X



【さつまいも・じゃがいも・その他イモ類総合】2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 13:52:37.64ID:xC5Sc2y9
さつまいも・じゃがいも・その他イモ類の栽培や食感について幅広くご意見くだ
さい。
いも博士のご意見聞きたいです。料理法や品種別の食感なんかもあればお願いします。
誰でも気楽にお願いします。引き続きどうぞ。

さつまいも参考資料
http://www.jrt.gr.jp/smini/sm_index.html
http://ja-nishikasugai.com/green/saien/imo/imo.htm
http://image.rakuten.co.jp/mitsunobu/cabinet/satumaimonae/img60712631.jpg

じゃがいも参考資料
http://www.jrt.gr.jp/mini/pm_index.html
http://ja-nishikasugai.com/green/saien/jagaimo/jaga.htm

前スレ
[転載禁止] 【さつまいも・じゃがいも・他イモ類】栽培・食感22(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414543934/
0005花咲か名無しさん 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/06/03(金) 04:46:54.24ID:/cneRMh0

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 698 -> 695:Get subject.txt OK:Check subject.txt 698 -> 698:Overwrite OK)load averages: 0.40, 0.47, 0.48
age subject:698 dat:695 rebuild OK!
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2016/06/03(金) 11:47:08.60ID:UeQQpCx7
もう既に混とんとしてるというのに
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2016/12/19(月) 18:31:02.57ID:YAns/Ek4
キクイモはここでよかですか?
コイツは強い、折れても強い
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 06:10:46.24ID:rTljvurg
安納芋は高くても売れる
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2017/01/05(木) 12:38:48.72ID:MgT81e25
ID:rTljvurg は馬鹿
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 19:02:01.52ID:EjHUoOdY
雨が降る前に植えてよかった
0014順一
垢版 |
2017/03/01(水) 22:26:48.63ID:Z2khrMWX
昨日、じゃがいもをすべて植えました
以後。おりにふれて収穫までレポします@東京都下
0015a
垢版 |
2017/03/01(水) 22:47:56.85ID:YvqkIJ+3
150万円程度の中性子線測定器で正常値が0.00μSv/hのはずの中性子線が特定個人の元ではか不明だが測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=YAd1yvnUdC4

新幹線の中やその付近でも27万円程度の測定器で正常値が0.058μSv/hのはずのガンマ線が特定個人の元ではか不明だが最大測定値を上回る形で測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=2RtIvKyCfU0

ベータ線(ガンマ線)を一つ計測すると、一回"ピィ"と鳴る測定器で正常値が約55カウント/min程度のはずが観測者の自宅では大きくそれを上回ってしまって測定されてしまう
https://www.youtube.com/watch?v=DeyOEu4nocY
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 00:37:24.53ID:PhnA2+Eu
コンニャクって売ってないものだな
もしかして観葉植物とか花のほう?
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 09:39:51.28ID:TcTgJcf5
先週からサツマイモの苗が店頭に並びだした@福岡
さすがに無理だと思うけど、売れてた。
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2017/03/31(金) 17:49:44.96ID:zFVpOQPH
>>18
嫌普通に安納芋とかシルクとか紅はるかだったよ。
安納芋は売り切れてたけど、買った人は植えるんだろな。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 11:45:08.09ID:cV1QmNNC
ポテチが消える? カルビーも湖池屋も…深刻な“ジャガイモ不足”で休売に!
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170410-00082864-playboyz-soci

