X



柚子(ゆず)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マムータス ◆D.NIKqrbDM
垢版 |
2012/02/25(土) 23:36:32.07ID:N771WvNL
ゆず
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 21:50:11.81ID:uy3vbgPQ
かつて東京ではミカンが栽培できなかった。
しかし、早生温州ミカンなら栽培できるということがその後わかった。
普通温州じゃなくて早生温州ね。
それを考えれば、東北なら極早生のミカンなら栽培が可能かもと考えることもできる。
ユズでも鬼柚子というのは、実際にはボンタンの仲間で寒さにはちっとも強くないが、
柚子と一緒に植えられて巨大な実を成らせていることがあるので、
北東北なら超極早生のみかんエヌワンを超大事に扱えば育てることもできるだろう。
買ってきた苗木は、半分に切り詰めて、それは穂木にして柚子に高接ぎして予備とするといい。
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 08:31:05.01ID:BLl5Fsz9
ミカンは−10度以下だと枯れるよ、防寒しても無理だから冬は室内保管が無難
30年前はミカンを防寒しても枯れたが今では外側が少し枯れこむ程度、将来は
東北でも栽培可能になると思う@神奈川山沿い
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 09:17:38.18ID:C0UqZ5Vw
>>563
東京23区ではタヒチライムさえ地植えで毎年収穫できるくらいだから
ミカンは普通温州でも楽勝だよ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 11:49:37.22ID:J7qeiMQC
>>565 今は温暖化しているからな。かといってそれに安心していると、
数年に一度の寒波来襲で、数年かけて育った樹が枯れることになる。
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 21:12:21.68ID:+yJzVeXF
都内は温かいよね年中お花畑なんでしょ
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/13(火) 22:57:35.99ID:3WwqQ8sT
>>556
親は本柚子って言ってたけどなぁ。身も結構デカイし香りも強いんで、、、風の当たりにくい日当たりの良い畑の隅っこなのが勝因か?
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 14:32:23.60ID:hUm5bXn6
>>568
それは素晴らしい。環境や手入れの成せる技だわ。

うちの本柚子は幅2m強で高さ4m弱ある(開放型でなく主幹型?)の15年ものだけど
生っても50くらいだな。 (´・ω・`)ショボーン
花柚子は変形開放型で200〜300くらいは楽に生るが。
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 21:51:48.59ID:yVFEkeFi
>>568 高さ4mなら本柚子。そんな大木を花柚子なんて推測するのは間違っているよ。
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 22:53:57.41ID:hUm5bXn6
>>570
うちの花柚子は変形開放型に剪定しても4m超えているんだけど?w
現実に花柚子と梅を剪定するのに八尺の脚立を飼ったんだし。

花柚子って大きくならないのか?それともうちのが特殊なのか?
分岐する1mチョイくらいまで(片方切っちゃったけど)太さはφ200程度。
親爺から継いだだけだから生態とか良く判らん。
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 23:12:59.27ID:yVFEkeFi
>>570 花柚子ってのは高さ2mほどにしか育たない。だから鉢植えなどにも
よく使われる。
本柚子でも小玉がなるものがある。今の時期に車で柚子の木々を見ていると、
夏みかんに近いサイズの大玉のものもあれば、ミカンぐらいのサイズ止まりの本柚子もある。
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/14(水) 23:53:03.08ID:hUm5bXn6
>>572
ねぇ、2mの高さって理解している? 男性大人が手を伸ばした高さ≒全て手でもげる。
地植えでその高さにしかならない花柚子の方がレアケースだわwww

