X



経済学の設問
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:20:59.88ID:/YGTr2ah
経済学について質問です。
以下の設問はどのように解けばいいのでしょうか。

ある家計Aにおいて、恒常所得仮説のもとで次の条件を仮定する。

〇条件
・0期(1期間は1年)に始まる経済とし、要求利回りは5%とする。
・生涯所得の計算には、年5%の運用金利を適用する。
・生涯所得から消費する際の割引率は5%とする。
・0期には金融資産、労働所得ともにゼロとする。
・消費水準は期間を通じて一定である。
・0期には年10%の金利で消費に必要な金額を借り入れる。
・1期以降は毎年525万円の労働所得があり、0期の借り入れによる利払いが完了するまで、労働所得全額を消費と利払いとで使う。

このとき、家計Aの1期以降の年間消費額として正しいのはどれか。ただし、万円未満は四捨五入とする。

1.440万円
2.477万円
3.500万円
4.520万円
5.525万円
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:28:30.32ID:/YGTr2ah
<設問2>

ある国のマクロ経済が、
Y=C+I
C=25+0.7Y
T=100−500r
100+0.3Y−1000r=M/P
Y=300+100(P−Pe)
で示されるとする。
期待物価水準Peは前期に予想した今期の物価水準の値であり、この予想について合理的期待仮設 P=Pe が成り立っており、長期均衡における期待物価水準Pe=2のとき、貨幣供給量Mとして正しいのはどれか。

1.120
2.180
3.240
4.300
5.360
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:30:28.93ID:/YGTr2ah
<設問2の補足>
Y:産出量
C:消費量
I:投資
r:利子率
M:貨幣供給量
P:物価水準
Pe:期待物価水準
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:32:20.67ID:/YGTr2ah
<設問3>

ある独占企業の需要曲線がP=20−Q、総費用がC(Q)=Q²で表されるとき、この独占企業にとって最適な生産量及び価格の組合せとして正しいのはどれか。ただし、Pを価格、Qを生産量とし、この独占企業は1種類の製品を生産しているものとする。

  生産量  価 格
1. 5    15
2. 8    12
3. 10    10
4. 12    8
5. 15    5
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:43:16.09ID:/YGTr2ah
<設問4>

個人A及び個人Bの2人からなる経済において、各個人の公共財需要量及び公共財生産の限界費用がそれぞれ次式で示されているとき、この経済における公共財の最適な供給量として、正しいのはどれか。

 DA=5/3−1/3PA
 DB=5−PB
 MC=2

なお、
 Di:個人iの公共財需要(i=A,B)
 Pi:個人iの公共財消費の限界評価(i=A,B)
 MC:公共財生産の限界費用 とします。

1.2
2.4
3.6
4.8
5.10
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/09(木) 21:46:39.45ID:/YGTr2ah
<設問5>

ある小国で財Xの国内の需要曲線と供給曲線がそれぞれ
D=150−P
S=2P (D:需要量、P:価格、S:供給量)
によって示されるとする。

この財Xの海外市場における価格は、30であり、当初自由貿易が行われていたが、財Xに1単位当たり10の関税が課せられたときに発生する経済厚生の損失は?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/10(金) 22:01:50.96ID:4lY98CnH
経済学難しすぎる…
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/01/12(日) 13:00:29.10ID:40SFG1zL
>>6
与式を解き、またグラフを書きます。
次に自由貿易時の需給をグラフに表し、そして関税10かけた時の需給をグラフに書きます。
そして死荷重@-生産者余剰Aの面積を求めると減少した経済厚生が求められます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況