じゃがいも成金長者クル━━━(TдT)━( Tд)━(  T)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/10(月) 12:10:35.44ID:AlLE9Up9
>>16
ネットで種芋売ってる
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/12(水) 00:41:42.79ID:zNrMFKNM
ポテチがなければとんがりコーンを食べればいいじゃない。
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/17(月) 11:17:45.55ID:6+ydRSC/
乱立させた馬鹿はソラニン中毒
【さつまいも・じゃがいも・その他イモ類総合】2 [無断転載禁止]©2ch.net  25レス
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1459227157/l50
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感26©2ch.net  9レス
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492371638/l50
【さつまいも・じゃがいも】栽培・食感25 [転載禁止]©2ch.net  980レス
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1448353698/l50
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 16:22:50.52ID:TejH6oss
台所においていた熊本産のサトイモが発芽していたので
数年ぶりにサトイモ栽培を再会しますわ
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 18:50:58.05ID:9D6cjVCu
安納芋ヅル50本2000円で買ってきた、良い苗だ
明日雨らしいし明々後日くらいに植える予定です
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/25(火) 18:54:41.11ID:gFNAIg/G
>>29
察してやれよ
日本人じゃない奴だって日本にはいるんだから
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 04:35:25.34ID:QYhLdlvK
赤目大吉?とかいう海老型のサトイモの種芋が売っていたが
中国産だったので買わなかったw
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2017/04/30(日) 11:35:58.91ID:VQg3quSR
その親から増えた子に罪はない
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 03:26:18.36ID:DuCXq0dk
>>34
遺伝と教育効果を舐めたらあかん
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 20:20:00.04ID:SM4wQ2wX
プランターからアピオスの芽が大量にでてきたけど今年も植えるとこないわ
広い場所が欲しい
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/05/20(土) 17:00:56.30ID:9fhaCdsa
やまいも系統のつるも途中を土で覆ったら発根する?
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 15:51:40.81ID:S99SnQMH
売れ残りのサトイモ植えた
さぁどれだけ芽が出るんだろうか?
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 16:11:11.24ID:vVLojfMZ
ポット植えにしとけよ
たぶんほとんどでてこないだろうし場所が無駄になるからな
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/03(土) 20:22:45.97ID:r5Jnq08z
ヨトウが全開バリバリの季節ですね〜
暗くなってから懐中電灯付けてジャガイモを見て回ったらギャッてなった
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/04(日) 20:08:39.37ID:Rj52wtP+
本日、恥ずかしながらサツマイモ定植しました
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 07:39:26.98ID:07/nnkx0
カーマで売ってた芋づる10本束がポットに植えてある
ヤツ買って見たけど、買ってから全然伸びなくて、
短過ぎて心許ないから結局普通の芋ヅル買い直したわ
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 22:49:16.57ID:liPc0R+c
俺っち82歳
小学校の時は戦時中で校庭にサツマイモを植えたオイモのジェネレーション
「もう2度とサツマイモなんて食いたくねえ」と思ってたけど最近のサツマイモは甘いね
安納芋とかビックリしたよ
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:12:36.15ID:mVwfXOsg
最近は甘いしっとりした芋だらけで
むしろあんま甘くないホクホク芋も見直されてるんだぜ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 11:23:05.31ID:WbpPFu+b
ワイルドだろぉ?
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 08:05:05.92ID:0Eq5Prwc
この前となりのおじさんからインカのめざめ貰ったから神戸牛の切り落としで肉じゃが作ったら凄く凄くおいしかったよ
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 13:02:06.27ID:aSan+Bie
ツルを購入したのは先月の初め、それから
サツマイモのつるが育っては切って挿し木にし
それを繰り返しでやっと畑が芋でいっぱいになったな
あとは育つのを待つばかりです
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 21:48:11.46ID:te+WO/KO
追肥でサツマイモに硫酸カリとか一振りした人いる?
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 17:25:33.78ID:lS0OdG0R
こんな簡単なもんがみつけられないとかどんだけボンクラなんだよw
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:18:00.58ID:j8K5gMoh
サツマイモ・さつまいも・薩摩芋・甘藷ってスレタイにしないと検索しにくいんだよw
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:29:28.74ID:336GZc5Y
宇宙イモがたくさんとれたけどいびつな形なのでピーラーが使えずすごく皮が剥き難い
煮てから剥けばいいやとそのまま圧力鍋で煮たら案の定手で剥けるようになった
生じゃ厳しく煮てもそのままじゃ今一つで結局クックパッドに頼った
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:57:33.09ID:+csUePnU
宇宙芋は加熱すると簡単に皮が剥けるけど、皮下の緑の苦みが芋全体に回るから厚めに皮を剥くとなっていたから
自分は包丁で剥いていたけど味はどうだったの?
まだ10キロ近く残っているけど圧力鍋で問題ないなら自分も皮むきはそうしようかな。
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:55:04.89ID:TOUs8EO5
>>61
結局煮たのをスライスしてバターでソテーにしたけど確かに微妙な苦みも…
でも全体に苦くなったわけじゃなく最初に二つ割りにしてスプーンですくって食べたら甘くてなかなか美味
でかいのがゴロゴロ残っているので明日は皮を厚くむいて試してみようかと
実際皮ごと煮ると湯がドス黒くなるのでむいたほうがいいんでしょうね〜
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:48:12.33ID:+aNfGkgh
来年3月植え付け予定の種イモが今日届いたよ。
早えのう。
いつもは2月にホームセンターで買うのだが
今年はJAに頼んでみた。

保管・保存はどうすればいいのでしょうか?
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 17:07:03.82ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HDHEO
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:02:55.86ID:IZDL/xXR
シチューとかカレーとかで溶けにくいに品種と言えば・・・・男爵かな
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 15:28:29.54ID:JpDuwD3L
男爵は溶けるしキタアカリはもっと溶ける
ニシユタカは全然溶けないよ
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 08:10:47.25ID:qjY2J/jJ
メイクイーンはシチュウ―向きと言われるね
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:26:07.39ID:2X15jUo4
うちじゃシャドークイーンとかノーザンルビーとかスーパーで売ってないのを作ってるけど
メークイーンみたいに長いタイプ無せいか溶けにくい
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 08:46:29.74ID:52pxZAU3
煮込む時間を短くすれば済む事じゃ?
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:40:55.89ID:yXDLZRUf
キタアカリと北海コガネの種イモ蒔きました
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 14:25:20.76ID:Nn19jDqw
芋は・・・・・・撒く?って言うのか?
            掘って植え込むんだろ
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 19:28:21.85ID:42GnIkUr
宇宙イモをコロッケにして種芋以外全て食べ終えた
またツルでモジャモジャになるのかと思うとちょっと憂鬱だけどジャガイモより効率は良いね
圧力鍋で煮れば皮が手で剥けるのでその点もジャガイモより楽
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:12:23.55ID:PVqIjbHD
別に圧力釜じゃなくても、蒸し蒸かしでジャガの皮なんかは手で剥けると思うが
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:28:06.63ID:lF9vqkRm
エアポテトは全部腐ってたよ
越冬できなかった
サツマイモも全部腐ってかびだらけ
同じように置いてたヤーコンだけはほぼ無傷
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:47:44.21ID:Lp1MnFTH
うちも毎年エアポテトをカーテンにしているのだけど、
いつもは種イモとして春まで部屋で保管して新芽が出てから
土に埋めるのですが、昨年秋は試しに土の中の芋?をそのままにしてみました。
>>75
エアポテト腐ってたっていうのは、土の中でしょうか?それとも室内保存で?
うちも気になって保管中のエアポテト確認してみたところ、腐ってはなかった。
土の中のは確認してない。
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 22:54:50.98ID:lF9vqkRm
>>76
室内保存で発泡スチロールに入れて籾殻入れて
それをさらに籾殻いれた発泡スチロールにいれた厳重仕様もダメだった
去年は全然大丈夫だったけど今年は全滅
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 23:26:33.47ID:Lp1MnFTH
>>78
室内保存だったのですね。
我が家は廊下の一角に洗濯洗剤の四角い箱に裸のまま入れています。
エアポテトは大丈夫だったのですが、今年はいつもよりも寒さが厳しかったからか
同じように保管していた里いもは一部柔らかくなってカビ臭くなってました。
まぁ、痛んだ里芋の種芋を取り除くきっかけになって助かりました。
ありがとう。
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 10:35:38.57ID:Thi7Vjb8
時々急な暖が来たりするのが、今冬の異常さ
芋の保存も大変だろう
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 07:39:55.08ID:KTVzzA7y
保存は乾燥が一番、ビニール袋が最低
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:17:30.84ID:PvIhdwtU
プラスチックコンテナを漂白剤で消毒してから新聞紙敷いて保存するようにしたら、
腐るのがかなり減ったよ。
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 21:19:01.53ID:ozP3CkJQ
ザルに並べて棚に置いておいただけだけど芽が出始めていたので植え付けた
来週から気温が急上昇するそうだから一気に伸びるかな
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 10:05:02.67ID:hyX4cjDt
芋類の保存は通風が一番
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:25:10.25ID:jCj94wt6
去年買った安納芋が、まだまだ健在だぜ
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 22:56:43.70ID:t+aG2FyT
ジャガイモが芽が出だした、芽の出たジャガイモは旨くネェんだよな、芽に養分を取られた抜け殻みたいなもんだし。
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 23:21:25.87ID:jRdAiYKx
北海道のイモ撒きとか一度出ちゃった芽を取っ払ってから植えるんだね
ヒョロヒョロの芽なんか気にしなくていいのか
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 08:57:45.81ID:mPy2d4zm
少し摘んで大き目のを伸ばす。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:50:36.50ID:ikyG2YlD
菊芋の苗もうすぐ通販で買って届くんだけど繁殖力ヤバイって説明に書いてあったけどどうなんだろ?近くのスーパーに売ってなくて。
糖尿病になりかけの人が家族にいるから育てて食べさせたいけど
味美味しいですか?菊芋スレチだったらごめんなさい。
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:19:36.38ID:Mtipe7+c
芋は糖分が多いように思うけど
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/26(月) 21:34:29.52ID:RUP6ZKTA
菊芋の糖分は人間には分解できない

