X



ドラセナ総合スレッド part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2012/12/22(土) 08:42:23.97ID:Xl9eNWPQ
このスレではドラセナ属の園芸品種について扱います。
ただしミリオンバンブー(ドラセナ・サンデリアーナに装飾を施したもの)については
専用スレッドがあるので、下記のスレッドへどうぞ。

☆      ミリオンバンブー      ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1033048669/

質問もOKですが、ドラセナ属は種類が多くて扱い方も若干異なりますので、
必ず品種名を書き添えて下さい。

☆よくある質問
 Q.これ枯れてる?
 A.幹にブヨブヨした部分があれば枯れている可能性大です
  しかしまだ固く締った幹の部分を切り取って挿し木すれば再生可能です

 Q.冬はどう管理すればいいの?
 A.原則として九州以北では室内に入れて管理します
  窓際の日当たりの良い場所に置いて、最低室温が10℃以上になるようにしましょう
  温室のように常に20℃以上を保てる環境でない限り、水やりを控えめにして下さい

 Q.買ってきた時は元気だったのに、最近弱ってきたんだけど?
 A.鉢植えで販売されているものは、株に対して土壌量が少なくてすぐ根詰まりしやすいです
  最低気温15℃以上の時期に、1周り以上大き目の鉢に植え替えをしましょう

 Q.伸びすぎor枝を増やしたい
 A.幹を途中で切れば、そこから脇芽が伸びてきますので仕立て直して下さい
  詳しくは「ドラセナ 切り戻し」でぐぐって下さい
  
前スレ
ドラセナ総合スレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1103395196/  
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2016/09/26(月) 17:08:41.93ID:n6ElwXFh
瑣末な事だけど一応
サンデリアーナ=ミリオンバンブー=キングバンブーね
葉を毟ったら竹っぽい見た目だからバンブー
それで太短くしっかり育てたのをキングって呼んでるだけよ

富貴竹(ミリオンバンブー)は竹に見た目を寄せたり編み込んだりする為に
わざと徒長気味に軟弱に育てたりする事もあるみたいで
それとは違って丈夫なのをアピールして区別化する為の別名なのかもね
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/03(月) 23:03:54.97ID:8ZDhSq+x
>>227
> 瑣末な事だけど一応
> サンデリアーナ=ミリオンバンブー=キングバンブーね

サンデリアーナは、他の2つと違って葉が2色だよ。
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 04:40:23.95ID:bZm7fHZN
2色のが観葉向きだからむしらない
葉が地味なのが竹に見た目が近くなるからバンブーに仕立てるって事なんだけどね
2色のミリオンバンブーもたまに売ってるしね
でも余分な事書いたのは反省するよ、ごめん
学名も育て方も可愛さも同じ同種だけど、たしかに流通名や通り名としては別だね

脇芽予備軍ゼロで葉っぱ全部落としても
管理さえ良ければちゃんと脇から生えてくるよ

だけど写真のはすでに脇芽を出してあるけどそんなに伸びてないから
しばらくそのまま楽しんで姿が乱れてきてからでも遅くないんでない?
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:01:08.91ID:Qfk3oJ1l
>>230
写真は検索して拾った画像ですだ。まだ買ってないっす。
ダイソーで確認したネジネジは、全てちょうど2回転していたが、もっと回転しているのがあればいいんだけどね。
富貴竹は、背の低い観葉植物の寄せ植えに最適かなと思ったり。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/05(水) 01:30:12.62ID:gCgIlAQ/
アンスリウムとかアイビーとか
ミリオンバンブーとの寄せ植えでよく見るね
個人的にはヒューケラが組み合わせ次第でオサレになりそうな気がする
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 13:25:34.07ID:LCNZNpMJ
ドラセナジェレのはが少し腐ったようになって臭がするんだけど
どうすればいい?
葉水すぎたかな?
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 17:01:46.67ID:+f98rsVQ
ドラセナは根腐れするとかなり悪臭がすることで有名
根の状態を確認して患部切除→挿し直して養生
時期的に再生の可能性も低いが放置しても枯れる(根腐れなら)
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 17:12:05.40ID:LCNZNpMJ
ありがとうございます
初心者には難しそうな
しかし葉から臭いがする気がするんだよね
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 17:24:47.62ID:+f98rsVQ
上で書いたのは根腐れでひとくくりにしてるけど茎腐れも同じ
葉から臭うだけならウェットティッシュ等で葉を拭いて臭うかどうか
葉から臭うなら葉だけ切り落とせばいい(簡単)
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 19:36:29.68ID:LCNZNpMJ
枝分かれしているところに近かったので茎ごと切り落としてみました
しばらく様子見してみます
ありがとうございました
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2016/10/30(日) 01:46:27.32ID:ElaP2H3V
外のでかいコルジリネレッドスター死んだと思って放置してたら根元から新芽出てたお
ミニっこいから部屋で育てるお(^ω^)
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 14:37:51.53ID:rPqYLFKs
ベランダで放置気味に育てているコンシンネを室内に入れるのすっかり忘れていておそらく雪まみれなんだが
帰宅してからでも綺麗に水気を切って室内に入れてあげるべき?
ちなみに場所は埼玉南部なんだけど
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 15:14:35.71ID:lO2MbDly
パチンカスが車内で待たせていたペットが脱水症状なんだけど助けるべき?っていう質問と同レベルに感じるんだが?
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 14:55:18.98ID:7x07MITM
ドラセナ・マッサンゲアナの真ん中の太い木は伸びますか?
30cmほどの長さの(上部に黒い塗料のような物が塗ってある)ものを栽培してるのですが、もっと大きいものが欲しいです
もしくは太い木その物の本数を増やしたいです
お願いします。
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 05:24:22.33ID:CQjzAywl
詳しくないからROMってた
もう見ていないかもしれないけど、人いなさそうなので

