X



国債って借り換えで償還できるなら
0002名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/25(水) 11:15:34.11ID:t8rKApKE
そうだよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/25(水) 13:19:11.55ID:vqUzfJb0
まず、国債というのは本質的に政府支出に対する事後的な手段だということ。
王様が発行するコインを王様が配る前に国民が手に入れる方法はないので、
コインによる徴税も国債も必ず王様の支払いが先に行われなければ成立しない。
つまり、国債には(徴税にも)本質的に「支払いのためのお金を予め調達する」という機能はない。
他に国債には「現金を市中から排除することで金利を調整する」という機能ががあったのだけど
それも別の便利な手法が開発されてしまい優位性がなくなったため、国債を発行するメリットはなくなった。
そういう意味で「不要」と書いた。
0006名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/25(水) 13:19:17.15ID:vqUzfJb0
また、メリットがないにも関わらず額に応じて利息を払うことで金持ちへの補助金、格差拡大の助長として機能してしまっているし、
国も民間も制度や市場の維持運用のためのリソースを割かざるを得ない制度になってるのは端的に無駄遣いだ。
格差の無意味な助長も無駄遣いも辞めるに越したことはない。
0007名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/25(水) 21:28:11.76ID:ROSBfLiv
>>4
金融資本家が売買益で儲けるから格差を助長してるらしい
0008名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/26(木) 01:06:27.03ID:b5+lRvho
国債は金融機関の経営の安定化や
中央銀行の金融政策を遣りやすくするためのもの
民間の銀行は日銀の代理店業務を司ってるんだから委託料の支払い
0009名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/26(木) 07:23:35.54ID:89GKi1d4
国債・公債は国民の安全な金融資産のための政府サービス。政府年金の一種。
0010名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/26(木) 14:57:38.93ID:L8bbAcgl
>>8
日銀当座預金への付利で
ええやん
0011名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/30(月) 04:30:58.94ID:/nYAqDa0
国債は国に信用があって成り立つ物なのに、
少子高齢化の今の日本じゃ自殺行為だよ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/30(月) 07:45:26.45ID:nlXe1Q66
信用が損なわれるのは債務を返済できなかった時じゃないの?
借り換えでもなんでも、債務を期日通りに返済し続けている限り、信用は損なわれないんじゃないの?
さらに信用と少子高齢化になんの関係があるの?
0013名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/30(月) 09:03:58.83ID:2w+7QwKL
国債の「額面期日通りに償還される」という事に対する信用と、
円(及び円建て資産)の「将来にわたって価値が急激には下がらず、
物品やサービス購入などの決済に安心して使える」
という事に対する信用をごっちゃにしてるみたいね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/30(月) 10:12:55.32ID:67+GDz7N
政府債務残高ダントツ1位の日本がずーっとデフレで円の価値が上がり続けてたのを知らないみたいね。
0015名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/30(月) 11:55:23.68ID:Hi3qyoJD
国債を廃止して政府通貨にするのが理想的ならば既に導入している国があるはずだがまともな国でそれをしている所がないのは何故か
一応シンガポールでも国債は普通に発行されてるぞ

あと政府通貨にするっていっても財出は見込み税収を基本とするんでそ?
そうじゃないと通貨のばら撒きになって通貨価値がなくなるし
0016名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/30(月) 13:28:56.20ID:edAcBz+3
そりゃあまぁ、国債は政府支出によって過剰になったマネタリーベースを除去して
金利の乱高下を防ぐために発行するんだもんね
0019名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/02/13(月) 00:44:31.93ID:TMKxV8em
根拠は?
0021名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/02/20(月) 00:26:01.50ID:4eEZmv1M
>>4
国債を介さずに通貨発行は理論上可能
そもそも事実として、国会の審議を通じて予算決定してから予算執行するまで、徴税やソブリン債を含む外部からの資金調達を必要としていない
0022名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/02/22(水) 08:13:21.12ID:avxpnHAr
>>21
何言ってるんだよ。
税金は確定申告をしたあとに入ってくるんではなくて、サラリーマンは
毎月源泉徴収で国庫に入ってくる。
年金生活者ですら2ヶ月に一度天引される。