菊芋は美味しいかというと微妙
まあまあ食えるという感じかな
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 07:06:28.87ID:kk3tpbs+
糖尿病患者の食事レシピに、要注意事項として
 思いのほか糖分過剰になるモノとして
 ★ 果物 (果実ジュース含む)
 ★ 野菜ジュース
 ★ 芋類
と、記載されてるけどな〜〜
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:27:14.58ID:cn0NAYSP
サツマイモって糖分多いと思うけど
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 18:56:54.98ID:6rXmbuO9
キクイモはゴボウとジャガイモの味とたとえられてるけど
その通り
煮るとクタっとなるので炒める感じでシャキシャキさせたほうが
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 09:38:34.35ID:9VqQIBF1
>>89です。
ありがとうございます!!
糖尿病に効果あるって書いてあるサイト鵜呑みにしてましたw
効果なさそうなかんじなんですね…
とりあえずかなり増えるらしいので、貧乏なので少し食費が浮くと考え庭の畑に植えてみます。ゴボウもジャガイモも好きなので育てられたら炒めもの試してみます!!
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:31:17.99ID:K71vFP28
>>96
シモンって芋はどう?
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 02:09:07.07ID:Q7XQefm4
外出先で菊芋食べたいなと思ったときにカバンの中に植えてあると便利ですよ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 15:59:59.23ID:oEFTgudS
ジャガイモは
 それほど場所を喰わんので家庭菜園でもできる
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:22:49.79ID:3g+b9Nq+
>>98
重そう。それどんなカバンよ?
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:48:13.71ID:Uiq/OVTc
旨いからと言って、芋を過剰に喰ってると・・・・豚るぞ太るぞ
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 09:49:13.58ID:s4Df1fWj
食ってるけどなぜかどんどん痩せていってるんだよな…
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 11:42:18.77ID:4qnUd6x/
糖尿を発症すると食事量そのままでもみるみる痩せてくよ
太るってある意味体が正常って事
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 17:46:37.85ID:a3DJn3oz
芋は食物繊維が豊富だから米や小麦粉ほど太らない気はするんだが……
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 10:11:13.65ID:Lguhrxec
食べる量に含まれた糖質の含有量によるのではないか
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 11:43:40.54ID:SBFW3y/6
芋好きな人はなんでもドカ食いするイメージ
あくまでイメージ
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:00:32.21ID:zV4kmyH1
今年から栽培トライするけどキクイモってかなり頑丈みたいね
掘り残しと倒伏に気をつけるくらいで
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 02:15:28.12ID:+swjAWmE
健康食品系のは味がいまいちなのか普及しないよね
ヤーコンとか育てても誰も欲しがらない・・・
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 18:13:34.17ID:vEW0dpC8
ヤーコンうまいのになぁ。買おうとすると高級食材扱いの値段。ニンジンやじゃがいも感覚で流通してほしい。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:00:30.74ID:pNfrMtbD
以前見た記事だとヤーコンを生産していた農家さんが市場に出荷すると購入する店が無いので
大量に売れ残ってしまうのでもう出荷しないでくれと市場から言われるそうだし。
調理法がよくわからない野菜なんかはタダでも欲しがらないから尚更金を出して購入しないし。
レシピなどを添えたりと努力が必要だね普及には。
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:16:50.68ID:2DdGCtQ6
JAの直売所でも売ってるのは売ってる
なんか最近テレビかなんかでヤーコン特集やってたみたいなんで
欲しがる人は増えるかも
でも秋に収穫できる頃にはもう忘れてそうw
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 08:49:07.32ID:Y6cWZuVd
>>110
そうなんだ。残念だね。
自分は生で短冊に切ってサラダに入れるのが好き。鰹節かけて醤油ドレッシングがよくあう。サクサクした歯ごたえとさっぱりした甘さでおいしいのにな。
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 09:17:08.92ID:/JWgr4QO
うちの近所の町でヤーコンを町の特産品にするとかいっている町があるけど
作っても買い手がいないから休耕田で牛の飼料用に作っているよw
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 09:58:45.53ID:a95eBZ/2
見た目だな
0115花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:05:43.54ID:xpbzvC1j
年寄りにヤーコンあげて生で食えると言っても調理すると聞かなかった
芋を生で食うってのに抵抗があるようだ
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 19:48:19.43ID:9a3WYOu6
芋っていうより、大根とか人参に近いのにね。生が一番美味しい。炒めるにしてごく軽くでいい。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 02:26:46.48ID:HDnf+88o
都内スーパーでヤーコンなかなか見かけない
甘くておいしいのに
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 11:10:20.61ID:imaKRhuC
季節ものだからじゃないか
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 20:43:42.40ID:14lyLFjp
こないだ植えっぱなしのヤーコンを掘り起こして植え返してたけど
芋はまだまだ収穫できてるから秋から春まで出荷できるんじゃね
そもそも都内のスーパーで取り扱いが無いんでしょう
道の駅とかJAの直売所ぐらいでしか見ないよ
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/18(水) 21:31:16.33ID:Tc0NNb7t
ヤーコンって収穫して寝かせておかないと甘くならないのでは?
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/20(金) 14:19:15.77ID:ekbIEjac
最近、市場で見ないな
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:24:42.48ID:JOwAOEjk
コーナンで4連ポット苗398円だった
ベニハルカとベニアズマしかなかった
シルなんとかっての育ててみようかと思ってたけど紅はるかにした
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 01:27:42.31ID:JOwAOEjk
ちなみにポットの大きさから考えて蔓取り用じゃなくてそのまま植えるタイプみたい
気にせず蔓取りするけど
ケーヨーデイツーはまだ見てないが
毎年蔓取り用の芋付き置いてて、シルとか紫イモとか種類が多い
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/26(木) 14:17:11.10ID:6IDzWgJp
蔓採り用の芋を育てていたけど農業屋で蔓を10本単位で売っていたので買ってきちゃった
垂直植えすれば数は少ないけどでかくなるって事なので今年はそれでいくつもり
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:35:16.50ID:eXLOVpN4
隣市の大型園芸店で、江南金時と言う品種の芋づるがあったので買って来た。
その園芸店の本店が愛知県江南市なので
高系14号系列の江南市での育成品種なんだろうなと勝手に思い込んでたが、あとでググってみたら埼玉県熊谷市の品種なんだな。
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/10(木) 19:51:23.62ID:Pc1l6E0i
サツマイモ系の苗なんか
どこぞの畑でスルスル伸びてるのを、数カット戴いてきて
挿し木すればいいだけやんか・・・・・一応、泥棒かもしれんが、ええやんか、こんぐらい
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 07:12:24.41ID:hdmRyrBr
これくらいいいいじゃん的軽犯罪から
まずは進歩していくのです
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:20:32.51ID:Ju9cM83S
剪定して捨ててある枝をもってくるぐらいならまだこのぐらいといえるかもしれんが
さすがに勝手に切ったらこのぐらいなわけあるかい
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 08:51:25.55ID:TT8DALfm
さつまいも苗売ってるけど玉ねぎ収穫しないと植える場所がない
