民地主義者の常套手段である「分断して支配せよ」とセットである

マルクスを勉強するのはいいしが妄信するのは危険
キリスト教徒の言う神の国と同レベルの代物なんだからいつまでたっても実現なんてしない
だから夢を売り込んでるだけのねずみ講だって言ってるんだよ
想像力は素晴らしいし文章の書き方や構成やいろいろな情報をまとめる力は凄いなという点だけに
注目すればいいのに宗教信者みたいにはまるからおかしくなる
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 00:28:00.53ID:p+75E4FK
思考2013と哲学2018との比較用目次:

               熊  野  純  彦
      2013                   2018

『マルクス 資本論の思考』せりか書房2013  『資本論の哲学』熊野純彦 岩波新書 2018
【目次】                  【目次】
                       まえがき―世界革命と世界革命とのあいだで―
はじめに――同盟綱領・再読――
序論 資本論をどう読むか
第T篇 資本の生成
 T・1 商品と価値             
 U・2 価値形態論            第1章 価値形態論―形而上学とその批判
 V・3 貨幣と資本            第2章 貨幣と資本―均質空間と剰余の発生
第U篇 資本の運動
 U・1 生産の過程 
                     第3章 生産と流通―時間の変容と空間の再編
 U・2 流通の過程 
 U・3 再生産表式 
                     第4章 市場と均衡―近代科学とその批判
第V篇 資本の転換 
 V・1 利潤                
 V・2 地代
 V・3 利子               第5章 利子と信用―時間のフェティシズム
おわりに――宗教批判・再考
                       終 章 コミューン主義のゆくえ
あとがき                 あとがきにかえて
                      ―資本論の研究の流れにことよせて―


『マルクス 資本論の哲学』熊野純彦 岩波新書 2018/1/19
目次
 まえがき―世界革命と世界革命とのあいだで―
第1章 価値形態論―形而上学とその批判
第2章 貨幣と資本―均質空間と剰余の発生
第3章 生産と流通―時間の変容と空間の再編
第4章 市場と均衡―近代科学とその批判
第5章 利子と信用―時間のフェティシズム
終 章 コミューン主義のゆくえ
 あとがきにかえて―資本論の研究の流れにことよせて―

『思考』で採用された(宇野弘蔵をトレースした)構成が『哲学』では再編されている。
第4章(#4)で経済表(再生産表式の前身)が再度紹介される(166頁)。
終章(#6)では『経哲草稿』「ゴータ綱領批判」*が新たに参照される。


「各人はその能力に応じて、各人にはその必要に応じて!」254頁(岩波文庫望月訳38頁)
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 09:59:02.64ID:q/+PidMn
このスレはキヨサキ経済学専用スレなので、キヨサキと関係のない書き込みはお控えいただくようお願いいたします。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 11:04:44.65ID:p+75E4FK
>>880
0938DJ学術 
垢版 |
2018/01/24(水) 11:05:17.37ID:CClzya5h
こんな単純な教科者作成レヴェルの悪化モデルをやってるのか。マルクス学者は。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:18:30.44ID:p+75E4FK
熊野純彦『マルクス 資本論の思考』
https://www.amazon.co.jp/dp/4796703268 2013/9 せりか書房 506頁より

第V篇 資本の転換

三部門構成への改変
 再生産表式論を展開するにあたってマルクスは、生産部門のうちで第I部門(生産
手段生産部門)第U部門(消費手段生産部門)を区別していた(本書、II・3II
参照)。生産手段とは、言いかえるなら生産財であり、消費手段あるいは生活手段は
主要には労働者用の消費財のことである。この二部門については、とりあえずその
ままとしておく。マルクスもまた、拡大再生産を問題とするにさいし、部門Uにかん
しては、通常の「消費手段」と「奢侈消費手段」という、いわば「亜部門」への分割
をみとめている(本書、II・3・3参照)。
 ボルトケヴィッチは、この亜部門を第III部門として独立させる。これがボルトケ
ヴィッチにあっては、問題を分析するさいの方法的枠組みとして重要な意味をもつ
ことになるだろう。再生産表式を素材補填の関係としてとらえる場合、奢修品は
産出の側にはあらわれるにもかかわらず、投入の側にはあらわれないことになる
からである。
 いま、資本の構成部分を示す記号はマルクス的な標記を採用して、マルクスのいう
単純再生産を考えてみる。単純再生産が可能となるためには、第 I 部門において、
その総資本価値が三部門全体の不変資本価値と一致し、第II部門にかんして、それが
三部門全体の可変資本価値と合致し、第III部門をめぐっては、剰余価値の総計とひと
しいことが必要である。
 これを「価値表式」として簡略に示せば、つぎのようになる。ただし添え字1〜3
は部門I〜IIIの別を示す。

I(生産財生産部門)c1 + v1 + m1=c1+c2+c3
II(消費財生産部門)c2+v2+m2=v1+v2+v3
III(奢侈財生産部門)c3+v3+m3=m1+m2+m3

