X



◆◆園芸初心者質問スレッド PART94◆◆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 17:36:11.35ID:oll6jV9e
初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。日照時間、西日、雨、風、ベランダ、屋上、コンクリ直置きなど、
思いつくまま書きましょう。情報は多いに越したことはありません。

次スレは>>980が植えてください


※前スレ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART93◆◆
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1496325448/
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 03:44:39.51ID:XDjgKzXT
乙!
タイムってグランドカバーとして何種類か植えると混在できる?勢力争いする?
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 15:27:51.97ID:jCMVjtEV
山でのお持ち帰りの際の注意点や気を付けること、アイデアなど教えてください...何でもしますから!!
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 14:26:00.77ID:8D08NF1w
タネの保存方法についての質問です。
コモンセージ、イタリアンパセリ、バジルのタネなんですが、
保冷庫に保存すると、室温で遮光して保存するより長持ち
が期待出来そうでしょうか?
今春に買った種をこの秋や来年春にまた植えたいと思っています。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 15:49:18.94ID:VE4MS2QY
室内の鉢に水やりして、溜まった受け皿の水をベランダの鉢にかけてるけどこういう再利用は良くないでしょうか?
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:00:30.60ID:IF4aMotS
>>9
室内の鉢の植物がもしも土壌細菌や根の病気にかかったら、ベランダの方の植物も全滅ですね
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 15:52:28.76ID:wFrJUth/
婆が枯らした山椒を復活させようと思うのですが...枝だけで挿し木やら枝埋めやらできますかね...?
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 16:36:02.04ID:Wx6U7q9R
>>12
枯らしたんだろ、枯れて死んだやつはどうやっても生き返らないよ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:28:53.12ID:iEn3ufz8
>>12
枯れた組織は生き返らないが
もし根が生きていればそのうち根本から芽が出てくる
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 22:48:20.65ID:SChNV6NZ
枯れたように見える株元から芽吹くことはあれどポキポキ折れる枯れ枝を挿したところでなあ
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 00:16:35.16ID:wxqKwZ+1
やるにしても今の時期に聞くとかさぁ
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 11:46:14.83ID:A6Tu2RPH
西洋ニワトコ ブラックレースの剪定について教えてください。
ネットで調べたので時期はわかるのですが、どこをどの様にすればいいのかわかりません。
『夏に蒸れるので秋から冬にかけてしっかり』とあるのですがまだ小さいものなら放置で良いのでしょうか?
それとも成長を促す為にも剪定した方が良いのでしょうか?その場合はどこをどう切ればいいのでしょうか? 教えてください。
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 23:41:23.60ID:mmgyN/Og
庭が狭いのでもっぱら小さい花ばかり育ててます
地面の直置きだと下に虫が住み着いたり地面からの暑さですぐ乾くので
少し高い所に置きたいので100均でよく見かける鉢スタンドの5号鉢用が欲しいのですが
近くのダイソーやセリアで聞いたら取り扱ってないとのこと
ネットで探しても見つけられなかったのですがどこかで売ってませんか?
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 07:00:02.40ID:N3+5EoNE
>>19
楽天の花・ガーデン・DIYカテゴリで 花台 で検索するとヒットするので好きなのどうぞ。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 07:08:41.14ID:N3+5EoNE
ちなみに乾燥については、地面に直置きよりも台に置いた方が乾燥します。
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 01:17:55.57ID:nshztP5L
>>20>>22
それが何故か5号鉢だとないんです

>>21
地面からの熱で乾燥しやすとばかり思ってましたが
普通に水遣りがたりないということでしょうかね
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 18:44:53.92ID:7OJio2Yi
そりゃあ踏みしめられていつも乾いてる地面の上と花壇の中に置いた鉢は違うだろうし
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:23:55.61ID:YMVhDVRP
ハンギングバスケット(側面と上面に植え付けて壁に掛けるタイプ)を初めて作ろうと思うのですが
隙間に水ゴケを詰めた方が良いのでしょうか
設置場所は一日に数時間日のあたる半日陰です
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 20:34:57.26ID:aiEUfhab
>>25
植える植物によりけりです
乾燥を好む植物を植えるなら水苔はダメですし、根腐れをしないようにもしなくてはいけません

ハンキングバスケットに限らず、「入れ物」よりも「中に入れる物」を考えて入れ物は作ったがいいですよ
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:32:53.08ID:gJUxA19n
公園で多分においから「ぎんなん」を数個拾ってきました。

ぎんなんで色々ネットで調べたのですが、よく分からないので教えて下さい。
落ちていた「ぎんなん」はどれも、子供の頃に拾ったぎんなんと違って、
あの固い殻がないのです。