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:12:52.99ID:lQ/T6tPs
6月に芋植えても大丈夫だよ。
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 10:36:54.31ID:cGnb4KB6
>>130
うちもHCのサツマイモ苗の入荷予定見たら5月中に玉ねぎを収穫してサツマイモを植付しないと
スレ違いになるかもしれないが来年からは玉ねぎを中生主体の栽培にするつもり
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:01:38.93ID:4TLI0Elt
ホムセンの苗育ててるけどツルが伸びないから今植えても後で植えてもあんまり変わらないと思う
5月中旬くらいからわんさか伸び始めるのでは
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 19:11:56.64ID:RgKeV80o
JAじゃサツマ苗はみんな売り切れてたけどホムセンにはまだあった
ここのところ変な低温が続いているんで先々週植えても今植えても確かに大差無いかな
今年の夏は暑くなるらしいのででかいイモが獲れそう
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 19:39:45.33ID:wleZgUaN
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 20:18:01.82ID:bY8KQufl
苗が不作だそうだ
HC回りしたら一軒は金時しか売っていないし、もう一軒はベニアズマしか売っていない
ネットの値段は異常なくらい高いし小規模栽培するのも馬鹿馬鹿しくなってくる
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/13(日) 21:27:40.76ID:dbC3h6d9
去年のイモをツル採り用に育てていたけど成長悪くて結局売ってるやつを買っちゃった
最低単位が20本からなのでもったいなくてみんな植えたけど場所が狭いのでみんな垂直植え
でかいイモになりそう
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 12:53:41.55ID:izWwVXO2
>>127
こんなやつが近くにいたら、キンタマ蹴り潰してやるわ
ほんとは簡単に潰せないけどね♪
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/17(木) 23:07:54.65ID:kKVM+xcL
>>136
普通に売ってるけどなぁ
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 14:43:51.70ID:lT0cwmuv
>>139
羨ましいな
結局、近所のHCじゃシルクスイートとベニアカリの苗仕入れることができなかった(´・ω・`)
今年はサツマイモに力入れていないからネットで頼むと3倍ぐらいコストがかかるので断念(´・ω・`)
安納芋とベニアズマというなんとも面白くない品種を植えることになった(´・ω・`)
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 17:34:26.71ID:KjryL6FJ
田舎住みだけど今年はどこもシルクスイートがあった
去年までは紅はるかと安納芋までだったけど
シルクスイートも普及してきたのかな
0142花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 19:03:35.03ID:+v1HD7Dc
特殊なのは高いからなぁ
紅あずまは10本300円だけど案納芋でさえ10本500円
ほかのあんま聞かないような品種はもっと高かった
今日はしなびた紅あずまの苗が半額で売ってたのを水漬けて発根するまで復活したのを植えてきたよ
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 06:04:09.91ID:Cued/t2f
近所のホムセンには苗10本束があるけど、一本苗を入れてほしかった
いま余ってるプランター2つが40x25x深さ25cmくらいだからキツめに植えても6本
きつすぎると芋が育たない可能性あるから2x2の4本が理想
どちらにしろ10本は多い
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 07:43:47.49ID:r0fC7OfQ
一本じゃ枯れたら終り (シーズンを無駄にするぞ)
3本束が良いな
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 10:49:16.95ID:3REWW3Uv
サボテンて難しいね
急な雨も多いし太陽高度が高くなるとベランダでも陰になって
直射日光がぜんぜん作れない
一方で西日は強烈・・・
日本の昨今の気候だとビニールハウス専用植物にすら思える
一番楽で順調なのが窓際に置いてるランポー玉や牡丹玉という・・・
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:43:04.78ID:MrixAwVf
俺は15本ほど苗が余ったから近所にゲリラ植えしといたわ
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 08:36:31.32ID:anGt80gQ
>>143
ポット苗にすればよい
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:46:07.85ID:oCSBDmPv
垂直植えは、また垂れ下がったりと管理・面倒見が大変なんだよな
うっかりすると大懸崖垂れになってしまうし
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:36:40.67ID:aoHf3Rn0
立体的に葉が空間に配布されてしまえば、それだけ光合成が効率良くなるから芋は良い出来になると思う
その典型例が、山芋・自然薯の類
あいつらは蔓を這わせ、木に這い上り、光を求めて効率良く育つから
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:58:37.53ID:R+uQT5Y4
自然薯の蔓は、その繫殖力・蔓延力で、もはや害植物視されてるのも現実
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:25:09.26ID:fv2GOwX1
そろそろ裏山の自然薯が凄いことに
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:18:43.89ID:+Hd3BVzw
芋は植えつけのシーズンだが、これってサツマイモとか
植えっぱなしにしとくと、どうなるのかな
収獲出荷のプロ百姓さんは、しょうがないが
一般人は植えっぱなしで3年後に驚異の大収穫とか
上手くないのかな、そういうズボラ育成
でも自然界じゃ自然薯等は、植えっぱなしも同然で
巨株かしていくのが普通なんだし
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:17:01.14ID:ND0vKyOv
サツマイモは寒さに弱いから
冬凍って腐るんじゃない?
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:54:51.77ID:RQm19+ji
去年苗採るべく植木鉢に植えた種芋そのまま放置したけど、冬の間に腐ったよ。
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:17:41.57ID:MKbTjipU
さすがに温度が
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:52:05.72ID:5muhay/M
さすがに鉢植えのはダメでしょう
でも土中深くの種芋は、そうそう凍らないと思うが (酷寒冷地は別にして)
0162花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 23:38:32.31ID:a63tn/uc
サツマ芋の植え付けは、蔓が主体だが種芋でも可能
ジャガイモは、茎を挿し込んでも無理、種芋が必要
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:55:24.89ID:miygkeHW
サツマイモ
 植えた事有るけど、膨大な広さを要する
 家庭菜園クラスじゃ、うかつに植えると、そこらじゅう蔓だらけになってしまう
同様にカボチャも
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:13:09.75ID:nIxtyoUA
>>163
つるバラの棚みたいなアーチを用意して蔓を上に誘引してしまえば場所取らないし蔓返しも要らんけどね。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:16:49.58ID:Fo0bXExs
テントウムシダマシの季節に成ったな〜
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 12:57:51.97ID:dwUowITd
テントウムシダマシダマシになってテントウムシダマシを騙せばいいんだよ
0167花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:36:48.51ID:FxPaCYQ/
>>163
土嚢袋で育てて
袋の周りに蔓を巻くようにしても育つ
収穫量はそれほどでもないが
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:49:57.03ID:pvxBlRf8
今年は深いプランターに棒を立ててツルを絡ませてる
でも去年はベランダがツルだらけになって足の踏み場も無くなったのでどこまで巻けるやら
屋根まで引っ張りあげちゃえばいいんだろうけどね
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:18:47.27ID:X1GdffKI
サトイモいわゆるタロイモは熱帯地方では米と並ぶ主食だもんな
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 15:50:37.08ID:prmcuMTp
5月にツル取り用の苗4パックになってるのをホムセンで買って、やり方よくわからんから普通の作物と同じようにそのまま植えたら、
ツルは全然増殖してくれないし葉っぱも増えないままで一ヶ月経っても全然ツルが取れなかった(元々の本茎だけがやたらガッチリ太くなってそれ以外はほとんど変化なし)