 そのうえで、 一般利潤率をr、第Iから第III部門について、価値と生産価格の乖離
率をそれぞれ x、y、z として、「生産価格表式」として示すとすると、つぎのとおり
である。ただし、利潤率は1未満の小数であらわし、それを費用価格1に対して加算
したものを、費用価値部分(乖離率との積にもとづいて価格タームで計算)に掛ける
ことで生産価格が計算されるものとする。

I(生産財生産部門) (1 + r) (c1x + v1y) = (c1+ c2 + c3) x
II(消費財生産部門) (1 + r) (c2x + v2y) = (v1 + v2+ v3)y
III(奢侈財生産部門) (1 + r) (c3x + v3y)=(m1 + m2+ m3) z

 この三つの式を連立方程式ととらえて、その解法を考えるとき、問題が数理的なか
たちで明確になる。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:20:51.02ID:p+75E4FK
>>935
>>939 ボルトケヴィッチの思考のみちゆきを、もうすこしだけ跡づけてみる。

ボルトケヴィッチによる「追加方程式」

 ボルトケヴィッチの見るところでは、マルクスは価格形成を分析するにあたって、
問題となる項のそれぞれが、先行する項によって因果的に規定されているとみなす、
「継起主義」を取っている。この認定そのものの当否は、ここでは措いておく。これ
に対してボルトケヴィッチ自身の手つづきは、一般利潤率と生産価格とを「同時決定」
しようとするものであって、その背後にはリカード流の生産価格論が存在するばかり
でなく、そこではまたワルラス的な一般均衡論との接合という問題関心がはたらいていた。
 さて、見られるとおり、ボルトケヴィッチの生産価格表式において、未知数はx、
y、z、それにrの四個であって、それに対する方程式の数は三である。方程式を解い
て未知数をもとめるためには、もうひとつの方程式を追加しなければならない。ボルト
ケヴィッチそのひとは、貨幣材料である金にかんしては価値と価格の乖離が生じない
ものと想定して、第V部門の奢侈財生産をその金生産により代表させることで z=1と
置き、方程式を追加して連立方程式を解こうとこころみた。
 その帰結は、とりあえず二重である。第一に、いわゆる総計一致命題のうちで、
総剰余価値=総利潤は成立するいっぽうで、総価値=総生産価値は成立しない。
なぜなら、第V部門(そこではz=1と想定されている)の有機的構成は、社会的
平均と一致しないからである。第二に、第四の方程式z=1をくわえて価格表式の
連立方程式を解いても、第V部門の係数はふくまれないから、利潤率の決定にさいし
ては、第V部門の資本の有機的構成は関与しない、ということである。
 ボルトケヴィッチの問題提起と解法は、スウィージーによって紹介されることで
ひろく知られるようになった。そののち、ボルトケヴィッチの追加方程式z=1の
評価(それを承認するか、べつの方程式によって置換するか等々)をめぐって、論者
たちは、いくつかの立場へと分岐してゆくことになるが、ここでは立ちいらない。
 ボルトケヴィッチがあきらかにしたことがらを要約するなら、それは、いわゆる
総計一致命題がきわめて限定的な条件のもとでしかなりたたないということである。
その前提は、すでに確認しておいたように、第V部門すなわち奢侈財生産部門が、
そもそも産出の側にはあらわれるにもかかわらず、投入の側にはあらわれないという
事情にほかならない。このようなそれじたい余剰的な性格
をともなう特殊な財を前提としないとすれば、結果もまたことなってくるのではない
だろうか。


508頁
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:22:56.69ID:p+75E4FK
>>935
>>939
>>940
スラッファ、およびスラッファ以後

 あらたな次元で考察を展開するにいたったのは――ボルトケヴィッチ自身もそう
であったように――非マルクス経済学系のエコノミストたちであった。問題の地平を
あらためて設定するのに影響力があったのは、まずスラッファの「商品による商品の
生産」論である。
 いま、均一の利潤率(一般利潤率)をおなじくr、くわえて同様に均一の賃金率を
wとしよう。また労働量をLとし、商品の価格をpとする。そのとき、以下の一連の
等式がなりたつものとしてみる。

(Aapa+Bapb+………+ Kapk)(1+ r )+LaW=Apa
(Abpa+Bbpb+………+Kbpk)(1+ r )+Lbw=Bpb 
………………………………………………………
(Akpa+Bkpb+………+Kkpk)(1+ r )+Lkw=Kpk

