【たまねぎ】玉葱 14玉目【タマネギ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:33:35.09ID:qEKcdPq7
前スレ
【たまねぎ】玉葱 13玉目【タマネギ】ワッチョイ無し [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493907168/l50

【たまねぎ】玉葱 11玉目【タマネギ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1477823733/
【たまねぎ】玉葱 12玉目【タマネギ】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482551083/
以前のスレ
【玉葱】タマネギ 1玉目【たまねぎ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181395013/l50
【玉葱】タマネギ 2玉目【たまねぎ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1260623942/l50
【玉葱】タマネギ 3玉目【たまねぎ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1321625091/
【たまねぎ】タマネギ 4玉目【玉葱】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1358950237/
【たまねぎ】玉葱 5玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1385547744/
【たまねぎ】玉葱 6玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1415454012/
【たまねぎ】玉葱 7玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1431149482/
【たまねぎ】玉葱 8玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1446508750/
【たまねぎ】玉葱 9玉目【タマネギ】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1455939728/
【たまねぎ】玉葱 10玉目【タマネギ】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1465400146/
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:09:41.95ID:7b4dy9N9
中晩生苗が育たなくてなんか焦ってきちゃった
農ビかけた
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:33:24.50ID:4grmOBM4
うちも日照時間が少ないからかな、晩生苗の育ちが悪いから中耕して液肥かけた
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:33:29.20ID:4YnmpawD
昨年は9月の台風で発芽初期の被害が多く品薄
今年は10月の長雨とその後の寒さの影響か生育不良
11月中旬というのにホームセンターでは2〜3mmの苗ばかり
購入組には厳しいみたいだね
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 11:43:09.26ID:xvzv5z12
ホモセンとか苗売り出すのも終わるのも早いよね?あと、早生と晩生が同時期に売ってたり。ホムセン苗植え付けてたら農家の人に
うちはまだこんなもんだ、これから準備だなんて言ってた。
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:35:27.07ID:VKgVg2dz
昨日は11月11日

玉ねぎ植付祭りの日だったのにまだ植えていない奴いるのかw
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:35:48.58ID:CBOrWYAW
関東南部なら植え付けは12月中旬で大丈夫だよ
種まき組はあと一ヶ月は育苗できる
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 14:57:21.72ID:xI4HsdE1
さっきホムセン行ったけど、まだ細そうな苗買ってる人結構レジに並んでた
店によってはヒョロヒョロで既に葉が黄色くなってるようなの平気で売ってたり
あんなの植えてちゃんと育つのかしら
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 15:53:22.74ID:rc2/cnbB
去年初めてタネから植えて定植したんだが、思いの外良く穫れた。
まだ半分以上残っているから、順調に消費すれば来年の収穫期までも保つ量はある。
しかし、芽が出始めたのがかなりあるからな……。冷蔵庫に入れれば
芽が出るのは阻止できるのかな?
一方で、今年の苗はまだ定植出来るほど成長してない。
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 17:54:02.48ID:z6QWWaqi
>>107
あえてお勤め品買って植えてる
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 20:41:44.86ID:n3R384xC
サカタスレにも書いたが
本店でのたまねぎ苗
今年から取り扱いのセルトレイ
25穴に1本(たまに2本) 25本で330円
サカタブランド9cmポット 10-14本で220円
セルトレイの方がしっかりした苗で、すっと抜いてそのまま植えつけられる便利さ
感謝祭で30%オフでセルトレイ苗の方を購入した
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:14:43.08ID:AOfFIQjQ
ネギの機械定植用の220穴セルトレイに一粒ずつ播いて育苗すると良い苗できるし定植も楽チンなのな
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:37:00.25ID:xDvZUGux
セルトレイでの育苗は水やりの調整が大変なんだよな植え付けは楽だけど
深さ10cmくらいあるタマネギ苗専用セルトレイを販売してくれないかな
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 23:42:16.14ID:FrY6RJod
ケル玉、500本購入した。ついでに
超極早生、立春かほりを150本ほど
100本600円ほどだが一束120本ほど
入ってる。香川県 しんしんで購入
こっちでは普通に苗を販売してる。
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 01:36:25.19ID:6/dLxGW7
セルトレイ、昨年初めて買って使ったが、すごく使いにくかった。
200セルのを買って、土を入れてセル1個に対して2個くらいの種を植えたが、
すごく面倒な上に、どれもろくに育たなかった。
四角くて薄いお盆状の箱に土を入れてばらまきした方がよく育ったし、苗を
取り出すのも楽だった。初めて種から作ったが、出来は上々だった。
セルが小さすぎたのかも知れないね。1つのセルが小さいから根があまり張らない。
お盆の方は、深くないが、根が横にも伸びて、充分に長かった。
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:03:29.10ID:26kpnfEf
>>119
特に深く考えたこと無いんだけど、水やりの調整ってどういう感じでやればいいの?
