>>345
繋がってる部分が無かったら相当きびしいですね。
油粕は腐敗の原因になるだろうから避けたほうが良いですよ。
栄養の供給源が断たれたとなったら、根や葉からしか吸収できないので、液肥を薄めに作って
霧吹きで与えてはどうだろう?と思うんですけど。
腐敗の原因になるから役割を果たさないナッツは取り除いてしまっては?
あと、光合成はできるように光の確保は重要ですよ。
341でUPした新芽も今朝見たら続く雨で調子よく伸びずに葉が割れてました。
ピスタチオはとにかく光を要求するから、徹底して光に当てるべきです。
直射日光に当ててこそ調子良く育つと思って良いです。
ただ、発芽直後で水分を十分に吸収しきれない現状では控えめで。