X



【ファイト】ペピーノを育てるスレ【フカーツ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2012/05/08(火) 05:21:34.21ID:WIiXEYSp
4年前に初めてペピーノを作って1個だけ収穫に成功。
以来、あの味が忘れられなくて何度か挑戦していますが、
株は育つのになかなか上手く結実しません。
そこで栽培法についてここで情報交換しませんか?

過去スレorz
【ナス科の】ペピーノ【地上絵?】
http://mimizun.com/log/2ch/engei/1232023321/
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 10:58:37.35ID:61g0Sjm2
トマピーノ
ピーピーノ
ポテピーノ
ナスピーノ
ワルナスピーノ
キチガイナスピーノ
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/19(火) 11:34:10.10ID:61g0Sjm2
ソドムビネガーってやつアレってナス科ならなんでも接げるんかな
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/27(水) 22:11:41.09ID:mtfrrLan
これは観葉植物だ 、と自分に言い聞かせて寄せ植えにした。
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 08:29:27.71ID:s7xHReFf
ホームセンターで変顔のババアのジャケみて、ジャケ買い。
何だ、こいつ...全然成長しねえ!
脇芽とりは、通年作業ってジャケ裏に書いてあったが、最初から摘心して脇芽が太くなってるだけの苗じゃねえか....
クソが
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2015/05/31(日) 09:15:08.68ID:2Xtr6aCq
最初にここみてれば...一通り読んだ。畑から撤去するわ
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 20:10:55.62ID:5IPgn4yl
畑の頬が良いよ。
気が大きくなるから。
ナス科の植物はどれも生育旺盛で手におえない。
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/01(月) 22:12:59.98ID:ABHbVLoH
ここ読んであきらめてミニポットのまま放置してたのに、
知らないうちに3個結実してるじゃないか。

肥料あげて植え替えなきゃ。
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/03(水) 19:19:11.51ID:hz908G50
最近の品種は改良されてていい感じになっているのかもな
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/16(火) 01:17:19.39ID:P4NUfsT2
やっと脇芽が出てきた....出なさすぎて除去、いや植えてるの忘れそう....
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/20(土) 09:50:02.09ID:19TSuOjj
相変わらずの、こ、こいつ....状態
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 15:32:55.69ID:QzJHiF/S
2週間前に植えたロイヤスカスタード、
ほとんど木の大きさが変わってない。。。。。
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/21(日) 18:34:56.70ID:lMx9lahx
育てるの初めてだけど、成長遅いよね。
種から育ててるマクワに追い抜かれてるよ。
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/24(水) 23:19:07.64ID:ycuFDuE8
脇芽とったどー!....そんだけ
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/26(金) 10:18:01.28ID:h2YQm5RV
花が咲いたからトマトーン吹き付けた。
雨だから軒下に避難生活してる。
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 00:34:20.17ID:9g7Jg28d
今年はまだ、本格的な暑さになってないから成長遅いのかな。
でも、涼しい今のうちに花咲かせて結実させないといけないんだよね。
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 13:55:13.18ID:Em0wRs2X
結実したところで、またそとあとが本当に長いんだわ。
なかなか熟してこねえ。
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/29(月) 16:18:39.92ID:ZB5rDsgI
もう俺は、記念に結実さえ見れれば味は問わない
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2015/06/30(火) 23:35:31.23ID:ZjD5PDOY
ナスがちょっと甘くなったような味だけどね
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 01:36:42.75ID:xvAw8kvb
ナスは味噌と合わせるのが好き。
ペピーノも味噌と、、合うかなぁ
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/01(水) 19:15:02.86ID:rtcLBSr6
若い間引きスイカも奈良漬けになるし

ペピーノもいけそう
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 21:18:37.29ID:093qfe6U
どんどん花が咲くが、筆で受粉しても、トマトトーンかけても結実してない。

ある意味、さすがペヒーノ
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/06(月) 21:30:29.91ID:093qfe6U
どんどん花が咲くが、筆で受粉しても、トマトトーンかけても結実してない。

