>>27のは、読めば読むほどオカノリで無い事は確かだな。
まず、葉は丸くないし花は凄く小さくて一輪1〜2p、色は紫系の花じゃなく薄いピンク。
花の大きさがアオイの仲間ではとんでもなく小さく、ボリジとは最初から比べられるわけもなく、
凄く地味。花自体が極小さいから花弁を集めること自体が無理だし薄いピンクなので乾かしても紫色にはならない

販売してる種子でもたまーに詰められる時に間違えて別種のが入れられてたりするよ。かなり大手のでも結構ある
マイナーな種子屋で、パケを使っている時点で取り違いの可能性が大(大量仕入れを小分けにして売ってる証拠)
自社採取ならパケを使わず小ビニール袋に入れて熱着で封をするか、市販や店オリジナルの種袋にそのまま入れるし
どこかから大量買いしたのが最初から販売先が売り間違ったか、マイナー種子屋が入れ間違ったか・・・

特徴からするとマロウの仲間で花の小さいゼニアオイあたりの疑いあり
故意なのか偶然かは知らないが、おそらくオカノリの種子袋で中身の違うのを掴まされたと思うよ
もし花の画像があればここに貼るとすぐに解るけど、自分でもゼニアオイで画像検索してみ?