これ、食べるつもりはありませんが、種として土か水栽培で植えて芽が出るのでしょうか?
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 22:42:02.66ID:aiEUfhab
>>27
外の皮を水を流しがら指先で剥いたら何が出てきましたか? 
指では割れない硬い殻ではなく、いきなり茶碗蒸しなどに入ってるあの黄色い実が出てきたんですか?
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 04:44:44.07ID:Ygn5JS7o
実生で一番お得感あるのはアボカドだろうな
発芽まで時間がかかるがいい観葉植物になる
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:47:43.34ID:nJiOHho6
ダメだ!
鉢スタンドの5号鉢用どこ探してもない
昔は百均であったらしいから
まだ売ってそうな店ありそうなんだけど
誰か知りませんか?
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 09:34:57.14ID:CarUT4Fy
5号単体で探すからないんじなないの?
3〜5号とか、5号〜7号とかありそうだし、うちの近所のホームピックとセリアにはあったよ
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 16:22:01.89ID:+4DYOZ3L
>>32
>5号単体で探すからないんじなないの
よく意味がわからないんですが
3〜5号用とかあるんですか?
逆に全く見たことないんですが
>うちの近所のホームピックとセリアにはあったよ
どの店舗ですか?行ける距離なら買いに行きたいんで教えてくれませんか?
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:27:17.20ID:+4DYOZ3L
>>34
そういった物があるとは知りませんでした
詳しく調べて検討してみます
ありがとうございます
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:34:51.04ID:TMh3OVBO
>>31
楽天で良いなら普通にあるよ
ttps://item.rakuten.co.jp/goopot/cv-048505/
こんな感じで良いの?
φ15cm≒5号
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:10:39.65ID:MRYjriqm
そーゆーゴリゴリにインテリアチックなもの言ってんの?
鉢を20センチくらい持ち上げる上下がリングになってる針金スタンドのことじゃね
普通のデカいのはダイソーとかで売ってるな
ただ5号なんて小さいものは昔も今も見ないような
小さいのがあったらちょっとシャレてるかもね。使い勝手はわからんが
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:22:13.36ID:polBSs5f
>>31
まだ言ってんの。類似品の画像ぐらいあげたらどうなの?
人に場所を聞く前に自分の場所を書けよ。
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:16:02.19ID:edG1uXWy
>>39
それって商品は鉢のほうだぜ
鉢にスタンドが付属してますって
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 22:35:20.76ID:OkzNDtcm
そうですね
楽天でいいなら600から1000円くらいででスタンドのみならありますね
送料別に
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 04:44:25.05ID:opyontbd
直接メーカーに問い合わせるのがいいと思う
売れ筋のサイズじゃないと小売店の店頭には並ばないしね
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 11:13:02.43ID:sy6efwAc
100円ショップは原則として注文とか無理だからそこは注意を。
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:53:53.19ID:opyontbd
セリアに6号のならあったよ!
6号鉢に植え替えて…てのは無理かw
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:52:10.32ID:Nc7Hpqz1
お前は何の為に生きて居る?
現実の世界に何も持たないが故に居場所が無いのか?
日々の生活の目的が2ch
其処での会話相手すら自演によって自分ばかり
時間はお前の都合よくは流れて来れないし
逃げても必ず現実に追い付かれる
その時に他人に迷惑掛けない覚悟を決めておくんだな
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:09:34.81ID:8ccsvWtu
6号の鉢スタンドに5号鉢入れてみたらすっぽり抜け落ちた
何かで狭めるか補助板がいるな
プラントハンガー見たく紐で網を張るとかしないとだめだ
何か凄く面倒くさそう
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:48:31.69ID:2G/Hwfh5
ずっと思ってたけどスタンドにはめた6号鉢の中に5号鉢を入れて二重にするのじゃだめなの?
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 02:11:16.94ID:GnK0yPmK
鍋敷みたいなフラワースタンドがあるけどあれは駄目なの?
自分は特に問題無くアレ使ってるけど
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:39:30.15ID:Q2mQMe6u
その執拗なまでの5号鉢へのこだわりはなんなんだ
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:06:46.67ID:P6W76LIL
>それ普通に6号鉢に植えた方がいいような

