X



Ψ耕運機・草刈機ほか農機具購入相談スレ その7Ψ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 18:58:43.68ID:x7RmInwx
>>446 キャブを分解して元に戻せなかったら酷い事になる、という話だよ。
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:19:48.38ID:LD/XDzhc
>>441
タンクとキャブは空にしてたんだけどねー。元々、エンジンのかかりが悪かったから、今では新品の時より、いい感じです。
よくやった、自分。
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:17:23.47ID:4c9Y1Je9
普通の農機具ならそうだけど
話を遡るとわけわからん中華耕耘機か何かのキャブで
パーツどころか消耗品の一つもまともにでるかわからんようなのだから
パーツの一つも無くしたらそれでアウトだ
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:07:46.37ID:iajDeVIP
余った部品の寄せ集めで一台組める日がいつか来るな
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:32:40.19ID:7kh0Kwpv
>>452
余ってしまっても動くだろ?
つまり最初から要らない部品だったんだよ
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:37:45.78ID:rUt4OPga
分解するとき、コンクリの上に、外した位置関係のどうりに部品やネジを置いていって、
広げていったが、○○が来て「散らかってる」と言って部品やネジを一カ所に集めてしまった。
時すでに遅し。組み立てのとき元に戻せなくなって非稼働に。
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:40:53.90ID:rUt4OPga
あと、自動車工場の修理というのは、基本的にパーツを取り寄せて、そのまま交換
という手段をとる。金属を削ったり叩いたりして直すということはしない。
キャブが不調?。そんなときはまるごとキャブ交換。
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:42:25.13ID:rUt4OPga
刈り払い機の部品交換は、ギヤヘッドとかキャブは1万5000円ぐらいだったか・・・。
刈り払い機自体を2万円で買ったのに。
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 13:48:46.56ID:VVPEs0HA
>>458
>金属を削ったり叩いたりして直すということはしない。
これは板金修理のことかな。
保険屋が、交換だと高いので、板金塗装を要求することがあるんだよ。
決め付けおじさん
スレ違いだからもうやめる
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 14:41:31.45ID:rUt4OPga
>>460 ぶっつけて壊したのを修理に出したことはないからな。
隣りが自動車修理の小さな店だったが、叩いたり削ったりした音が聞こえてくることは
ほとんど無かったよ。
決め付けおじさんとは君のことだな。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:18:36.47ID:rUt4OPga
そもそも耕耘機や草刈り機の修理といえば、
部品を分解して汚れを取り除くとか、パーツ交換で間に合ってしまうけどな。ほとんど。
だから分解・掃除・組み立てという単純工程だけでも充分解決。
組み立てが元通りにできない事例も多いが。
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:39:53.12ID:OMd/jgSm
修理する時って工具を揃えてなくて、合わない工具で取外ししようとしてパーツを傷つけたり
変形させたりっていうのが一番多いと思う。
リングを外すプライヤーとか、ベアリングを抜く為のプーラーとか用意しとくべきだよな。
あと、エアコンプレッサーとパーツクリーナーはあると便利だと思うわ。
安物で揃えたとしても、工具や機材一式でプロ機買える位の値段になるけど、色々な物に使えるわけだし持ってて損は無い筈。
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:48:01.28ID:rUt4OPga
>>463 スパナは意外とナットの角を痛めるよね。だから必ずメガネレンチで回す。
100円ショップの品物でほぼ間に合う。ラチェット式を使うことが多いが、
これは100円では間に合わず、ホームセンターで買ってる。
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:57:02.56ID:rUt4OPga
ホームセンターでも工具は大変高価だ。そこで
自動車を買うときに付いてくる工具セット(タイヤ交換に使う)で
大型のねじ回しは間に合うし、小型の工具は100円ショップで揃えれば、安価に間に合う。
派遣で配電盤のねじ回しを一日中やっていたので、工具は自前でも一通りもっているけど、
プロ用の高価なのはバッテリー式電動工具とか大口径のスパナ(ラチェット式)などで、
家庭用の草刈り機などではネジが小さいものがほとんどなので、大丈夫。
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:16:23.98ID:JuxbjHOt
ママチャリの後輪のチューブ交換するのに、
いちいち部品を外す前の撮影後、外した部品のナンバ付け+デジカメで撮影しながらやったら
1日潰れた
機械音痴は自覚してるんでやった措置だけど、暇つぶしだって自覚がないなら
素直に自転車屋さんに持ち込んで2000円の工賃払った方が幸せだ
刈り払い機のメンテも自分でするつもりだけど、
遠い昔2stのバイク乗ってたなぁ、ちょっとは自分でいじったなぁって
曖昧な記憶を頼りに遊び半分でやるつもり
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:42:13.73ID:qBkKnNdk
購入時に付いてるチップソーが25cmの刈払い機に23cmのチップソー付けたら、負荷が軽くなった分パワーが上がったりしないかな
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:15:09.89ID:rUt4OPga
