【雑草草生】自然栽培に憧れる【不耕起】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/02/19(金) 08:15:42.78ID:ibxyMv1N
雑草を生やし耕さず農薬を使わない
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:58:29.30ID:7FigvUzT
ミニトマトは三代め
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 08:12:17.51ID:jr/Zbroo
耕さない
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 09:01:15.94ID:EwrqcyMu
イチゴを数年育てていたが体調悪くて2年程放置。鉢のイチゴは全て枯れてしまった。
勝手にランナーで砂利の通路に根付いた株だけが生きている。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:28:50.40ID:HG7nVv1/
化成使うし、農薬も躊躇ないので、全然自然栽培ではないんだが、
不耕越の畝をひとつだけ試してみてる。まだ一年だが、今の所よさげ。
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/02(木) 21:29:50.78ID:HG7nVv1/
不耕越→不耕起 ねw
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/03(金) 03:03:44.36ID:jx0AVy7q
>>461
自然栽培は天敵も増える
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 22:20:49.93ID:dltS1CVN
バジルを収穫
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 23:52:28.44ID:6pWVeO6r
ションベンを与えるために サプリメントやビタミンCをのんでる
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 01:13:48.43ID:ipsO/PCz
>>466
どういう風にやるのか知らんけど
ダイレクトだと枯れるぜ?
肥溜めはそうならないように充分発酵させるんだってさ
0468713
垢版 |
2018/08/06(月) 06:30:58.84ID:88wG4Txz
>>467
マジかよ!
雑草防除の為にしょんべんしまくるわ!
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/06(月) 07:56:18.53ID:8q9LK0HZ
のぐそは自然と一体化できる
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 04:29:38.34ID:WtPBZPiw
化学肥料が新しく導入された当時
生産された作物は清涼野菜と称した
今までの野菜は糞尿由来の肥料で汚染されていたからである
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:09:23.63ID:m/ge9NQa
作物を授粉させたり、葉を食う生物をやっつけたりと、虫は農業の役に立つ
いうならば、虫は農業従事者
なのに農薬で虫を殺すのは
不当なパワハラ
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/08(水) 12:04:46.85ID:VFs0xAyJ
虫同士の相関関係がどうなっているかすら解明されないうちは
役に立たないかどうかわからないね
一般的に害虫といわれているものですら、益虫の餌になるという役立ちかたがあるし
役に立たないものはそもそも自然淘汰されていくという説もある

今現在でも、未だに新種が続々発見されている程度の未解明具合だから、先は長い

さらに他の生物との影響を調べるには、何十年かかることやら
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:27:22.39ID:fKqVH/YO
植えた苗のいくつかは自然に負けて消えることを前提とする
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/13(月) 09:46:50.19ID:AfdVxM6/
栽培品種の中でも特に雑魚な品種は自然に背いてるから仕方ないね
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 14:58:45.31ID:ugQ8XexJ
紫蘇がボロボロになった
やはり雑草のように多く生やしておくのがいい
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 22:16:38.23ID:Ee135U0h
シソは雑草
一度タネがばら撒かれると
どんどん生える
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 22:47:30.30ID:FhxSMJB9
それがいい
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 04:56:31.21ID:gNr3L6am
伸びたススキは刈り取って敷き藁のかわりとする
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:24:40.56ID:TxdZvTML
敷くだけ
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 12:29:00.64ID:juP18CoP
ちょうど秋冬野菜の種蒔き・植え付け時期と被るコオロギはなんとかならんかな
他の虫は致命的な被害にまではならないけどこの時期のコオロギだけはアブラナ科の苗や双葉の茎をかじり倒して再起不能な状態にされる
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:02:08.02ID:TxdZvTML
コオロギは枯れ草を食う
刈り取った雑草を伏せておくと住みかと餌になる
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:46:41.03ID:RxQonHVv
コオロギを食う!