試しに1本の根元掘ったら親指くらいの芋が出来てしまっていた
いわゆる垂直植えの状態になってしまっていたせいか、芋製造の方に栄養が行ってしまって地表の茎葉は全然増殖しなかったのかな
ツル取り目的でも水平か斜め植えの方が良かったのかなあ
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 10:54:28.39ID:Yx78PGAw
品種が紅あずまとかそういう一般的じゃない変なの(近年品種改良されて売り出されて歴史の浅いハロウィンスイート?とかいうやつ)を間違って買ってしまったのがまずかったかな

それか自分の所の土壌とか気候とかに問題があったのか、その個体が今一だったのか、原因は不明
まあでもとりあえずなんとかなったので良かった、ここまで強健なら本当サツマイモは適当で大丈夫なんだなと実感
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 11:31:10.87ID:5voLL21g
うちでもツル採り用の苗を買ってきたけどなんでだか伸びなくて結局ツルの束を買って来た
しょうがないので買って来た苗は鉢植えにしてみたら今頃になって伸びてきてる
保温しなかったからかな
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 20:13:49.21ID:66pPwrx/
蔓とり用なら、蔓ぼけになるとして避けられてる肥料分をあえて与えるという手がある
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 07:26:07.57ID:B4d9BVgI
たぶん最近の5月は昼間は夏並みに暑いから寒さが鯨飲じゃなくて
水遣りが足りないんだと思うけど
( 梅雨になって気温が下がって雨が降ると急成長する)
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 23:19:58.07ID:+xd0hh+V
とりあえずもみ殻はガッツリ入れて毎年安納を育てているけど
掘りたてはホクホクしてかなり甘く、2カ月寝かせたらしっとりとして甘さもさらに増える
2013年以前の偽装安納だとべちょべちょで最悪だったけど種苗法で解禁されてからは安納以外は要らなくなった
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:33:34.42ID:1/PoxISU
ジャガイモから芽が出まくってた
リンゴ入れると良いんだっけ?
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 14:56:28.13ID:ZtSUhcNd
うちも芽が出まくってたけど、全部むしり取った
じゃがいもの良い香りがした
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 19:07:43.03ID:SUlduI2f
里芋は親芋を植えて栽培すると花が咲きやすいって本当だろうか
エビイモは2倍体らしいから受粉して採種して実生サトイモ育ててみたい
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/04(日) 17:14:58.52ID:XpK/pP0k
さつまいも3分の2収穫した
水害に遭ったせいで出来は今一歩だったけど想定内
来年は、安納芋、シルクスイート、紅ハルカの3種類植えしたいです
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 20:30:03.93ID:tYchC7fm
みなさん、ジャガイモいつ頃収穫しますか?
うちは背の高い株2本を抜いたら中サイズのが15個位取れました。
他のは背が低いのでもうしばらく置いとこうと思うのだけど、
霜が降りても構わないんでしたか?
0186花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 23:49:26.00ID:Qblmtx9N
秋ジャガは地上部が完全に枯れてからでもOKで、秋ジャガが出来る気候なら地中にあれば霜でも雪でも大丈夫。
食べたい時に掘れば新鮮長持ち。
ただ掘り忘れて春に芽が出ない様に注意。
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 01:00:50.87ID:bNuZqCku
熊本の暖地です。少し遅くなったが、日曜日にサツマイモを掘りに行った。
我が家から10キロくらい離れてる菜園。両親の死後、兄が農家を継いでいるが、
相続で手に入れた土地。
で、子供と孫を連れて行ってみたのだが、ことごとく掘り起こされていた。
地元の人に聞いたら、近所はみな、イノシシにやられたと言っていた。
ウチのもどうやらそれらしい。5坪くらい植えていたのに、小さいのが10個程度しかとれなかった。
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 14:08:51.77ID:8/Fo95SF
安納芋って焼きたてよりも冷まして冷蔵庫に入れておいたのを
翌日食べた方が旨い気がする
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 14:37:48.96ID:ru7y24en
キクイモを作ってる人にもらったんだが
一部を来年畑に植えたい