>>467 外周の回転速度が遅くなるので、切れ味が悪くなったように感じるよ。
ただ、軽くなって左右に振り易くなるので、狭い場所をこまめに切り易くなる。広い場所は向かない。
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:59:06.32ID:OMd/jgSm
>>467
用途による。
一定の回転でマッタリ刈るなら255mm、負荷がかかったりしてアクセルワーク有りなら230mm穴明き軽量。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:49:51.51ID:qBkKnNdk
>>468
負荷が軽くなった分、回転数が上がるってわけでも無いのか
でも狭い通路の草刈りが一番頻度高いし、試す価値は有るかもしれんね
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 23:46:52.42ID:4GYLOaXV
ナイロンとチップソーで比べるとナイロンの方が疲れる
何でだろう?
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 01:54:25.96ID:xTIMurqJ
>>472
チップソーは草を切るけどナイロンは切ると言うよりは当たった所を砕くから草屑が顔にまで飛んでくるからナ。
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 04:33:34.40ID:WMWyRhlT
>>472 疲れるね。細かいゴミのカスが全身に付くことで、疲れるような気がする。
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 11:24:18.71ID:7zFNIbgw
>>472
ナイロンを使うとチップソーより動きがゆっくり、小さくなる。
せまい範囲を維持するので筋肉が硬直。
じっと立ってるより歩いたほうが楽
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 14:13:41.27ID:svzfHVTr
>>472
多分、ナイロンでの作業に適してないのにナイロンで刈ってるからだと思うよ。
草の伸び具合や、刈払機のパワーとのバランスやらで。
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 16:57:20.92ID:7zFNIbgw
>>476
石の多い果樹園だとナイロン使うことが多い。
田んぼの畔刈りや休耕田なら、チップソーと使い分けてるんじゃないの。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 20:06:12.90ID:WMWyRhlT
>>472 ナイロンの方が負荷が重いから、作業者にとっても振り回す際に
動作に抵抗を感じるため。
ナイロンコードカッターは27cc以上が推薦されているのは、切るのにパワーを要するためだし、
実際に草を切るときはチップソーの方が力が少なく済む(ように感じるね)。
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:36:32.27ID:GI7OS0wI
山善の フルオートナイロンカッターGA-01 使ってる人いる?
根元で切れたりしない? 真っ当に繰り出される?
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:01:51.32ID:F0ZDZtxe
>>479 買ってからレポートせいや。新機種が多いから、同じ製品を使っている人は
少ないよ。
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 11:57:51.73ID:uqOKCy3L
つーか、ナイロンで刈れないような育ちきった草に突っ込んだら根元から切れるのは当然。
それはヘッドの問題じゃなくてナイロンという素材の問題だろ。
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:03:38.62ID:F0ZDZtxe
除草剤である程度枯らしてから、ナイロンで切るのがいいんじゃないかな。
ナイロンは雑草がまばらに生えている場所向きだよ。大量の雑草には向かない。
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:17:59.86ID:ayd6jvSu
>>479
最近使い始めたところ。最初の頃はエンジンを吹かすとけっこう伸びてよかったんだ
けど、最近は吹かしても繰り出し量が少なくなって短い感じ。でも今まで使っていた、
短くなると手で次の穴に入れ替えるタイプよりは楽。まだ評価は定まらない。
付属のナイロンコードは3mm角だけど、2.4mm丸があるので次はそれを入れてみようと
思ってる
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 12:59:41.58ID:zGFRbT1n
金属でナイロンコードみたいに細かく粉砕できるやつって無いのかな
畝間の草刈り用だからアタッチメントの範囲でやらないとダメなのよね・・・
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:03:07.24ID:uqOKCy3L
ハンマーナイフみたいなアタッチメントがあったと思うが、刈払機が買える位の値段。
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:23:27.29ID:XHZiZ0wG
サバの空き缶と針金で自分で作れる
側面に2〜4個 穴をあけて 各側面穴に20cmの細い針金を一方を抜け止めにして通す
底にも穴を開けて草刈機の回転軸を通して座金とナットで締め付けて完成
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:53:19.70ID:Ut27vKXE
>>488
土には使えないとしつこく書いてるけど、土で使うとどんな感じなんだろ
さっぱり想像つかん
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 05:05:37.92ID:CB+H6T7r
想像すると、土がべったりとカバー内部にくっつくのだろう。
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 20:52:05.22ID:JxJwKi/j
過去ログ読んで、やったこと。

