X



【ムスカリ】☆小球根スレ5☆【テコフィレア】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2017/05/21(日) 10:31:40.53ID:HuxDEf3K
素朴で可憐な雰囲気をもつ、小球根について語るスレです。
クロッカス、スノードロップ、原種系のスイセンやチューリップ、
ミニアイリス、ムスカリ、その他色々、などなど種類もとっても豊富。
みんなで楽しみましょう。

前スレ
【クロッカス】☆小球根スレ4☆【スノードロップ】
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1412848942/

過去スレ
1:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252161913/
2:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1291992562/
3:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1324899475/
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:12:11.39ID:+Z7t4RFc
ほぼ霜よけ無しで東側の軒下においてある
雨が時々かかる、霜にも時々当たる
でもマッソニアもオレオゲナも元気だ@千葉北
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:12:17.04ID:vGLZe1xV
オレオゲナたくさん咲いてくれた
見事に復活

過去2シーズンまともに世話が出来なくて、植え替えもしてなくて
先々シーズンは記憶が全くなく、先シーズンはたった一枚しか葉が出なかったんで
かなり痩せたと思ってたけど、もしかしたらフリージアみたいな2階球になって
休眠してたのかも
0430392
垢版 |
2019/03/03(日) 01:05:04.67ID:mXiaZREq
今見たら芽が出ていた。
球根て結構頑丈なんだな
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 16:29:26.39ID:EK8l4d7h
>>430
ダ○ソーで買ったイキシアミックス、半分干からびてたのに4個全て出てきたよ…
すげえ
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:18:06.79ID:nav1e43S
キアノ・ライヒトリニーが終わってヴィオリフロラが咲いてきた
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 06:51:35.10ID:yNjPKa01
協会がこんなんじゃこの先自分の子供に体操やらせる親がいなくなるわ
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 10:29:30.72ID:FOiDoBwR
>>433
ヴィオリフロラ、4年くらい前に買ったけど全然咲かないわ
株自体は大きくなってるし、分球して増えまくってるのになぁ
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:24:57.58ID:ZItnWTqL
>>436
うちはピンクサンライズまだ葉も出て来ない
アルメニアカムとアズレウムは咲いてるけど
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:52:06.83ID:3UlyDLPG
うちはモスカタ系ムスカリ咲き始めた
白いやつ増えが悪いんで、やまくさで買ったやつとオザキで買ったやつ交配させようと思ってるんだけど
開花期がかなりずれてて今年は無理っぽいな…
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:46:41.95ID:KpANm1ww
庭園芸三年目にして気づいたけど
ムスカリとかみたいな植えっぱなしの小さい球根植物は
鉢植えのバラとか木の根本に植えるのが良いわね…
単体の鉢だとなにもない時忘れて捨ててしまう
0440花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:00:30.18ID:C9hGXG1P
>>435
自分も以前、確か某山野草店で購入したヴィオリフロラが、
数は増えるのに一向に咲かなくて(某店主の本にも咲きにくいとあったが)、
その後しばらく園芸出来なくて枯らしてしまい、昨年通販で見つけたので球根買ったら
今回は一発で咲いたんだよね

ちなみに2球組で片方咲いてて、もう片方も花芽出てる
血筋の問題かね?
それとも買った時点で花芽が出来てたってだけかな?
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:54:23.98ID:kiviisep
ヒメヒオウギのブルーが咲いたよ
他の色と交配したいけど開花時期が合わないんだよね…
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 16:59:06.72ID:/+WaeTbo
初心者なので教えてください
ゴールデンフレグランスというバナナの香りがするというムスカリを育てています
芽出し苗を購入したのですがこれも普通のムスカリのように増えますか?
ビオラのブランド苗は種すらできないというのを他スレで知り、ムスカリも変わった品種は増えないのかなと疑問に思いました
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/19(火) 21:21:51.48ID:SXTI7WE9
>>442
ムスカリは普通の=アルメニアカムはよく増えるけど
その他は分球はするもののなかなか大きくならないよね

その品種はMuscari macrocarpum なのか
どうなんだろう
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:56:09.53ID:L/J5OPfK
明け方の気温が10度前後とか頭おかしいw
おかげで開花直前の小球根がたった半日でみんなモヤシになってしまったぜ

異常気象め・・・
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 05:32:16.44ID:fC7j1aNq
>>444
球根じゃないけどセンペルビブムも変な形になったしなぁ…

ハウス越冬組のバビアナはすべて終了…戸外越冬組のオドラタの蕾がようやくがってきた
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/26(火) 22:09:50.21ID:nOEXpyNQ
昔、見切り品で買ったクロッカスのピックウィックが
6年ぶりにやっと咲いた(σ≧▽≦)σ
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 22:08:18.19ID:kEKaJX6X
ラケナリア・ヴィリディフローラの葉がもう枯れ始めたのですが、水を切ったほうが良いのでしょうか?
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:16:56.76ID:J/BU0BOi
>>449
ありがとうございます
初夏に葉が枯れるといろいろなところに書いていたので、迷っていました
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 10:55:59.50ID:/2qIvhKv
>>451
うちもうちも