 たとえば第一行についていえば、左辺のAa, Ba, Ka は、右辺の商品aの産出量Aを
生産する産業部門が、まいとし投入する商品a、b、……kの数量を示す。以下、
商品kまで同様である。
 このように物量体系と価値(価格)体系とを関連づけるとすると、そこで仮定され
た標準体系にあっては、投入される商品と産出される商品の物的構成比がひとしい。
標準体系においては、それゆえ、費用価格を生産価格化したとしても、投入の側に
あらわれる商品と、産出の側にあらわれる商品の双方で、商品の構成比が同等である
ことになる。したがって価値と生産価格との乖離は存在しない(相殺される)はこび
となり、いわゆる総計一致命題が成立するしだいとなるだろう。
 スラッファの標準体系は、こうして、その全体が生産的であり、純生産物のみを
産出する。個々の商品種は別種の商品の生産財であるか、純然たる消費財であって、
そのけっか体系総体は「自己補填状態」にある。このような標準体系によって産出さ
れる、 一種の合成商品がスラッファのいうところの「標準商品」にほかならない。
 スラッファの標準体系モデルは、いわゆる静学的モデルを提供しているだけではなく、
その理論全体がけっきょくフィクショナルな前提にもとづいているようにも見える。
スラッファ以後、問題となったのは、この点である。
 これに対して、たとえば置塩信雄は、(ボルトケヴィッチが継起主義的な方法とし
て斥けた)反復的アルゴリズムを――価値に対応する価格ベクトルRから出発し、
市場生産価格Pへといたる過程をマルコフ過程をもちいて――定式化することで、
総計一致命題(総価値=総生産価格)を導出し、さらにまたモデルそのものの動学化
をはかった。その後マルクスとフォン・ノイマンを接合し、いわゆる「マルクス‐フォン
・ノイマン体系」を構築することで、森嶋通夫が問題に動学的な解決を与えるにいたった
ことも、よく知られているところだろう。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/24(水) 15:26:14.20ID:p+75E4FK
               /\
              /  \
             / 利子 \
            /______\
           /<資本の転換>/\
          /__\    /  \
         /\利潤/>>939/ 地代 \
        /__\/>>940/______\
       /\   >>941        /\
      /  \    熊野純彦    資本の\
     貨幣と資本\ 『資本論の思考』 /再生産表式
    /______\   >>935  /______\
   /<資本の生成>/\      /\<資本の運動>\
  /  \    /  \    /  \    /  \
 商品と価値\  価値形態論\  生産の過程\  /流通の過程
/______\/______\/______\/______\
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 02:07:53.85ID:HOL95u+3
経済学は仮説から出発し、データをもってこれを検証した上で、両者の間にズレがあれ
ば仮説をさらに修正するプロセスを繰り返すという科学的方法論を建前としている。し
かし、実際には、経済学者が忠実にこれに従うことはほとんどなく、実証分析が常に
「省略」されている。その結果、経済学は象牙の塔でしか通用しない空理空論になって
しまったのである。

現実の具体例を出せと言うことだ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 02:10:53.72ID:HOL95u+3
どのデータを元に理論を立てているのかはっきり出せw
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 02:45:17.83ID:QdrE7oIJ
AかつA⇒BゆえにBである
本当にAなのか実証してね、本当にA⇒Bなのか実証してね
経済学者「実証は省略する」

ゴミ
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 04:16:52.43ID:8zspWPof
行動科学革命が失敗した90年以降に注目されたのが
行動経済学と実験経済学だ
wikiによると両分野が統合して一つの分野に向かいつつあると書いてある
そしてもう一つがロバートキヨサキのフィナンシャル教育だ

行動経済学と実験経済学も学生や一般人にテストみたいな感じで簡単な実験をする
つまり人を使って実際に経済テストをやる
ロバートキヨサキは現実世界で自分が起業・投資しながらそれを教える
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 04:47:26.81ID:8zspWPof
マルクス経済学の知識人の問題点は読んでいてつまらんという事だ
読む気にもなれない
退屈な人間が退屈な本を出してる
だから一部の人しか読まない
つまらない本は誰にも読まれないので革命なんか起きっこない
これは矛盾だ
だから貧乏の連鎖が起こる

ロバートキヨサキの本の素晴らしさは分かりやすく面白いという事だ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 10:06:36.12ID:xaGMGmtz
岩井克人『資本主義を語る』
http://tetsusala.seesaa.net/article/400611103.html

《柄谷 …震撼させられたという思いがしたのは、マルクスではなくて、鈴木
鴻一郎の『経済学原理論』だった。…ぼくのマルクスの読み方は、宇野弘蔵より
も鈴木鴻一郎を経由しているもので、はじめから「信用」の問題なんです。
岩井 ぼくは、鈴木鴻一郎の講義を一度聞いて、マルクス経済学をやめたんですよ(笑)。
柄谷 ぼくは、講義なんか一度も出ていないもの(笑)。…
岩井 …ぼくがやったというのは、結局、鈴木鴻一郎のいう信用過程が終わって後ろ
からすべてを見直して、信用過程を最初の流通過程にくり込んだということな のかも
しれません。マルクスの場合、「労働価値説」という不可能性のコアをもっていて、
「真理」への到達がつねに遅れてしまうから、どうしても俗な意味で の「弁証法的」
な展開をしてしまうわけです。ぼくの場合は、その「労働価値説」という不可能性の
コアがないから、無限の時間を、無限そのものを今ここで実 体化している「貨幣」
の問題の一つの派生的な問題として処理することができたわけです。…》
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 11:53:10.95ID:rSFBjUIC
鈴木さんのその本ぐぐったら1万2千円だと。手が出んなぁ
0951電通NOといえる日本
垢版 |
2018/01/25(木) 14:15:05.26ID:shWIygsU
「NHK紅白歌合戦の裏側【金・女・暴力団】を元NHK職員が実名付きで語ります。」
ttps://www.youtube.com/watch?v=nC7zF8VYSHY
「NHKが反日放送しているのは電通に乗っ取られているから」
ttps://www.youtube.com/watch?v=oEiAK7Tgu34&t=1018s
「NHK職員が簡単に女性宅で強姦できる理由1」
ttps://www.youtube.com/watch?v=qPdiQjI8Dks
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 15:09:21.97ID:xaGMGmtz
>>949に関連して、以下、熊野純彦『マルクス 資本論の思考』架空資本の項699〜701頁より:

《 たんなる将来の収益請求権を示すにすぎない紙片が「二倍になるように見え、また
場合によっては三倍になるように見える」(s.488)。株式という擬制資本が、かくて
架空資本へと肥大化し、価値蓄積過程そのものがおなじ病理に感染する。いまや信用
制度の中核を担っている銀行資本のかなりの部分は、しかもこうした各種証券、いわ
ゆる「利子付証券」からなっている。銀行資本はかくしてこの意味でも、その相当部分
が「純粋に架空的なもの」にほかならない(s.487)。銀行に集積された貨幣資本の
大きな部分が、たんなる価値請求権という「価値記号」となっているからである
(s.524.f)。かくしてまた、「この信用制度のもとでは、すべてが二倍にも三倍にも
なって、ただの幻想(bloβes Hirngespinst)に転化する」のだ(s.490)。》

《…帰結するところは、およそ「最大規模での収奪」である。
株式制度そのものが示すものは、一箇の「社会的所有」でしかありえない。ところが、
とマルクスは書いている。

 この収奪は、ところが資本制的システムそのものの内部では、反対のすがたをとり、
少数者による社会的所有の取得としてあらわれる。さらに信用は、これらの少数者に
対してますます純粋な山師の性格を与えるのだ。所有はここでは株式のかたちで存在
するのだから、その運動や移転は、よりいっそうひとり取引所投機の結果となるので
あって、そこでは小魚は鮫に飲みこまれ、羊は取引所狼に呑みこまれてしまう。(s.456)》
(『資本論の哲学』>>935 では238頁)

熊野はマルクスの二重性、資本の二重性を現象学的に解きほぐそうとしている。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 15:10:06.45ID:xaGMGmtz
>>942を改定:
               /架空資本の成立>>952
              /  \(>>949)
             / 利子 \
            /______\
           /<資本の転換>/\
          /__\    /  \
         /\利潤/>>939/ 地代 \
        /__\/>>940/______\
       /\   >>941        /\
      /  \    熊野純彦    資本の\
     貨幣と資本\ 『資本論の思考』 /再生産表式
    /______\   >>935  /______\
   /<資本の生成>/\      /\<資本の運動>\
  /  \    /  \    /  \    /  \
 商品と価値\  価値形態論\  生産の過程\  /流通の過程
/______\/______\/______\/______\
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 18:30:39.64ID:HOL95u+3
>>950 貧乏人は勉強することが出来ずに格差が広がるw 
0955DJ学術 
垢版 |
2018/01/26(金) 08:57:35.24ID:y/zDIkWl
マルクスは古いから、記憶したり あはめたり、運用すると害だな。
専門家の意見を待てばいいよ。
0956DJ学術 
垢版 |
2018/01/26(金) 15:40:21.31ID:y/zDIkWl
二倍三倍といいう目標だってひずむし、兵士数とか金貨兵糧割が、
まだできていないユーロ市民も、離脱するぐらい、中国はいい国だ。
0957DJ学術 
垢版 |
2018/01/26(金) 15:44:13.50ID:y/zDIkWl
というか華僑圏ね。昔 今 現実 未来が 姓名判断でスレ開かれているよ。
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 19:05:04.77ID:JN885KXc
問題は剰余価値率と利潤率の位置づけだ。
熊野>>935,>>953も踏襲しているがこの点は宇野弘蔵『経済原論』(岩波文庫版が
入手可能)がわかりやすい。
なお宇野のヘーゲル依拠はマルクス自身の草稿、レーニンの考察に負うとしても
徹底している点で今なお影響力がある。マルクス自身はヘーゲルを捨てカント的にな
っていると思うが。

*:
「いわゆる労働日をできうる限り延長することが…資本にとっては…基本原理となる。
…マルクスはこれを剰余価値率m/v(vは可変資本、mは剰余価値)をもってあらわし、
労働力の搾取度を示すものとするのである。」(岩波全書版『経済原論』67頁)