今年は試してみたい。
その前に一歩踏み出すと2匹飛び出すイナゴを取って佃煮にしないと。
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 23:52:34.30ID:YF0xHfuO
>>485
mjsk 知らなかった
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 12:20:16.96ID:KjIdQO7q
コオロギは食ったらだめ
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 14:42:31.26ID:F3BX3kxQ
コオロギは断食させて糞を出させたら素揚げにしたら美味しいよ
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:34:20.12ID:QFAusHNY
環境汚染が進んだ100年後の地球では、
養殖コオロギは、一生に一度食べられる食べられないかの、至高のごちそう

普段の食事は、ソイレントグリーン
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:15:59.67ID:pOyUjwEG
なんだ、100年も持つのか。それなら全然問題ないな
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/14(金) 08:41:07.09ID:uecH4xqy
イネ科の下草を生やせばイナゴの繁殖が可能
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 22:17:17.19ID:oBbHmslB
サンショウが生えるのを支援する
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 10:30:14.67ID:SMt6uY2R
自然栽培をはじめたら、ヨモギとドクダミとゲンノショウコだらけになった。
薬草園にするつもりはないんだが。
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/23(日) 14:01:33.79ID:ZDTWZDvT
494じゃないけど今の俺にはゲンノショウコが必要。
庭探してみっかな。下手に山に行くとトリカブトを間違えそうだし。
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:32:07.71ID:vvylB0mp
それ、ぜんぜん新しくないと思うぜ
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 00:51:08.62ID:xMJWw1o5
鶏糞さえあればいい
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:24:56.68ID:zR8gC353
鶏糞の多用は弊害が多い。使うならごく少量で時間をかける必要がある。
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:09.36ID:K6qMQZ1E
鶏糞をひたすらまいて、耕さないで自然栽培とか、すごそうだな。
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 10:38:55.67ID:hLM0zOeJ
耕さないで根菜とかいも類、まともに出来るのか?
インディオだって土耕してから、ジャガイモ植えてンだけど?
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 11:10:08.79ID:Gr0LtzQI
畑に苦土石灰を撒きなさいというのをGHQが教えてくれた
これが日本の農業革命
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 12:26:44.74ID:WMfl8PCv
土壌は根っこが耕す
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 15:34:04.51ID:EJduB4wS
こぼれ種自然生えのささげが調子良い
去年はカメムシがすごかったけど今年はほとんどつかない
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 19:06:11.99ID:S3JiXKmP
それはよささげだねと思い
ささげをググってみたら
連作は不可(2〜3年以上空ける) と書いてあったよ
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 12:34:31.21ID:awKX15lF
家庭菜園で一畝だけ作ったけど、冬になると隣家の陰で数時間西日が当たる程度に。何か良い野菜はあるかなあ。
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:39:37.40ID:aB0QrlNp
エンドウでもタマネギでもニンニクでも行けるんじゃない
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 15:38:05.95ID:mrvaG/2x
>>509
カリフラワーお勧め。今、苗をHCで買って植えたら春に獲れる
種から始めるのなら、スナップエンドウがいいよ。来月種まきすればいい
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:09:53.70ID:awKX15lF
タマネギとニンニクは上級者向けというイメージ。スナップエンドウとカリフラワー、チャレンジしてみます。ありがとう!
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 00:42:18.61ID:ezz6oRNO
>>508
雑草草生の自然栽培だと様々な科の違う植物達を常に混植・輪作してる状態なんだから
連作障害なんて気にしなくても平気平気
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 04:06:32.36ID:/AqeH2rv
カラスノエンドウが生えてくるのを支援
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:18:10.65ID:5RG5kzfd
>>513
雑草草生ぐらいじゃ、エンドウの連作障害は出るよ。
エンドウの忌地はナメたらだめだ。
7年置くか、土に火入れをする必要がある。
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 09:29:43.58ID:9BiS+6Lc
まあ、カリフラワーとスナップエンドウとカレンベリーの混作にするけどね
3月にカリフラワー、5月にスナップエンドウとイチゴ収穫
カレンベリーは丁度今苗を売っている時期だし、強いから雑草にも負けず来年以降も獲れるよ
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 18:42:54.17ID:HndFiPiZ
ロマネスコ好きなので苗を買ってきてしまった!弱そう…
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 20:05:55.86ID:qhvFPaXO
アーティチョークや根セロリ、ビーツ、コールラビ、芽キャベツ辺りはいつか育ててみたい
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:39:29.23ID:WBqXqp0W
ビーツもコールラビも肥料食いだし、自然栽培するのは厳しいんじゃないかな。