しばらく使わない管理機。
エンジンが自然に止まるまで燃料を使い切って、その後、プライマリーポンプを数回押して、雨のかからない屋根の下に保管した。

何か間違ってることあります?
もしくは、他にやった方が良いことあれば、せひ。
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 21:04:03.80ID:2agfX6O7
>>492
プラグ穴から少量のオイルを入れて数回ピストンを動かして上死点で止めておく。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 21:06:55.05ID:akL4PXpD
>>492
駆動部と爪に防錆油を塗布しよう
556でいいよ
あと、カバーをかけておこう
カバーが無ければビニールシートかゴミ袋でもかぶせておこう

プライマリーポンプって乳首のことだよね?
あれは始動前に押すものだと思うけど、なんで空にしたエンジンにまた燃料送り込んだの?
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 21:59:46.97ID:D8zTtPIo
管理機にプライマリーポンプ付いているか?
「こまめ」は付いていないぞ
ハイガーは付いているのか?
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:20:36.20ID:rea9QZVh
スーパーポチにも付いてないぞ
つーか、すごいネーミングだよな
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 02:30:36.28ID:9DYANdTA
>>494
>なんで空にしたエンジンにまた燃料送り込んだの?
空にしたのは燃料タンク
ポンプの透明キャップに燃料が残っているからじゃないの。
2サイクルの刈払機では、タンク燃料抜いて、ポンプを押すけど
492ではないけどレス下

こまめは4サイクル、ポンプない、ボケツ
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 05:24:58.21ID:mpQiUOFe
>>498
494だけどうちの管理機にもプライマリーポンプはついてないよ
ついている4サイクルの管理機があるのかと思ったけど492は2サイクルの管理機なのか
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 05:35:48.10ID:Drd565rX
家のは2stだけど、燃料タンクを空にする
→プライマリポンプを数回押す→キャブ内部に残った燃料がちょろちょろ出てくる
→タンクに出てきた残り汁を別容器に移す
って作業してる
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 07:22:44.93ID:+Be3d0/L
2st燃料は1年もつって書いてあるし、コック閉じて使い切ったらタンク内のはそのままにしてるわ
炎天下に放置するわけでもないし劣化は大丈夫やろ
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 08:16:31.55ID:t3bOnHn/
プライマリーポンプは4stでも刈払機は付いているよ
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 08:27:38.99ID:t3bOnHn/
プライマリーポンプは燃料タンクがエンジンの下にある機械用だよ
2st,4st関係無いよ
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 08:30:16.27ID:t3bOnHn/
間違いた
エンジンじゃなくてキャブレターの下に燃料タンクがある機種用
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:01:47.31ID:qialv5KI
プライマリーポンプは単に吸い上げるだけだね。
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:15:44.37ID:dmKl2QNd
草刈り機にプライマリポンプがついている最大の理由は
刈る場所や方法によって本体を大きく傾けて使うから
重力に頼った燃料供給方法が使えないからでしょ?
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 10:50:18.65ID:qialv5KI
>>506 昔の機種はエンジンの上部に燃料タンクがあったよ。
刈る場所や方法によって本体を大きく傾けて使うと、ガソリンの分だけ上部が重いから
くるっと回転してしまうことがあった。重量バランス的に、タンクは下側にして吸い上げる方が
いい。
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:46:37.23ID:KGOT3oLH
ツキノワなら可能性はあるかな。
ヒグマには速度で負けるだろ。
本気の突進見たことある?
すんげぇ速いよ。
あまりの速さと圧倒感で動けなくなるんじゃないかな。
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 06:52:35.95ID:QO3+yiFs
とっさの場合はともかくとして、自分の車内に逃げ込むと安全。スズメバチも同様。
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:21:57.72ID:SJnNpgTE
492 だけど、みんなありがとう。
知りたかったことは、大体知れた感じです。

