X



★☆★☆ ズッキーニ 4株目 ★☆★☆ [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 18:24:36.79ID:UH8zrn3c
>実が膨らむけど花が咲かずに腐る
腐るのは、花なのか、ふくらんだ実かわからん。
おまえのかあちゃんを呼べw
って、もう限界なんだから撤去しようよ。
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/25(土) 21:34:22.24ID:6Y1xRNUB
股間のズッキーニが棍棒のような硬さだったのは
いつのことだったか
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 01:00:22.90ID:ZEstwoDW
いーつーのーこーとーだーかー おーもーいだーしーてごーらーんー
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 07:53:04.54ID:pgA8lRfa
巨大なこん棒一個と手ごろなのを5本ほどとった後
力尽きて株が腐り始めました。
終わるとなるとあっけないのです
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 07:58:21.72ID:1p8aJSfR
こん棒サイズまで放置すると株が一気に弱る
ちょっと小さいかな位で収穫すると株が長持ちする
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 13:14:17.20ID:scxq6sNd
他の農家が悪いやつ平気で出荷するから、俺の特Aズッキーニまで同じ扱い。
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 16:56:03.80ID:AOMFwwuH
>>108
市場では、その農協か出荷組合の産地で、セリ値が決まるからなぁ。
選別を厳しくしたあと、市場に手土産もっていってセリ人と話しするとか。
大量に出荷しないとそんな手間かけられないし
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/26(日) 22:37:24.13ID:X7VeFFCI
消費量が増えてきているとはいえ出荷量は野菜の中はまだまだだからなぁ
日本の気候に適した品種が普及すればもっと流通する
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/27(月) 07:56:59.07ID:l3KeqN+O
抜こうかと思ってたけど通路軽く起こして化成まいたら実が生り始めた
手間惜しんでてごめんよ!
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 05:34:11.74ID:QjYzCPCy
>>113
根切りってどんなやりかた?
ポット苗で大きく育ったのは、穴からたくさん根がはびこってる。
持ち上げると当然切れる。
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 11:28:26.63ID:bWeiTAKg
不精して手でねじるようにもぎとってたら
そこから腐ったようだ
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 13:19:09.75ID:8DKsG1yO
>>114
詳しく書かなくてスマン
ネギが入ってたトロ箱プランターで育ててたけど根が詰まった状態だった
のでナスみたいにシャベルで根切りをしたらいいかなと思ったんだ
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 15:01:24.72ID:hdORRcNb
ズッキーニは植え替えを嫌うと聞いたので、根をいじらない方がいいかとも思うけど、
プランター栽培で根切りして、土を新しくして成功してる人のブログ記事もあったんで、
実験的に根切りしてみたらいいんじゃ?同時に葉かきもね。
根詰まりは良くないし。
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 15:56:44.68ID:CmnkOYZB
雨続きで畑の準備が遅れ、徒長苗を植えるハメになったが、なんか果実が変w

未受粉果、1番果は除く
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 23:13:15.93ID:jiKotBiC
初めて苦いのが出来た。
1本だけだけどショックだわ。
今年はいつになく沢山採れたけど、そろそろ弱ってきたのかな。
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 23:20:11.61ID:vXZc6k2y
>>119
未受粉果の先細りとまでは、いかないまでも、ヘタの下周辺が先の方よりやや太いのは苦い傾向にあった。苦いというよりシブい。
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/29(水) 23:39:39.82ID:bujZAA6R
>>119
苦いのは毒があるんだって。食中毒事件も起こっているらしい。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 10:48:13.19ID:e3evygBa
>>116
トロ箱で根が回って根切りすると、傷むだけなのでなにもしないのが吉。
大きくなって植え替えるとポキツと折れるし。
根切りは小さいときの植え替えか、大きくなってからは根の先端部分の土起こし(畝間の耕運)で切るくらい。
2Lか4Lペットボトルに化成肥料1/3+油粕適当+水で液肥をつくり、
10日に一度50〜100倍に薄めてやると即効性がある。
ネギのスチロール箱では、水と肥料不足でないの
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 14:12:17.35ID:+uCs0kIM
ズッキ-ニって秋口に復活は無理なんでしょうか?
今は葉のみです。
今年初めて栽培挑戦、受粉タイミングを逃さないように
雄花を沢山冷凍保存してあるので あきらめきらないw
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 19:21:21.85ID:ErqZiFaS
>>123
病気にならなければ可能だと思うけど
暑さが厳しい地域なら難しいんじゃないかな
ズッキーニって夏野菜の割には高温に弱いわ
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 21:53:42.04ID:u330AKUL
生育適温が10〜23℃で正直日本の環境にはあまり向いてない
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 22:38:17.98ID:olj/kn6l
ズッキは梅雨までと割りきって取っちゃったほうが良さげね
でも逆に取れば、跡地に葉物などを植えられて
一夏に2種類植えられると思えば悪くないかな、たいてい夏終わるまでうえっぱだもんね
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/30(木) 22:45:33.51ID:zt3rpHLz
雌花の花が咲く前に花弁だけなくなってるんだがナメクジが食べたのだろうか
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 10:53:45.35ID:7uVCWdt8
古いわけじゃなくて、今の時期だと高温障害じゃないの
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 14:27:59.27ID:ceOgthUR
123です お返事ありがとうございます。
東海地方で酷暑地帯ですw。復活無理っぽいですねえ。