今は青い実がいっぱいついてる
種まきしてみたい
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 22:49:07.13ID:RqACjVSn
>>453
おー綺麗
ミックス買ってもだんだんオレンジに黒のカラーリングが残る気がするけどね…
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 22:49:40.49ID:mVnFgplk
ヘスペランサフミリスを4月初めに買ったんだけどその時咲いていた花はソッコーでしぼんで葉っぱも枯れてしまった
これはポットのまま置いておくべきか、それなら水はやったほうがいいのか
それとももう生きていないのでしょうか
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 03:39:35.48ID:NaJSAxbM
>>455
葉も枯れたならもう休眠に入ったんだから秋まで乾燥させてないと腐るよ
直ちに断水して秋に取り出して植え替えが一番だけど、生きてるか気になるなら
いま掘り上げて確認してもいい

ただ掘り上げてむき出しのままだと干からびるかもしれないから、
乾いたピートモスとか砂とかに埋めた状態で夏越しが安全
秋に植え付け低温にも強いけど、強風にあたると葉が傷むので注意
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:57:53.40ID:yms5rd18
去年ホームセンターから買ってきて植えたカタクリの球根も花が終わったら掘り上げて乾燥させておけばいいのかな?
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 02:48:47.71ID:s8GtDx1Z
>>456
455です
詳しいレスありがとう!
生きてると信じてそのまま秋まで保管してみます
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 02:34:04.24ID:sshn067T
>>457
カタクリに限らず日本産の球根植物は一年を通して常に適湿を保たないダメです。
乾かすと死にます。
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 22:34:21.63ID:5o9pa/H5
ダイソーのイキシアが大量に売れ残ってて可哀そうだったから2袋植えたんだけど
いいねコレ!
フリージアより遅いし、花壇に仕込んどけばパンビオだけになった最終段階に映えそう。
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:52:59.61ID:woZruPjM
ビルの谷間に白いスパラキシスの群落があった
恐らく「アルバ・マキシマかな?」あれ強いね・・・
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 16:12:54.40ID:oi+qpm0I
Rhodohypoxis milloides開花
高性種とは聞いてたけど30cm位ある

葉の質感もR. bauriiとは全く違っていて面白いなコレw
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:29:51.54ID:Cs9L6M1W
>>464
ムスカリで掘り上げるとまずいのは休眠中も根っこ残るモスカタ系だけじゃね
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:44:16.86ID:Ojly4eI4
アキスが咲き始めたよ〜
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:01:01.83ID:N2XXzfza
秋咲きのラケナリアなど植え付け始めた
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 19:45:10.61ID:ifwJxXf3
植えっぱなしムスカリミックスがもう芽が出してる
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 17:56:37.60ID:Kkq2VK7G
ラケナリアの球根を全然見かけないけど店頭ではあまり出回らないのかな
それとも時期がちょっと遅かったか
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:33:23.62ID:q8pHWrUJ
消費税が上る前に買いたいのにあんまり売ってない
切り替えが面倒だからできるだけ遅らせてる?w
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:06:26.73ID:oBXzKUb+
ラケナリアはホムセンだとそこまで売れない様であんま仕入れてくれなくなっちゃって通販ばっかになってしまった模様
小森屋の通販でいっぱい種類あった記憶
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 19:14:13.11ID:IhrUHgOz
ラケナリア、昔からばーちゃん家で地植えでモリモリ咲いてたから
南アフリカ原産で寒さに弱いって知った時は結構驚いた
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/25(水) 01:31:17.57ID:RgPCtb0U
耐寒性もまちまちだしなぁ
マッソニアよりちょっと弱い感じ
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:06:21.83ID:RqxIEz77
植え付け前の球根の消毒の後ってみんなどの程度干してる?
前日に付けて一晩陰干し感覚でいいのかな?
去年カビが出ちゃったから今年はやろうと思うんだけど勝手がよくわからない
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 22:32:51.52ID:LyQw+j0u
植え付け時は余程のレア物じゃないとやらないな
むしろ掘り上げ時にやってる