>>243
剪定されて癒合剤(塗料のような物)を塗られた幹そのものは伸びない
切り口の下から生えている脇芽もそこまで太くするのは難しい(理論上の可否は知らない)

条件揃えば時間をかけて太くできるらしいけど
日本で鉢植えでは厳しいみたいだから
そもそも大きい状態の物を買うのが良いかもしれない
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 16:04:14.17ID:Qtoe5VtG
>>244
レスありがとうございます
真ん中の太い棒はたくさんあるものを購入したいと思います
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 16:07:42.75ID:Qtoe5VtG
ドラセナ・マッサンゲアナの葉が黄色くなってきて茶色になって殆どの部分が枯れてしまいました
春になって陽に当てれば緑色に戻りますか?
今は冬用の液体肥料をあげてみています
脇から芽が2つ出ていて、しかも成長しています
一番上にある枯れた葉の方は元の部分から切り取ってしまった方がいいですか?
どうしたら良いのかアドバイス下さい
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 16:19:11.52ID:VLq7/5md
今の時期に肥料とか可哀そうに
水遣りだってほとんどしない時期なのに
あと枯れた葉が元に戻ることはないよ
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 05:38:41.28ID:sB5m84Qc
>>246
枯れた葉は戻らないけど新しく出てくるのは本体が元気ならちゃんと緑になる
枯れた部分は病気やカビの温床にもなるから切り落としておくと良い
元から切らなくても元気な所は残しておk、元から切ってもおk
冬場は水やり控えめ、肥料は春まであげない
特に弱っている時の肥料はとどめになるので時期が良くても調子が悪い時は避ける
今回ので根が傷んでいたら、土が乾いていないのに葉が萎れる時があるかも(吸水<蒸散)
その場合は葉水(霧吹き)か固めに絞った布巾で葉を拭いてあげる
本当は半日陰が良いけど寒さに強くない&今は弱ってるから窓際は避けて
エアコンの当たらない明るい室内(できれば10℃以上)で養生しておくのが吉