**:
「剰余価値率がm/vとして、資本家と労働者との関係をあらわすのに対して、利潤率は
m/(c+v)として、剰余価値の全資本に対する分配率を示し、資本家と資本家との関係を
あらわすものになる。」(岩波全書版『経済原論』137頁)

               /\
              /  \
             / 利子 \
            /______\
           /\ <分配論>/\
          /  \    /  \
         / 利潤 \  / 地代 \
        **_____\/______\
       /\              /\
      /  \    宇野弘蔵    資本の\
     / 資本 \  『経済原論』  /再生産過程
    /______\        /______\
   /\<流通論> /\      *\ <生産論>/\
  /  \    /  \    /  \    /  \
 / 商品 \  / 貨幣 \  /資本の \  /資本の \
/______\/______\/_生産過程_\/_流通過程_\_
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 19:05:58.65ID:JN885KXc
>>958
宇野弘蔵『経済原論』 目次


序論
第一篇 流通論
 第一章 商品
 第二章 貨幣
 第三章 資本

第二篇 生産論
 第一章 資本の生産過程
  第一節 労働=生産過程
  第二節 価値形成=増殖過程
  第三節 資本家的生産方法の発展 *
 第二章 資本の流通過程 
 第三章 資本の再生産過程
  第一節 単純生産〜〜資本の再生産と労働力の再生産
  第二節 拡張再生産〜〜資本家的蓄積の現実的過程
  第三節 社会総資本の再生産過程〜〜価値法則の絶対的基礎

第三篇 分配論
 第一章 利潤 **
  第一節 一般的利潤率の形成〜〜価値の生産価格への転化
  第二節 市場価格と市場価値(市場生産価格)〜〜需要供給の関係と超過利潤の形成
  第三節 一般的利潤率の低落の傾向〜〜生産力の増進と景気循環
 第二章 地代
 第三章 利子
  第一節 貸付資本と銀行資本
  第二節 商業資本と商業利潤
  第三節 それ自身に利子を生むものとしての資本
  第四節 資本主義社会の階級性
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 21:20:35.92ID:S4cfoOnb
結局労働価値の計算方法は確立していない くだらない経済学者は消えるべき
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 22:49:15.35ID:JN885KXc
熊野純彦『資本論の思考』701~2頁より:

《いま、株式制度における流通の形態を考えてみる。株式(A)が発行されて、
貨幣(G1)と交換される。Gはふたつの部分に分かれ、 一方(g1)が創業者
利得となって、流通から脱落する。他方は機能資本に転化して、たとえば産業資本の
循環を描くことだろう。たほう株式そのものが売られて、持ち手を替えるかぎりでは、
あらたな貨幣(G2)が流通手段として登場することになる。流通圏は、ヒルファー
ディング『金融資本論』にしたがえば、かくてつぎのようになるだろう。

       Pm
  G1−W/  ……P……WV−G1V
A/    \A
|\g1
G2


…垂直方向の流通(A−G2−A)は、証券市場で生起し、しかも反復的に生起する。…》

参考:金融資本論 上   岩波文庫    ヒルファディング Hilferding/著 岡崎次郎/訳 185頁
原著    Das Finanzkapital 1910

英語版
Finance Capital - Chapter 7 - The Joint Stock Company
https://www.marxists.org/archive/hilferding/1910/finkap/ch07.htm#_ednref8
https://www.marxists.org/archive/hilferding/1910/finkap/p113fig1.jpg
      
ドイツ語原著:
Rudolf Hilferding: Das Finanzkapital (2-7. Die Aktiengesellschaft)
https://www.marxists.org/deutsch/archiv/hilferding/1910/finkap/kap2-07.html#f8
『資本論の思考』2:2:1:β:294頁 生産資本の循環も参照
(以下のweb日本語版含め一番右の部分が微妙に3ヶ国語版全部違うが熊野版=岩波文庫版
が一番正確だろう)

ヒルファディング『金融資本論』改訳版(架空資本fiktive capitalの訳語は擬制資本。思考703頁参照)
http://www.geocities.jp/mlismtxt001/kokuminbunko420a/420a-mokuji.html
http://www.geocities.jp/mlismtxt001/kokuminbunko420a/420a-205.html
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/26(金) 22:58:09.74ID:JN885KXc
>>953 改訂
               /架空資本>>949,>>963
              /  \
             / 利子 \
            /______\
           /<資本の転換>/\
          /__\    /  \
         /\利潤/>>941/ 地代 \
      >>958**\/__\/______\
       /\              /\
      /  \    熊野純彦    資本の\
     貨幣と資本\ 『資本論の思考』 /再生産表式
    /______\   >>935  /______\
   /<資本の生成>/\      /\<資本の運動>\
  /  \    /  \   >>958*\    /  \
 商品と価値\  価値形態論\  生産の過程\  /流通の過程
/______\/______\/______\/______\
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 00:43:16.82ID:Nt+FjMg4
>>957