土の中じゃないと腐るそうだが
いったん掘って洗ったものでも
土の中に入れて春を待ってもいいものだろうか?
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:47:14.32ID:tAWtzi4I
キクイモは採りこぼすと大量発生する
それを畑から横の草地とかに投げ捨てるとそこでまた根付いてる
軽くごぼう風味なので一度筑前煮の具にしたらクタクタに柔らかくなってしまった
キンピラみたいな食感を残す炒め煮や揚げてチップスは合う
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 23:51:23.83ID:h6ksbh0u
今日一週間ぶりで畑に行ったが葉面の半分が霜に遣られて半透明になっていた。
そろそろ掘るかな
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 19:32:21.91ID:Em8jk8A+
明日から気温が上がるらしいし、まだいいんじゃねw
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 19:36:58.70ID:ikwDb0rQ
ジャガイモ 3月になったので植えた タマネギの苗が不足して空いていた9515マルチの1,5列に1つおきに
千鳥で植えた 植え付け2日目の今日は雨が20mm降って幸先良いスタート
0205花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 00:09:50.88ID:qG+w+FPr
芽出しするつもりでポットの土に挿して育苗箱にカバーつけて屋外に置いてるイモは芽が出ない
なのに残った芋を部屋の中に放置してたやつは芽が出てきてたという
何にもしないでほんとに置いといただけで芽が出るのかよと
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 19:58:52.66ID:dXQ+krW5
明日の朝はかなり温度が下がりそうだから
イモ入れた段ボールを毛布でくるんであげた。
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 22:32:20.21ID:w0rVDXLY
来年の為に収穫後の苗をポットに挿し木して部屋に入れてるけど、
これなら普通に春、種芋から苗取りした方が楽なのではないか…

という疑念?が湧いてきた
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 13:03:54.73ID:Tq8J2n5X
ヤーコンって風と暑さに弱いと聞いたのですが
都内の連日気温35度で午後3時まで直射日光当たる庭には向かないですか?
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 13:49:50.14ID:NLO4pVUb
明日は雨か!
苗が無いから辛いわ。
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 09:10:47.65ID:wtQ6M51C
里芋・山芋は絶好調だったけど、サツマイモはゼロだったぜ。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 13:43:38.77ID:INhb2NJW
市販の長芋を植えたら自然薯のようなネバネバのトロロができた
ネバネバじゃない普通の種類だったはずなんだが育つ環境で変わるのか
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 13:42:36.68ID:ggljKW/O
紅あずまを植えたはずが、一部は明らかに違う品種だった
苗が混ざってたんだろうけどこんな事もあるのか
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2020/12/07(月) 22:43:34.03ID:MosCSuha
シルクスイート収穫して焼き芋にしたら紫芋が数個あった

苗農家が混ぜてしまったのか?売り場でテロされたか・・・

以前HCの苗売り場で唐辛子の苗をピーマンのトレーに
置いてた爺がいた
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 02:17:25.97ID:1sqkT+iN
農協で紅はるか50本880円だったけどそんなに苗いらんねん・・・
0219花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 08:26:54.18ID:iRNXcYE9
安いね
株間狭く垂直植えにすれば
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:56:00.99ID:iRNXcYE9
60本も買うなら
ヤフオクや楽天メルカリと言ったメジャーなところでも
1本20円程度で探せるし送料入れても安いよ
評価を気にして切ってすぐ発送してくれる人が多いから
元気な苗が多い
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 14:59:14.46ID:iRNXcYE9
さっき紅はるか50本1000円
200円割引クーポンで800円プラス送料1020円で買った
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:06:58.10ID:gY09BIyv
皆んな安く買ってるんだな、ウチも三重県なのに。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:36:27.19ID:1sqkT+iN
農業屋も見てきたけど他のホームセンターと比べても苗高いよ
その代わり良い苗なんだろうけど
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 18:57:46.31ID:piTBvmPX
去年袋栽培したんですが、安納こがねって枯れやすいんでしょうか?
10株中4株枯れてしまいました。

