>>
>ヨーロッパ原産。フランス料理ではデザートに使われる。
マシュマロウの近縁(代用品?)として同じ様に使うという事ですかね?
興味あるのでできれば出典先が知りたいです
ちなみにうちにマシュマロウの5年物がありますが、同じ科であるだけで全くの別種ですね
マシュマロウは根をお菓子に使い、葉は毛が生え銀色っぽく固くてごわごわです・・・

>>11 >>13
地元でのブームのせいか、田舎なのにうちの3件先のホムセンにも隣町の種子屋にも売ってますよ
ちなみに、ホムセンで売ってるのは販売先が宇都宮市の「ウタネ」って所のです

うちは北海道なので寒くなると株は凍って枯れ翌春芽吹かないので1年草扱いですね
でも種子の状態で越冬は出来るようで、前年に選別する時に吹き飛ばした種子が
玄関前で巨大に育ってましたw