だいたい一階建ての屋根(雨樋)の高さが10尺〜12尺程度なんじゃね?
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 06:55:50.67ID:Dn3PM/M7
花ゆずでも4m位になるよ、葉も実も小さいから柚子とは見分けがつく
柚子の産地青野原や藤野はー10度だって
http://blog.goo.ne.jp/takagi_1980
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 10:57:25.44ID:HYXjEhnc
>>575
青の原や藤野は最低気温はマイナス10度でも日中まで氷点下のままって日はあるのかな?
そんな日が続く場所でも冬越しできるの?
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 17:30:10.03ID:Dn3PM/M7
柚子は山の中腹が多いから少し気温が高いと思う、冷気が溜まる場所はあまり見ない
晴れれば昼間の氷点下は少ないと思う、新築以外の家でエアコンを見ない位で夏は涼しい
0578〒370-013*
垢版 |
2016/12/16(金) 18:06:44.29ID:YiODqVB4
柚子の近くにある雨水溜め用の湯船の水が、
厚さ5ミリくらい凍ってた。
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 21:35:41.55ID:649oQ5x0
家の外にある水道水受け樽の水は厚さ3センチくらい分厚い氷になってたな取り残しの柚子はしもげてオワタw
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/16(金) 23:08:22.80ID:SHwQLfEk
>>580
南関東沿岸部だけど、聞いたことのないから調べたら
長野の伊那〜諏訪あたりに多いみたいだよ? 
霜が掛かって(野菜が)駄目になると言う意味みたいだな。
千葉(下総)にも有るみたいだけど、こっちは霜が掛かるという意味らしい。
>579の居住地域が知りたいwww
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 18:36:24.19ID:iZPpXh9y
墓掃除やったら、花を挿す金属の筒
にたまった雨水が
カチカチに凍ってた。冷えたな。
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 21:18:57.54ID:jM3nhzme
>>581
俺んちの住まいのことかそんなに知りたいのなら教えてあげる関東北部の柚子生産の限界になるド田舎山沿いだよw
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/17(土) 21:59:49.18ID:InM8xuAQ
「しもげる」は、鹿児島出身の母親も普通に使ってるぞ
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 22:23:51.95ID:riWkP901
北限でも生で食べて
甘くて美味しい柑橘はないものか?
柚子はすっぱくて。
金柑のぷちまるとかどうかなあ。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/18(日) 22:44:28.56ID:TnE/NhQs
…マムータスに聞けよw
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 07:46:32.39ID:hHU0LFMK
八朔や夏ミカンは普通のミカンより寒さに強い
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 16:42:56.75ID:xJ2UVsl6
このスレにあったエヌワンを検証してみたが、
日南の姫 の方を柚子に接ぎ木してみることにしたよ。やるのは3月だが。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 00:28:33.70ID:z7rh8i7J
北東北で今年初めて地植え
まだ葉っぱは付いてるけど若干黄色みがかってる
真冬はこんなもの??
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 07:01:47.63ID:dR7kvfnv
苗だと寒冷地では落葉するけどー10度位なら枯れない
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/20(火) 22:23:18.29ID:JDUXEp2d
北東北てどのへんなんだろ?秋田、青森、岩手ていうことなんだろか?しばれるわなぁ
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 01:28:34.48ID:tQOT1ad2
>>592
本州最北端
日中の最高気温もマイナスの時も既にあるけど、越せるかな
常緑樹で言うとサザンカとかビワとかは地植えで冬越ししている
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 03:59:19.44ID:PsrgPyQC
>>594

>>559のでは大丈夫なみたいだね
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 08:14:23.55ID:M4OWzeqh
>>594
冬囲いすりゃ何とかなりそうだけど、土が余りにも凍るとヤバイだろうなぁ
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 08:39:58.93ID:dsBiPBzf
>>593 あとで接ぎ木すれば、早く成る。接ぎ木というのは、そこに断層ができることによって
早く成るという仕組みだ。
柚子の根は直根だから移植には向かないが、タネからまけば耐寒性はカラタチ以上に強いとされる。
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/21(水) 17:12:35.64ID:PsrgPyQC
そこは種子からの苗木に親木の穂木を接ぎ木しちゃえば数年で柚子が生りそうな気がするけど駄目なんかな?
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 16:23:31.99ID:17iMgxKN
柚子は、接ぎ木苗を買ってくる
のが普通だね。
食用というよりは、各家庭の観賞用になっているかのよう。
今日も柚子の木を10本近く見かけた。冬でも晴天にさえて
とっても良い印象がする。ときどき大きめの柚子がある。木頭系か。
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 18:05:53.94ID:BDkTWpa2
明日の最低気温の予報がマイナス10度って
低過ぎる。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 23:38:50.32ID:kPHacMpx
マイナス10度になるようなところに植えてるの?
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 02:27:16.06ID:Ze6AwOhg
植えてるけど何か
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 15:42:25.82ID:XfVYLAAe
−10度でも実が凍結するだけ、枯れる事は無い
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 20:16:13.01ID:4QjZOt6H
もらったゆずの種をうえようかな。何月がいいすかね?
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 22:53:24.19ID:dMpxWqUt
>>607
15年以上我慢する気力が有れば止めろとは言わない。
俺は19年経過して今年20年目だけど花すら咲いていない orz
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 23:36:48.96ID:Ze6AwOhg
そんな時の接ぎ木だろw実が生る木の昨年の春枝を穂木に接ぎ木すれば2〜5年で実は生るぞ。
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 00:22:40.33ID:C2YOHqkg
>>609
俺の場合は・・・