コロナなんかが起こって巨額予算が必要になる場合が多いから、政府は事前に<前倒し債>を発行して、巨額の資金を確保していて、それでも足りない場合は事実上、日銀引受と同じ、短期債を発行して資金調達をしゃっている。
不足したからって通貨を刷ってるわけではない。

>前倒し債

読み方:まえだおしさい分類:債券区分

前倒し債は、会計年度よりも前に発行できる債券(国債)をいいます。これは、国債の需要が強い時期に発行を増やして翌年度の国債発行計画で発行額を減らしたり、金利水準が低いうちに発行を増やして将来的な利払い費を抑制したり、また税収の下振れ等の不確定要因に備えたりするなどの利点があります。

一般に前倒し債で調達した資金は、国債整理基金特別勘定に貯めておき、必要に応じて財政資金として使われます。
0023名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/02/22(水) 08:30:42.38ID:avxpnHAr
たとえばコロナでかかる天文学的な予算は、事前に分かるわけがない。じゃ、どうやって調達したのかっていうと、前倒し債という国債と、国庫短期証券という特殊な国債で調達しただけ。
でもMMTたちは、そういう基礎知識すらまったくないから、政府はお金が入る前に、通貨を発行して使えるんだなんていう、小学生の嘘を平気でつく。

>新型コロナに対応した資金調達と債務管理
 財務省
対策として歳出を増やした分については、国債発行計画を見直して国債を追加発行し、資金調達をする必要があった。

しかし、追加で国債を発行し、資金調達するには時間がかかる。3カ月先の7月以降になる見込みだった。それまでの間は、短期的な資金繰りで乗り切るしかない。
更に、コロナ対策として納税の特例猶予なども実施したため、当初想定通りの税収が入ってくることも期待できない。

昨年度は、今年度の国債の借り換えに備え、約40兆円の前倒し債を発行しており、これらの資金は、コロナの感染が拡大する前は、特会の資金繰りに融通するなど国庫全体資金繰りに活用されていた。
しかし、補正予算の決定後は、早急に資金が必要となったことから、特別会計(特会)に融通していた資金を返済してもらうことで約40兆円を確保した。

それでも合計約57兆6,000億円の補正予算を賄うには不足するため、平成27年の発行以来、5年ぶりとなる財務省証券を6月に発行して補正予算の支出に対応した
それでも不足が見込まれた分は、財務省証券の発行で賄った。なお、現在FBは、TB(割引短期国債)と併せて、T-Bill(国庫短期証券)として発行されている。

これらの資金繰りによって、補正予算で支出する資金を国債の発行が増額される7月まで手当てしたことになる。
0024名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/03/09(木) 05:45:03.23ID:aXR03lKW
生保や年金は運用資金の一定割合を国債保有することを
義務付けてるから
国債の全部償還は最初から考えられてない
市中消化された国債は中央銀行の金融調節の手段であるから
管理通貨制度(借金の貨幣化)を維持するなら
国債の永続的な発行は制度維持の前提条件でもある
問題は急激な人口減が予想されるこの国で大量発行が
繰り返されてる場合どうなるかってこと
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/03/09(木) 14:56:48.87ID:AxsN4XiA
とりあえず今これだけ財政赤字が膨らんでも財政破綻が起きてないことに疑問持とうや
0026名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/03/10(金) 07:12:58.35ID:6BuDil8G
償還すりゃええと言ってる奴、