芽が出ていて成長しているなら完全に死んではいないから(だけど怪我人)
下手に弄らないで回復力を信じて見守ってあげてね
ドラセナちゃんは強い子
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 13:26:31.34ID:uCerTP6F
246ですが3つ出ていた芽も全部枯れてしまいました(´・ω・`)
ありがとうございました(´・ω・`)
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 18:57:16.14ID:ZUuDHtmq
ドラセナセルラータの葉の縁に小さな黒点状の枯れ込みが
幾つかあるのですが、この症状は何でしょうか?
有効な薬剤があれば教えて下さい。
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 12:34:51.35ID:uPvfubUW
ボケ老人かな?
マッサンゲアナ 新芽でググれよカス
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 14:19:51.81ID:NozER+UT
臭そうな老害だな
俺にレスしてんじゃねぇよヴォケ
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2017/02/27(月) 02:53:48.85ID:fiqIEOl1
無神経な老害一人のせいで皆が気分悪くなる、典型的なパターンだな
邪魔だから早く氏ねばいいのに。
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 13:42:10.22ID:EWdCMRDL
246ですが、日陰でも育つドラセナはありますか?
ドラセナは室内の空気を浄化すると聞いて購入したのですが、枯れてしまって凹んでいます
お願いします。
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 17:15:58.91ID:1GIfkgVm
うちのサンデリアーナも室内照明のみ
たまに窓際くらいで丸三年元気
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/03(月) 21:54:00.55ID:GadeHJRL
昨日ホワイボリーの幹が、シワシワのややふにゃふにゃしてて
根腐れしたかーと悲しい気持ちになって、最後の水やりだーと思って水やって
今日暖かかったから、外に出して日に当てたらカッチカチのシワが消えたんだけどw
4〜5日に1回水やってたし、水不足は絶対ないと思って諦めてたんだけど
太陽ってやっぱすげーわ
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 14:50:21.91ID:CgZoj3SO
ドラセナは二株共枯れて死んでしまったけど、同じ環境でもガジュマルはピンピンしてる
ガジュマル可愛いや^^
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 19:27:36.21ID:qls9wtuO
>>264
切ってみれば解るけど
幹の中央は生きていて周囲から根ぐされ進行中

腐ってるところ落として挿し木するのと
鉢土解体して生きた根あれば植え替える

放っておいても枯れるだけだよ
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/15(土) 20:17:02.62ID:ViFeb7k1
どんな者だろうと、人にはそれぞれ、その個性にあった適材適所がある。
王には王の……料理人には、料理人の……それが生きるという事だ。
観葉植物も同様、可愛い可愛くないの概念はない。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 13:12:29.68ID:TZKvT5co
いや、動植物は普通に可愛いだろ
自分が育ててる植物が可愛くないとか、人としてどうかしてる
お前には愛はないの?
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 11:54:26.04ID:8+5pPAvl
うちもたまたま買ったガジュマルだけ残ってる
ドラセナは速攻で全滅したお(^ω^)
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 12:19:39.76ID:oGrNFbqK
強いっていろんな所に書いてあるけど意外と簡単に枯れるよね
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/18(火) 15:17:02.94ID:WZKENxvq
>>272
リフレクサ系は寒さに弱い
暖房なしでは冬を越せないから管理が実は難しい
大鉢なると移動もままならないから枯れやすい
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 14:10:13.61ID:H8nF2biC
ドラセナ、ホント弱いよね
毎年枯らしてるわ
ネット見ると初心者用って書いてあるけど絶対嘘だよw
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/23(日) 16:07:11.67ID:lfavXaQX
コルジリネ・オーストラリスでまぁまぁ
あとは手を出す気にならない
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 01:13:07.46ID:I8T5ldch
永久に幹しわしわ→水やり→しわ直り→しわしわループしてるわ
ただ、これで根腐れではなく水不足という事がわかったから
もう少し暖かくなったら植え替えしよう
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/24(月) 10:39:03.86ID:DiU2vo49
ドラセナドラコを種の発芽のためメネデール水に2日つけて、
いまジフィーボッとにいれて行く育苗箱’(ヒーター)で20度にしてる。
 それはいいんだけど、ドラコの種をやすりで削るってどこを削るのよ?おしえて?
いや、一個やってみたら半分くらいになっちゃったもので。
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 11:46:56.49ID:zR9uNPvP
ドラセナを初心者用観賞植物っていう事にしておくと、毎年春〜夏に売れまくるもんな
ドラセナの日光量の加減は実はプロでも失敗する事がある
おまけに耐陰性、耐冷性はほぼ無し
素人が買えば毎年、冬に100%枯れる罠
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 00:33:43.06ID:fqlJQ/c8
コンシンネをリベンジしたいけどやっぱムズいのか・・・
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 01:32:44.60ID:eJ1sDN34
>>279
冬の置場所次第だよな
ウチはリビングに全部集めてジャングル状態にしてから枯らさなくなった