生育よくないのは水やりに原因があるのかな…
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:06:19.26ID:ot/sz1gU
>>121
農家は玉ねぎの育苗は288穴でやるから小さ過ぎるってことはないはず
追肥はした?
0125花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 21:45:43.69ID:CkhYJ12w
>>124
はい、主に赤玉の小粒です、
「小粒赤玉土7:細粒腐葉土2:バーミキュライト1」の配合にしてみました
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 07:39:13.36ID:aYlTS8Wx
今週末にノンクーラーを定植しようと思ったが、
寒くなるとのことだから来週にしようかな
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:16:25.84ID:Gf3SJEtd
>>123
しなかったと思う。というか、種から植えたのは去年が初めてなんで。
バラで植えたの方がマシだったので、セルトレーの方は途中から世話をしなくなった。
バラの分はトレーの下の穴が少なく、水持ちが良かったのかも。
セルトレーは1個のセルごとに穴が開いているから、水やりが不足していたのかも知れない。
土は、プランターの土だったか育苗用の土だったか覚えてないが、ある程度肥料成分はあるやつだった。
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:55:27.00ID:uYMJ1dAl
もみじの5o苗が売ってたから100本衝動買いしてしまった、良い苗だし仕方ないよね
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 16:39:49.02ID:mOXuQky7
ばらまきした苗が15p位に成ったからマルチに800本植えた
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 13:26:15.86ID:VJauP7Vi
9月28日に播いた黄タマネギ、まだ太さが3ミリ程度なのですが、
こんなに成長が遅いものでしょうか? 暖地と中間地のあいだくらいです。
去年は10月12日に播いて、12月初旬にやっと定植しています。
それでもそこそこ穫れましたが。
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 15:18:39.33ID:BMnV5YM3
うちも似たようなものかな
来年はもっと早く蒔く
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:02:08.35ID:9punrCVQ
>>130
東京だけど、8月28日から9月10日までに2度蒔く。
発芽しても消えることがあるので、
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 18:00:35.42ID:H8ubIAh2
>>133
良い苗が出来てますね。
そんなにたくさん植えているということは、
かなり多くの人に「お裾分け」出来ますね。
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 19:00:12.36ID:MutB/oXe
1畝分なので1400本程度です、
親戚や近所に200本ずつ配って自家用は800本ほど植える予定です
消毒は種蒔き前にダイアジノン5を混和しました
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 21:53:24.46ID:/X/f5Fdp
9/15蒔きの赤(早生湘南レッド)を70株ほど定植した @東京都内
10/24に定植した白(愛知早生白)20株は成長不良で,何カ所か溶けてなくなった。
9/5に追加蒔きしたもので補っておいたが,あまり期待できない。
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 22:22:13.35ID:mrNRTqAI
先月に定植した極早生のタマネギ、もう、太り始めてしまった。どうすればいい?
極早生だから春先に収穫すれば大丈夫か?
0144花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:37:20.20ID:Yrhfxt62
去年は160本くらい植えたら120個あまり穫れました。
この分なら、来年の収穫期まで消費する分はあります。
ただ、緑の芽が出てきているのですが、それを防ぐ
手はありますか?
