>>229
ただ今戻りました。
返信が遅くなってすみません。
地植えし始めたのは今年からです。
それまでは鉢で育ててだんだけど、限界を感じて地面に託したわけです。
庭にピスタチオが沢山みのってるという質問は過去に見た事があるけれど、食べた味の内容が今一つ信用できないと思ってます。
理由は、ピスタチオは完熟果実じゃなくても食べられるし、むしろ緑色が鮮やかで商品価値が高い物だから。
ttps://www.persia-trd.co.jp/html/products/detail.php?product_id=108
例えばこのサイトが紹介しているように、完熟する前の果実の方が菓子や料理の材料として高級食材として扱われているんです。
だから、質問で庭に実ってるというものはピスタチオでは無い筈。
自分も過去にスーパーグリーンで発芽を試みた事があって、当然味は生も過熱後も試してるから間違い無いと思ってます。
あと、日本国内でピスタチオナッツの苗と言われるニセモノが出回っていて、自分も騙された人間の一人です。
ええ・良く育ちましたし、沢山花も咲いて沢山実りましたよ。
本物のピスタチオの台木としてもうちの土壌では使えるものでは無く、生垣以外にどう使えば良いのやらw
しかし、接ぎ木による少しばかりの延命には貢献してくれた。。。。。かもしれない。
もしかしたらそのピスタチオナッツの木のニセモノバージョンのマスティックが無ければ現状にも至ってないとも言えるかもしれない。
恨んでいいのか感謝していいのかわからないなw
もし静岡のピスタチオの花の様子を紹介したアドレスを教えて貰えればすぐに判定しますよ。
見続けて10年以上、余程の物でない限り見間違う事は無いと思います。