暮れ正月に数日間、暖房つけずシャッターで真っ暗になる職場で毎年枯らして学習した
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 17:11:49.22ID:P+lnyUJ9
ドラコようやく、芽が出た。
発芽率10分の1だったけど。
ほかの種は、青カビ、白カビが生えてるから、無理そうかな。
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/26(水) 21:56:29.32ID:yqv0dWwV
最低5℃なんて全然無理
室温計で12℃あってもへこたれたからな
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/27(木) 20:52:58.66ID:yl6/2lxs
うちのコンシンネとコンパクタ、サンデリアーナは冬季毎日夜間7度前後まで下がるけど
灌水をかなり控えめにして大丈夫だけどな
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 18:42:15.21ID:T+Fe6jin
インディア、ホワイボリ共に元気になったが
7号のインディアはまだ植え替え出来ず、次の鉢をプラ鉢にするか陶器にするか迷ってる
半年に1回引越しと、晴れの日は外に出すため頻繁に移動するから、プラ鉢じゃないと
腰いわしそうだなぁ
その場合鉢が倒れないように毎回ブロックで回り固めるのが面倒で
何かいい方法ないかなぁ
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 14:00:13.52ID:++ahEPXS
無事に冬越ししたジャマイカ&インディアが萎れた
連休中、シャッター閉めた真っ暗な事務所に置いたのがまずかった様だ
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 20:18:56.50ID:l2ER/CdA
挿木ユッカから丸太幹状まで育てるのは鉢じゃ無理なのかな
5年になるけど切り戻しして鉢を大きくすると
枝は出てくるが上に伸びるばかり
枯れたりしないから良いんだけど
高さも150cm位には押さえたいし
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 09:35:54.85ID:5tHoCyLX
そんな事よりガジュマルの話がしたい。
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 00:53:01.56ID:Ko7nVesj
普段は行かないダイソーで弱ってるやつを見かけて購入してしまった
とりあえず植え替えしたけど根詰まりすぎい
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 02:12:15.40ID:Y+Ou/MCP
100均観葉はだいたい根詰まりしてるね
まぁ植え替えたら元気になるから、俺が助けた感が出て愛着沸くからいいけどw
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/18(木) 22:45:51.10ID:ciHBelXx
一生幹シワループしてるわ
直射日光にあてると100%シワシワになる
植え替えもして、水もちゃんとやってるんだけどなぁ
根元までシワシワになって、もうアカンかなぁと思って廊下に出しといたら
なぜか復活してるし訳がわからん
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/26(金) 14:54:01.94ID:8l5VC/x+
ダイソーで300円コンパクタ買って来たわ
園芸ショップなんかじゃ1000円ほどはする大きさ
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 20:20:24.20ID:6bAUOff4
前回の全滅に懲りずドラコの種植えた。
気温は十分足りてると思うから、これで芽が出なけりゃ、もう永遠に諦める。
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 09:58:29.30ID:hTFkbj2W
アクアリウム用に売っているドラセナってワーネッキーなのかな
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/04(火) 12:21:25.58ID:pvMM5M6z
80: 名無しさん@1周年 2017/07/03(月) 19:39:45.10 ID:fkg7ii190
パヨク「やっと勝った」
小池「辞めるわ」
野田「オッス!オラ極右。」
パヨク「」
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:07:31.40ID:zRLwrKA/
ダイソーの300円観葉
ドラセナとしか書いてないの買ったけどマッサンなんかな?
サンデリアーナとコンパクタは明記してあったんだが
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:55:41.16ID:rWEG3qeE
ドラセナって根っこの成長早すぎ
余裕持って2号分ほど大きい鉢に植え替えのに1年で底からはみ出てきたんだが
でも背丈はそんなに変わらず…鉢ばかり大きくなっていくの困る
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:57:53.91ID:ZQyx30Pn
樹型大きくしないのなら
根を切断して出来るだけ無機質な用土で育てるのも手
冬場の管理も楽(根腐れし難い)
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 21:56:29.79ID:/putdY4A
旅行行って帰ってきたら
ベランダ(一応半日陰)に置いていたコンシンネレインボーの葉が焼けて
ホワイトホリーみたいになってしまった・・・
一緒に置いていたコンパクタは全然平気なのにコンシンネってこんなに日光に弱かったのか
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 20:12:33.68ID:AiTmrH0e
ダイソーマッサン2株買って同じ大きさの鉢で用土比較
庭の土4、赤玉土4、バーミキュライト2
位でやっていたが庭土は野菜用に苦土石灰とか効いてるから全体としては弱アルカリに
赤玉土をほぼ同じ粒大の鹿沼土4で中性から弱酸性側に調整
元肥は無く植え替え時に液肥を与えたのみ