ある意味、さすがペヒーノ
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/11(土) 17:37:26.25ID:PFhuKbKF
トマトトーン使わずに、筆で受粉した方が結実確率高いような気がするわ
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 07:55:49.30ID:FxGwtlL1
ち、受粉作業もいるのか....
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/12(日) 08:18:36.39ID:Guzb4Msy
蜂を呼ぼうぜ
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/15(水) 13:55:35.26ID:5Wtn0V9A
葉っぱはぐんぐん育つのに
つぼみだけがポロポロ落ちる。
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 07:57:21.56ID:+zkKIuzR
台風接近のために避難させてたら
水やり忘れてて
やっと結実した実がシワシワに〜〜
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 22:59:42.41ID:0U/VSMKl
同じナス科なら食用ほおずきの方が遥かに果物感がある
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 22:54:26.44ID:N8Ug5bsm
昔のアニメみたいな名前。
あ、あれはパタリロかw
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 11:27:36.44ID:tKnr39O5
味はいまいちらしいね。まぁペピーノもそうだがw
育てるならトマトでいいわ
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 07:05:17.50ID:ym5wRPkO
小さい実がやっと熟してきたけど、散々世話してがっかりする味かと思うと怖くて食べられない。
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/30(日) 13:26:28.27ID:LjErgDo3
他の野菜とサラダにするとうまいよ。
そのまま生食だと、やっぱメロンの皮だなw
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/31(月) 21:59:48.22ID:/XIKZK/b
やっと食べた。
甘味が少なくてやわらかい瓜だ

うーん、まずくもうまくもないや
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/31(月) 22:32:45.42ID:/a7vMa91
花は、何段か咲いたが、実はできなかった。もういらね
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/10(日) 16:00:24.30ID:rxXrl/Nd
保守
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 00:25:18.84ID:lko2WCjc
ペピーノ、昨年秋の挿し木したものを室内越冬中。
年末にトマトーンにより花を2個結実させたのだが、
残念な事に2個とも落下していた。
だが、現在つぼみが沢山ついている。
花が咲いて結実したら、一株あたり1個の実に絞った方がいいかな?
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/11(月) 23:45:43.76ID:tN6WU4RF
水ナスとだとどっちが生食でおいしいのかな
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 19:20:21.76ID:pYG2WfZy
さすがにそれはペピーノの方が
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 21:44:39.75ID:+9tCxxIo
俺思ったんだけどトマトーンって有効じゃないんじゃ…
なんかものによってはトマトーンで落ちない?気のせい?
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 21:50:18.93ID:+9tCxxIo
っか室内でつぼみできてるのか、すごいな

花はバンバン咲かせてほっといたほうがいい
なぜならどうせ実が落ちるから

っかやはり何品種か育てて受粉させないと実がおちまくりな罠なんで
来年は三品種くらい育てようと思った。
本場スペインだと、どうしてんだろうな
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/13(水) 23:49:45.71ID:FGYKTKE2
>>395

そっかぁ、やはり開花しても結実まで難しいんですね。
トマトトーンで野菜のトマトはばっちり結実出来たのに
ペピーノには、今ひとつ効果がないとは感じていました(^_^;)
かわいい花なので、冬の間は、花を楽しみたいと思います。
0397花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/15(金) 17:56:51.59ID:EZBfMq0T
ホムセンの店員に「ペピーノの苗ありますか?」と言ったら
「あそこにありますよ」と言われて行ってみたら、
レッドペッパーだった。
ホムセンの園芸売り場の店員は園芸の知識なんてほとんどないからな。
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2016/01/19(火) 21:53:32.97ID:v+LfwEDM
期待すんな
誰かが何かをしてくれるなんて期待するな!
0399397
垢版 |
2016/01/20(水) 00:14:02.73ID:jx9Uivnf
書いた後で何となく以前同じこと書いたような気がすると思っていたら、
このスレの187で同じ発言してたわw
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 20:05:43.24ID:b/FQWFgr
さすがに冬に開花した分は、結実途中で実が落ちたのだけれど、
下葉がどんどん黄変して落葉し、上にどんどん伸びていってるけど
摘心した方がよいでしょうか?
株自体は枯れそうではないのですけど・・・
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 20:22:11.89ID:TRlq+qXL
いやたぶん摘心しない方がいいだろう
スペインじゃ二メートルくらいまで株を育てるみたいだしな
外に出せる五月まであと少し
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 00:50:17.87ID:39KZmTJZ
>>402
摘心せずそのまま育ててみますね。
葉っぱに害虫が付くのを必死で駆除しています(^_^;)
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2016/04/30(土) 15:03:34.03ID:+7eWdnCa
>>403
3本立ちのてっぺんに開花してますが、
裸の下の枝の節々から新芽が出ていたので、
ほとんど除去したのだけれど、良かったのかな?
2鉢あるので、花が咲いていない株の途中の枝を生かして
長すぎる枝を切り戻しても成長&開花収穫までいけるか試すのは無謀?
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 08:51:21.06ID:V1QALFVa
このスレ復活してたんだ
>>4で笑ったがまさにその通りなんだよな、味はぶっちゃけメロンの皮に近い方って感じでw
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/01(日) 22:11:18.69ID:JHiHDw5x
>>404
ちなみに別に切り戻してもいい、ペピーノ栽培は自由