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 23:40:20.13ID:5BAGoeUL
>>131-132
まあ、あまり心配は要らないみたいですね。
0146141
垢版 |
2017/11/15(水) 23:43:15.60ID:/X/f5Fdp
結構なことではないですか。うらやましいくらいです。
愛知白を2月末に収穫しようと,8/14蒔きで,12月からビニールトンネルで
育てようとしていたのですが,苗の生長不良でやる気をなくしました。
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 02:20:35.94ID:rB4vdG+T
愛知早生白ってそんなに早く採れるのか
去年11月末に植えて4月末に収穫だったわ@三重
今年は9月10日に箱蒔き、もうぼちぼち植えたいけど畑の準備がまだだ・・・
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 02:23:02.47ID:W/Qy8dnq
玉ねぎ食いてえええ
0149花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 08:56:37.76ID:TjAD6Fdp
竹串で植えるしか無いな。1週間でほとんど変化なし
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 15:28:53.14ID:WARyn13K
2週間前、ホムセンで溶けかけた早生の苗が処分価格だったものを買って植えた。
無事育ち始めて嬉しい。
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:18:28.66ID:bwsqwkIN
竹串なら良いよ、爪楊枝より少し太いくらいだけどこれから忙しくなるから
1000本位植えた、まだ1000本以上あると思うけど爪楊枝以下だ
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 17:48:32.47ID:lc6fKkui
今400本植えてきたけど苗抜き含めて2時間くらいだったよ、真っ暗になったから帰ってきた
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:30:02.09ID:mZ45Ttiq
タマネギ苗の成長ってこんなに遅いのか
追肥して土寄せして液肥やってお祈りまでしてるのにちっとも大きくならない
種まきして50日過ぎたのに丈も太さもまさに爪楊枝
0156花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:09:16.70ID:+9tmNh76
みんなどうやって苗植えてるん?俺は指で土に穴あけて植えてるがもっと楽な方法はないものか・・
0157花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:24:46.24ID:gbRjrHSc
>>156
割り箸を割らずに頭の方で穴開けして
根が長いのは割り箸使って穴に入れ(押し込んで?)てる
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:38:32.76ID:NPWSKGO2
>>156
ゴム手袋して人差し指で穴あけてから
タマネギ苗を回しながら穴に入れてる
0159花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:56:11.62ID:qxl8hdXW
溝を掘ってそこに苗を並べて一気に埋めるのが楽?
0160花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:28:45.09ID:bwsqwkIN
>>152
8時から始めてお昼には終わった
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:35:22.06ID:N8W/QZ9B
>>158
以前はそれでやってたが、マルチしてから出来んくなった、
今は箸で根元挟んでぐいっと土に差し込んでる、あと根と葉は短く切ってる。
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:59:46.04ID:6teaRXlN
やっと極早生を植え終わった
次は晩生の玉ねぎを植える場所をつくらなければ
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:17:18.69ID:gbw0NwFU
156です。皆ありがとう。マルチ済みなので割り箸でやってみます。
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:10:10.16ID:I4c1/JTH
マルチした後、もみ殻しないと風で苗痛めることあるよ
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:17:41.61ID:BZ3Rm87D
もみ殻は鳥が来て玉ねぎを抜くよ
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:53:42.99ID:BZ3Rm87D
それなら問題ないけど数が多いと大変だな
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:29:03.21ID:cYNg/SEN
>>156
セリアの片側がギザギザになってる細い移植ゴテ
長さ20cmぐらいで幅が2cmぐらいだっけ
縦に刺して穴開ける
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:40:46.48ID:BvPeLr0e
穴あけて根っこをくるりとまわして納めるだったような
0172花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:47:11.28ID:BZ3Rm87D
何本か抜けてるのが有り離れた所に落ちてきた、鳥が虫を取るついでに
抜いたのかな?
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:09:06.04ID:lDu+N5up
うちはカラスが抜くわ、ウサギがかじるわ殺りたい放題
0174花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:58:08.79ID:GMQdT3pF
>>173
ウサギってネギ類は喰わんと思ったが、喰うのか?