今年は地植え&マルチでかろうじて10本活着したところ。
https://imgur.com/q99jA1l.jpg
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:46:21.83ID:/GZWUQd0
薩摩芋スレ15がたたないからここに避難中
スレ立てできる人よろしく
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 19:48:16.56ID:/GZWUQd0
>>227
品種により枯れやすいってことはないよ
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/02(日) 23:14:04.21ID:piTBvmPX
>>230
同じ条件で紅あずまは枯れなかったんですけどね・・・。
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 01:11:57.59ID:V2a7Uuiz
自分も安納こがねは枯れ易い
他の品種は一本も枯れていないのにこがねは2割位枯れる
活着してそれなりに生長した段階で枯れちゃう
0233花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 07:54:02.61ID:+FObOEhZ
安納はマルチしない方がいいというレスを見た記憶がある
適地以外は安納難しいよね
マルチなしで効果出している人いますか?
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:08:44.89ID:PiJP9Ro2
>>233
まじっすか!マルチ剥がそかなぁ・・・。
0235花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:45:57.92ID:WeCygr8y
>>234
マルチはあったほうがいい
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:05:32.50ID:Rl3N9G6n
枯れたらつる増しすれば良いから
サツマイモは楽ちん
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:08:40.28ID:PiJP9Ro2
このまま育てて、袋栽培を弦増しですることにします。さんくす
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 10:25:21.66ID:wPhonvyY
砂地と正反対のマルチのベタベタ土壌って相性悪そうなんだよね
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 14:23:06.24ID:Rl3N9G6n
>>237
まだ本場鹿児島でも植え付け中だろうから
早く植え付けし過ぎ
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:21:08.47ID:PiJP9Ro2
来年はポット苗にしようかな?ポット苗のほうが早く蔓増し出来るはず。
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:04:14.20ID:ZiKDMIdk
からゆたかは美味しいですか?
食糧危機用に栽培して種芋を保管しておいて
皆さんがあと20日すればうちのさつま芋が実って食い繋げられたのにーと言い残して絶命していく中
20日間早く収穫できるというからゆたかを食べて生き残って、その20日後みなさんの植えた芋を食べようと思うんです。よろしこ
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:20:20.08ID:+XjYZdj4
サツマイモ、切り苗の植え付けとマルチについての質問です
ふつう雨が降ったらマルチして、苗を植えるっていうことですよね

私もそうしようと思うのです
明日は雨のようですが、苗が届いていません
そこで、雨後にマルチして苗が届くのを待つっていうのはありですか?
つまり、植え付けはマルチ後、何日か経ってからになりますけど
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:23:50.51ID:qAP7YZna
ウチは何日も放置するよ
植え付けてから水遣りはするけど。
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:38:21.49ID:+XjYZdj4
>>245
ありがとうございます
自分もそうします
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/11(火) 21:27:12.85ID:WQRNaULP
40cmの苗が届いたんだけど
40cm1本で植えるのと
20cmに切って2本にして植えるのとでは
収穫量に違い出るかしら?
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 08:57:36.55ID:gT01kKXa
40cmまま植えて活着してから切り離すに1票。やったことないから知らんけど。
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:09:48.59ID:pCPOMr9S
菅野式だっけ
先端を捨てて2節だけを育てるんだっけな
苗は少なく済むし収穫量も増えるとかなんとか
あれを試した方いないんだろうか
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/12(水) 11:38:15.83ID:gT01kKXa
>>250
メリット前面に押し出して紹介するけど、全滅っていう結果もありえると思うんだけどどうなんでしょうか?

あっ!こっそり植え替えておけば子供たちを傷つけずに済みますね。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 06:48:26.42ID:l0LudeW+
>>249-250
菅野式って1苗分を3本に増やすこともできるっとてことだけど
先端3葉だけで活着するのだろうか
手でちぎれる若苗とのことだから
つる増しの時に5本くらい試してみる
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 04:38:38.13ID:j79lNvzB
こちら薩摩。梅雨入り早すぎ。
梅雨の晴れ間でアンデスレッドを全部収穫してきた。
マルチの有無や植え方で作業性、育ち方に差が出た。
土壌は粘土質 元田んぼの耕作放棄地。

マルチ有無
一般的なメリデメの他、畝間が泥濘む畑で少しの晴れ間で収穫出来たのは、マルチの下の土が乾き気味のマルチ栽培ならでは。
マルチが無しは土が硬く、クワ作業に力が必要だった。土離れも悪い。泥付きで見た目悪い。晴れが数日続かないと厳しいと感じた。

植え方
浅植えVS深植え(1個植え)逆さ植え(切り芋)
浅植えの方が枯れる時期が2週間も早かった。芽の出る時期も少し早かった。深植え/逆さ植えの方が収穫量が少し多いかも。
栽培期間を短くしたい場合には浅植えが良いかも。