防錆はなにも考えてなかったので、556を吹き付けました。
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:20:09.08ID:1TeHyTDf
使ってる刈払機(2st)の取説の長期使用しないときの説明に、
キャブレータン内部に残った燃料を、プラママリーポンプを数回押して
排泄しろって書いてあるし、実際押すと空のタンクに少量燃料が出てくるわ
残り燃料なんて微々たるものだから揮発しちゃうけど
揮発してオイル成分がキャブに残るより(どんだけ悪さするか、無害なのか知らんが)
大した仕事量でもないから普通に燃料取り出しちゃうけど

それより裏山の斜面、夏場はスズメバチが多くて刈払機使えんわ
威嚇音が全く聞こえない
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:54:24.06ID:QO3+yiFs
スズメバチに刺されたときは、2日ほどウンウン苦しんだよ。アレルギー性のある人は
15分ほどで死ぬから、急いで病院に意向としても間に合わないね。なお、死なない人の方が
圧倒的に多いからそんなに心配はいらない。ひたすら痛いし、痕も残る。
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:58:03.42ID:QO3+yiFs
百姓貴族という農業漫画によると、スズメバチの除去について一番簡単なやり方は、
農薬の原液を棒の先の布に染み込ませて、その棒をスズメバチの入り口のすぐ下側に
そっと立てかけておく。翌日には全滅している。
スプレーの殺虫剤を吹きかけるとパニックを起こしたスズメバチがワラワラ出て来るので要注意。
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:02:27.81ID:OHOq6mvq
蜂毒は2回目が本番っしょ
1度刺されたら血液検査した方が安全
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:35:56.30ID:6Qql7hUO
>>501
去年これ信じて放置したら、半年後にはエンジンがかからなかったよ!
本当に止めた方がいいよ。
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:34:55.41ID:hDPsBh00
>>519
2stは燃料入れたまま放置って出来ないと思った方がいいよね。
かといって燃料を完全に抜いたらグロメットみたいなゴム部品が縮んだりして燃料漏れ起こしたりするように思う。
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 10:20:36.14ID:mEUrwuig
少し混合ガソリンが刈り払い機のタンクに残っているときは、地面に捨ててしまえばいい。
少しぐらいなら、どうせ100円もしない。雑草はなんぼでもあるから、少し作業を追加して
使い切るまで作業すれば燃料が残ることはないが。
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 10:56:37.30ID:/K3YGj/L
うちは燃料が余ったら隣接する市有地で草刈りして消費してしまってる
燃料切れたらやめるんでいつも中途半端だけどな
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 14:40:15.91ID:F47IBKP3
余った混合ガソリンは良く使うほかの機械に入れる、
4サイクルエンジンにも混ぜて入れちゃう!