この人6号にはどうしても植えたくないから延々騒いでるんじゃなかったの?
6号に植えられるなら黙ってさっさと6号に植えればいいじゃん。
くだらないことに異常にこだわりすぎてほとんど病的。
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 11:11:28.35ID:r+x9Ef3c
枯れたいちごの鉢をひっくり返したところ、土中に白や透明のような丸い小さな粒が大量にありました
これはいったいなんでしょう?
この土は再利用しない方がいいですか?
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 18:42:57.17ID:wXhwzFLr
まぁ同じ鉢とスタンドでそろえたい気持ちは分かる。
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:53:55.25ID:WZQNKPXP
ボルトもm5とm6は直径1ミリしか違わないのにわりとこだわったりするしなあ
0059花咲か名無しさん(有限の箱庭)
垢版 |
2017/09/11(月) 23:22:57.44ID:2YC2OPoQ
さて。。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 01:03:53.40ID:bDu4JLit
セリアに行こうか
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:47:03.51ID:xAp96zm0
突然すみません
レモンを種から育てているんですがなかなかちゃんとした葉をつけてくれません
https://i.imgur.com/jqNkSeB.jpg
大丈夫なんでしょうか?
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 21:51:52.88ID:hRB+WJQA
>>63
今年の5月にレモンまいてみたけど
最初はそんな感じだったような気がする
ちゃんと双葉→本葉みたいにきれいに出てこなかったと思う
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:26:04.22ID:p/clXQP1
手袋はめて裏庭で草取りしてたら、手袋の上から虫に刺されました。
手の甲が今ボッコリ腫れて、痛痒いです。
これ、なんの虫と思われますか?

手袋はソフラバーキャッチ(P08R-M)というゴム手袋?で、手の甲部分が
微妙にメッシュ仕様ではありますが、繊維の厚み自体がそこそこあるので
そんじょそこらの「蚊」ではないかと思います。あ、ちなみに北日本です。
よろしくお願いします。
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:28:37.02ID:p/clXQP1
補足です。
刺された瞬間は(刺した虫の姿は)見ていません。
家の中に入ってしばらくしてから虫刺され(腫れ)に気づきました。
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:45:39.31ID:fUVLxhIK
>>65
庭仕事で刺す虫はゴマンといるのでそれだけではわかりません
なお、手袋の上から刺したとはかぎりません、手袋に侵入していたものかもしれません、そういうのもたくさんいます、まだ手袋の中に潜んでいるかも
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:25:44.74ID:p/clXQP1
>>67
レスありがとうございます。
>手袋に侵入していたものかも >まだ手袋の中に潜んでいるかも
怖すぎます…w
でも手袋の手首のとこはけっこうキツいゴムだし、そこに長袖の袖口を
たくし込んで嵌めていたので、中に侵入というのは無いと思います。
装着前に入ってたって線も、手袋の保管状況からしてまず無いかと。
色々ぐぐってたら、デニム(Gパン)すら貫通して刺してくる蚊もいるそうで(ビックリ)
私のもそのあたりかなと思いました。ヤブ蚊あたり?

あんまり腫れがひどくて、下手すれば病院かもと思っての質問でしたが、
手持ちにあったステロイド配合の軟膏つけたら幸い腫れも落ち着きました。
どうもお騒がせしました。ありがとうございました。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:35:22.93ID:fUVLxhIK
>>68
>>でも手袋の手首のとこはけっこうキツいゴムだし、そこに長袖の袖口を
>>たくし込んで嵌めていたので、中に侵入というのは無いと思います。

そうじゃないんだよ、はめる前に侵入してることもあるってこと
その手袋いつもどこに置いてる? 置いている間に刺す虫(ノミ、ダニ、その他いっぱいいる)が侵入してるのさ、着ける前に裏返しして点検するなんてしないだろ
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 18:45:06.83ID:p/clXQP1
>>69
>装着前に入ってたって線も、手袋の保管状況からしてまず無いかと。
と書きましたが、通じませんでしたか。
手袋の保管は、裏返して屋内の竿のはしっこに引っ掛けて干してあります。
使用頻度が高いので、結局しまい込むことなく干してある状態から
(裏返しを戻して)使う、という形です。

とりあえず、〆ましたのでもう結構です。ありがとうございました。
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 19:49:11.43ID:vwJTFAfE
鉢植えの仏手柑を買ったんだが、思ったより実がついてて不安からいくつか摘果した
摘果した小ぶりの実も少し切ると物凄い香りがただよってくるのだが、さすがに変色した熟れた仏手柑に比べるとまだまだ弱い

捨てるにしても少し勿体ない感がして、どうにか香りを強める方法はないものかと。
スライスしてお湯にひたしてみてもやはりまだ弱い気がする
園芸そのものからは逸れるんだが・・・仏手柑経験のある人がいたら色々と助言をおくれ
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 00:20:19.74ID:K7iDwoUv
とくに仏手柑に詳しいわけではないのだが

水分を飛ばす(つまり乾燥)ことで香りが高まるならそうすればよいのだが
乾燥させて香りが強まるとは思えない

でも、ただ捨てるのが勿体なくて、再利用みたいにして使いたいなら
チンピみたいに乾燥させてみるのはどうだろうか
凍らせてから乾かすといいかもしれない

あるいは冬至じゃないけどお風呂に入れて沸かすとか
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:23:43.35ID:ttt+Ojzr
>>72
おお、なるほど
冷凍というのは考えたことなかった
早速やってみるよ、ありがとう