>>405
メロンの皮にはないピリっとするなんか刺激みたいなのない?
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 15:21:05.69ID:4+TR5iS5
ロイヤルカスタードという品種を買ったんですが
・自家結実性はありますか?
・害虫はトマト・ナス類とほぼ共通、という認識でいいのでしょうか
・培養土は栄養豊富な物を使う?それともやせ気味にして追肥で果実の味を良くするタイプ?
よろしくお願いします
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 21:41:57.45ID:Sp95v1m7
>>408
基本的にナス科は自家受粉します。
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/17(火) 21:43:25.48ID:Sp95v1m7
ただし、花はたくさん咲いても気候が原因なのかなかなか結実しませんが。
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/18(水) 20:48:12.74ID:FBRz3HL3
>>401です
春先に開花して結実したか?と期待していたほとんどが落下して
残っているのはたった1個ですが、これもそのうち落下するかな?
果実の付け根がもろい感じです。
花は沢山咲いて、トマトトーンやったりしてるんだけどな。
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 20:39:20.72ID:VZabnKsp
http://garden.qp.land.to/up/src/1463917021874.jpg
苗買ってきた。
今年はこれで頑張ってみる。
ラベルに「王室が愛した黄色いフルーツ」と書いてあるけど本当か?w
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 22:32:11.98ID:2eDo4tms
そもそも王室だったら、熱帯であろうがメロンも洋ナシも食べ放題だよな
まさかインカ王室とかw
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 23:18:56.07ID:qP/3zxv6
1000円くらいで、すでに大きな実が6〜8個ついてる苗?が売られてた。
自分で育てる不毛さを考えると、もうこっちでいいのでは…
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 00:56:15.73ID:m11QkzIM
去年 実つきのを買ったよ
なんとか越冬したけど未だに花芽が出来ない
あんまり熱心に育てる気がしないんだよねー
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 17:38:21.45ID:WbU0Ffs1
>>415
付いてる実を食べてこんなものに千円も出したのかと不毛に感じるに一票w
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/23(月) 22:33:15.28ID:4480VDJx
このスレが上がってると夢をありがとうと伐採した4年前の夏を思いだすな
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 18:07:29.43ID:49Xilr+m
千円出して実付きのペピーノ苗買うならアムスメロンでも買った方がいいと思う
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/24(火) 21:35:16.70ID:01jQfo1z
自分で育てることにこだわりたいけど、
やっぱり実付きのを買った方がいいかな?と思ったりする。
日本では誰も品種改良はしてないのか?
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 02:28:28.78ID:F96gipk8
>>420
基準となるべき選抜元の固定種が無いし発芽率もそんなに良くないしねえ…
同じようにニュージーランドから来たキウイフルーツ(1960年頃)の新品種が増え始めたのもここ20年くらいだし
近場で、筆談もまあ出来なくもない中国ならまだしもはるばるアンデスまでペピーノの品種開拓に行く人はそんなにいないんじゃない

まあもし美味い固定品種でも作り出そうものなら一山当てたどころの話じゃなくなる
育てるのがかなり簡単で他にめぼしい競合品種のない果物なんて育成者権だけで遊んで暮らせるレベルだな
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 21:11:35.64ID:DSmHdM01
育てるのがかなり簡単で他にめぼしい競合品種のない果物