寄生虫はらくだろうが寄生虫にたかられてる国からしたら迷惑な民族でしかない
中国は市場を開放して外資を全部解放して外国人の権利と人権を守る近代国家になるべき
0966DJ学術 
垢版 |
2018/01/27(土) 07:32:36.23ID:4IJxNHB4
マルクスは正しいけど理論より数式に向いてはいないか。随想
はいいが経済理論、説明がなってない。
簡単すぎて。
精神奇生体になってはじでもおいしいよ。

外国人を攻めて人権を害した過去がないのもわかるが、それでは近代国家ではない。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 07:55:09.99ID:l7Eg1Km6
>>963 金融派生商品については書いてあるのか? 今や現実経済を上回る金が動いている
まさか何も見解が無いとか無いよな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:00:16.92ID:l7Eg1Km6
たかがサブプライムローンの破綻が リーマンブラザーズの破綻にまで広がった元凶が金融派生商品だ
今最も現実的に考えなくてはいけない問題だ 
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 08:24:06.04ID:l7Eg1Km6
日本銀行が幾ら量的緩和をしても 正直 気分の問題だけであまり意味は無いのではないか?
そんな世界で労働者の立ち位置は?
0970DJ学術 
垢版 |
2018/01/27(土) 08:45:35.93ID:4IJxNHB4
量的緩和も雇用労働者という無能集団にはあまり金は流れないから、
歩いたり走ったりして稼ぐのもいいよ。繰り出すときは順序だててね。

金融派生商品は損もあるわけじゃない。投資したお金がお金として受け取れるという時代は間違っているしね。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:11:14.11ID:l7Eg1Km6
アメリカでインフルエンザで死ぬ人がいる
http://www.afpbb.com/articles/-/3160165
ここには書いていないが アメリカで医療費が高い上にオバマケアも十分ではないから
治る病気でも医者に行けずに死ぬ人が多い 一説によると発展途上国並みらしい
これが資本主義だ どこが良いんだ?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/27(土) 17:59:56.52ID:Nt+FjMg4
>>907
>>『金持ち父さん 貧乏父さん』って今から20年ぐらい前の本だろ。
>>そのとき信者になった人でもないと今時新たに読まないだろうし。

キヨサキの2番目の本にしてシリーズ本の最初の本である『金持ち父さん 貧乏父さん』は
ただのパンフレットであり、無学な人でも分かるように要点だけかいつまんで物語を植え込んだ
浅い物しかしてない
金儲け万歳・資本家万歳を唱えながらも反資本主義もちらちら出ていた
バックミンスターフラー自体が社会主義者なんだからどうしてもにじみ出てくる
金儲け万歳思想と同じ位に反資本家思想が出てきたのが2009年の「大金持ちの陰謀」からで
俺がキヨサキを大好きになったのもここから
マルクス主義みたいに片側から偏った見方をするのではなく
古典的リベラルみたいに資本主義万歳でもない
両方を分析して上から見通すのが新しかった
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 07:44:48.42ID:klXfXEWB
北欧モデルにおいても利潤率が理論的基礎を形成する。ヴィクセルが源流の経済学者だ。
公言されていないが直接的及び間接的にマルクスからの影響はあると思う。
そもそも西欧の同一労働同一賃金(1919年)はロシア革命への対抗策?でありそこから触発されている。


レーン=メイドナー・モデル 1951:

利潤率/賃金
   |              _ 従来の賃金水準
   |             |/|\
   |            _| | |
   |合理化あるいは    |/| | |
   |   倒産     _| | | 余剰
   |   ▽     |/| | | |
   |        _|▽|▽|▽| |
   |_______|/|_|_|_|/ 同一労働同一賃金
   |     | | | | | |
   |    _|/連帯的賃金政策 |
   |△ △|△| | | | | |
   |  _|/| | | | | |
   | | | | | | | | |
   |_|/| | | | | | |
   | | | | | | | | | 
   |/| | | | | | | |
   | | | | | | | | |
   | | | | | | | | |
   |_|_|_|_|_|_|_|_|
    企 企 企 企|企 企 企 企
    業 業 業 業|業 業 業 業
    1 2 3 4|5 6 7 8
           →
         労働力移動

    レーン=メイドナー・モデル概念図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/1/15/Rehn-Meidner_model.PNG

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91
レーン=メイドナー・モデル(Rehn-Meidner model)は、スウェーデンのブルーカラー
労働組合の頂上団体である全国労働組合連合(LO)の経済学者であったイェスタ・レーン
とルドルフ・メイドナーによって提唱された経済政策。
上図は、ある職種を雇用する国内企業を利潤率(棒グラフ)の順に並べたものである。
このとき、賃金交渉が企業レベル(あるいは産業レベル)で分権的に行われているため
に、当該職種の賃金水準が線分ABのように利潤率に応じて高くなっていると仮定する。
ここで、労働組合と経営者団体の頂上団体の間で集権的な賃金交渉が行われ(ネオ・
コーポラティズム)、企業間や業種間での賃金格差の縮小が実現し(連帯的賃金政策)、
当該職種の賃金水準が線分abに設定されたとする(線分abが水平であれば、完全な
「同一労働同一賃金」である)。さらに、新しい賃金水準は、インフレーションを
引き起こさない程度の水準に抑制することが労使間で合意されたものとする。