個人輸入のレア物とかは消毒はベンレート一択
浸透性のないオーソサイドとか気休めにもならないw
朝一の作業で30分浸透、半日陰干し午後植え付け、みたいな感じ
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 19:25:58.23ID:n+bAYqVs
>>477
ありがとう
午前中つけて半日乾かすぐらいでいいもんなのね
とりあえずテコフィレアを1時間ベンレートして一晩乾かして植えたけど大丈夫だと信じたい
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 14:44:06.86ID:LqYxwnjr
ラケナリア球根を植えて5日後に芽が出てきた
結構発芽早いんだな
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/05(土) 19:00:05.88ID:d2XVYDvx
小球根かどうかは微妙だけど(タキイのカタログで過去に掲載されてたときは確か小球根扱いだった希ガス)
ヘルモダクチラスも発根始まってた
秋咲きクロッカスならともかく結構早いなアヤメ科
モラエア・ポリスタキアに至っては半分くらい開花が進んだ状態
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 22:59:42.58ID:9uAT3ODZ
ホムセンのアルブカスピラリスが葉は徒長しまくりで花が咲いて天井についてる状態で環境が悪くてかわいそうだったな
地上部分を全部剪定して仕立て直しはできるのだろうか
というかアルブカは小球根じゃないかな
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 08:10:32.28ID:bQn7Xz8/
千葉に結構球根屋集中してるんだよな
無事を祈るしか
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 14:57:45.20ID:lfYPY4yJ
M花卉園とか温室のガラス18号で200枚+19号で更に20枚割れたらしい
やばい規模の被害だな

S子やK森谷は被害聞いてないけどそれなりにありそう
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 02:08:47.80ID:h0hFAPxJ
>>485
どっちも9月の方のでハウス自体がいくつか飛んだり潰れちゃったりしたらしい
ホムセン通して注文したけど全部じゃないけどいくつかは台風被害で入荷できませんってホムセンから謝りの電話あった時に言われたわ
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 20:29:38.99ID:JRi2bm3H
チューリップスレに書こうか迷ったが
リニフォリア置いてないなどこにも
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 02:11:02.78ID:/U0mC8rN
>>488
d樟
深植えして肥培もしたんだがどうも太りが悪くてね
おまけに分球もしてないし困ってたんだよ
ついでに受粉したのに実らないしorz
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 20:12:02.00ID:ghMKGpXR
ラペイロージア発芽しない・・・
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 21:50:16.86ID:ghMKGpXR
>>491
種なんだ・・・
結構時間かかるみたいだけど
5種播いて全部なんて
そろそろ2か月
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 09:50:13.50ID:01kcoWHW
>>492
8月にまいたの?
ラペイロージアは去年ピラミダリスとモンタナとアズレアを10月頭にまいて発芽したので一番早いのが11月中旬、同じ品種でも個体差があって1月になるまで芽が出ないのもあった
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:18:06.03ID:1yyrqNW1
一般的に球根類の実生って、発芽も最初の休眠も球根より遅めにズレるよね
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:25:16.44ID:rutUe8HW
>>493
はい
まだ慌てる時間じゃないか

アルブカドリミアブルビネモレラとかみんな発芽してるのに沈黙
てか調子に乗って撒きすぎたw
数は少ないけど手あたり次第手を出しすぎた
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 13:58:17.99ID:dV0JVVHu
5chで他人の句読点の打ち方に注意するような人間にだけはなりたくないもんですな
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 01:50:42.41ID:gjo0uf7g
バビアナも種類によって球根からの発芽時期まちまちだもんな
リンゲンスなんか休眠入ったの遅いせいかまだ動かないし
そもそもこいつはバビアナの中でも異端だしな
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 11:27:32.81ID:aa5zCWTV
エリオとかゲチリスとかつまらねえ花だ
まあ花よりも葉だが
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 14:30:04.87ID:4yAV0/Ll
ブルビネはメセブリが有名だけど
他のも葉が透けてるのが多いね
つくし玉ほしい
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 23:35:31.38ID:mD+BP4iX
ゲチリスは一輪がでっかく咲くみたいじゃん
持ってないけど
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 22:34:57.09ID:KHHeh/OO
>>505
せいぜい三日くらいしか持たないし
花だけならクロッカスの方が美しい
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 01:21:08.79ID:N1lzQhXI
テコフィレアなんであんなに高騰してんの?
数万もしたっけ?
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 13:09:58.28ID:7EvEpKRL
全然動きがない球根を起こすには?
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:33:00.82ID:CvEAUOAy
生産者いなくなればそんなモン
ここの住人は残りカスみたいな木子や種からでも咲かせるだろうけど
町のオバチャンレベルで維持出来る植物じゃないしね

あと個人輸入は昨年から検疫逃れが出来なくなってるから
Phytoの分上乗せされてるんじゃないかな
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 16:50:34.98ID:CvEAUOAy
今ヤフオク見てきたけど確かに暴騰といっていいくらい値上がりしてるな
しかも入札件数見るとその値段でも欲しい人が結構いるのも驚いたわ