ブロッコリーの仲間はタフだからいけるよ。
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 05:35:19.38ID:FllOfz2R
昨日NHKで無農薬無肥料栽培だとか言って梅農家が盛大に米ぬか入りぼかし肥料を撒いていたわw
本当いい加減
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 06:58:00.43ID:rM6RAO9O
農薬登録されてない木酢液とかタバコ汁とか牛乳噴射してそう、そいつら農薬より有害だろさ
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 11:19:07.37ID:YpJ7c6eb
無肥料栽培の定義が他所から養分を一切持ち込んじゃダメなら
畑に雨がかかってもアウトなのかね
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:13:07.69ID:cWIo23TZ
化学肥料駄目で森から腐葉土持ち込むのだけ可ならギリギリ分かる
本当に肥料無しなら収穫してる限り土地が枯れていつかは潰えるよね
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 00:06:43.57ID:+TUyz2AP
農地として使ってる場所が植物が育たなくなるほど枯れっ枯れに土壌養分吸い尽くされた土地になるまで
どれくらいの月日がかかるもんなんだろうね
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:42:20.10ID:oEactu7D
>>525
確か窒素とかは降ってくるんじゃなかったか
>>524
プランターなら数年でスカスカになるし本当に肥料流れ込まない環境だと10年もしないうちに痩せ細ると思う
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 03:22:02.71ID:8un8z6tH
耕作放棄地はいつまでたとうが草ぼうぼうに毎年生えてるよ
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:07:36.32ID:PtWNyKNH
>>527
風で飛んできた種が発芽し成長、枯れた草が堆肥化する。
さらに虫やそれを捕食する小動物が集まり、それらのフンや、たまに死骸というボーナスがあるので土壌養分は枯れない。というか勝手に補充される。それがプランターとの違い。
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 08:10:41.41ID:ewVWIE4C
>>526
雷が沢山発生したらチッソは降ってくるけど、雨だけじゃ何ともならないだろうw
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:38:38.37ID:9JCjI8/5
山柿なんか誰も手を付けなくても毎年たわわに実をならすもんね。
畑の柿の木とドクダミ、ヨモギに葛を生やしておけばえんえんと収穫できるような。
どれかが病気で減ったらその分他種が旺盛になるし。
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 12:58:41.48ID:+TUyz2AP
雨の構成要素はかなり地域差があるけど
地表の土埃が巻き上げられて上空の雲内の水分と結びついて雨粒として振ってくるから
ミネラル特にマグネシムとかが割と入ってるらしいよ

>>530
それって草を他所へ持ち出したから土壌養分が尽きて土地が痩せたというより
根こそぎ草刈して裸地にした結果、土壌侵食が起きて痩せ細ったって影響の方が圧倒的に大きいんじゃないか

>>531
柿の木なんかは得に肥料なんてやらず
さらに毎年、実を収穫して持ち出して行っても変わらずに実を付け続けてるな
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:50:28.87ID:FXkWRbjz
>>531
そんな柿が道の駅で売られている時があるが小形で美味しくない。
やはり安全で美味しいのは慣行農農法でちゃんと栽培されたものだよ。
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:52:20.20ID:9JCjI8/5
干し柿用のでっかい蜂谷柿なんかは野良柿を剥いて干すだけで一級品の味に。
まあ、市場流通レベルが放任で毎年出来るのは例外かもね。
品種改良して天然では繁殖しにくい虚弱な植物に結実させて収穫するのが市場流通品だしね。
美味しいのは品種改良品を慣行法で生育させたのだけど、安全なのは原種天然育成じゃあ?
体にいいとされる栄養成分も原種に近い昔の作物の方が多いって言うし。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/25(木) 16:58:14.42ID:yXnSLaoV
果樹の自然栽培っていうと、木村氏の奇跡のリンゴが思い出されるんだが、
あれってどうなったの?
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:16:17.15ID:u9ieF2Ni
ホラ吹き秋ヤンです。自然栽培に定義無し、従って言ったもの勝ちのようなしろもの。
奇跡でもなんでもない只のホラ吹きりんごです。
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:37:29.34ID:9hAC6ySV
鶏糞さえあればいい
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:32:53.56ID:fMk+HqqK
あんたらの考える自然栽培(定義はともかく)のメリットを教えてよ。