種無しアケビを探そう
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 21:50:44.34ID:H+CgeN0z
>>422
アケビをジベレリン処理して17pくらいになったからめっちゃワクワクしながら皮を切ったら
中身は普通のアケビと全然変わってなくてガッカリしたのを思い出したorz
種無しと言わずともせめてラズベリーの種子くらいまでサイズが小さくできればね…
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/25(水) 23:33:01.63ID:c0uxE488
ジベレリン買って来た。
たった二房に使うにはあまり過ぎると思うのだけど、
ブドウの他に使って役に立つ野菜や果物ありますか?
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 01:49:26.62ID:An9VmAnC
トマト
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 20:17:15.92ID:nYmndrQF
>>424
箱の裏にも書いてあるけどメロンとか
あとは柿の葉っぱに散布すると葉が紅葉して落葉するまでの期間が伸びて
実が肥大化するとのレポを読んだ事がある
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/26(木) 21:21:36.20ID:An9VmAnC
オリーブも着果率が悪いそうだな
ジベレリン処理したら実の止まりがいいうえに種無しに?
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 18:27:18.98ID:7zbDQfPC
植えて1ヶ月で3センチぐらい伸びた。
成長おそすぎ。
こんなもんなの?
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/27(金) 22:11:21.48ID:kZdv6iIB
ペピーノの早くに結実したものより、最近開花したものの方が
大きくなっているのはなぜだろう?
小さいのはそのうち落下するのか?
どんどん結実して来たよ。どうなる事やら・・・
今肥料をガンガン与えるべきか調べよう。
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2016/05/30(月) 20:53:19.69ID:Ozkqnywg
一昨日の話なんですがベランダプランターのロイヤルカスタードの下葉がばさばさ落ちて
中葉上葉も萎びてしまいました
根腐れか高温障害(東京都在住でここのところ日中最高気温が25度を超えていました)かな?と思って
あわてて掘り出して5号ポットに移し替えた後今は日陰においてあるのですが再生するでしょうか?
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 20:14:25.97ID:2dO9e7zT
>>413
同じのが見切り品で100円だったので買ってみた。ちょっと徒長しているけど
元気な苗。早速植えたいのですが、プランターより地植のほうがいいのでしょうか?
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/02(木) 21:03:25.22ID:YRAmofke
ペピーノは挿し芽でも育つからなんとかなるんじゃね?
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 21:17:35.97ID:DyHfulg6
今日コメリで、実がふさふさ沢山ついてるぶっとい大苗みた。こうなるのが本当だったのか...
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 23:13:44.79ID:/ZZlJq/E
去年HCで購入したペピーノ苗からは一個も収穫出来なかったけど、
冬越し挿し木苗のは、実が大きくなりつつある。
しかも沢山(*^_^*)
摘果した方がよいかなっていう位。
去年同様トマトトーンぶっかけてます。

それにしても昨年は脇芽がわんさか出て来て脇芽かきに
本当に手が要りました。
肥料が良くなかったのかもしれません。
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/06(月) 12:13:58.77ID:tOxPgNOC
多分根腐れでダメになった株をダメもとで挿し芽にした
どうなるかな…
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 22:21:38.64ID:/EWbO8Tg
挿し木は簡単。
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 04:33:21.92ID:YDPvHdz0
>>436
単なる根腐れなら問題ないけど立ち枯れ病やトマトモザイクウイルスの場合挿してもうまく育たないよ
うちも枯れた後ココピートに挿し直して腰水したけど結局芽が出ずに枯れた
ペピーノで15cmの挿し穂使って根が出ないとかまずありえないし病気が原因だろう
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/24(金) 09:27:04.21ID:uFHaUyga
ナストマトの延長で育ててみたけど実が全然できねえwww
今日人工受粉もやってみたけど花粉が目に見えないからできてるのか不安
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/08(金) 21:40:20.17ID:mFXLLv9z
ペピーノ、5個がL玉の卵より大き目サイズに成長しています。
初めてです。うまく結実したのは(^^♪
果実の表面は、今のところ白に近いベージュ一色です。
これから模様が入ってくるのかしらん?
楽しみ。
熟して食したら、レポしますね。
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 01:41:03.09ID:Udf15yvr
>>439 種苗会社から「ペピーノの花粉」を売り出したらニッチな需要があるかもw
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2016/07/09(土) 13:26:23.58ID:6oWP5kFe
ストレス与えまくって乾燥気味に育てて何とか甘くなんねえかな
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2016/08/02(火) 12:25:13.73ID:6zhuTRSf
ペピーノ収獲して食してみましたよ。
>>441
さんのおっしゃる通り、メロン系のうすーい味でした。
でも、種もなく冷やして食べるとそこそこ美味しく食べれました。
皮に茶色の模様が出る前でも柔らかくて、香りはすごく良かったです(^_^;)
来年用に挿し木更新するか微妙ですけど・・・・
今、西日を避けられる半日陰の場所に移動させてますが、元気に復活。
これって、室内越冬で大きな株で来年も継続栽培すべきか、
挿し木で更新すべきか悩むところです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況