参照:
宮本太郎(宮本顕治の息子) 『福祉国家という戦略-スウェーデンモデルの政治経済学』 
法律文化社、1999年、124頁、図3-2
0977改訂
垢版 |
2018/01/29(月) 07:51:39.84ID:klXfXEWB
レーン=メイドナー・モデル 1951:

利潤率/賃金
   |              _ 従来の賃金水準
   |             |/|\B
   |            _| | |
   |合理化あるいは    |/| | |
   |   倒産     _| | | 余剰
   |   ▽     |/| | | |
   |        _|▽|▽|▽| |
   |_______|/|_|_|_|/ 同一労働同一賃金
  a|     | |M| | | |b
   |    _|/連帯的賃金政策 |
   |△ △|△| | | | | |
   |  _|/| | | | | |
   | | | | | | | | |
   |_|/| | | | | | |
   | | | | | | | | | 
   |/| | | | | | | |
  A| | | | | | | | |
   | | | | | | | | |
   |_|_|_|_|_|_|_|_|
    企 企 企 企|企 企 企 企
    業 業 業 業|業 業 業 業
    1 2 3 4|5 6 7 8
           →
         労働力移動

    レーン=メイドナー・モデル概念図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/1/15/Rehn-Meidner_model.PNG/538px-Rehn-Meidner_model.PNG
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 07:55:24.68ID:klXfXEWB
追記:
宮本太郎(宮本顕治の息子) 『福祉国家という戦略-スウェーデンモデルの政治経済学』 法律文化社、1999年、124頁、図3-2。
なお、宮本の著作は下記からの引用(ただし、一部簡略化し加筆)。
Anna Hedborg and Rudolf Meidner, 1984, Folkhems modellen, Raben & Sjogren, p. 67.
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 16:46:27.64ID:zNFzbJWN
>>968

ヨーロッパの多くの大銀行が罰金を払ってるよ
世界の悪はヨーロッパ・イギリス・アメリカの企業と銀行と政府から始まる
だからこそフランス・イギリス・ドイツ・アメリカ・アングロサクソン国家以外で
マルクス主義革命を起こしても何も意味がない
むしろ害悪
それらの国で私有財産の廃止と生産手段の社会化が必要なんだよ
国有化はだめだからなそんなものは本来マルクス主義ではない
それは普通国家主義という
マルクス主義は国家の死滅である
国有化して国家を強化してどうするんだよ

ロバートキヨサキを読んできた俺からするとマルクス主義者には詐欺師が多く入り込んでると
すぐに分かった
誰もマルクスなんて読んでないかアホなんだろう
こうなる理由はマルクスの文章が下手くそで一部の人にしかわからないから
俺から見るとほとんどの自称マルクス主義国家は北一輝の国家社会主義
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 16:53:29.87ID:zNFzbJWN
>>966

中国は満州人絶滅させただろ
チベットヤウイグルも虐殺してるし
こんなことしたの英米以外にはいない
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 20:03:26.25ID:1Ou5B42c
>>976現実の数字で証明できてるのか? 
0982DJ学術 
垢版 |
2018/01/31(水) 10:41:49.13ID:nyKQO16G
能力差、商品に同じ物でも差がもあるのになぜ同一賃金がいいのかよくわからない。
時間の使い方だってうまい下手はある。
0983DJ学術 
垢版 |
2018/01/31(水) 12:06:00.84ID:nyKQO16G
私有財産を無に帰することは犯罪ではないかな?その差とて有効であるべき。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 12:26:46.23ID:xICfWGBr
http://blogs.yahoo.co.jp/countrytown2010/18737706.html
《マルクスが私的所有と個人的所有を区別したのは、何を意味するのか。近代的な私有権は、
それに対して租税を払うということを代償に、絶対主義的国家によって与えられたものだ。
私有はむしろ国有なのであり、逆にいえば、国有制こそ私有財産制なのである。それゆえに、
私有財産の廃止=国有化と見なすことはまったくまちがっている。むしろ、私有財産の廃棄は
国家の廃棄でなければならない。マルクスにとって、コミュニズムが新たな「個体的所有」の
確立を意味したのは、彼がコミュニズムを生産協同組合のアソシエーションとして見ていた
からである。》
(柄谷行人『トランスクリティーク』柄谷行人)
0985DJ学術 
垢版 |
2018/01/31(水) 12:35:03.55ID:nyKQO16G
国家 国生み神話 ぐらいからでどうか。
個人的所有 個体的所有じゃ やりくりに限界があるだろうな。
私有財産 の意味は?
0986DJ学術 
垢版 |
2018/01/31(水) 12:36:04.84ID:nyKQO16G
企業間や 業種間だけで競っていても、ともつぶれ、多数がつぶれます。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:13:34.13ID:xICfWGBr
『資本論』第1巻第24章「いわゆる本源的蓄積」第7節
http://study-capital.la.coocan.jp/2-houkou1/report2-1-097.html
 【資本主義的生産様式から生まれる資本主義的取得様式は、したがってまた資本主義的私有も、
自分の労働にもとづく個人的な私有の第一の否定である。しかし、資本主義的生産は、一つの
自然過程の必然性をもって、それ自身の否定を生みだす。それは否定の否定である。この否定は、
私有を再建しはしないが、しかし、資本主義時代の成果を基礎とする個人的所有をつくりだす。
すなわち、協業と土地の共同占有と労働そのものによって生産される生産手段の共同占有とを
基礎とする個人的所有をつくりだすのである。】