風呂は考えたけど、摘果サイズだとやはり物量負けしそうでやめたんだよなぁ
風呂にこの香が広がるならぜひやりたいところだが。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:25:38.32ID:b3F+om0k
>69>>70
蚊の種類によってはシナシナの革手袋ぐらいなら上からでも刺すよ
中からとは限らない
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:34:15.64ID:yaa4JrMr
>>74
ありがとうございます、昨日の70(=65)です。
革手袋さえ貫通させる蚊もいるんですね、びっくりです。
やっぱり私のも、ちょっと丈夫な「蚊」だったのかもと思っています。
ステロイド軟膏(ネリゾナ)にもよく反応してるみたいだし。

元々知りたかったのが「服(手袋)の上から刺す虫」についてで、質問にもそうある
のに、なんだか的外れな上しつこい人に当たってしまい話が逸れてしまったため
昨日はとりあえず質問を〆ました。
初めてちゃんとした回答をいただけて、本当に有難かったです。どうもでした。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:27:51.81ID:Rpei8+EK
暖地でこれから撒いても作れる葉物野菜って何かありますか
なんでもいいから種まいておこうかと・・・
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:45:35.93ID:gZZItxrB
>>77
私も暖地なのですが、先週 紅菜苔と早生春菊を蒔きましたよ!にょっきり芽が出てきました。
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:21:08.58ID:Rpei8+EK
紅菜苔って珍しいですね
菜の花より寒さに強い?
これやってみます!
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 09:23:51.97ID:D1ctYU/y
95が建つ気配ないからこれをageてみる
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:11:58.26ID:bWddoeFF
>>79
育てるのは初めてで詳しいことは分からないんですが、種を少量販売してるネットショップがあったので挑戦することにしたんです。
お互い冬野菜がモサモサになるといいですね〜!
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 12:58:21.80ID:5YnwKhF6
ベランダの鉢植えが増えすぎて、スペースがぎちぎちで困ってます
目隠しを兼ねて樹が多いのですが、きっといくつかは枯れると思ってたらみんな元気に成長してしまって
嬉しいけど賃貸だからいつかどっかから文句言われないか不安・・・
もらってくれる人にはもう一通りあげちゃったしジモティとかメルカリとかも怖い(臆病
けどやっぱり捨てるのはしのびない・・・何かいい知恵ないでしょうか??
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:00:03.82ID:wrsQW533
レスありがとうございます
やっぱり手放す以外の道はないですかね・・・
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:47:47.49ID:21vOU4Yx
枝葉を短く刈るとともに根も刈り込んで鉢を一回り小さいものに植え替える
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:23:01.74ID:2MeSL3ET
>>83
日本には
多くの植物を省スペースで自然の一部のごとく育てたい、という要求から生まれた
「盆栽」という技術が有る

草物盆栽 で検索すれば
洋風の草花も小さく美しく育ててる人が居るのがわかる
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 15:40:42.80ID:RXaWyDLS
俺も室内で観葉植物を育てていて
なんとか盆栽みたいに小さくできないかと苦心惨憺したが
育てる物によっては結構難しいよな

>>83
手放したくないという条件なら、やはり刈り込んで小さく育てるしかないだろう
あるいは倒れないようにしなきゃならんが棚でも作ってみてはどうか
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:31:19.40ID:calxlyvq
近所の庭に咲いているヒガンバナがとてもきれいだったので、お願いしてわけてもらいました
庭から丸ごと掘り起こしてもらって、今、植木鉢に入れてある状態です
このまま土を整えておけば、来年も咲いてくれるでしょうか?
花が終わった後の手入れとかも教えてもらえるとうれしいです。
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:38:06.95ID:uUC5Njrf
行者にんにくと、イヌサフランて同時に生るもんですか?
前者は葉が先に生えて、後者は花から先に生えるから
同時には生え並ばないですよね?
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 17:47:02.17ID:cinunkfw
>>83(>>86)です
みなさんどうもありがとうございます!
ほんとベランダが広い家にひっこせたらいいのに・・・
でも>>88-90さんたちのレスで小さく育てればいいんだ!と目からうろこです
果樹なんかは少しずつ小さくしていって、背の低い植物は棚にまとめられるように何か棚も作ってみます!
室外機の上とかも使えたらいいんだけどなぁ〜・・
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:06:25.48ID:tA6uPMdE
すみません、質問です!
一部の植物(おもに雑草やウエイケ系植物)がもつ、植物が自分の種類以外の植物を生えさせないようにする機能って、なんという名前でしたっけ?
「アなんとかー」みたいな名前だったと思うんですが、グーグル先生で調べてもわかりません
知ってるかた教えて下さい!

「雑草 アロ」 「雑草 アパ」
など、雑草とア+カタカナ1文字で色々検索したけどヒットしない
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:13:55.98ID:tA6uPMdE
正式名称が思い出せないのってすごく気持ち悪かったので、スッキリしました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況