>>206
自分は果樹一般で大きな鉢で軽くするために、
ベース用土にココチップを使ってるけど、
赤玉土や鹿沼土を混ぜない場合は水捌けは良過ぎるくらいです。
少し混ぜても梅雨時期でも根腐れする心配はない感じ(今のところ)。

乾燥を好むピスタチオなら、自分なら赤玉土や鹿沼土は全く混ぜないかも。
梅雨の雨に当たっても水は抜けるけど、それすらダメなら雨よけしないと。
カルシウムは、石灰の粉よりも、
>>206さんと同じく、石灰石細粒の方がいいような気がする。
川砂は使ったことなくて、パーライトを常用してる。
パーライトにはカルシウム分はほとんど無い。

崩れて目が詰まる土的なものよりも、
排水性や通気性が維持される粒的なもので配合してみるのはどうだろう。
ピスタチオさんの見解を聞いてみたいところです。