多分この概念的区別に関してマルクスはシスモンディの影響を受けている
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:38:29.98ID:xICfWGBr
参考:
『資本論』第1巻第5章第1節「労働過程」 解説
http://members3.jcom.home.ne.jp/study-capital/2-houkou1/report2-1-031.html

マルクスは、労働過程を、労働、労働対象、労働手段という3つの契機において把握します。

マルクスは本節の最後で、労働過程が資本家による労働力の消費過程として行われること
によって、労働そのものが資本家に属し、さらにその結果としての生産物が資本家のものに
なる、と述べています。この部分に注10があり、シェルビュリエの「プロレタリアは、自分の
労働を一定量の生活手段と引き換えに売ることによって、生産物のいっさいの分けまえを
完全に放棄する。生産物の取得は以前のままである。それは、前述の契約によっては少し
も変えられていない。生産物は、ただ原料や生活手段を供給した資本家だけのものである。
これは、取得の法則の一つの厳密な帰結であるが、この法則の根本原理は、これとは反対
に、各自の生産物にたいする各労働者の排他的な所有権だったのである」の一節が引用さ
れています。これについて出席者から、シェルビュリエは、取得の法則の「根本原理」は自己
労働による生産物の排他的所有権ということなのに、資本家は自己労働によらず生産物を
取得するという、取得の法則の変転の問題を事実上論じている、との指摘がありました。
シェルビュリエ、アントワーヌ−エリゼー(一七九七〜一八六九)A.Cherbuliez,Riche ou pauvre ,1840
スイスの経済学者でシスモンディの弟子。シスモンディの説をリカードの理論とむすびつけた。
0989DJ学術 
垢版 |
2018/01/31(水) 13:39:57.61ID:nyKQO16G
私有地 なんかシブいでしょ。資本主義でインフラふらでもやってろよ。

個人の種有難で自我肥大でナルシルトっぽいよ。
0990DJ学術 
垢版 |
2018/01/31(水) 13:40:24.02ID:nyKQO16G
インフラね。
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 13:57:46.72ID:xICfWGBr
私的所有はブルジョア的所有で不労所得を含む
個人的所有が確立してはじめて労働者は生産設備を自前で持てる

本源的蓄積という概念や
所有は盗みであるというプルードンの言葉は前者を指す
それが持続不可能、再生産不可能になるというのがマルクスの予言(最後の鐘がなる)だ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 15:18:19.61ID:LrvfMVNL
まあレーニンとトロツキーがやったような地球の資源と労働力を
コソ泥して独り占めにするよりはマシだとおもうがどうだろう?
俺からしたらあんなの高度なスリ師にしか見えない
一回ヨーロッパに観光旅行に行ってみよう
スリ師がいっぱいいるから
あれは21世紀のマルクス主義者である
0993名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 15:32:48.51ID:LrvfMVNL
マルクス主義者の無能さはキリスト教会のねずみ講を全く見破れないことを見ればわかる
少し分析すればわかることなのに
20億人がねずみ講ネットワークを作ってるのである
世界一大きい搾取を何故見破れないのか?
それは起業や経営や投資やビジネスモデルが理解できないからである
だからロバートキヨサキを読めと言ってるんだよ
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 20:14:38.48ID:LrvfMVNL
世界一どでかいねずみ講を見落とすような無能な人たちに何を期待しろよ言うんだよ
何が反資本主義だよ
おまえらがやってることはただのままごとに過ぎない
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 01:59:58.61ID:Kf3nBuF2
キヨサキのおかげで完走できたじゃないかw おめでとうスレ主w
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 02:05:08.96ID:Kf3nBuF2
>>987 もうちょっと分かりやすい翻訳が出来ないところが 簡単なのに難しい理由w
だから理解されないし馬鹿にされるw
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 07:05:10.99ID:9rUqygun
私有財産は国家が法権力によって国有化したものを資本家に分配している
一種の搾取行為だからね。
0999DJ学術 
垢版 |
2018/02/01(木) 15:21:33.28ID:QxD038o5
ぎゃくに搾取されるより ギャグ搾取。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 10時間 27分 5秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。