借換え額が累積していくんだから何の解決にもなってないことに気づけ

債務は無限大に向かって少しずつ膨張
人口は0に向かって少しずつ縮小

どこに向かってるかはバカでもわかる
0027名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/03/10(金) 09:25:24.29ID:JiN6Inh/
目の前の数字しか見えてないバカはそう思っちゃうんだな
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/03/10(金) 23:33:49.95ID:vvNvDYXA
日銀が研究中のデジタル円が完成すれば
日銀が民間側の口座などに直接信用創造すれば国債は必要ない
0030名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/03/25(土) 10:17:13.39ID:r6AxYND5
>>26
国の債務が
増えていくこと自体は何の問題もないし
実際に大多数の国が増やしっぱなし

国家には店じまいという概念は無いので
0031名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/03/25(土) 17:38:59.19ID:aTuZIpMx
自転車操業ってやつだが国ではこれが正常ってことでしょ
国債発行して期限来たらまた国債で返す
総発行数は増えてくけどそれで問題なし
インフレもお金刷っただけでは起こらず消費行動がないといつまで経ってもデフレ
0032名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/03/26(日) 13:36:07.45ID:Am+2GD/8
>>30
だからその量が問題なんだって。
日本の債務は世界190カ国で最大。
しかも世界最大のアメリカの2倍、中国やドイツの4倍。

もはや銀行すら日本国債を買わなくなり、日銀が引き受けてなんとかなってるだけ。
しかも日銀の買い取りの限界も、限界にかなり近づきつつ有り、年限によっちゃ札割れまで起こっている。

さらに金利が上がっったら、今度は500兆円の国債を書い続けた日銀本体が危険になる。
実際に一時、日銀の保有国債の損失は、日銀の資産と引き上げ金の合計のギリギリまで迫った。

日銀が無限に買えるなんてのは5ちゃんの中だけで、一般社会で言ってたらバカだと思われる。
0033名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/04/01(土) 01:31:09.06ID:H7onBA77
>>32
問題って具体的に何か問題起きてるん?

額でいったら政府債務はアメリカの1/3くらいでしょ。

何故いきなり無限にー

とかの話が出るん?

無限に金するバカはおらんやろw
0034名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/04/01(土) 01:33:20.75ID:H7onBA77
>>32
銀行が買わないー

は嘘ですね

市中消化されないと日銀は買うことができないので。


さらに

仮に
天変地異が起きたとして
買われなくなったとして
法律で国会承認された場合直接引き受けは可能ですね
0035名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/04/01(土) 10:00:46.59ID:LYH0vGv/
>>34
小学生の知能すらないのが、笑えてしまう。

1 日本には1070兆円の長期債がありました。
2 日銀がそのうち530兆円を買いました

問題
だれが売ったんでしょうか??

小学生でもわかりことを理解できない大人っていったい、どんな育ち方をしたんだよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/04/01(土) 12:09:11.75ID:URqiFm/J
>>30
そういう嘘を信じてる奴が増えるから問題なのさ
誰それが言ったなんて関係ないからな
都合よく切り取って解釈してるだけだから

国家だから大丈夫何てウソ
規模が大きくなって計算がしづらくなってるだけ
対数スケールでグラフ書けば必ず破局点は存在するから

そもそも経済学にそれだけの精度で記述できるモデルがあるのかよって話だがな
0039名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/07/02(日) 16:22:14.87ID:jQFtVIzB
ある会計年度で、歳入50兆円・歳出80兆円の場合と
歳入60兆円・歳出80兆円の場合で新規発行の国債額は変わるのでしょうか
0040名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/07/04(火) 04:26:54.33ID:nkj1ol5W
財政健全だと市場が見なさない国債は金融機関が買わないので、大抵の国は財政健全に保とうとするし、
保てなくなると買い支えてもらえなくなったり、買い支えてもらえる場合でも金利がどんどん上がったりして、
金利上昇による利払い費で追い込まれるから、結局破綻コースに入り易い。

分かり切ってることなので大抵の国は普段から財政健全に保とうとする。
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/07/10(月) 14:16:07.38ID:ok+L57bt
円の価値を担保するのは健全財政じゃなくて健全経済
デフレは資本主義経済にとっては死の病
放置すると円の価値が暴落する
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況