数年前もの凄く安かったからその頃入手してればいい物を、
何か園芸以外の影響力のあるSNSとかで紹介されたとかなんだろうかね
明らかに園芸人はあの値段で買わないw
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 18:16:34.91ID:s5cVgXc6
テコのキアノは去年、国内大手(?)の生産品がほぼ全滅になったとかで
安価な市販品がなかったはず

ライヒとヴィオリは出回ったけど

今年も予約受付がなかったし、自分(テヘッ)も含めてみんな慌ててるのかとw
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 18:28:45.41ID:s5cVgXc6
鉢に植えっぱでも平気なのはムスカリやイフェイオンくらいで
ちょっとデリケートなのは2年が限度だなーと思い知らされてますです、ハイ

気を引き締めて(笑)昨年新たに入手したライヒとヴィオリ、ゼフィラは、先日植え替えたところだけど
とても良い出来でした

この度個人の方から入手したキアノの小球とともに、毎年植え替えることを誓います!
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 18:41:24.49ID:s5cVgXc6
あー、連投m(__)m

ヴィオリフロラは、むかし持ってた奴は分球が激しくて、
3年で30球くらいになったのに全く太らず開花させられなかったけど、
去年買ったのは開花したし分球も2個になっただけで十分な大きさだったよ
種も採れたし

むかしのやつは某店で買ったんだけど、そこの店主の著書には分球激しいとあったんで
その分球品だったんだろうな
でも個体差だねきっと
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:33:36.57ID:h21EfQzZ
テコフィレア・ライヒトリニー、6年目なのに台風で全部どっかに飛ばされちゃったわw
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 21:16:44.19ID:SglcSnjz
俺は去年の台風でモラエア・ヴィロサの花つきがいい個体ふっ飛ばされた
やたら分球する個体は無事だったorz
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:08:21.67ID:h21EfQzZ
テコフィレア、ヤフオクみたら高騰具合やばいなぁ…買った時の5倍になってる
風で飛ばされたやつ裏庭の砂利や泥の中にまだあるかな…
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 22:12:00.66ID:h21EfQzZ
ライヒトリニーですら高いな…

一時期ドバッと流通した年があったけどあれはなんだったんだ?
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 00:43:39.23ID:Ksel6VZr
>>518
レア度とかじゃかなわないけどアヤメ科のいくつかも流通する年とそうじゃない年が10年くらいの周期であるように思う
モラエア・ポリスタキアとかオニラ(シペラ)・ウングイクラタとか
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 01:19:35.64ID:svs2Wcek
まず、検疫が去年から厳しくなってヨーロッパからの輸入が難しくなった
かつチリ政府がテコフィレア密漁取り締まりを強化してちょっとしたニュースに

ヤフオクのテコフィレアはテコフィレア絶対落札するおじさんみたいなのが春からずっと高値落札をしまくって高騰

秋は某大手ナーセリーが1日だけシアノクロッカスもライヒトリニーも1人4球までで売りにだしたけど1日で瞬殺
掘り上げてみたら全然分球が少ない+小さすぎたので全員キャンセル(ライヒトリニーだけは売られた)(ヴィオリフローラはそもそも売りにでなかった)
あと種苗法の改正の話で下手すると個人間売買できなくなるのではって噂も広まって値上がり

>>518
年によって分球がやたらできる年があるそうな
その年の気候にもよるだろうからもはや運任せ
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 09:00:18.17ID:ZToG8ANb
うぉおお! 裏庭の砂利からテコフィレア2球だけ発見したぞ!
しかも芽が出てる!

…まあ最初は6球あったんだけどね。クソ台風が
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 15:55:11.66ID:FlCq1gsN
>>520
今年はテコフィレア育ててみたいと思って通販見てるけどずっと全滅してるし
オクは絶対落札するマンがいてドン引いてたけどそういうことなのか
落札する人はまったく金に糸目つけないからどこかの業者なのかね?
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 16:28:32.00ID:ZToG8ANb
>>522
海外へ流れてるのかもね。まあ元々海外の植物だけどw
将来的に手に入らなくなるなら実生して増やした方がいいのかな…

テコフィレアの栽培自体は雑な感じでも6年間枯れなかったから難しくはないはず。夏場は掘り上げずに断水だけだし
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:37:05.61ID:SYTql0Jg
お金に糸目付けてる様子がないから業者が親球として確保に走ってたりしてね

どのみち数年前に800円とかで売られた奴だろうから
中心の白抜けの大きいライヒと混じったような奴だと思うけど
細かいことはいってられないくらい在庫が逼迫してるんだろうな
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:05:47.09ID:jtY7I7V/
テコフィレアは一時的にオランダ産の特大球が安価に出回った年があったがそれっきり
サカタやタキイでクソでかいのが一球980円くらいだったかな
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:18:37.35ID:Ksel6VZr
>>526
過去にジョイフル本田でも一回きり見たな
同一の年度だったかは忘れてしまったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況