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:02:54.28ID:AjjU3J91
うちのはタマネギの隣にニンジン育ってるんだけどウサちゃんが葉っぱ食べてる食い尽くしたらタマネギの葉っぱも食べるんか?対策しないとダメやん…。
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:12:57.23ID:lDu+N5up
>>174
4、5本食って食べるの止めてるみたい
大根、ホウレン草、いちご、落花生、枝豆、リンゴの下枝の順に食べて
人参だけ食べなかったんだが、最後の最後に食べて裸にしやがったw

鉄柵に暴風ネットをだけじゃ食い破って侵入するしお手上げです。
0178花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:42:38.06ID:aHum8+fg
前、籾殻播いたけど、強風の時飛んでいって近隣に迷惑かけるからやめた。
つむじ風とか、来ると近くのマンションの3フロア上位まで、籾殻がw
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:52:10.84ID:Qt5ij/U7
9月15日に種まきした苗が未だに15cmくらいしか成長してない上に葉っぱの先が枯れてる・・
これは諦めて苗を買えってことなんだろうか
石灰足りなかったのかなぁ
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:25:31.43ID:aHum8+fg
堆肥いいよね。アスパラの冬の養生には、なんとなく使ってる
玉ねぎには、やんないw
これは完全に差別なんだけどね
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:25:00.33ID:AVGMEiAn
去年はタネバエにやられて1/3くらい植え直さなあかんかった
今年はスペアがあんまり無いから対策しなきゃなぁ
ダイアジノンでいいのかな??
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 06:59:53.75ID:975duRZT
>>185
中国の環境汚染が酷く、汚染物質が平日に量産され
週末に日本にやってきて海上の水蒸気と結びついて
雨粒の核になるから、日本では週末雨になるの
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:57:30.18ID:20sDZ3k2
>>190
あるけど
中国の環境汚染と日本の週末の天気が関連してると本気で思ってるの?
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:17:33.51ID:20sDZ3k2
>>192
環境汚染があろうが無かろうが偏西風は吹いてるよね
で中国の環境汚染が日本の週末の天気に影響を与えてると本気で思ってる?
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:38:47.41ID:g+T0JbJO
来週植付予定なのにまだ竹串だ
近所で苗買うなら今しかないみたいで悩むわ
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:45:19.67ID:03qLYQIA
来年の夏野菜栽培は防草シートを十分に活用して
雑草対策しようと思ってる
7月ころになると畑に入るのも嫌になるほどの雑草
どのような方法で雑草対策してるか教えて
ちなみに60坪
いまのところ、サツマイモ、カボチャをマルチ栽培して葉を
繁らせ、雑草を生えなくする
これで40坪
残り20坪でピーマン、トマト、ナス、キュウリを予定してる
この部分のあぜ道に防草シートを活用予定
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:49:46.20ID:g+T0JbJO
どうしても生やしたくないところには防草シート
他の場所は草マルチに使うから、刈り取るか抜くかしてる
草マルチもするようになってから雑草も資材みたいな感じ
0197花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 08:53:49.13ID:975duRZT
>>193
スレ違いだからこの辺で
君は、福岡から東京に雲は2日ぐらいかけて流れてくるのは信じているのに
中国から福岡に環境汚染物質が流れてくるとは信じていないの?w
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:03:12.06ID:975duRZT
>>195
まず冬場にしっかりと栽培予定地を耕して宿根系の雑草の根を取ってしまうのが大切
それをしていないとマルチを突き破って雑草が生えてくるからカボチャ植えても埋もれて無駄になる

それが間に合わない土地はとりあえず幅2mの防草シートを置いてピン打ちして雑草が物理的に
生えないようにするのがいい

ここまでしたらあぜ道に防草シート置かなくても雑草の種も飛んでこないから増殖は抑えられる
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:20:57.31ID:20sDZ3k2
>>197
環境物質が流れてくることは否定してないけど
「中国の環境汚染によって日本の週末の天気が雨になる」という珍説をあなたが信じてるかどうかを聞いてるんだよ
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2017/11/18(土) 09:45:44.99ID:zCjCZJbf
都合の悪いことは中国韓国のせいにするクセが付いてるんだろう
こういう人は結論ありきだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況