順調だったんですが、梅雨末期の大雨で
受粉できる雌花が ほとんどダメになってしまいました。
大体こんな感じで、期間限定栽培っていう感じなんでしょうか?
雨よけもしてたんですけど。
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2015/07/31(金) 16:13:41.79ID:PIX3wV4L
ズッキーニって肥料が多すぎると葉ばかり育って実つきが悪くなるから
何かを植えた土をリサイクルして使えばいいか
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/01(土) 07:39:33.98ID:oLT4WTvo
うちのオーラムちゃんは最近は綺麗な黄色い実がまったく採れなくなったわ
緑と黄のまだら模様ばかりで残念
まあ、それでも食べちゃうけどね
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/01(土) 23:56:43.77ID:+Gb6gEK9
まだ実が取れてる方はどこか涼しい高原にお住みなのでしょうか?
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 11:23:46.11ID:AQdewHm2
4月初旬に種蒔きで、7月半ばに撤去でいんじゃないの。
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 12:28:35.20ID:V0V45ven
>>133
まだ実が採れてる。長野に住んでる
このあたりだと5月連休に苗が並んで今収穫期
この時期の直売所にはズッキーニの実と苗が置かれてるよ
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 15:10:48.58ID:pPzsE207
全国、同じ時期にばかり、ズッキーニ植えてたら、安くてやってられねーべな
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/02(日) 19:40:57.11ID:MbFQaRPu
9月に復活とかはある?
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 07:27:38.23ID:XlhFKYHr
ズッキーニって主芯を詰めたら脇芽が生えてくるのかしら?
縦に育てるつもりだったのにいつの間にか横に延びてきて通路を塞いでしまったから切ってしまおうかと悩み中
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 12:30:24.25ID:RRZ9w9AE
>>199
伸びた主芯を切ると、脇芽の実なりが悪く、ほとんど取れない。
主芯を残したままの脇芽は何本か取れる。
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 12:50:59.86ID:tUze+2Sx
雄花は咲くが雌花は咲かない
実の根元ばかりが太くなる