来年は1月中旬植え、マルチ有りの深植え/逆さ植えで行こうと思う。
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 17:49:41.03ID:uC2MTiPG
種芋の芽がぜんぜん伸びないでござる
水も日光もやるとダメなの?
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:11:56.22ID:IfTWW1Dy
3月9日に植えたキタアカリがやっと100%萌芽した。期間がかかったのは土寄せがめんどいのでいつもより
5cm深い15cm深さに植えたのが一番影響していると考えられる。収穫予定の6月末まで2ヶ月と1週間
しかないが種芋は最低50gでカットしてあるから初期成長はそこそこの速さでそれなりに収穫できるだろう。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/28(火) 11:34:07.47ID:W5osj8gE
今年はアンデスレッドとタワラヨーデル植えたけど、どっちがどっちか分からんくなってしまったわ
片方が栗のようで特に美味しかったから来年も植えたいのだけど
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 10:55:18.75ID:dAdehbWh
サツマイモ→ジャガイモで連作しようと思うけど、良いよね?
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 10:59:08.61ID:SwOi/WqG
それは連作とはいわない。芋専用肥料ぶっこんどけば良いんで無いか?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/07(日) 20:49:41.72ID:xB9HX17E
>>259
地域どこですか?
ジャガイモ植えるのが遅くなりそうな気がしますが
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/08(月) 00:41:49.32ID:lHGsPN4/
サツマイモはヒルガオ科でジャガイモはナス科だから連作は問題ない。
カリ肥料多めに撒こう。
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/28(日) 14:03:21.94ID:0RFgbgy0
この場合の連作は「続けて作る」っていう意味だろ、それくらい読み取ってやれよ。
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 18:18:10.79ID:rzLlHFwM
エロゲの主人公じゃなかったのか
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2022/08/30(火) 20:20:03.09ID:aTOxoD3b
リン作、カリ作
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/01(木) 19:40:23.98ID:7YCAL60X
紅あずま、今年もスルーした。金時がメインだけど
西日本は金時が人気があるな。紅はるかも人気があるけど
ネットから人気が出たのかな?
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 18:52:12.38ID:EisvdAAt
ジャガイモを去年の茄子栽培の畝を耕さずに深さ15cmの穴を開けて植えた。
肥料は芋周りのち表面に苦土石灰と高度化成を少々散布して今頃になって芽が3延びてきた
ので鶏糞と硫酸カリを撒いた。後は収穫まで土寄せと草取り各一回を残すだけだ。
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 18:27:49.54ID:kjuY1T+A
安納芋、春は苗高くて迷ったけど植えて良かったー
1ヶ月くらい寝かせて焼き芋にしたらめっちゃ美味い!
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 01:04:56.89ID:OPdX0j+l
>>261
じゃがいも
植付け 2月下旬頃
収穫  6月中旬頃
さつまいも
植付け 6月中旬頃
収穫  11月中
@大阪
葉物  11月下旬頃ー2月
これで、フル回転
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:28:30.42ID:AYsNDqEl
紅はるかってベチャベチャし過ぎてない?
冷蔵庫で一晩寝かして冷やしてもやわやわ
安納イモならいい具合に水分抜けてしっとりするのに
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/31(火) 21:11:28.21ID:yqjGopHO
マツコの知らない世界★ 焼き芋
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/24(金) 16:17:57.95ID:PHZzk062
なんだかんだ里芋って
やっぱり日本の気候風土に合ってると思う
畑とも言えないくらいの庭の一角でそれなりに収穫できる
難点は株が大きくなって場所をとることととヤニ性質の樹液がいろんな物を汚すこと

でも粘土質で他の植物がある環境ではつるボケしてしまってさっぱりなサツマイモや
病気や害虫多く収量落ちがちなジャガイモより全然楽
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 11:15:51.18ID:PuR4uCJ/
>>279
あなたの書き込みを読んで、今年は里芋にチャレンジすることに決めた。
ありがとう
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/01(土) 06:14:41.16ID:cvjiTW/U
ラクダかわいそう
0286 【大吉】
垢版 |
2023/04/01(土) 09:36:57.62ID:3ek3cTWC
ラクダ肉熟成か 美味いかも うん、きっと美味い筈..
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/30(日) 01:25:48.87ID:z1EBN7vy
ナンダナンダナンダ大喜利始まったのか?
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 01:36:35.35ID:M9BowtLL
スーパーで買ってきて保存していたら
芽が出てきたサツマイモがあるんだけれども
一部傷んでいるから下三分の1程包丁で切りたいんだけれども
そのあと切り口そのままに水栽培しても大丈夫ですか?
それとも一日くらい乾かした方がいい?
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 14:35:03.19ID:v/DaJJoX
>>288
いまさらの亀レスだけど
ちょうどうちも同じような感じで
切ってすぐ水につけると腐るような気がしたから切りくちを3日くらいしっかり乾燥してから水耕した
それが正しいのかわからないけどいま根っ子も生えてきてツルがワサってる
本当は早くプランターにうつしたいんだけど
まだ他の植物がいて植えつけが……
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:56:09.10ID:OYvkVjT0
>>288
結構適当にやっててツルが伸びてる
放置しすぎていちど受け皿に全然水がなくなってて乾燥してカリカリになったけど
水入れたら復活した
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 00:50:13.64ID:KCPJAJOz
焼き芋ブームも背景? フリマサイトに来歴不明の苗並ぶ「500本1万円」…種苗法違反のうえ、基腐病拡散の恐れ 農水省が注意喚起 [すりみ★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1688226130/
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:10:31.06ID:ndXRgeMC
>>294
そんなふうに苗の入手がややこしいから、うちの家庭菜園のデンプン担当はサトイモに切り替えちゃった
スーパーで手に入るし、埋めるだけだし
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 21:03:58.47ID:hTpk+6lP
500本とか苗取りだけで一苦労だし素人じゃなさそう
元腐病も普通に種苗店で売ってる苗からも出てるからいちゃもんに近いだろ
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 18:05:02.58ID:88A9Tyf4
ジャガイモの場合は「ウイルスがー」で種芋以外は畑に植えない種芋原理主義者が結構多いのに
サツマイモの場合は「ウイルスフリー苗」を使わずにつるを冬越しさせたり苗取りしている人が多い気がする

なぜなんだろう?
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 13:35:51.66ID:C7itEUMf
じゃがいもって地面から何cm芽が伸びたら水やりはじめたらいいの
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:11:38.44ID:okpuS+0h
>>299
基本、種芋の水分で頑張ってくれるのでやらなくて良い
特殊な条件で育てている場合は土が乾いたらその都度やれば良いよ

例:種芋無し(芽掻きしたのを植えているなど)だったり、非常に長期間雨が振らなかったり、水はけが異常なほど良い土地だったり、プランターで栽培しているなど
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:37:47.02ID:88CtVC1g
芽が出てなくても土壌が乾き過ぎない様に定期的に水やりは必要

ある程度土に水分無いと出た根が死ぬだろ、芽は種芋の養分で伸びても根は保てんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況