俺が死ぬのが速いか、実がなるのが速いか勝負しているんだよ、マジでw 
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 18:06:13.01ID:bi0dhPEv
>>610はどうせその時にも生きてるよ。
若い頃は、「40歳にもなったら死んでもいい」と思っていただろ。
でもその年齢になっても生きているじゃないか。
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 18:56:12.49ID:LkUR8iWV
つうことは40代半ばの油ハゲ確定w
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 19:18:04.28ID:LkUR8iWV
えっ、、過去形…おまう死んでるんか((((゜д゜;))))ガクガク
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 19:20:22.31ID:bi0dhPEv
柚子は5年過ぎたころから成り始める。いまどきの柚子は接ぎ木苗があたりまえ。
タネから播いたときは、温州ミカンでも接ぎ木すればいい。
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 20:28:44.99ID:bi0dhPEv
「おれは50までは生きるつもりだったよ 」と当時の決意があったわけだが、
「もう、50になっちまったんだよ。。 」ということで、誕生日は過ぎた。
でも、柚子のタネをまいて実生で実が成るまで生きていてくれ。
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 21:31:14.41ID:C2YOHqkg
>>611
確かにwww 30歳の頃池袋のゲーセンに有った占いマシンで
「貴方は生に執着がない、寿命51歳」と書かれていたがそれを超えては居る。
若い頃からヘルニア持ちだから正直50歳まで生きれば良いと思ってた。
ただ最近はリアルに問題なんだわ、切れないヘルニア(手術一回、上が再発)に糖尿病と来たもんだw
合併症は出ていないけど、A1cの数値は結構ヤバイかも知れねぇ。
孫の顔も見れたし、そういう意味ではやり残しっつーか心残りは少ないと思う。

マジに柚子とはチキンレース状態だわwww
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 23:07:49.54ID:LkUR8iWV
あらまぁみんなオジサンなのねwチキンレースはなんだかなぁユズの実が先に生るのを祈るお
0620607
垢版 |
2017/01/18(水) 00:14:23.22ID:KWHfRVMr
みなさん、質問はスルーなんですね。
何月に播けばいいのかという質問なんですけど。

接木のことは大きなお世話です。
実生の柚子を病気の母に食べさせてあげたいのですよ。
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 00:40:52.79ID:s9mQpTG0
>>620
そりゃスマンカッタ
普通に今頃撒いときゃ春には芽が出るんじゃねぇかな。
家のは昔杉で何時撒いたか覚えてねぇがw
柑橘だから、あまり深植えすると芽が出にくいと思う。1〜2cmくらい掛け土するんで良いと思う。

お袋さん病気なら気の長い勝負になるから覚悟はしてくれ。
マジで運が悪ければ俺みたいに20年超えても待つ気持ちでな。
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 00:53:22.92ID:eSJJWW9R
3月に播けばいいんじゃないか。ちなみに不良果で圃場に果実そのまま放り投げてあるやつなんか勝手に発芽してくるから種は乾燥させないで播いたのがいいかもな。
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 12:13:35.67ID:ruITYBmh
>>620 実生の柚子が成ったころには、病気の母は死んでるよ。
ここでうわべだけのお世辞言ってもしょうがない。
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 12:16:37.82ID:ruITYBmh
落葉樹だろうが柑橘だろうが、冬のうちに播いておけばいい。
暖かくなったら芽が出るよ。保管していると、乾燥してしまって芽がでなくなるものもある。
大きなお世話です、とか言う奴には、質問に答えてやる義理もないがね。
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 04:43:16.64ID:2MKNJjMk
直販所みたいなお店で一才柚子売ってたけど、すっごく小さくてビックリ
スダチくらいの大きさだった
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 08:16:00.70ID:94/XTLoE
>>625 一才柚子でも スダチくらいのとか、温州ミカンぐらい大きいやつとか
サイズがいろいろある。実際には品種というかいくつもの系統があるよ。
昔の一才柚子はピンポン球サイズが一般的だったが、最近の一才柚子はもっと大玉が成る系統が
よく売られているね。
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:35:35.99ID:0IzpG0oX
やっと注文してた柚子が届いた!
大実本柚子としか書いてないから品種分からない…。実がなるまで生きてられるかな
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 07:38:53.47ID:v+jxLcMc
成るのは5年後だな。3年ではなりづらかった。カタログでは3年とか載ってるけど
初成りはその可能性はあるけど、成り出すのは5年くらいから。
7年でようやくある程度なる。世の中に出回るミカンとかは7年以上前に植えたものが
実って流通しているんだから、育てた人は先を読んでそんな昔からやったいたんだねえ。
それ言ったら、杉の材木なんかは30年、50年前に植えられたものだけど。
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/06(月) 00:41:02.67ID:TcdNMs62
毎年花柚子は大量に実るけど
3年生の本柚子と多田錦を新たに植えました
0631〒370-013*
垢版 |
2017/02/07(火) 11:36:27.85ID:Wi3L1aLF
今年度の柚子を全て収穫し終りました。
とくに、何かに使う予定は無いんですけどね。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/07(火) 14:04:11.74ID:vhpB27mc
今頃かよ
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 08:08:16.77ID:LBk8gfYT
凍害でブヨブヨだよ、間もなく鳥の餌だ
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/08(水) 09:08:31.68ID:3xBgLQIs
微塵に刻んでイカの塩辛にたっぷり入れる
一晩寝かす
ホカホカごはんに載せて食ううまー
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/09(木) 20:45:16.02ID:Hw81d28B
柚子は飾りだね。冬の間ずっと、
遠目に見ればたくさん実っているように見える。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 08:04:59.28ID:Dz5MDe92
鳥に食われて皮が少し残ってるだけだよ
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:17:25.57ID:cODDe3xW
マイナス10度以下になっても葉っぱは残っていますか?
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 01:33:25.63ID:VVyoOclv
柚子って鳥に食われるのか。レモンなら食われないが
その差は、まあ鳥に聞かないと判らんな。
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 07:46:41.92ID:xSycvjcF
−10度なら問題ない
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 23:47:23.64ID:cODDe3xW
柚子とカラタチって耐寒性は同じくらい?
カラタチは北海道でもいけるらしいけど、ユズも同じくらいなの?
このスレ見てると相当強そうだから。
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 16:51:32.44ID:jFM0xOSj
南部の海沿いなら可能と思うけど、微妙かな
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 21:24:01.11ID:KvRkJ9iS
確か以前に誰か分布図を貼ってくれたような記憶があるが見つからねーわw
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:02:05.33ID:BMVf+oVW
さすがに北海道は無理だろう
耐えても−17度くらい
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 22:14:08.83ID:KvRkJ9iS
いや確か北海道南部の沿岸部で函館あたりから苫小牧のちょい東くらいまでの分布図になってたような…気がする?曖昧な記憶ですまんw
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 00:05:06.20ID:Ys1A+jv5
−17度ってホントに??
それってカラタチのこと?

