X



コウモリラン・ビカクシダ 10株目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 09:55:19.20ID:Jk6MuTvU
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※次スレは>>970が立ててください

前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 9株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1487461206/
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 13:51:26.42ID:jnFhBZGL
リドレイとエレファントて、無加温だと冬ダメになりますか?
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:15:19.86ID:WyDI9jyT
北関東です
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 16:30:17.39ID:+wh2T5js
>>761
あきらめて室内に入れましょう

バスタブにつけて水やりしたけどでかい…邪魔
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:00:47.23ID:WyDI9jyT
>>762
無加温の室内はキツいですか?
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:20:57.10ID:UUV0h3hk
真冬の室内が無加温で15℃切らないくらいならいけるんじゃねーの
お前んとこの条件がどんなだか知らんけど
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:31:49.62ID:+wh2T5js
>>766
あーそういう意味か。翻訳サンクス

冬の室温は北関東で夜間は5度ぐらいまで下がるけど貯水葉出してご機嫌にしてるよ
ただしうちは強健種だから繊細なやつらはしらない
湿度は水槽があるからそれで保ってる
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:08:56.94ID:109x4ejk
ホムセンで買ってきたんですけど
ビカクシダって書いてるやつは
耐寒性ありありですか?
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:52:30.83ID:II+dXj/v
>>768
名無しは大体がネザーランドっていう強い種類だよ
強くても5度〜だけどね
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:46:55.44ID:jnFhBZGL
>>767
リドレイとエレファントは難しいですか?
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:53:28.76ID:xQ0QPsGC
>>771
君には難しそうだね。。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 12:07:02.51ID:L/jZPwXG
趣味園芸家で誰も育ててないからさ
今まで何人かいたけど素人で10年以上保持してる人がいない
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 16:57:24.58ID:w91Bp0I/
ほんの5年前ぐらいもヤフオクですらビカクが季節ものだったし
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 18:26:05.56ID:GilIgAol
リドレイ越冬できるかな
初めての冬だ
まだ、夜も暖房のついた部屋に入れてないけど、そろそろ入れた方がいいかな
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/21(火) 12:09:36.90ID:rm++9lA1
沖縄人に、うちも寒くてサーって言われると殺意がわく
夏もたいして暑くないじゃん
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:54:31.14ID:K9zhscDd
部屋の湿度20%台だから水遣りの頻度が高くて面倒い
10株以上持ってる方はタフですね!
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:06:03.85ID:I3mi8poT
オープンアクアリウムで水生羊歯を楽しむって言うのもいいぞ
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:37:54.94ID:7o3bLLyw
1株だけよりたくさんある方が却って管理しやすいんだよね
室内の鉢物増やしてジャングル化すると互いに調湿し合うらしくて水やり辛目でも平気
でも湿度20%台じゃ人間も病気になるから無理
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:39:50.27ID:I3mi8poT
ミクロソリウム、色々品種があるから好きな形選べ
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:06:19.29ID:gbX9he4b
水草はねぇ…最初は楽しいけどそのうちコケ対策のためにエビ買ってきて
今度は害虫対策のために小魚導入して生体のウンコ掃除して云々云々

とかなっていって何のために水槽を買ったのか分からなくなる
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:55:43.50ID:YvvpvaIg
本来シダとか原種ベゴニアとか育てるためのものだからな
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 10:01:08.73ID:nklo8AOx
ビーチーをバスタブにどっぽんした。10日ぶり
水温て気にする? 俺はぬるま湯にならない程度の水温にはしてる
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:23:21.73ID:9BO8OEJo
残り湯を使うことはあっても、バスタブには入れないなあ
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:51:00.17ID:ecCex0cy
>>813
その場合の水やりはどうするの?

うちは室内で水ゴケがカラカラに乾いてからやる
葉っぱが直径80センチくらいの円を描いているのでバケツにも入らないんだけど
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:23:39.86ID:ecCex0cy
うちはクエン酸と重曹とアロマオイルの手作りバスボムだから…って何の話だよ
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:19:09.15ID:l97pZGpR
レモンorお茶=ビタミンCは水道水のカルキを中和するという熱帯魚ブログでの実験結果があったりする
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:25:15.51ID:ecCex0cy
カルキ抜きは熱帯魚飼いだからもってるけど、そこまでするの?
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:53:44.43ID:lxN0K48b
コロナリウムのSmall leavesって日本で出してるところある?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:20:14.88ID:kE2UFpYR
>>823
>>813の残り湯発言に今気づいた
怖いわ。思いもよらなかった
さすがに何か入れたものは使わないでしょ
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:49:02.99ID:BueTKbWC
久びさビカクと一緒にシャワー浴びてたら貯水葉の裏からアシナガバチが出てきてひびったw
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:58:41.81ID:xxH+Vmu/
待望の貯水葉が出てきたと思ったら胞子葉を4−5枚巻き込みそうなんやけど
ほっとくの?何とかして胞子葉助けるん?初めての貯水葉やから気が動転してる!!!
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:06:08.46ID:zZ2Sh+za
5枚巻き込むレベルのいじけた葉は助けるもどうしようもないと思う
強い種類なら胞子葉の数枚くらいはハサミで整理も出来るけど
この時期になぁ
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:21:23.76ID:RuxDqF8b
>>830
>>165 です。
2枚目の巻き込み貯水葉は生え始めに胞子葉を力技で誘導して(貯水葉にちょっと傷がつきましたが)
どちらも切り落とさずに済みました。
ただ、貯水葉がMAXに成長した直後にその胞子葉が枯れてきたので、結果的には
あの時胞子葉を落としていれば貯水葉に傷をつけることもなかったんだなーとは思いましたけど
枯れる順番がわからなければどうしようもないですよね。
830氏のリドレイは巻き込まれる胞子葉が多いので、成長しても見た目も悪いでしょうし
貯水葉を諦めるしかないのかもしれませんね。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:12:51.82ID:LAyMzMlt
巻き込まれているのは今年伸びた古い胞子葉でしょ?
次の胞子葉の成長点がちゃんと露出しているなら生育には問題無い
新しい胞子葉が伸びてくれば古い胞子葉は枯れるからカットしてもいいかも知れんが、自分は自然に任せて放置だわ
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:35:53.81ID:+4pBU2/J
外置きなのに新しい胞子葉がまだ出て来るビフルの耐寒性って凄い@東京
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:25:10.24ID:qwkd0FbO
>>836
うちは室内に取り込んだからご機嫌で貯水葉を展開し始めた
胞子葉はお休み中@千葉
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:15:45.83ID:6OhoAfOL
ちょっと考えれば分かるだろアホか
ゼニゴケでも育てててろ
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:45:01.77ID:Bfo78cU/
ゼニゴケ被弾しててわろた

ちなみに皆はどのぐらいで株分けするの?
うちは面倒だから群生させちゃう派
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 00:44:35.27ID:F7upFF8N
リドレイとエレファントなら、エレファントのが育てやすいすか?
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 05:13:52.99ID:7yi0Bgl9
初歩的な物から初めていけ

金が勿体無いし、植物も生き物やで
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 16:16:00.14ID:F7upFF8N
ビフルて、可愛くない
やっぱ、大きいゾウさんがいいな(照)
0857花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 20:55:26.12ID:efUWQsPt
hilliiおすすめ。
胞子葉が面白いビフルみたいなもんで強健で育てやすいよ。
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2017/12/04(月) 19:52:24.74ID:y3/XhESv
水苔が乾くようにそこに発泡スチロールや軽石を入れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況