軒下の同条件下に約1ヶ月
鹿沼土用土の方が僅かだが生育が良いし葉色は明らかに鮮やか
用土の保水や保肥性能の違いによるものと否定は出来ないが
ドラセナ類は弱酸性の用土の方が良いらしい
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 06:20:36.40ID:2QF5tBH9
ちょうど1か月前に挿し木したワーネッキー
枯れてないけどまだ芽がでない
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:40:07.07ID:H7Ui/AJU
水刺or取り木の方が発根確認出来るから安心出来るね
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 06:27:49.69ID:Yp5Pzqrw
レモンライムって名前のドラセナらしき観葉植物を買ってきたけど、
普通のドラセナと同じ栽培でいいのかなぁ。高さ土から30cmくらい。

でも、ドラセナって、色んな種類、品種があるみたいだけど、
それが一覧とかで載ってるサイト、あったら教えて下さい。

幸福の木もドラセナかな、みたいな、幹から出てる葉でなく、
3か4号くらいの鉢植えで、土から葉が上に放射状に出ている、
どの葉も中央が緑、両端が黄緑で、レモンライムと札が付いたものです。

これも、ドラセナですよね。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 09:18:10.87ID:ijpGsBeY
>>311
ドラセナ レモンライム 

まんまのワードでググれば写真出てくるから比較しろ
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 04:42:13.73ID:GA1u+c1T
ドラセナの葉が、全体的に、たれて、広がってきて、だれてるんですけど、
これって、このところの暑さのせいでしょうか? 
室内置きですが留守や夜は冷房切るので暑いのは確かです。

水は表面の土の湿り具合いを見て充分やっているのですが、
葉をしゃきっとさせるにはどうすれば良いでしょうか? 液肥でしょうか?
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 05:01:58.29ID:myuyrDvH
うちも似たような感じだったが、原因は水不足だったわ。
表面の土が黒くて、まだ水はいいかなと思っていたが、そんなことはなかったぜ。
葉を触ってみて、萎れたような柔らかさだったら、中の(深い部分の)土の水分が足りてないみたい。
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 10:13:09.02ID:a1mZ8k/A
>>313
根詰まりだろ
肥料とかやると根腐れ一直線

>>314
土が湿気てるのに水吸えないなら根が痛んでるよ
もしくは土がダメになってる
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 11:31:32.67ID:wBQBKPGh
ドラセナなんて南国の植物だし暑さでダメになるわけなかろ
水遣りすぎとか通気が悪いとかそれこそ根が痛んでるとかじゃね

植物にとって肥料は人間の食事的な意味での食い物ではないよ
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 18:10:02.84ID:UlCziCV+
>>313>>314も根詰まりか根腐れの根にダメージあるぽいよね
葉に水分を供給できるだけの健康な根が足りないときの症状に見える
傷んだ葉が戻るのは難しいけど本体が元気になればすぐにキレイな葉が出てくる

しばらく肥料厳禁 もう少し空気の動き(風通し)が必要かも 水やりすぎ
ついでに言えば、エアコンの乾いた冷気は根にダメージ出る

土の表面からの蒸発量>>>元気なドラセナが吸う水分量
表面が湿ってて中に水分が足りない事はまずない
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:34:27.81ID:9e4qN1+j
ドラセナの根腐れは強烈なドブみたいな臭いがするからすぐわかるね
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:42:49.31ID:xBt7q9ax
枯れたから放置してたらサイドから2本出てきた\(^o^)/
捨てなくてよかた\(^o^)/
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 13:50:52.93ID:4/o9nUby
急ににわかにドラコの種を播いてみたくなってネットショップに
注文しちゃったぞ。アレ、簡単に発芽するんか? 育ちは遅い
んか? 冬、

発泡スチロール箱+ビニール覆い(蒸れないように孔開き)

くらいで足りるんか? それとも加温が要るんか? (埼玉県南部)
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 21:01:18.30ID:CGsctpKb
シラネっ!
うちは全滅だ。
2度と買わね。
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 02:37:00.35ID:9KaLa4cE
インディアを外に出してやりたいけど、外に出すと途端に葉が垂れて
元気が無くなってかわいそうだから出せない
インディア的にはずっと外に置いといて欲しいんだろうけど
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:38:49.39ID:uMSdO6Ai
うちのコンシンネは毎年夏〜秋まで外に出しっぱなしだな
やはり最初は葉が一部弱るけど、やがてそれ以上に元気になってくれる
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:08:28.96ID:6M+05+L8
外の方が元気だな
問題は蜘蛛が住み着くことなんだが
もう諦めて貸家にする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況