2サイクルエンジンのタンクは空にしておくが、
4サイクルエンジンのタンクは満タンを心掛けてる。
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 12:43:03.32ID:XuFrvx8r
プライマリーポンプがあるタイプのキャブは2stでも
1年くらいほっといてもだいじょぶだけど
(燃料は自然になくなる)
プライマリーポンプがないタイプはコックオフしないと
キャブの燃料が悪くなって最後は詰まるけど
(蒸発して減った分勝手にガソリンが入ってくる)
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:17:32.68ID:24ZsWhJV
>>524
うちのは、プライマリーポンプあるやつだけど、燃料入れたまま半年放置したら、エンジンが全くかからなくなったよー。
キャブを分解洗浄したら直ったから、多分、燃料が詰まってたんだと思う。
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:51:08.62ID:9kmuxG1G
>>524
1台か2台の経験ですべてがそうだと語るのか。
どうしようもない知ったかだな。
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:17:58.65ID:XuFrvx8r
入ってる混合油が乾いても量が少ないから詰まったりはしないけど
(違う原因)
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:54:44.83ID:wIibzCKy
鍬の良いやつが欲しいんだけど、どんなものがいいのかな?
畝起こすような普通のクワです
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 06:04:10.80ID:6Ryg9IAU
>>528 ステンレスの鍬を買ったよ。
作業が終わったあとも畑にほうり投げておいてもさびない。
盗る人もたぶんいないだろう。
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 06:23:04.62ID:W70bQ2pI
http://www.shinfuji.co.jp/doga/files/2014/01/kusayaki1015-6-2.jpg
草焼きバーナーについて質問です
休耕田で主に草刈り後に枯れ草を焼く。手頃な30000kcal(GT200/KB210)を買いたい。
1. 上の画像では使用可能範囲は60坪程度までとある、47000kcalとの使い勝手の違いを知りたい。単に1平米の生草の草焼時間が25秒速い遅い程度か。
2.トマトの土を殺菌したい。30000kcalでは除雪作業までとあるが、小エリアの土壌・田畑の殺菌をする場合に絶対的な火力が足りないことはあるか
よろしくお願いします
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 10:06:47.65ID:6Ryg9IAU
2000円のトーチバーナーで充分だと思うけどな。小さいけど充分暑い。
殺菌効果なんて無理。土なんか表面しか焼けない。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 10:39:43.62ID:kxOlVJ9h
>>533
多分JAに行けば実物置いてあるんじゃね、鍬は軽いのは返って疲れるよ、自重で土にめり込んでくれる重さがないとね。
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 11:58:09.41ID:mUpFKX6r
>>533
534のいうようにJAで見たほうがいい。
安い中国製は、2年もすると柄が縮み、抜けるのがある。
鍬は、その土地の土質で形状がちがうから、地元の農家が使っているのを買うほうが失敗しない。
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 12:06:35.63ID:6Ryg9IAU
3本の刃の鍬(まんのう?)がうちには3個あるが、ほぼ同じ形状に見えても
使い易さが違う。見た目では違いがまずわからないのだから、
ホームセンター製、JA製、ネット注文のものなど、いくつも買えばいい。
相対的に良い悪いという差は使っているうちにわかるよ。良いものを1個だけ
なんて買い方は現実には不可能。
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 12:14:22.89ID:g5ZhRU2W
みんなありがとう
JA行ってみます

ホムセンはカインズとコメリが近場にあるんで見てきたけど、これってのが見つからず

実家で今は亡き爺さんが何処かからか買ってきた大正鍬の刃の長いやつ使ってて、同じ様なものが欲しいんだけど中々見つからないね…
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 18:32:09.40ID:mUpFKX6r
>>537
実家は関東かな。
静岡のほうでも似た鍬使ってるから、そっちのほうかも。
幅が狭くて、長いの。
くさび止めとボルト止めのを使っている。
柄がもう10センチほど長いのが欲しい。
草取りするときはヤスリで刃を研いでる、といっても年1くらい。
ホムセンの安いステンを買ったけど、あれはだめだ。
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:45:42.54ID:FqnkQBi0
鍬にステンレスである必要性を感じない。
普通に使ってりゃ錆びて朽ちる事なんか無いし。
ステンレスが有効なのはスコップやシャベルだな。
薄っぺらくて水がたまったらすぐに錆びて、パイプの内部からも錆びてくるから面倒。
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 19:59:02.25ID:5KMCC7+a
>>537
長野県の南の方です
そっちと言葉似てるし農機具も影響受けてるのかもね
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 21:37:21.40ID:6Ryg9IAU
道の駅で、古民家から買い取ったらしい小道具(ノコギリ、ナタ、オノ、刃物等)が
売られていて、オイラは鍛冶屋が叩いて作ったらしい手斧を買ったけれども、
はまぐり刃の形状がわるいうえにくさびの固定も不十分だった。
地元産の古くからの道具であっても良い物であるとは限らないし、錆びた道具は
性能も発揮できないし、使用者の管理も悪い証拠。つまり悪い事例ね。
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 22:43:12.48ID:bKV008xY
鍬の柄って1050mm以外ないのかね?
あと10cm長ければとか思うの俺だけ?
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:00:52.91ID:kxOlVJ9h
1200が普通だけどなぁ
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 23:08:23.86ID:bKV008xY
金象印で一杯あったわ
1350とか1500とかもあるのな
標準が1050っぽいけど、これの対応身長ってどのくらいを想定してんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況