化成肥料や農薬を使うと健康にわるいから
省力
環境保護

俺は、虫が好きだからかなぁ。。
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 13:13:31.56ID:ffMA1Egm
楽しいから
テントウムシや蜘蛛・カマキリ・トカゲ等が住み着いて畑のあちこちで見かけたり
ミツバチやハナアブがせっせと花粉を集めてる様子を見ているだけでわくわくするし
敷き草をどかせば色んな小動物が見つかりそいつらの活動で土の表層がふかふかになってたり
ボカシをふった場所に白い菌糸がビッシリ張ってる様子を見るのもとても楽しい
生き物を排除して裸地に目当ての作物だけがならんでる光景なんて
工場のラインに製品が大量に流れてるみたいで味気ないでしょ
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 14:02:01.22ID:u6JzR1BT
虫がいるのが楽しい
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 16:17:03.04ID:3Vco7Hlt
収穫性より楽しさ重視でやってるから生物が多い方が楽しい
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 18:41:22.11ID:KrG8E5IG
虫はすっかり嫌いになって見つけ次第頃しまくってるけど
そんな虫を狙って小鳥やカエルがやってくるのが楽しい
作業してるすぐ横に来てこっちの様子をうかがいながらついばんでる姿がたまらん
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/03(土) 20:46:31.75ID:LWr0rmK1
駆除してはならない
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:01:27.36ID:b5SAirT1
最近、ハチがひなたぼっこしに来るわ。
ひだまりで、花の蜜も集めず、帰りもせず、太陽にあたって、ずっとじっとしてる。
バッタやカマキリもひなたぼっこしてる。
朝は寒いからな。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:14:57.92ID:Bywx+AwS
女王バチの越冬がある
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/17(土) 10:57:57.99ID:JeCEadoT
初夏に山ほど居たテントウムシも見なくなったなあ。
アブラムシを見つけてスプレー掛けたら葉の裏にテントウムシが居て慌てたもんだけど。

鉄コンの会社建屋には、テントウムシが冬眠場所目当てに山ほど入って来るけど、木造のウチには来ないね。
秋の暖かい日中に寒い場所が冬は比較的暖かいって分かってるのかな?
代わりに布団干して取り入れると部屋の中に糸トンボが入り込んでる。
見つけ次第コンポストの容器に入れてショウジョウバエ腹いっぱい食わしてから放牧してるけど。
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 17:01:31.05ID:gNPUyUrm
アオムシがわいてる
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:48:27.95ID:WcmPIxFO
最近、カマキリにオンブバッタをくれてやる趣味が出来た。
つかまえて、カマキリの眼の前においてやると、ちょっと構えたあと、ぱっとつかまえる。

いっぺん、つかまえそこねたことがあって、さもはじめからそうするつもりだった、
みたいに、花の蜜を吸ってたけど、カマキリも失敗するとごまかすんだ。

どのみち、もうすぐ冬だけどな。
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 08:49:48.63ID:iB1/ue7F
カマキリが蜜を吸う
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/22(木) 10:54:13.32ID:H8UZq3SR
さすがにこの時期になるとカマキリは死骸を見かけることがほとんどになってきた
これまでの労をねぎらいつつこの後もキチン質肥料として放線菌の苗床として貢献してもらおう
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 15:08:11.53ID:XTxQz5Cd
カマキリを定着させる必要がある
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/30(金) 16:47:44.44ID:Y4rF41v2
自然栽培してたら、カマキリぐらい定着するだろ。うちは5種類ぐらいいるわ。
ただ、この夏散歩した某所みたいなところの近くだとダメかな。

すぐ横に遊歩道があって、人も歩いてるってのに、ガスマスクつけて、防護服着て、
茶畑にそれはもう入念に農薬散布しまくり。その甲斐あって、周辺には虫も鳥も
まったくいない。

近くの畑も含めて、雑草ひとつない。そんな光景が、道の両側にずっと広がって
るんだ。俺は他人の主義には干渉しない方針だが、あれは、、、 実に見事だった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況