柚子はどう考えても無理だよね?
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:32:02.97ID:sos27hVc
柚子好き柚子(*´Д`)ハァハァ
ゆ ゆず
ゆずぅぅぅぅぅぅぅぅl
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 22:06:31.99ID:ZH5EkP1S
穫り損ねた果実の早く剪定しなくっちゃ
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 09:43:43.57ID:Rexi9ges
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=__RSlred6eU京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社60代土地権利主張問題
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイナーアップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者センター相談CNN向け原文ママニュース
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:41:00.41ID:uDdZOmjW
枝落とすのに難儀する
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 04:54:26.06ID:+bLuekzb
剪定後の枝処理は難易度高いよな。思いがけなく皮手袋貫通するときは血みるわw
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:08:15.17ID:EMUoA1JR
ユズの木が一本ぐらいなら、トゲは剪定鋏で1本ずつチマチマと切るといい。
幹のトゲはそれで間に合う。
しかし枝先となると、トゲは多過ぎる。そういう枝先の細い枝のトゲは
細枝ごと袋に入れて燃えるゴミに出すか、地面に埋める。暇があるときは枝先のトゲも
植木鋏などで根気良く着れば、すっきり処分できるよ。
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:09:06.54ID:EMUoA1JR
ユズの太い枝を地面に投げ捨てておくと、クツを貫通するから恐ろしいわ
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:13:23.59ID:EMUoA1JR
ユズの大木とか何本も剪定したときは、枝についた葉っぱが落葉するまで放置しておいて
全部落葉してから、アマゾンの小箱などを着火剤の代わりにして、木を焼却処分する。

パワーショベルがある人なら、深い穴を掘ってユズの枝を放り込む。足で押し込むと
トゲが突き抜けるので危険。ある程度細かく枝を切って放り込まねばならないが、延焼の
恐れはない。
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 14:17:25.72ID:EMUoA1JR
ヘッジトリマーでユズの木の細かい枝先を細かく切り刻むという手もある。
太い枝はヘッジトリマーでは切れないので、幹のトゲを剪定鋏で切っておく。
いずれにしても、柚の枝処理は難易度が高いね。
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 04:53:34.52ID:Xrqrtliw
早いね何処ですかうち関東北部だけど蕾でてない
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 15:49:59.09ID:Hgb0g2/V
柚の花って、咲いてもほとんどが実にならずに散ってしまうからな
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/22(土) 17:30:31.37ID:+vNSeKu/
>>657
>655ですが、うちは横須賀です。
可愛い蕾で愛おしくなるっす。
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 01:54:05.42ID:j7hVyT+f
>>659-670
やっぱ南は早いわ。同じ関東でも北と全く季節感違うねw早く花の香りかぎたいお^^
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 01:56:34.99ID:j7hVyT+f
安価ミスた->>660でした
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 03:09:21.53ID:clNZxdHO
https://goo.gl/F7hPF0
これは嫌だなー。。本当だったら落ち込むわー。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています