>>243
アドバイスありがとうございます。あいにくマンション住まいなんです。
用土は前述の通りで、最初は黒ポットにタネを蒔き、
根が張ったら5号(15cm)ロングのスリット鉢に植え替え、
その後は状況を見て大きな鉢に、と妄想してますが、どんなもんでしょうか。

水やり当番という、毛細管現象とサイフォンの原理を使った給水装置があります。
M2個のセットで500円弱、L1個で400円弱です。(夏場は品切れて値上がりも多々)
類似品もあります。
いまMサイズ6個使っていますが、
水面と土面の高さの関係で給水量が大きく変わるので調整が少し難しいです。
Lサイズ1個よりMサイズを2個使う方が安全と思います。
これで対応できる範囲かどうか、
ピスタチオの、過湿と乾燥の耐えられる範囲が気になります。
干ばつに対して非常に強いとはありますね。
下手に水やるよりはやらない方がいいかも?
やるなら、大きめの鉢で周囲にじわーくらいか。

あとは肥料にどのように反応するか。
とりあえずは木を早く大きくするために、
窒素(葉・幹)とカリウム(根)多めを考えるところですが、
簡単に肥料負けしちゃう性質でしょうか。
病害虫が醜くならない程度に、肥料多めにしてみたいですが。