これは高温障害だと思っていい?
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/03(月) 21:53:50.16ID:axkiaWnC
開花前なのに本体が20センチもあるって肥料のやりすぎですか?
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 13:37:55.14ID:R/O1VbFM
>>142
受粉しないで大きくなるのはそろそろおしまいの合図
つぎは雌花が開花しなくなり、ちいさいまま
木も、種を残せないことに気づくのだよ。
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/04(火) 17:50:03.63ID:R/O1VbFM
>>144
初収穫なら、トンネルにして、2/3ほど(下側は風通しの良いすきすき)白寒冷紗か不織布をかけておいたら大丈夫かもね。
プランター栽培なら午前中だけ日のあたる場所に移動。
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 14:01:01.36ID:PmieZYEW
いま蒔いたのなら実がつくのが9月中旬以降かな。
ぎりぎりセーフかも
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 17:34:54.40ID:yYFTY5jC
ズッキーニは台風直撃したら、半滅は必至。博打だな。他の産地しだいw
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 19:20:31.60ID:Fw8VoMBE
>>145
不織布って遮光になるの?
期待されるのは保温効果だから、
夏のトンネルには向かないと思うんだが
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/05(水) 21:19:17.09ID:Pzsd6X7+
>>153
不織布掛けトンネルは後半ですので10月かな保温と風よけなのうち高原なのよ
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/06(木) 09:17:29.15ID:y/3ojm1n
145だけど、不織布も透過率90%くらいで、今の時期の植え付けの直射日光による高温対策にな。
上のほうだけで、下までかこうのはだめよ。
キャベツやレタスの植え付けは幅2mのを二つ折り2枚重ねで使ってる。
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 05:49:58.77ID:4Bmd8UIi
長野産ズッキーニ2本250円@東京
5月は1本98円だった。
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/07(金) 10:06:00.74ID:IuDA4HDu
雌花は咲いてる
雄花も咲いてるが半開きで花粉が出来てない草食系男子である
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 07:50:30.83ID:Xttf7Xdn
ズッキーニの葉っぱがずいぶん痩せてきた
ちょっと前まで顔より大きなミトンみたいな葉っぱだったのに今ではガリガリスケルトンの手みたいに指が細く小さくなってる
雌花の蕾はいくつも着くのだけれど咲く前に腐って落ちるしもう撤去すべきか悩むズッキーニ初栽培の夏
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 11:18:52.89ID:6DFvb257
二株中、それぞれ雌花と雄花しか咲かなくなってなかなか撤去出来ない
そろそろ秋野菜の準備だな
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/08(土) 11:39:09.08ID:Czyftr1J
>>157
なるほど2枚重ねで屋根にする感じなら、
直射日光をほどよく和らげる遮光になりそう
秋採りの苗を植え付けるので、やってみます
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 07:42:20.48ID:GccIT+Ny
黄色の花粉が緑に付くとツートンカラーになるってか
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 12:48:36.57ID:OFWWg+x4
2週間前に定植したズッキーニ、つぼみがどんどん出てきた。
雄花しかつかない。
不織布で遮光すればいいの?
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 18:12:38.17ID:ZaXG58ou
>>168
雌花を増やすには、今の時期は遮光して気温・地温を下げつつ、
短日処理した方が効果が大きいと思う
日が短いと雌花分化する
夕方5時から翌朝8時までは箱かなんかで覆って光を当てない
これを2週間
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 23:08:02.83ID:DX2Fyff9
ズッキーニは涼しい所の方が栽培に有利なのに北海道ではあまり作られていないな
北海道はメロン作った方が儲かるからかな
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/09(日) 23:25:46.77ID:bxiwMGcy
秋に作るズッキーニのコツを知りたい
農家はすげえなと思うけど、あれってハウス?
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/10(月) 23:37:45.11ID:gC6/KCgZ
俺はトンネル
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 00:45:23.90ID:din7fJGL
宮城で栽培中 毎日液肥やってる
雌花が咲かずに子房が肥大して中が空洞になるのが多い
肥料過多かな?
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 01:41:06.43ID:uWkaDeIg
>>173
液肥毎日って多いんじゃないかと思う
プランターか路地かでも違うけど、週1で良いと思うよ
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 08:32:29.61ID:6xdnwQvQ
暑くなる前に撤収してきた
二株で多分12、3本だったけど去年は収穫前に台風で折れたこと考えてヨシとする
急ぎ拡張した庭の畑で、ちょっと土がボソボソでゴメンだった
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 08:38:45.07ID:/wt05zP/
やはり日本で育てる場合には日本に適したズッキーニを育てた方が良いよ
4月に苗を買ったイエローボートが今日も雌花と雄花の花を咲かせた
38度の気温にも耐えがたきを耐え忍びがたきを忍んだ
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/11(火) 14:27:25.42ID:j1YuSdwN
まもなくズッキーニ収穫し始めて2ヶ月

1万本くらい収穫したかな。
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/12(水) 08:38:01.21ID:4tBMidMp
秋ズッキーニとして育ててる苗の茎が裂けてた
でも葉は健康 
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/13(木) 21:47:04.62ID:YjJ1MkY8
800グラムくらいが一番お得感がある
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 10:45:41.03ID:Fs7EqqBn
お得感?買う話?
今日採るか明日採るかの違いだけどね。
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 13:24:42.38ID:BhUdRuGr
高原にお住まいの方が羨ましい
夏は涼しいのだろう
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/14(金) 20:25:01.02ID:156+RStR
ズッキーニを2ヶ月で
1万本くらい収穫するには何本くらい
植えないといけないの?
広い土地を持ってる人、誰かネタでやってくれないかな。
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/15(土) 20:08:57.87ID:3Ywk9ZPb
お前の股間のズッキーニを
食わせてくれたらやってやる
0188花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/16(日) 22:08:56.06ID:hMdfgp3X
>>187
4時半で寝坊とかすげぇな
俺は朝弱すぎて休みの日8時半で早起きだわ

なので野菜の朝採りなどした事ない
さぞ旨いのだろうな
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/17(月) 06:48:16.30ID:AlmdzvC5
天文薄明3:13 起床、天気予報チェック

航海薄明3:49 収穫準備、他

市民薄明4:23 畑到着、ぼちぼち収穫開始

日の出4:51 中断 大地讃頌独唱→再開

5:30 中断 放火昆虫達と朝礼→再開

つづきは明日
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 07:44:07.49ID:DJYi7Lfq
2日続きの雨のあと畑に出てみたら大人の腕ほどの太さのズッキーニ見つけた
食べられるのかこれ?
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 07:59:56.57ID:ubDzTr24
>>196
食べられると思うよ

地元の直売所で長さ1b、幅大根並みの化け物ズッキーニたまに売ってる

買ったことないけど、店員が食味変わらないと言っていたわ
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/18(火) 08:27:21.97ID:sYGdgc2X
>>197
デカイのは繊維質が多くて、◯◯◯。
1番美味しい大きさは、新聞の市況欄見て下さい。
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2015/08/19(水) 15:08:42.65ID:HrWFL+gP
色々と交配したのがそのへんで生えて実ったやつが
木のように固くなるときはある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況